ロックだよ人生は
伊坂幸太郎さんの小説に
「ロックかロックじゃないか」
というのが物事の判断基準になっている人が登場して
読んだ時は別になんとも思わなかったんですけど
最近そういえばそうかも、と思うことがあった
・・・・ていう話やけど。(長!)
ゴールデンスランバー
まぁ人間誰しも若い頃は多少なりとも
ロックだったりパンクだったりするものなので
(中身が、っていう意味ですよ)
20代や30代でロックなのはへでもありません。
40代でもたいしたことない。
50代ぐらいからちょっと「お!」と思い
60代でロックだとカッチョいいです。

なので、70歳の内田裕也さんが
事業仕分けを見に行った
・・・というニュースを見た時に
「おぉっ、ロックだ!!」
と、妙に感動したのでした。
しかも
「政治に興味なくなっちまったら
ロケンローラーじゃなくてただの芸能人だろ?」
・・・みたいなことをおっさっていたので
このジイさんかっちょいいな~、と思いました。(失礼)
イイ年こいて辞めるだの辞めないだのとモメている
スティーヴン・タイラーとジョー・ペリーも
おとなげなくてカッチョいいジイさんです。

大きすぎて噛めなくてもホネを食う
いっぽう、ロックじゃねえなあと思ったのは
とあるお笑いコンビの片割れのほうが
先日アイドルと結婚した相方の披露宴に際して
「子はかすがいですから早く子作りを!」
・・・な~んて言った、というニュース。
もうホントどうでもいいニュースなんですけど
ロックじゃなさ加減が妙に引っかかった。
というのも、この方はほんの数日前に
長年の不妊治療の末ようやく子供を授かった
という報告をしていたので
そりゃあよかったね、と思ったんですよあたし。

別にファンでもなんでもないけど
人知れずご苦労があったのね、と思った。
なのに立場が変わった途端に
こんなこと言うなんてね。
全然ロックじゃねえや。 (" ̄д ̄)けっ!
カッチョいいバアさんは

なかなかいませんなあ・・・。
あわせて読みたい
| 雑談 | 15:04 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
「おとなげなくてカッチョイイ」
すばらしい名言です。
心のノートにメモいたします。
そうだ。
おとなげないだけだとかっこ悪いけど、
カッチョイイくらいおとなげない感じになろう。
o(〃^▽^〃)o なんだそれ。
( ̄(││) ̄) いいの。
休日返上で診療しながら、
「やりたくねーけどやってんだ」って怒鳴ってたお医者さんに、
今日はロックを感じました。
| タガメ | 2009/11/29 12:35 | URL | ≫ EDIT