☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

抗争勃発




≪トラNEWS≫

チロルさんからのご紹介で
「ウィペットな日記」のウィペット(当たり前か)
ジェイクくんが組員に加わりました。
「虎組チロル会」が勢力を増している様子。

組長、どうしやすか?


0911182



=========


ところで。


わが家の温室では
さまざまな野菜たちがすくすくと育っています。

0911183
イチゴも食べごろ♪



でね。

雑草や虫のパトロールをしたり
「今日も伸びましたな」などと苗を愛でたり
温室で過ごす時間がすごく楽しいんですよ。

もう温室LOVEなんですよ。
なんなら住みたいくらいですよ。


なのに。


なのにあたし。


・・・・・見ちゃったんです。



コイツを。



0911184



ε=ε=ε=ε=ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ



しかもまっ昼間ですよ。

外から何気なく温室を眺めていたら
中でなんか動いてる。

なんか明らかに動いてる。

で、見るじゃないですか。
なにかな~?って
思わず見ちゃうじゃないですか。


そしたらば。


0911186



・・・・と、立ち去って行ったんですけどね。

おっきいアイツが。

かわいくないアイツが。


もうあたしは脚がガクガク震えて
心臓がバクバクして
涙を流しながらその場に崩れ落ちた

・・・・はずもなく



車のキーをひっつかんで
毒を買いにゆきました。
( ̄▽ ̄)


そうよ、泣いてたって事態は変わらないのよ。
武器を持って闘うのよ。
だってあたしの目標はサラ・コナーなのよ。

これでも食らうがいいわっ!!


0911187




今朝チェックしてみたら見事になくなってました。

食いやがったわ。

(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ





でもですよ。

ということはですよ。
あのトマトの葉っぱを食べた魔物
あたしが見たような気がする謎の生物
アイツだったのかも・・・・・・{{{{( ▽|||)}}}}


な、ないないっ!!(汗)

そんなわけないっ!!!(慌)

百歩譲ってトマトはアイツの仕業だったとしても
謎の生物はね、もっともっと小さかったもん。
ていうかそんな生物いなかったんだもん。

目の錯覚だもん。
気のせいだもん。
そうだもん。(泣)



なので結成してみました。

0911185



が、まったく頼りになりそうにないので
近所のネコとの平和的協調関係を強く希望。









人気ブログランキング ←人気ブログランキング
ウソつけ!





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 13:49 | comments:43 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

ねずみとりは 犬たちに 絶対 手の届かないとこに おいたんでしょ? とーぜんですよね! でも 毒はいやだなー。 できれば バタンとしまるのがいいかなー。 入ってしまったらもっと 大変かなー うちのしばいぬは ねずさんを 一緒に追いかけてくれましたよーもう いないけど(泣きたい)

| TOSIば-ば | 2009/11/18 11:06 | URL | ≫ EDIT

No title

こんにちはぁ

うちの実家にいるMix犬は
母が散歩に出る際に
口が「んっ」とつむってたみたいです。
絶対 何か入っていると思い、母が手を出すと・・・・

丁重に手の上に出してくれたそうですv-12

あの長いしっぽまで口に収納してたそうです。


きっと警備隊も活躍してくれます!

| ふみまる | 2009/11/18 11:43 | URL |

No title

その毒を食ったミーネズさんが温室の中で息絶えていたらどーします?
私だったらそれ見て気絶しそうです。
とてもその後の処理なんてできそうにありませんよー。

力尽きるならマハラジャ家から遠く離れた所でありますように・・・。

| こたつ猫 | 2009/11/18 11:43 | URL | ≫ EDIT

ぱ、パトロール隊ファイトー☆(*´▽`;)ノ

アイスくんが、へたまぼっちさんのように捕獲して『母ちゃん見れ見れ(≧▽≦)♪』と持って来ないようお祈りします(汗)

| 青森りんご | 2009/11/18 11:49 | URL |

No title

子供の頃実家の物置でゴキブリホイホイにかかって
ミイラ化したねずみを見たことありマス。 
マハラジャ邸から遠く離れたところでご臨終になってることを
願います。

また出るようならセツコ姐さん(byちわわん)に来ていただくとか?

| ぶち蔵 | 2009/11/18 12:02 | URL |

No title

↑ の、こたつねこさんと同じ意見です。

どうか、マハラジャ邸より遙か彼方で。。。

かく言うワタクシは、超ヨワムシなので、ゴキ●リホ×ホ×もしかける事ができません。

だって、うまくハウスの中に入っちゃったら力尽きるまでゴソゴソ音がしそうだし、いざ、処分しちゃおうとしたときに、ゴキ●リさんと目があったらと思うと…ひぃっ…

| きょうとのちほ | 2009/11/18 12:10 | URL |

>>>毒といっても・・・

読みたくない人もいると思って詳しく書きませんでしたけど
毒といってもその場で死ぬのではなくて
食べるとノドが乾いてどっかに行くそうです。
死骸を見たくないと言ったらこれをすすめられました。

ちなみにこの温室はテキトーに作ってあるので
ネズミが出入りできるぐらいの隙間はいっぱりあります。
当然ですがもちろん犬たちは入れません。

| きなこ | 2009/11/18 12:15 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさんのネズの絵は最高です~。好きv-238

温室、いいですね。 うちも苺がたくさんなっていますが、鳥に食べられたりすると、はらわたが煮えくり返ります・・。v-17 温室だと鳥は入ってこれないし(ねずみはいつの間に入ったのか?)、中が暖かそうなので良く育ちそうですね。  他に何を植えてらっしゃるのですか?

私もがんばりまーす。 今日はオクラの種を植えました。 芽が出るといいな~。

| M美 | 2009/11/18 12:20 | URL |

No title

なるほど。
ホウ酸ダンゴみたいなもんですね。
安心しました♪

わが家のパセリには
ある日突然、でっかい芋虫が現れて
泣きながら潰しました。

あんなサイズになるまで
どこにかくれていたのやら。。。

| ふじりんご | 2009/11/18 12:28 | URL |

No title

私イラストの東京ねずみの国の花壇の近くで休憩しているときに
目が合ったことがあります。かなり小さいサイズでしたがかさかさ動き回ってるみたいで目があったやつとは別に何匹か走り回っているのも発見。ねずみの国でねずみと遭遇・・・写真とらせていただきました。ドリームな体験。

| りのまさ | 2009/11/18 12:28 | URL | ≫ EDIT

No title

撃つのよサラ!
あなたはサラコナーなのよ!
撃っちゃうのよーーー!!

でも本当はチワワならダメね。
いいこいいこしなきゃ。
毒入りじゃないごはんあげて、
家で一緒にくらさなきゃ♪

| タガメ | 2009/11/18 12:59 | URL | ≫ EDIT

No title

1号くんは寝起きでしょうか?
寝癖がひどいっ!     ような気がする。

| 花 | 2009/11/18 13:21 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、ワタシ・・・・
「ミッキーの着ぐるみを着たミッキー」さん
を初めて見ました _( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
さすがは画伯! ごちそうさまでした<(_ _)>

| 追っかけ母 | 2009/11/18 13:49 | URL | ≫ EDIT

ネズミ~な話ぢゃ無いんですけど

先日ですね、仕事帰りに勤め先の近所のバス停でバス待ってたらば

道の向こうから猫位の大きさの小動物がね、コッチに渡ってきたんですよ。

交通量の割とあるとこなんで「うゎ!轢かれる!」て固唾を飲んで見守ってたら

そしたらですね、私の脇50cm位のトコを私の顔をみながら、無事に小走りに通りすぎて行きました。

「ハクビシン」が。


うーん。ま、県庁所在地だけど、緑豊かな土地だと言うことにしときます。

| ぐりやん | 2009/11/18 14:17 | URL | ≫ EDIT

No title

東京駅の横須賀線ホーム(地下4階)でそいつを見た事があります。
最初は周囲も暗いし目が疲れているのかなぁと思ったんですが
よくみるとあいつでした。
線路の横を走っているんですよ。結構大きいのが。
感電しちゃえっ!と思ったのですが、地下鉄じゃないから無理ですね(笑)

| おじゃま虫 | 2009/11/18 14:37 | URL |

気をつけてくださいね。。。

間違ってもパトロール隊が毒をなめないように気をつけてくださいね。
私のミニピンは、誰かが無意味に家の前の道路に置いたねずみ用の毒を
どうやら庭に放している時に、柵から手を出して庭に引き入れて
なめてしまったらしく、
毒が回って亡くなってしまいました。 泣
きなこさんにはこんな思いして欲しくないので、くれぐれも注意して下さい。

| Shamu | 2009/11/18 14:38 | URL | ≫ EDIT

No title

1号くんも2号くんも、きっとアイツに食べられる前に食べてくれるでしょう!野菜の方を。

私は昔ハムスターを飼っていて、それはそれはかわいがっていましたが、同時にバイト先のパン屋にいるでっかいアイツのことは心底憎んでいました。
人間の心って不思議ですねぇ、あはははは。

| ティオ松 | 2009/11/18 15:05 | URL |

No title

ええと、お世辞でも何でもないのですが・・・。
ましてや冗談なんかではなく。

きなこ画伯の絵が見るたびに上達していて
すごいな、と思っています。マジで。

これ、マウスで描いてるんだよね?
ねずみだけに。(ギブミー座布団)

| ゆう@羊の国 | 2009/11/18 15:15 | URL |

初コメです。

いつも楽しく拝見させていただいております!

先日、飼い犬の散歩をしておりましたら、空からネズが降って参りました。

すぐにカラスが回収していきましたが、なかなか無い体験でありました。

| ときまめ | 2009/11/18 15:25 | URL |

No title

ねず○はいやっすよね~!!
アメリカ時代に隣のお家のテラスを伝っていくのを
みてぞぞけがたちました。
すっごく大きかった・・・。

ナゾの生物はもしや子ネズ○・・・?

| rikushi | 2009/11/18 15:53 | URL |

脳内一緒?

いつも楽しく読ませて頂いてま~す。 これちょっと前に私が自分のブログで書いた記事(といってもきなこさんの文才と画才には全くかないませんがね、すりすり ← ごまをすっている音) と似てたんで、私のブログのネタにさせてもらいました~。 ありがとございマス(*^▽^*)

| Tonimartini | 2009/11/18 16:25 | URL |

虎組応援団

チロル会の皆さんも凄いですね~!
虎組 組長さんガンバ~! トラ子も応援しっやっす。
温室警備隊員さん 猫さんとの協議頑張って(笑)

| kay | 2009/11/18 16:33 | URL |

リンダリンダ

そんな時には
♪ドブネズミみたいに~リンダリンダ♪って
頭振りジャンプしながら
ブルーハーツのリンダリンダを歌っちゃいましょう♪
そういえば
渋谷のハチ公の下も穴だらけだったけど
駆除したかな?

| sora | 2009/11/18 16:37 | URL |

いちごが・・・・

いちごがいい感じに色づいていますね。
大切に育てた温室の野菜をチューさんに食べられたらもう~最悪ですよね。
それはやっぱり駆除しなくちゃですよね、きなこさん。
温室警備隊のモナカくんとアイスくん、しっかり警備をお願いしますね。
でもやっぱりチューにはにゃんこですね。
昔と違って最近のにゃんこさんはチューさんを獲ることができるのかがちょっと気になりますけどね。

| ちゃまま | 2009/11/18 16:56 | URL |

No title

う、うちも定期的に出るんですv-399
10日ぐらい前から怪しい物音がするな~と思ってたら、3日前に遭遇しちゃいました・・・。

ネズミ捕りには引っかからないし、毒エサは食べてくれないし、わがもの顔で天井裏走り回っては野菜やドッグフードをかじる始末><
通販で売ってた「コンセントに刺しとけば超音波で撃退!」ってやつを買ったんですけど、まったく効果なし。
と思ってたら、しばらくしてその商品が「効果がないモノを販売」ってNHKのニュースでやってた _| ̄|○ハゥゥ…

ネズミホイホイがちょっと効果あるかな?
何回か捕まってます。
不思議なことに、1匹捕まるとパタッとみんないなくなるんですよ。
何カ月かするとまた帰ってくるけどv-406

| ここ | 2009/11/18 17:33 | URL | ≫ EDIT

あのぉ‥
すんごい怖いこと、考えちゃったんですけど‥
よく、ゴキブリ一匹見かけると実は沢山ひそんでいるって言いますよね?
ネズちゃんはそういうこと、ないですかね?ね?ね?
は、早く、近所のにゃんこたちにパトロールに来てもらって下さいっ!

| ねこまんま | 2009/11/18 17:51 | URL |

No title

きなこさんのイラストの世界一有名なねず○、今日18日が誕生日ですよ。

なぜ知ってるかっていうと私と同じだからです。世の中で一番嫌いなのに。(涙)

| ぽぷり | 2009/11/18 18:18 | URL | ≫ EDIT

No title

                      びろーん
                      ∩___∩     
                      | ノ__△_ヽ/⌒) 
                     /⌒) 〇   〇 | .|  
                    / /   ( _●_)  ミ/
                   .(  ヽ  |∪|  /
                    \    ヽノ /   
                     /      /  
                    |     /    
                    \   /       
                      )  ) )
                     (  ) /
                      ) /
                      ν
               ∩___ ∩
       _,,..-―'"⌒"ヽノ ||||||  ヽ   き
     C./   "⌒    Y  ○  ○`;  キナコ
      丿  ノ ̄ ̄"(⌒',彡 \( _●)/ ミ  なにばら撒きくさったクマ
  §''ー''  _ノ`      .ヽ_)))ゝ,||∪||ノヽ_)))

| クマゴロー | 2009/11/18 19:35 | URL |

No title

我が家では、春になると、車のボンネットを開けるとちょこんと
柿が、、、雨の当たらないエンジンの片隅に干し柿状態で、あります、、
いたちが、秋の間に、越冬用に、置いて忘れるらしいです。
ドンだけ、田舎やねんと、いわないで、これでも市内どす
ねずみは、耳の丸い山ねずみがいます。こいつはかわいいです。
町ねずみのように、すれてないのです。

| 偽京女 | 2009/11/18 19:36 | URL |

No title

こないだお空に行ってしまった実家の猫は、若い頃凄腕のハンターでした!
ネズミを始め、スズメ、メジロ、ウグイス、セミ、蛾、モグラ等々…。
野生の血が騒ぐんだろうし、捕っても構わないんですが、
見せに来るのが困りました。
しかも、一番困るのがうっすら息があること(汗)
どうせなら一思いに楽にしてやってよ!!と思ってました…。
あの頃はホント元気だったなぁ。

NZのネズミはどの位の大きさなんですか?ハツカネズミ位の大きさだったらいいけど
ドブネズミ位大きいと怖いですね( ̄∇ ̄;)
ちなみに、実家の猫が捕ってたネズミはハツカネズミサイズでしたw

| 夢月 | 2009/11/18 19:40 | URL |

No title

やっぱりニャンコちゃんに頼りましょうよ。
何だか、苺畑(?)に毒って気が進まない。
私が気が進まなくても、きなこさんちの苺を食べさせて
頂けるわけじゃないんですが。

でも、温室に、どうやって入るんでしょうね。
失礼しちゃいますね。
ミッキーマウスは可愛いけど、
本物のマウスは大きくても、小さくても怖いです。

| ヨッシー | 2009/11/18 19:56 | URL | ≫ EDIT

No title

マンション住まいですがベランダに、出ましたよ。
目撃者によると、マンションの外壁を垂直に上り下りしたそうです。
大人の人差し指ほどの大きさの穴で、進入できるとか。

有機肥料、土、フリージアの球根などやられました。
実のなる木もありましたが、すべて知人に譲りました。
ネズミの食糧になるものがあるといつきます。

粘着シートは、わが愛犬がかかるといけないので使用しませんでしたが、他家では、メジロが何匹かくっつき死んでしまいました。
知人のチワワは庭に置いた粘着シートがくっつき、もがけばもがくほど絡まり、獣医で毛を刈り取ってやっと取れたそうです。
あとで、小麦粉を振りかけて取れば良いと聞きました。

殺鼠剤を使用しても、ネズミを撲滅するわけではないので、いづらくするしかないです。
気配を感じたら、すぐに音を出す、付近を歩く、光を当てるなどを毎晩続けたら、一週間くらいで気配を感じなくなりました。

| ティナママ | 2009/11/18 21:50 | URL |

No title

「ほんとはチワワです」って(笑)!
うちのきなこ(チワワ)が小さい頃散歩していた時、外国の人に「オー、チイサイデスネー。ネズミカトオモイマシター(笑)」と言われた事を思い出しました。

| 黒みつ | 2009/11/18 22:06 | URL | ≫ EDIT

No title

さすが!きなこ様。

女子に生まれたからには、一度は夢見るサラ・コナー!!

それも、サラ・コナー クロニクルズでは無いほうの、
リンダ・ハミルトンのサラ・コナーですよね?そうですよね?
お願い!そうだよと!そう言って!きなこ様。

私はお猫さまと一緒に暮らしておりますので、それも内外自由に出入りするお猫さまですので、それはそれは色んな貢物を運んでくださいます。
誰も欲しいと言って無いのに。(号泣)

夏になれば、トカゲは毎日。(血涙)
その他、ミッキーさんはもちろんの事、もぐらやすずめ、はてはコウモリなんかも運んでまいりました。
外飼いの猫と暮らすには、それらの皆様を、『ひぇ~~~~!!』なんて言って、逃げてる場合じゃございません。
ましてや、お猫さま以外に人間は私だけですから。

もお、サラ・コナーなんてもんじゃありません!!


・・・・・・・・・・・・ムツゴロウさん?

「こらこら、うちのお猫さまに捕まってる場合じゃないだろう?」
と、捕獲して、窓から投げ捨てます。

ええ、トカゲくらい、素手で捕まえられますよ。(遠い目)

| べるうが | 2009/11/18 22:10 | URL | ≫ EDIT

No title

そうですか、目標はサラ・コナーだったんですか~(笑)

ネズ公・・・それは退却願わねば!
願わねば!!!ですね
ニャンコさんたちが夜な夜なパトロールに来てくれるといいですね~

| mimosa | 2009/11/18 22:50 | URL | ≫ EDIT

No title

子供のときに我が家にいた猫さまはハンターでしたから
色々なものを捕獲して枕もとに並べてくれました。。
一番いいのは猫さまを温室に放つことかも‥
あと猫の声のするテープを流すのも意外と効果ありますよ

| mike | 2009/11/18 22:55 | URL |

うちのマンションにも。

うちは東京海っぺりなんですが、
運河沿いのウッドデッキの下を多数のその方々が闊歩していたそうで。。。

マンションの管理組合でその毒とやらを撒いたそうですよ。
あと2回撒くそうですよ。

撒くたび、マンションのワンコオーナーさん達はマンションから
遠く離れたところにお散歩に行ってます・・

| 姫鉄 | 2009/11/18 23:19 | URL |

はじめまして

いつも楽しく読ませてもらっています!!
猫の話題??だったので、思わずコメントしてしまいました(゜∀゜)
我が家の猫も若い頃はハンターでした。
家に帰ると玄関から台所まで、ふかふかな羽→ど-見ても鳩の羽→鳩など、いろんな生き物達が点々と落ちていたものです。。
下手なホラー映画より怖かったです…

| プリ子 | 2009/11/19 04:04 | URL |

こんにちは

いつも楽しく拝見させていただいています。ありがとうございます。その、ねずみの毒物、ワンちゃんたちに気をつけてくださいね。非常に毒です。犬たちにもちょっと興味をそそる匂いになっているようです。その悲劇を聞いたことがありコメントさせていただきました。うちの新入りワンコはイチゴが大好きです。赤くなって食べごろになるといつの間にかなくなっています。この前見事にイチゴを摘んでる瞬間をキャッチ。しかし怒ることもできないし~(泣)

| Roo | 2009/11/19 04:15 | URL | ≫ EDIT

No title

前住んでいた家には入ってきてましたよー 秋になると
Momoは全く頼りにならず・・・・毒ではなく罠を仕掛けて まぁ 取れる取れる もちろん処理は私でした
はい 最初は怖かったけど 慣れました!
NZに住んでいると そう言う面が強くなりますよね

| Kay | 2009/11/19 05:24 | URL |

経過報告

コメントたくさんありがとうございました。

英語だとちっちゃいネズミはマウス
おっきいのはラットと呼びます。
もっと正式な区分けがあるのかもしれないけど。
で、温室で発見したのはラットなんですよ。
パッと見20センチぐらいあったような気がする。

で、みなさんのコメント読んで思い当たったんですけど
そういえばユリの球根を全部かじられたことがあって
あれはやっぱりネズミの仕業だったんですね~・・・・

超音波で撃退するってやつ、NZにもあるので
今度買ってみようかと思います。
とにかく今は温室に入るのが怖い。。。
ナスもキュウリも植え替えなきゃいけないのに。。。。


========


>TOSIばーばさん
いやだなーって言われても、死んだネズミを処理するのは
あたしですからね、そっちのほうが絶対いやです。


>ふみまるさん
アイスは絶対捕まえると思いますよ。
あ~目に浮かぶ。あ~怖い・・・・


>こたつ猫さん
その場ではなく、どこかに逃げるそうです。
とにかく姿が見えなくなればいいので。


>青森りんごさん
やりかねません。ていうか今までやっていないのは
単に運がよかったからとしか思えません。


>ぶち蔵さん
あのタイプもあるんですけど、想像しただけで恐ろしいので
やっぱりどこかに出ていっていだだくしかありません。


>きょうとのちほさん
そうですよ、絶対イヤですよ。
ゴキブリだっていやなのに哺乳類ですよ!


>M美さん
ほうれん草、バジル、しそ、トマト、キュウリ、ナス、空心菜、三つ葉
、ゴボウ
・・・のみなさんが育ってらっさいます。温室だと葉っぱが柔らかくていいですね。


>ふじりんごさん
もはや芋虫なんか敵ではありませんね。
虫なんかもういくらでも殺せますのに、あたし。


>りのまささん
なんか!なんかファンタジーのような!
そうでもないような!不思議な気分・・・・♪


>タガメさん
そうなんですよ、チワワだと思って
共存共栄を図る、という道もあるかもしれません。


>花さん
しかも不機嫌だし。(笑)低血圧でしょうか。


>追っかけ母さん
そうか!着ぐるみ着てたんだ!
描いてて気づかなかった!!!


>ぐりやんさん
すごい!なにがすごいって「ハクビシン」って分かるとこがすごい!
害獣なんですってね~、ポッサムみたいなもんですね。


>おじゃま虫さん
そうそう、ホームで時々見かけました私も。
わが目を疑いますよね、そして固まる。


>Shamuさん
そんなヒドイ人がいるんですか!犯罪じゃないですか!
でも誰かに毒を投げ込まれる可能性って、実はけっこうありますよね・・・


>ティオ松さん
いっそハムスターが野生化してくれれば・・・
それはそれでやっぱり怖いのか???


>ゆうこりん
う~ん、ありきたりだね。
山田くん座布団持ってっちゃって!


>ときまめさん
ひっ!!!!!
そんなことがあったら怖くて外歩けなくなりそう・・・・


>rikushiさん
ちがうのちがうの。謎の生物はね、あたしの幻覚なの。
あれはね、ちがうのそんなんじゃないの。そうなの。(慌)


>Tonimartiniさん
え~!そうなんですか?それは面白そう。
さっそく遊びに行きます♪


>kayさん
いつかどこかでアイスがネズミを捕獲する日が
必ず来そうな気がして本当に恐ろしいんですけど。。。。


>soraさん
渋谷の植え込みのとことか、いっぱいいますよね。
1度目撃して以来、あそこには絶対座れません。


>ちゃままさん
願わくば「温室ネコ」を飼育できればいいのに。
温室の中だけでぬくぬくと生きる猫。


>ここさん
動物の死骸って、あの重み(体重の)がすごくリアルで
もうほんとにダメなんです、あたし。超音波やってみようかな。


>ねこまんまさん
いや、絶対1匹じゃないと思いますよ。
けっこういると思います。


>ぽぷりさん
そうなんですか!それは偶然!!
ねずみの国からなにかいただけないかしら?


>クマくん
最近見かけないと思ったら、そんなことになってたのか。


>偽京女さん
びっくりした~!!!ボンネットにちょこんと・・・・・
ネズミが干からびてるのかと思いました。あ~怖かった。


>夢月さん
ドブネズミを見たことないんですけど、たぶんそのぐらいだと思います。
大きい「ラット」でした。あ~怖い・・・・


>ヨッシーさん
気が進まないと言われましてもね。
死んだネズミとか絶対見たくありませんから。


>ティナママさん
ユリの球根食べられたんですよ!あれネズミだったんですね~。
温室の照明つけっぱなしにしてみようかな。でも昼間も来てるんだった。


>黒みつさん
逆にチワワぐらい大きいネズミがいたら
それはそれでかなり怖いですよねえ。


>べるうがさん
もちろんです。私の目標は「T2」のサラ・コナーです。
あと「エイリアン2」のバスケス。


>mimosaさん
こないだプールサイドに来てたんですけどね。
じ~っと水を見つめてるかわいいニャンが。


>mikeさん
ネコを「無類の温室好き」に育てたら
1日中あの中にいてくれるかなあ。あ、暑いわ。


>姫鉄さん
NZでもよく「ポッサムの毒を撒いたのでノーリードにしないでね」
って張り紙してあることがあります。気をつけねば。


>プリ子さん
なんでネコって見せにくるんでしょうね。
ホメてもらいたいのかしら・・・?


>Rooさん
犬たちは温室に入れないので毒は食べません。
そしてありがたいことにイチゴも食べられません。


>Kayさん
さっ、さすがKayさん!!!
ダーリンじゃなくて自分で処理するなんてサラ・コナーだわ!!


| きなこ | 2009/11/19 08:07 | URL | ≫ EDIT

チワワかぁ…

どこから出てくるのだろう、その発想。
きなこ様って、奇想天外に面白くって、たまらない。

| hummingbird | 2009/11/19 08:13 | URL | ≫ EDIT

No title

毎日楽しく読ませて頂いてます!
ネズミーのお話しにコメントを書かずにはいられなくなりました笑
アメリカ在住なんですが、去年我が家にマイスさん出ましたよ。 しかも、ねずみ一家みなさんでお引越ししてきたみたいです。泣
ゴキさんと同じで、一匹いると沢山居るみたいです。
しかも1センチの隙間からも入ってこれるんですって!
トータルで7匹いましたよ!!!!
私も死骸も触りたくないし、屋根裏やら家具の隅で死なれても困るので、プラスチックで出来た仕掛けで捕りましたよ! 一回入ったら出られないやつです。
あっでもラットなんですよね。汗 入れないか。。
「見たような気がする謎の生物」はもしかしたらマイスかもしれませんよー!!
一度家具等を動かして、糞のチェックするのをお勧めしますよーー!!


| カヨリ | 2010/02/18 23:20 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1192-0b874b9d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT