☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

あたしがスタバれない理由





スタバから春らしいブログパーツが届いたのでご紹介。

うぉ~、かわいいですねえ。
貼ってみたらホントに春らしくなった。

いちおうNZは夏なんですけど
近年まれにみる冷夏なんで
もはやサクラが待ち遠しいです。
あと7か月です。(泣)






しかしイイっすね~、日本のスタバ。(*´ェ`*)
サクラメニューがこんなにたくさんあって。
それにこのタンブラー、めちゃめちゃかわいくないですか?
オットがもうすぐ日本に行くので買ってきてもらおうっと♪




ところで前にも書いたことがあるんですが
わたくし大変なスタバ恐怖症です。

スタバに入る前に3回ぐらい深呼吸する。

なぜかというとどうやって注文すればいいのか
よくわかんないからなんですけど
さっき日本のスタバのサイトを見てみたら
ちゃんと注文のしかたを説明してもらえました。

まぁ親切だこと!!\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/



でもやっぱりサイズがね。(泣)


1002161
お世話焼き店員のいるモナーバックス。




ショート(240cc)
トール(350cc)
グランデ(470cc)
ベンティ(590cc)


・・・だそうですけども
名前が覚えられないとかそういうことよりも
そもそも自分が何cc飲みたいのかよくわかんない。

ので、いつも
「どれがどのぐらいか見せてくだサイ」
・・・と、カップを見せてもらうんですけども
それでもよくわかんない。

このぐらいかな~、と思っても
たいてい多かったりして。
こ、こんなはずじゃなかったのに!
とか思ったりして。

なんていうか、自分の胃の容量とカップの容量が
うまいこといってないっていうか。
イメージと容量がちがうっていうか。

つまりなんていうか
いろんな認知能力が残念なことになってるっていうか。



1002162
残念な店員さんのいるアイスターバックス。



あと、スタバに限らずですけども
カスタマイズしてこそ通!みたいなのあるじゃないですか。
「ミルクはトリムにしてなんとかかんとか」みたいなの。
(例を挙げようと思ったけどまったく思い浮かばない)

あれもダメ。

なんかもう、普通でいいですから。
ええ、一番早くて簡単なやつを
チャチャッと作っていただければいいですから。
お手間とらせるようなことはしませんから。
あっ、もうホントそんなおかまいなくっ!

・・・みたいな気持ちになる。
恐悦至極。

でもバリスタさん的には
四の五の細かくリクエストされると
やる気マンマンになって嬉しいらしいっすね。
あたしなんかウン○みたいな客なんでしょうね、きっと。



1002163
どっちもヤな客だなあ。



あとそれからね。

ニュージーのスタバは名前聞かれるんですよね。
で、カップにマジックで書かれる。
そんで出来たら呼ばれるんです。
「ミーガン!」とか。(誰?)

なのであたしもがんばって
スペルアウトしてまで名前をお伝えするんですけども。

でもよく考えたらさあ。


名前って必要?

番号でよくね?










でもなんしか、かへはイイ♪
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 11:49 | comments:45 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

私もきなこさんと同じですわあ。できるだけわかりやすいのにしようって思ってしまいます。あんまりややこしくしてまちがえられてもがっかりするからっていうのも理由にあるかなあ。このサクラシリーズのタンブラーとかかわいいい~~。今度日本に帰る時に買っちゃいます!
名前聞かれるのいやないです?!がんばって呼んでくれはるねんけど、それでもものすごくまちがってたりして、それがまたなんか申し訳ないようなねえ。アメリカンな名前でもそういう時用に用意したほうがええんかなって思ったときもありました。番号制に賛成です!

| しの | 2010/02/16 09:16 | URL |

No title

さくらシフォン美味しそう!  食べたい~!!
スタバは滅多に行きませんが、メニューが多すぎて
迷ってしまい決められない。 で、結局ラテのショートに
してしまいますね。
以前、なんとかフラペチーノを頼んで重たかったのと
飲んでるうちに体が冷えてなかなか飲めなかったこと
がありました。

| ぶち蔵 | 2010/02/16 09:19 | URL |

No title

わかります。
私もスタバはどうも苦手です・・・
名前もそうですが、
どんな味とか出来上がりがまったく想像できないので、
いつも・・・
「本日の、一番小さいヤツで!」
良いんです!砂糖&ミルクは入れない派ですから!

| JJ | 2010/02/16 09:39 | URL | ≫ EDIT

No title

スタバって甘いイメージが強くて・・。

本日のコーヒーか、カフェミストばっかです。^^;

| kazu | 2010/02/16 09:39 | URL |

No title

働いていた頃はスタバ依存症でしたのに沖縄のしかも北部に嫁いで来たばっかりにスタバに行く機会が激減です(涙)
なので立ち寄った際にはコーヒー豆をまとめ買い。
お店で飲むならプレスコーヒー(豆が選べるので大抵イタリアンロースト)かエスプレッソのドピオコンパナ(2ショットクリーム入り)が大好きです。


カスタマイズはダブルトールライトホットソイキャラメルマキアートで(舌噛みそう)

| ゆるさく | 2010/02/16 10:18 | URL | ≫ EDIT

No title

私はスタバが大好きでして♪
新商品が出ると、一応押さえに行きます。
今回のさくら特集。さくらもちの味がするもの(名前は覚えられないので省略k失礼します)が出たらしくて。
ちょうど今日、行ってみようかなと思っておったのですよ。

ただし。いつも注文はショートと決めております。難しい横文字は使いません。
“新商品のアレをショートでください”これでオッケーっすね。
アレって、あーた、長年連れ添った夫婦かい!と思いますが、親切な店員さんが翻訳してくださるから、困らないザンス(笑)

モナーバックスは私のような人には大変助かりますね。
アイスターバックスは意思の疎通が大変そうですな。それもまたロシアンルーレット的でいとおかし。


| まめこっち | 2010/02/16 10:25 | URL | ≫ EDIT

No title

おいしそうな上に癒されそうだ…。日本は本当に色々凝ったものがあっていいなぁ~。私もさくらフラペチーノを飲みタンブラーを買うためだけに帰りたい…。NZで売ってもうけると思うんですけどね。日本愛好家多いですし。

私がいつも解せないのはなんで下から二番目の大きさなのにトールなの?ってことですね。なんか「全然トールじゃないじゃない!!」って思ってしまう。というかS,M,L,LLじゃなんで駄目なの?おされじゃないからでしょうか…。でも客としてはS,M,Lのほうが楽なのに…。

私、名前聞かれたことないですね~。(と言っても近場のスタバはCHCHですので一年に一回行くかですが(笑))いつも「フラペチーノでうんたらかんたら~」って内容で出してきます。めんどくさいんでしょうか、日本人の名前を聞くのは…。

| いのり | 2010/02/16 10:51 | URL |

No title

在メルボルンです。
こちらではスタバは2年ほど前に不採算店をえいっと閉店してしまったので、街中の目抜き通りくらいにしか店舗はありません(メルボルンで5店のみ)。オージー好みではなかったようですが、アジア系のお客さんでいっつも満杯です。

バリバリ日本人の名前なのでいつも何回も聞かれます。そしてスペルも発音も?になります。一時、「Jenny」だとか「Susan」とか適当に英語を言っていたんですが、ふとあまりに自分とのギャップがあるような気がしてこっぱずかしくなってやめました。 

| きんさん | 2010/02/16 11:10 | URL | ≫ EDIT

スタバは未経験ですが、他のコーヒー店でも自分の胃がどれくらいの量を望んでいるか…私も計りかねて間違った大きさを注文してしまいます(・∀・)つワカ⊂(・∀・)つラン

ビールだったら、どんなに多くても飲み干せるのにな~(´Д`)=3

| 青森りんご | 2010/02/16 11:25 | URL |

日本人の名前は○○子が多いから

米在住の友達が、いつも日本人の名前なんてちゃんと発音してもらえないからと、わざと「う○こ」と伝え、日本語分らない店員に「Unkoh~、Unkoh~」と叫ばせて喜んでました。

| ちーこ | 2010/02/16 11:37 | URL |

No title

サイズはS,M,Lにしてくれよって思います。
ショートとかトールなんて言い慣れないから緊張します。

| ククチロ | 2010/02/16 11:42 | URL |

No title

そうなんですよ!
サクラ系が出たんですよね!スタバ!
タンブラー・・限定のって欲しくなりますよねー
今回のステンレスのやつかわいいけど高すぎー!


わたくし、サクラフラペチーノが飲んでみたいです
がホイップクリームが嫌いなので
抜いてもらうんですが、そうするとなんか・・・見た目とかさみしい~
抜いてもらっても金額変わらずなのもなんかがっかり・・
しかも、このサクラフラペチーノったら、
花びらのようなチョコがホイップクリームに載ってるところがかわいいっつうに・・

ちなみに私カスタマイズはやっぱりわからないので滅多にしませんが
スタバホームページで練習して(笑)お願いすることはあります
チョコレートソース足して。くらいですけど。

サイズはS・M・Lでいいのにー!(>_<)

| mimosa | 2010/02/16 12:15 | URL | ≫ EDIT

No title

私は色々注文付けられるのを知らなくて、知った時、ここぞとばかり、「めっちゃ熱くして」と言ったら店員が、「エクストラホットですね」と言い返してきやがった(怒)

ええやないかー、なんや、英語にせんといかんのかー

| りよん | 2010/02/16 12:36 | URL |

スタバはノースモーキングなので余り行きませんが、同じ様な店でも何処でもホットのラテ小さいのんで通します。たまに沢山飲みたい時はふつうのん大きいのんで いきます。そいでもって訳が分からない物が並んでいる所には絶対近付きません。関西のオバちゃんはこれで大丈夫です。でもモナカ&アイスのイケメンかふぇならこの店で1番高いの作ってぇと叫んでしまいそうです。

| マリーちゃん一家 | 2010/02/16 12:36 | URL |

No title

わたしもシドニーのスタバで買ったとき、
名前聞かれてめちゃくちゃ戸惑いました。(英会話能力は小学生なみ)

「MAYUMI!」って言ったんですが、
呼ばれたのは

「ヘーイ!マーヨーミー!」

で、カップにも、

「MAYOMI」って書かれてました。

いらないですよね、顔見て注文覚えとけって話ですよね!

| mayu | 2010/02/16 12:59 | URL | ≫ EDIT

No title

今度は桜ですか~。春ですねぇ。
最近スタバに行くと(たまにしか行きませんが)紅茶ばかり頼んでいます。
コーヒーが甘すぎるのはダメなのですが
紅茶なら、甘くてもOKなんです。
でもコーヒー屋さんなんでしたね、スタバって。

モナカくんタイプとアイスくんタイプのお客さんなら…
アイスくんタイプがいいなぁ。
なにかとラクそう。

| mamalu | 2010/02/16 13:21 | URL |

ラクラクオーダー?

あー ワタシも苦手ですわぁ 
でも 成せばなるってヤツで 前に並んでたオバサンと
オジサンの間くらいの女のヒト(性別は♀だったけど ぱっと見 どっちか分からない)
「普通のホットコーヒー 一番安いの 甘いのやらごちゃごちゃはイラン」
で ふつーにオーダーできてましたよ
関西出身なのでなんとも思いませんでしたが 回りのお客さん
めっさ 引いてましたが… (ちなみに 某東京下町です )

ワタシはきっと 澄ました顔でアイス君店員のトコに並びつつ 
隣で接客してるモナカ君店員の話をめっさ ダンボになって学習している小心モノです

| お世話係 | 2010/02/16 13:35 | URL | ≫ EDIT

ホントそうです (T▽T)

エスプレッソが飲みたい時に、サイズ名が違うから間違えそうになります (´□`;)

スターバックスコーヒー
S:ソロ
D:ドピオ

タリーズコーヒー
Single
Double

ドトールコーヒー
S
M

ええい、ややこしいわ (#`皿´)<怒怒怒怒怒!!!

| さばこ | 2010/02/16 13:37 | URL |

マイド~

「カヘ・マニラ」Menu・ドンペリ Size・マグナム 。種類~ピンク・ゴールド・プラチナ~ 簡単ネ!!レジ係ノ社長ガ名前呼ンデクレマス。

| マニラのママ | 2010/02/16 14:36 | URL |

No title

スタバ、、、10年くらい前まではよく足を運んでいたのですが、その後はさっぱり(10年間分を片手で数えられる程度)。

当時はよく豆を買っていて、袋のかわいいシールを専用のパスポートみたいなノートに貼って集めてました。

ですから、キャラメルなんとかとか、やたらと甘くなった(らしい)スタバの様子はまったく私も知りません。

もっとも10年前も、ショートを必ずスモールと言い間違えるオトボケ者でしたが。

そう言えば、アメリカ旅行のお土産としてスタバの缶コーヒーをもらったことがあったんですけど、そちらでも売っています?

| すいませんただの通りすがりです | 2010/02/16 14:53 | URL |

最初はびびってたけど、

会社の近くのスタバではたいてい「本日のコーヒー、ショートで」でOKです。
本日のコーヒーが2種類有るときは店員さんが優しく「濃い目とあっさり目、どちらがよろしいですか?」って聞いてくれます。

生クリームがのってくるものを頼むと中身がわりとぬるいので
「熱めにして下さい」ってお願いします。
「エクストラホット」というのだと覚えましたが、なんか恥ずかしくて
使えません。

他のコーヒー店で「S」とお願いしたのに「L」が出てきてた事があり
エスとエルは聞き取りにくいんだなあと、
だからショートとラージというのはいいなとちょっと思ってます。

| 桃 | 2010/02/16 15:23 | URL | ≫ EDIT

No title

「かへ」いいですよね。
1人でよく行きます。
スタバは私も苦手だったんですが、今は一番落ち着きます。
同じサイズの決まったもの(2~3種類)しか注文しないのでプレッシャーもあまりないです。

カスタマイズはかっこいいですが、お店の方は
「チッ、めんどくせえ注文しやがって」とか思わないのかな~


| さくひこ | 2010/02/16 15:52 | URL | ≫ EDIT

No title

余談ですけど、アメリカのスタバはショートがないという話・・・。

あと友達で「さくら」という名前の子がいるんですが、
彼女スタバで名前を聞かれたら「チェリー」ということにしていたそうなんです。
それが、なぜかワタシと一緒の時に本名を言ってしまって、
スペルを聞かれてえっらい苦労してました(笑)

あと、アイスターバックス、いってみたいです・・。
お酒もでます?カクテルとか。
あれ?バーテンさんじゃなかったでしたっけ???

| rikushi | 2010/02/16 16:36 | URL |

No title

アメリカでは、サイズはトールからです。アメリカ人は何でもたくさん飲むので、ショートじゃ足りないんだと思います。スタバはシアトルが発祥地だそうで、ここオレゴンでは、スーパーにもたいていスタバが入ってます。
ちなみに私はいつも同じ物を頼むので、注文に困った事はありません。いろいろ頼むのが面倒なだけですが。
桜のタンブラー本当にかわいいですよね。期間限定ですぐ売切れてしまうって姉が言ってました。私も今年姉に頼んで送ってもらおうっと。

| OR | 2010/02/16 16:40 | URL |

仲良しでした♪

以前の職場そばのスタバ店員さん達と仲良しだったのと
いつも同じ内容でサイズだけ変えてた為
オーダー待ちしてる時に
ドリング担当者がショートとトールのカップを
どっち?みたいな感じに交互に持ち上げてくれて
笑いながら合図おくってました(笑)
今の職場近くにはスタバが無いので
今回の記事でスタバって文字みて寂しくなりました


| sora | 2010/02/16 17:06 | URL |

行きたいっ!

アイスターバックスへ~♪
だって…いまだに!スタバは恐怖の館…。
「あたし、水っ!」って、言いそうです。(泣)

悔しい事に、娘に先に「スタバでびゅー」され、
えぇ~?行った事ないの?
おかん、コーヒー大好きじゃん!って言われた女。(-"-)
アレコレ飾らんでいい!
男(女)は黙って、ブレンドっ!!(←情けない。)

| じゃくぶら | 2010/02/16 17:31 | URL | ≫ EDIT

No title

こちらイギリスもサイズはトールからです。

日本ではもっぱらショート派だったので、最初はトールを飲みきるのに苦労していましたが、今じゃ余裕で完飲(?)です◎
その分、英人なみにカラダも胃袋も成長しましたが。。。

日本に帰ったとき久々にショートサイズを見て、あまりの可愛らしさに軽く感動。

ショートサイズでおなかいっぱい♪と言っていた、昔の自分が懐かしい。。。


| Staffy | 2010/02/16 18:11 | URL |

No title

ドイツもショートサイズないんです。

あの体型なら当然か、と思ったんですけど。
そしてカップになみなみと注ぐのでビックリ。
店内のテーブルはうまく運べなくてこぼした跡が点々とあります。

海外は基本、トールサイズからのようですね。
グランテ以上のサイズの名称が分からなかったんですけど、
今日のブログのおかげで知ることができました!


それにしても、日本以上に受け取りカウンターが高い気がして
なりません…。(身長153センチです)

| ぺっぺ | 2010/02/16 19:38 | URL |

スタバは・・・・

はい、田舎なのでスタバなんてございません。喫茶店orカフェなんてものもありません。
隣の隣の市にスタバがありまして、たま~にお出かけして寄ったりしますが、田舎者ですのですべて友人にお願いしています。
落ち着いてゆったり~って気分になれません。
日本茶が一番だよねというお年頃?になっちゃいました。

| ちゃまま | 2010/02/16 19:41 | URL | ≫ EDIT

No title

さくらシフォンにひかれて、スタバに行きたくなりました。
めったに行かないのに、だって高いんだもん!

| ポコママ | 2010/02/16 20:09 | URL | ≫ EDIT

No title

記事を見て、行ってきましたよ、スタバ。
さくらクリームフラペチーノ、飲んでみました。
可愛らしいピンク色で、なんか桜餅が液体になったみたいな。
…いや、美味しいんですよ。 私のボキャブラリーが貧困なだけで。

ウチの近所(島根県内)にはスタバが無いんですが、
実家の近所には、なぜか3軒もスタバがあるんですよ。
田舎度はそう変わらないくせに、生意気ですよ(!?)

| Chiho | 2010/02/16 20:21 | URL | ≫ EDIT

No title

唯一、スタバでカスタマイズしてる「グランデ ホワイトチョコレートモカ with へーゼルナッツシロップ」
毎回、これを頼むと、
「カップの半分ちかくシロップになりましたが、いかがいたしましょう?」
って確認されるんです。
むしろ、カップの半分シロップがいいんです。
最近タリーズに浮気してましたが、サクラが出てたんですね!
さっそく明日はスタバへゴーですよ。
Extraサクラにしてもらおうかな(笑)

| ラファ父 | 2010/02/16 20:27 | URL | ≫ EDIT

No title

以前住んでいたところは多少都会だったこともあり、スタバはいつもデパートの小さい片隅にちんまりとあって、いつも混んでいる、というイメージしかなかったのですが、おととしの末に北関東某都市に勤務地が移ったら、スタバはドライブスルーつきの広いお店で込み具合もそこそこで、しかも店舗がかなりあって、より身近になりました。
でも私もいつもオーダーは決まってしまっていて、何とかフラペチーノ(大甘そう、おなか壊しそう)やなんとかなんとか、は無理。せめてものカスタマイズが、「ホットのスターバックスラテ、ショートでエクストラショットを」くらいかもしれません。
あ、でもコーヒー豆は大変おいしく、わたしも家で飲むときはスタバのコーヒー豆を使っています。ちょっと贅沢ですけど、おいしいですよ。

アイスターバックス、行ってみたい!!!

| やん | 2010/02/16 21:57 | URL | ≫ EDIT

No title

確かにスタバって緊張します。だから行きません!
客に緊張させるなんて、サービス業としてダメね。
と自分のダメ加減は置いといて、プンプンしてます。
行かないのに。

初めて行っても「私の好みのものを、ちょうどいい量でちょうだいな」で通じるお店があるといいなぁ。
最近自分でもどんなものをどのくらい飲みたいのかはっきりしないことが多いです。
誰かに私が何を飲みたいのか教えてほしいです。
昔は「コーラがガンガン飲みたい」とか「あったかいココアが飲みたい」とかはっきりしていたような気がするんですけどね・・・。

| ティオ松 | 2010/02/16 22:17 | URL | ≫ EDIT

No title

スタバのドリンクは、
どれも一食食べれそうな値段なので、
なかなか行けません。
憧れのお店です。

ああ、あこがれのスタバ!
毎日スタバで買い物してる海外ドラマを見ると、
ほーって感動いたしマッスル。

ペラペラとスラスラと注文してみたいですよねぇ、
ソイラテだのなんだの。

| タガメ | 2010/02/16 22:21 | URL | ≫ EDIT

No title

自分もスタバはド緊張します。
ド緊張のあまり「ミルクコーヒーのちっさいの」と言って店員の方の苦笑を浴びます。
い、意味は通じるからいいんだい!

| mike | 2010/02/16 22:36 | URL |

No title

こんどスタバにいったら、「Mサイズ!」と注文してやろうかと思いつきました(笑)

| mi | 2010/02/16 23:30 | URL | ≫ EDIT

スタバは全席禁煙なのが気に入ってます。
滅多に入りませんが。
毎朝、店の前を通るたび、禁煙マークを見ては「よしよし」と頷くだけです。
以前は、カウンターのとこのミニ黒板に書いてあるオススメを指差し、「アレの小さいサイズ下さい」と注文したりしていた小心者です。
一度でいいから、さも慣れてる風に細かくペラペラと注文してみたいけど、バリスタがちょっと間違えてもたぶん気付かないだろうな。

| ねこまんま | 2010/02/17 00:55 | URL |

トシを感じる場所

新しいことを受け入れられない、覚えられない、既知のことに固執してしまう。
コレがババアになった年をとるということなのだろう、と常々思っていました…。
スタバに行くとそれを自分に感じてしまいます。
何度説明されても、覚えられません、呼び方と内容が一致するイメージが持てません。ついでにもって、覚える気がありません。
自分もババアになったアタマが固くなった、と実感してしまう場所です、スタバ。
努力して覚えようと思ったこともありましたが、“客の立場で何で、こんな努力しなきゃならんのだ”と思ってしまい、あっという間に頓挫しました。
“努力”というと固いイメージですが己に柔軟性がなくなったという現実を突きつけられて、(大げさかもしれませんが)諸々打ちのめされてしまう場所です。

| みど | 2010/02/17 01:14 | URL | ≫ EDIT

No title

私はいつもステンレスタンブラーを持って行って「スターバックスラテ エスプレッソ追加で」です
ショートかトールかは気分次第で。。。
残ってもタンブラーだし気にしたことないです

| ごえもん | 2010/02/17 08:57 | URL |

きなこさーん、ありがとう!

すっかりこの時期を忘れていたよ。。
昨日急いでお店にいったら、もうウォーターボトルがなくなっていた。。

思い切って全部載せで!とか(笑)

あ、恐怖症じゃないけどカフェモカなのに豆乳で作ってもらい、
生クリームはそのままでっていうのを作ってもらった。
注文の時にお店の人、ふいていたけどねm(._.)m

| のりたま | 2010/02/17 09:56 | URL |

No title

日本のスタバはアメリカに比べると考えられないくらい親切ですね。
この前、5年ぶりに日本に帰った時、やはり注文の仕方が分からず、
かなり挙動不振になったら、店員さんに、
”だいじょうぶですよー、私たち、お客様のお手伝いするのがホントウに大好きなんです”的な笑顔をされて・・・
あれは逆につらかった・・・

| まっつ | 2010/02/17 10:55 | URL |

うふふ・・・

みんな困ってるんですね、スタバに。
うれしいわ。
あたしだけじゃないんだわ。

でもよく考えたらあたし
ミルクも砂糖もなしのエスプレッソしか飲まないので
そんなに緊張する必要ないんですよねえ。
カスタマイズもしなくていいんだし。
今度がんばって入ってみよう。


ところでうちのオットは毎朝スタバでコーヒーを買ってるので
もはや信号の向こう側に立ってる時点で
お店のお兄さんがオットを見つけ(!)
「いつものアレ」を作り始めるんだそうですよ。
そしてお店に入るや否や手渡してくれると。
並んでる人たちをムシして。

絶対ゲイだと思うんですけどね、このお兄さん。( ̄▽ ̄)

何だか知らないけどうちのオットって
ゲイのお兄さんに異様にモテるんですよ。
だからホテルとか飛行機とか飲食店とか
従業員のゲイ比率が高いところではとても親切にされます。

なんかヨメとしては非常にくやしい。
いえ別にオットを取られそうとかじゃなくて。
あたしだって親切にしてほしいのにぃ~!!!

| きなこ | 2010/02/17 11:30 | URL | ≫ EDIT

スタバの店員してます

かれこれ3年半ほど・・・。

田舎のスタバなのできなこさんやドラゴンさんが日本に来ても
会うことは無いでしょうけども(^-^;)
きなこさんのスタバ恐怖症を和らげるお手伝いが出来ないのは
残念です(>△<)

| べー太 | 2010/02/18 01:20 | URL |

思わず…

初コメントです。
以前、NZに留学していた時のスタバの店員さんを思い出しました。
その方は「キャラメルフラペチーノ for hitomi!!」
って呼んだ後に、品物をカウンターの上にしゃーっと滑らせて渡していました。
ちょっとかっこよかったです:)

| hitomi | 2010/02/19 00:50 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1286-ae421877

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT