あたしがスタバれない理由
スタバから春らしいブログパーツが届いたのでご紹介。
うぉ~、かわいいですねえ。
貼ってみたらホントに春らしくなった。
いちおうNZは夏なんですけど
近年まれにみる冷夏なんで
もはやサクラが待ち遠しいです。
あと7か月です。(泣)
しかしイイっすね~、日本のスタバ。(*´ェ`*)
サクラメニューがこんなにたくさんあって。
それにこのタンブラー、めちゃめちゃかわいくないですか?
オットがもうすぐ日本に行くので買ってきてもらおうっと♪
ところで前にも書いたことがあるんですが
わたくし大変なスタバ恐怖症です。
スタバに入る前に3回ぐらい深呼吸する。
なぜかというとどうやって注文すればいいのか
よくわかんないからなんですけど
さっき日本のスタバのサイトを見てみたら
ちゃんと注文のしかたを説明してもらえました。
まぁ親切だこと!!\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/
でもやっぱりサイズがね。(泣)

お世話焼き店員のいるモナーバックス。
ショート(240cc)
トール(350cc)
グランデ(470cc)
ベンティ(590cc)
・・・だそうですけども
名前が覚えられないとかそういうことよりも
そもそも自分が何cc飲みたいのかよくわかんない。
ので、いつも
「どれがどのぐらいか見せてくだサイ」
・・・と、カップを見せてもらうんですけども
それでもよくわかんない。
このぐらいかな~、と思っても
たいてい多かったりして。
こ、こんなはずじゃなかったのに!
とか思ったりして。
なんていうか、自分の胃の容量とカップの容量が
うまいこといってないっていうか。
イメージと容量がちがうっていうか。
つまりなんていうか
いろんな認知能力が残念なことになってるっていうか。

残念な店員さんのいるアイスターバックス。
あと、スタバに限らずですけども
カスタマイズしてこそ通!みたいなのあるじゃないですか。
「ミルクはトリムにしてなんとかかんとか」みたいなの。
(例を挙げようと思ったけどまったく思い浮かばない)
あれもダメ。
なんかもう、普通でいいですから。
ええ、一番早くて簡単なやつを
チャチャッと作っていただければいいですから。
お手間とらせるようなことはしませんから。
あっ、もうホントそんなおかまいなくっ!
・・・みたいな気持ちになる。
恐悦至極。
でもバリスタさん的には
四の五の細かくリクエストされると
やる気マンマンになって嬉しいらしいっすね。
あたしなんかウン○みたいな客なんでしょうね、きっと。

どっちもヤな客だなあ。
あとそれからね。
ニュージーのスタバは名前聞かれるんですよね。
で、カップにマジックで書かれる。
そんで出来たら呼ばれるんです。
「ミーガン!」とか。(誰?)
なのであたしもがんばって
スペルアウトしてまで名前をお伝えするんですけども。
でもよく考えたらさあ。
名前って必要?
番号でよくね?
でもなんしか、かへはイイ♪

あわせて読みたい
| 魔王ミッション | 11:49 | comments:45 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
私もきなこさんと同じですわあ。できるだけわかりやすいのにしようって思ってしまいます。あんまりややこしくしてまちがえられてもがっかりするからっていうのも理由にあるかなあ。このサクラシリーズのタンブラーとかかわいいい~~。今度日本に帰る時に買っちゃいます!
名前聞かれるのいやないです?!がんばって呼んでくれはるねんけど、それでもものすごくまちがってたりして、それがまたなんか申し訳ないようなねえ。アメリカンな名前でもそういう時用に用意したほうがええんかなって思ったときもありました。番号制に賛成です!
| しの | 2010/02/16 09:16 | URL |