☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ウイスキーもお好きでしょ






わたしは基本的に水割りとかお湯割りとか
なんとかサワーとかいう「割りモノ」が苦手で
氷を入れるのが精一杯、というロックな人なんですけど
(氷とロックをかけてうまいこと言ったつもり)

唯一好んで飲むのが「ハイボール」です。
ウイスキーのソーダ割り。


・・・といってもお店でしか飲んだことがないので
こんなもの混ぜりゃいいのかと思ってましたが
ホントはこうやって作るとおいしいらしいです。






ちなみにグラスに氷だけ入れた状態で
グルグルかきまぜるとものすごく冷えるので
このひと手間を加えていただけるとよりおいしいかも。

でも氷をグルグルしてる姿は決してスマートではないので
小雪ママにはおすすめいたしません。


でもアレじゃないですか
「ハイボール」って、響きが昭和じゃないですか?

なんかちょっと
昭和のお父さんぽくないですか?

血中おやぢ濃度87%のあたしも
実は「ハイボールください」って頼むのは憚られて
「●●(ウイスキーの銘柄)のソーダ割りください」って言いますもん。

でもまあ、小雪ママのCMのおかげで
「ハイボール」がおされになるならばたいへん喜ばしい。



1001181
電気ブラン=浅草にある神谷バーの名物。




ところで「家飲み」する際に重要なのが
氷を入れる例のアレですけども
なんていうんですか?英語ではice bucket。

あればカッチョいいなあと思っても
いざ買おうとするとけっこう高かったりして
まぁ別にどうしても必要なものじゃないし
なきゃないでどうにでもなるし
誰かがくれるとか景品でもらえるとか
なんかそういう機会でもあればコレ幸い

などとグダグダ言いつつ
結局買わずにいるグッズ№1
・・・みたいな物ですよね、アレ。

でもうちにはあるざんす。
しかも超マハラジャな感じのが。

ほら。


1001183



アンティーク、ていうか70年代のもので
結婚祝いにもらって40年間ず~っとしまい込んであった
・・・というのをオークションで買ったんですよ。

両側のサーベルみたいなのがマドラーになってます。

なかなかゴージャスでよろしゅうございます。


手前にあるのは銀座のおねいさん方が
先日オットへのクリスマスプレゼントに下さった
バカラのグラス。バカラの
(2回言った。しかも大文字)


焼酎を飲むのにこういう形のグラスが欲しいな~
・・・と言ってみたら本当に送ってくれたそうです。

おかげでお正月には大活躍♪

他にもDVDとかエヴァのプラモとか(!)
大きな箱にいろいろ詰めてくださいました。
さすが銀座のおねいさん達は気が利いてます。
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>



ならばヨメも。


ハイボール飲むグラスも欲しいな~・・・(  ̄3 ̄)~♪


とか言ってみる。


でも洗うのが怖いんで
イトー●ーカドーのでいいです。(じゃあ買え!)








こういうバーテンダーさん、いそう。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 12:29 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

電気ブラン・・・なつかし~☆
久しぶりに、飲みたいな~~~@熊本

| KJ&R | 2010/01/18 10:10 | URL |

日本では…

「アイスペール」と呼んでいると思います。というか、一昨年、
実家の押入れを整理したら、昭和の香り漂う埃だらけの
引き出物の箱の中からそれが出てきて、箱に「アイスペール」と
書いてあったから、たぶんそう呼ぶのではないかと。
一時期、こいつが流行ったらしく、数箱でてきました。
リサイクルショップでは引取りを遠慮されてしまったので、
廃棄しましたが、家飲みの流行している今なら引き取って
もらえたかしらと思う今日この頃です。

| Susie | 2010/01/18 10:26 | URL |

No title

バーテンダーのかっこよさにシビレました。通ってしまいそう。
氷を入れる例のアレは、私もアイスペールだと思います。
あるいは氷入れとか、ペールとか。
実家にもありますが、当時は持っているのが当たり前だったのかな。
親はほとんど飲まないので、天ぷらの衣作りで一番活躍していたかも。

| 15can | 2010/01/18 10:43 | URL | ≫ EDIT

No title

いやん。アイス君のバーテンダー。
ちょー私好みのイケメン!!

絶対通うどころか、酔った勢いでしなだれかかっちゃいそう!

カウンター越しでも。(いや、それは襲い掛かるだろう)

| べるうが | 2010/01/18 10:49 | URL | ≫ EDIT

No title

頂き物のバカラのグラスがありますが使ったことありません。
理由は、割りそうだからです。
高い物ほど、つるっとやっちゃうのです。

社長は平成生まれなのに、昭和の匂いぷんぷんですね。
電気ブランって(^_^;)


| さくひこ | 2010/01/18 10:57 | URL | ≫ EDIT

No title

アイスペールというと、ハワイのホテルでシャワーを使った時、洗面器(手桶?)代わりに使ったのを思い出します。
安いホテルだったせいか、シャワーヘッドが固定されていて、ちょっと不便だったんです。(もちろん、アイスペールもチープな感じの物でした)

次回ハワイに行く時は、シャワーヘッドが固定されていない、部屋から海が見えるホテルに泊まるぞ!

| ヒロチ | 2010/01/18 12:04 | URL | ≫ EDIT

No title

お酒にはグラスはとっても重要です!
私は美味しくお酒を頂くために
グラスだけは頑張ってます!
先日バ〇ラでハイボール用も(背高めの大ぶり)ゲット!
コレで飲むとまた格別です!

「アイス君。 いつものヤツ」ふふふっ

| JJ | 2010/01/18 12:36 | URL | ≫ EDIT

No title

バカラ、ほしい。
でもオークション5000円未満しか入札できないようにしてるから
買えない。
5000円、最後の砦。それを超えると際限なく買い物しそうで恐くて
制限を外せません。

| けむちゃま | 2010/01/18 13:26 | URL | ≫ EDIT

No title

甘いお酒が苦手なので、普段はビールですが、最近はよくハイボールを飲みます。確かに昭和の香り漂う、オジサンの飲み物なイメージですが、最近、小雪ママのCMの影響で、ハイボールが居酒屋でおすすめ商品になってます。
通常より値段が高めになりますが、山崎10年か12年を使って銅製のグラスで出すお店もあります(会社でオジサマ達とご一緒する時は、遠慮なく注文させていただきます♪)。

| 砂吉 | 2010/01/18 13:40 | URL | ≫ EDIT

私も割物は飲まない派なのですが、ハイボールだけは飲みます。
味が食事の邪魔をしないところが良いんですよね~∩(・∀・)∩

| 青森りんご | 2010/01/18 13:41 | URL |

No title

お酒は甘いのしか飲めません( ̄∇ ̄;)
辛うじてビールは最初の乾杯程度は飲めますが
ウィスキーも日本酒も焼酎もダメ。特に日本酒と焼酎は
昔調子に乗って飲んで、次の日二日酔いで死にそうになった事が
あるので、それ以来口にしてません(笑)
でも何となく、ハイボールって美味しそうな響き。
あと気になるのがホッピーw
響きが可愛いけど、美味しいのかなっていつも思います。

アイス君みたいなナイスガイがバーテンダーさんだったら
飲みすぎちゃいそうだなーw

| 夢月 | 2010/01/18 16:01 | URL |

No title

おおー!アイスくん、バーテンダー姿が似合うわ~。
私は酒は受け付けない体質なのですが、アイスくんがいるお店ならば、お茶をグラスに入れてもらって、ちびちび飲むわ~。
あー、かわいい。

神谷バーは、浅草見物に行った時に、外から眺めました。
いい雰囲気をかもし出してるお店ですねえ。
電気ブランなんて飲み物があるんですかー。ほほー。
社長に“そのくらい常識や!”と言われそうだ(笑)

| まめこっち | 2010/01/18 16:34 | URL | ≫ EDIT

No title

しゃちょー、めっちゃ似合いますよ、電気ブラン!
かっちょいいっす~!!

それにアイスくんの蝶ネクタイすがたといったら・・・!
いますよ、こういうイケメンバーテンダー。
ちょっとワルっぽくって人気があるんですよね、ふふっ!

| rikushi | 2010/01/18 16:47 | URL |

No title

とりあえず、大阪においてはハイボールきてしまってます。
立ち飲み屋から居酒屋、はては新地のこじゃれたお店までも。
「ハイボールあります」なんてーのが貼ってある。

だけど、そんな流行りもんではなく、4,50年昔からあるバーで、今はもう
80歳位になろうとする、白髪のダンディマスターが、たんたんと、8タンの超薄々グラスも、角も、炭酸も冷え冷えに冷やされて、氷なしで作ってくださる1杯、最高です。
かなり、おいしいです。

この店の場合、「ハイボールをお願いします」と、オーダーするのが誇らしくあります。

バカラのアイスペールにヘネシーのXOをがばがば入れて、
回し飲みするオバカなのより
うーんとうーんとおいしいです。

| maylin | 2010/01/18 19:09 | URL |

        ∩____∩  °
        /         ヽ| ゚  
       / ●    ●  | ヒィック   
       |///( _●_ )/// ミ       シャチョーと一杯ひっかけるクマ
      彡、  ヽノ   /    __ 
      / /⌒ヽ,  __,\    >.< 
___ (__/⌒  ヽ_(__ )_.(酒.)__

| クマゴロー | 2010/01/18 19:19 | URL |

CMで・・・

小雪さんのCMでハイボールが流行しそうですね。
ドラゴンさんが行かれる銀座にはハイボールは似合わないですね。
やっぱりハイボールは地方のちょっとこじんまりしたお店で飲むのがいいですね。
って言いながら未だに禁酒の身ですので、炭酸飲料で我慢してます。
アイスくんはバーテンダー・・・お似合いですね。
モナカくんはホストクラブのナンバー1でしょう。
そしてアイスくんとモナカくんのいるお店の経営者はもちろんチャリ男社長です。

| ちゃまま | 2010/01/18 20:31 | URL | ≫ EDIT

ここ7、8年ほど、外でも自宅でもウィスキーのソーダ割りです。
手軽ですし、料理を選ばなくていいので好んで飲んでます。
自宅だと濃いめになるのが玉にキズです。(笑)
最近は小雪さんのお陰で普通の居酒屋でもメニューに「ハイボール」があるから嬉しいです。(でも薄い)
電気ブランは頂き物であるのですが、まだ飲んでいません。
やはり浅草の店でちゃんと正規(?)の飲み方をしてからでないと。
あれはどのように飲むのかな?
あ、ちなみにホッピーもまだ未経験なんです、恥ずかしながら。
酒はなんでも来い!の人間なのに。
この二種類を制覇すれば、日本人として、いや東京に住む者として胸を張れそうな気がする。

| ねこまんま | 2010/01/18 21:48 | URL |

懸賞

このハイボール、缶でも売ってますね。
年末懸賞に応募したら当たって6本もらいました。
ちゃんと作ったほうが美味しいですね。
飲みますけども。泡もあるし・・・。

| K | 2010/01/18 22:03 | URL |

No title

頂きモンでお高いグラスとかあるんですが…
粗忽者の自分が使うと間違いなくブッ壊しますので封印してます。
そして愛用するのはどこかの銀行でいただいたグラスで…
あらいぐまラスカ○の絵がついています。
どんなにお高いワインでもシャンパンでもラスカルつき(^^;

| mike | 2010/01/18 22:33 | URL |

No title

えええぇっ!?
言ってみたら、くれた!?
ななななな、なんつう、おねいさんなんだ、銀座のおねいさん。
うおぉおおおっぉおおおお
つい、吼えてしまいます。

マハラジャちっくで、ホント、かっちょええですね。うらやますぅぃい~
しかし、あまり見たこともないようなグラスだと、
何か、別のことを想像しそうです。
セレブで、優雅で、秘密めいて、禁断なかほりがしてきそう。
お酒でなく、グラスで酔ってしまいました。

| みど | 2010/01/18 23:25 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、ロック派なんですね。
シェケナベイベー(shake it up baby)ですね。

ワタクシ、ワインだったら「ひとくち」
お酒どころか、奈良漬でも梅酒ゼリーでも酔っ払える、
ロックとは程遠い体質ですが、
チャリ男社長と、差し向かいで飲んでみたいですね。
モナカ君とアイス君に、お酌してもらって。

こりゃー、後で請求書を見るのが怖いわぁ。
…えーと、お通しとウーロン茶で。

| Chiho | 2010/01/18 23:56 | URL | ≫ EDIT

No title

バッ、バカラ・・・!Σ( ̄ロ ̄lll)

私も洗えません!
怖いですがな!

出すだけでも緊張しそうです。
使ってこその食器と言いますが、
値段を見ると無理です。

| タガメ | 2010/01/19 00:55 | URL | ≫ EDIT

アイス君ったら

 白いカラーと蝶ネクタイがなんて似合うの!
 小雪ママのおかげで、一気にウィスキーが
オシャレなイメージになりましたよね(=^▽^=)

 ところで、酎ハイ350mlで完全に酔っ払う私にゃ
どんな高いお酒も猫に小判で、ケーキ作りや料理酒と
して使っちゃってたんですが、その中でもウィスキーは
豚肉の料理にかかせない上に、なんにでも使える
万能料理酒としてずーーーっと愛用してただけに
ウィスキー人気に火がついてしまい、いつもお店にない
っていうのが辛いです!(T_T)ウルウル

| momonga | 2010/01/19 05:44 | URL | ≫ EDIT

バーテンダー・アイス君萌え

氷を入れるやつ・・「アイスペール」だったような。
24歳の時、同い年の仲間内での初花嫁に「結婚祝いは何がよい?」と尋ねたら、「アイスペール!のりさん(新郎名)水割りが好きで毎日飲むの。グラスを持つ手がかっこいいのよぉぉぉ!!」との答え。これで「アイスペール」っちゅう名前を知りました。(上記友人セリフには、「氷で頭かち割ったろか?!」の当時独身の私らでした)

バカラのグラス、頂き物だしバンバン使ってみては?何かあったらば、「最初から無かったモノ」ということで。気分的なものが大きいのかもしれませんが、ウィスキーと氷が入れられたバカラのグラス、キレイですよ。グラスの淵が唇に当たる感触が良いような・・。

| うずまき | 2010/01/19 06:17 | URL |

そうか!

「アイスペール」か!!そうだったか!
たしかに「アイスバケツ」じゃちょっとアレですしねえ。
ややこしいっすねえ、カタカナは。

ハイボール、流行ってるんですね~。
じゃあ今度日本に帰った時は
「ハイボールください」って言っても大丈夫かなあ。
でもその頃にはもう流行が終わってて
「なに言ってんのこの人?」みたいになるんだろうなあ。
困るなあ。


=====


>KJ&Rさん
なに言ってんですか、熊本なら美味しいお酒がいっぱいあるじゃないですか。
いやよく知らないけど。なんかありそうじゃないですか焼酎とか。


>Susieさん
NZでは昭和のかほりのアイスペールが人気ですよ~。
こっちでオークションに出したら儲かったかも。


>15canさん
ほほうっ!!!てんぷらの衣!!!
いいかも!冷たさが保てるってことですよねえ。


>べるうがさん
でもこのバーテンダー、ちょっとイケメンではあるけど不器用です。
グラスとかがんがん割りそうだし、シェーカー飛ばしそうだし。


>さくひこさん
こういうものはね、使わなきゃダメなんですけどね。
なんかもう絶対割りますからね、あたし。


>ヒロチさん
あのシャワー、ほんと不便ですよね。NZの家もけっこうそうです。
だから家選びのポイントはまずシャワーが可動式かどうか。


>JJさん
この動画見るまでハイボールってこんなグラスで飲むってことに
全然気付いてませんでした。こんなに大きかったんだ~。


>けむちゃまさん
ふふふ。そうですよ。
砦を超えてみるとラクになりますよ~。( ̄▽ ̄)


>砂吉さん
へえ、ハイボールってBARで飲むものでした、私。
居酒屋ではあんまり飲みたくないなあ・・・


>青森りんごさん
私はツマミなしで飲まなきゃならない時にハイボールです。
食事と一緒っていうイメージはなかったんですけど居酒屋でも飲むんですね。


>夢月さん
ホッピーはかわいいですよね♪
できるだけ汚い店で安いモツかなんかと一緒に飲みたいっすね。


>まめこっちさん
神谷バーは、ちょっと敷居が高いですよね。
60ぐらいのおじさんになったら行けそう。(つまりムリ)


>rikushiさん
寡黙にグラスを磨いたりしてるんですよね。
でもこのバーテンさんは途中で眠くなったりしそうです。


>maylinさん
そうそう、ハイボールってそういう店で飲むイメージなんですよ私。
居酒屋で食べながら飲むっていうのはどうも抵抗がある。。。


>クマくん
絵になるな~、キミたち。


>ちゃままさん
お酒飲めない時は炭酸水で気分だけ浸ります。
なんでしょうねアレ。ただの水だと気分出ないのに。


>ねこまんまさん
電気ブランはビールをチェイサーにするのですよ。
それをカッチョよくできるのは60歳以上の男性に限ります。


>Kさん
缶!缶はダメでしょ~!!!!
缶は台無しでしょ~!!!ねえ。


>mikeさん
か、買いましょう。
グラス買いましょう。


>みどさん
ポイント貯めてるようなもんだなあと思ってます。(笑)
使った金額によってプレゼントがもらえるんですよ、きっと。


>Chihoさん
そうなんですか!奈良漬けもダメって人いますよね~。
けっこう注意してないと危ないですね、料理に入ってるし。


>タガメさん
そうそう、使うのは決してやぶさかではないんですが
願わくば誰かに洗っていただきたい。


>momongaさん
へえ~!!!!豚肉料理にはウィスキーなんですか!?
臭みが消える?柔らかくなる?なになに?すごい興味あります!!


>うずまきさん
「バカラのグラスで飲んでいる私」っていうのが気分いいですよね。
バンバン使ってますよ~。


| きなこ | 2010/01/19 08:26 | URL | ≫ EDIT

ふっふふふ(=^m^=)♪

 いや~ん(//▽///)
 どんなトラブル時でも一生懸命に頑張って、最終的には
めでたし、めでたし♪で解決されプロフェッショナルな仕事ぶりを
発揮されてて、何でも知ってそうな きなこさんからそんなこと
言われちゃったら・・・

 つい

 秘伝なんで、ぜってーーに教えな~い<(● ̄3 ̄●)

  って、言いたくなるじゃないですか。(^0^*)
  
答:豚の唐揚げの時など、つけ汁にほんの少し付けこんでいるだけで、もの凄~く香ばしくなりますし、フランベv-41するだけで楽に魚介類等の臭みをとってくれ嫌味のない甘さもでます。
 面倒な下ごしらえが一切必要ないので凄~く楽ですよ('-^*)v
  ※重たい物が持てない時には絶対出来ない技ですがv-40 
 私の大好きな漫画本「MAST○Rキートン」で見て早速やってみたら1本でなんにでも使えるので大変重宝。その漫画本、考古学から歴史・心理学・サバイバル・国境を越えてつながる懐かしい味の訳・神話と自然現象の関連などなど盛り沢山。お薦めです(*^o^*)

 そして、何より・・・動物として圧倒的な強さと能力を備えた犬が、どうして こんなにも弱い動物の人の側に優しく寄り添ってくれるようになったのか・・・って話があり、今まさしく心の奥底から共鳴してしまってます。
 私のホームドクター*チョビは、私が無茶してると本人より先に気づいて、トイレが終わった途端、散歩を切り上げ大急ぎでグイグイひっぱって家に引き返してくれてました。几帳面な彼は、もしかしたら、それなのかも・・・愛されてますね、きなこさん。v-238
 最期の瞬間まで、私を守り愛を注ぎ続けてくれました。社長がきなこさんが、ぐっすり眠るのを待って旅立ったように。。。

| momonga | 2010/01/21 05:10 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます!

そうなんですか~。今度ぜひやってみます。
でも私の場合、ついつい量が多くなって
えらく酒臭くなる危険がアリアリで恐ろしいです。
(一度ケーキにラム酒塗りすぎてえらいことになった)

| きなこ | 2010/01/21 10:35 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1256-5298d97a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT