崩れ落ちる日本語
「本文よりコメント欄のほうが面白い \( ̄▽ ̄)/」
・・・と評判のブログ(おっと失礼) 『メルティング・ポット』にて
「抜け落ちる日本語」という大変面白い企画をやっとります。
別に企画じゃないか。
まぁとにかく、海外在住日本人のみなさんが
どうしても適当と思われる日本語を見つけられなかったり
ついうっかり妙な日本語を使ってしまったりする企画です。

ここでも皆さんおっさってますが
「Have a nice day!」=よい一日を! 的なことは
よく言っちゃうんですよね、日本人同士でも。
ていうか、それ以外にいったい
どうやって別れをしめくくったらいいのかわかんない。 ┐(´-`)┌
たぶんフツー日本で暮らしてたら
「じゃどうも~ヾ( ̄◇ ̄)ノ))」
とか言って別れるんだと思うんですけど
この「Have a nice day締め」に慣れてしまうと
あの「どうも~♪」っていうフェイドアウト感が気持ち悪い。
なんか「シメの一言」みたいなのがないと。
別れ際にちょっとひとこと言ってやんないと。
「Have a nice day!」って、いい言葉だと思うんですよね。
言ったほうも言われたほうもイイ気分で別れられるっていうか。
そういう言葉って日本語になかったっけ・・・?
・・・・・ごごごきげんよう? (汗)

つか、キャラじゃない。
なので、日本人同士でもわりと普通に
「よい一日を♪」とか言って別れます。
で、それはいいんですけど
困るのはお返事。
「Have a nice day!」ときたら
「You, too!」じゃないですか。
それ言いたいじゃないですか。
なので
つい言っちゃうんですよ。
「あなたもねっ!」
とか
「おたがいさまっ!」
とか
「そちらこそっ!」
とかね。
でもなんか違うんですよねえ。
ちっともイイ気分になれないんですよねえ。

そしてこれからの時期たいへん困るのは
「Merry Christmas!」とか言われた時。
こうい場合は「Same to you!」
・・・とおこたえするものらしいんですが
これも日本語で言いたい。
ていうか、言わなければ!と
無意識に身体が反応する。
そして言ってしまう。
「あなたにもおなじことをっ!」
・・・・とね。 ┐( ̄ヘ ̄)┌
しかも「Same to you!」の長さに
無理やり押し込もうとするので異常に早口。

なので、こういう挨拶は
先に言ったモン勝ち です。
相手があわてふためくのを見るのも
また楽し。 ( ̄▽ ̄)
でも日本人同士だと
「それではどうぞメリークリスマス。 <(_ _)>」
「いやいやそちらこそメリークリスマス。 m( __ __ )m」
・・・みたいな挨拶になるのもいとをかし。
お花のバナーだよ。

**********
「虎組」にさっそくのご応募ありがとうございます。
簡単に集まるかとタカをくくっていたんですけど
トラ柄のサイトハウンドってなかなかいないんですね。。。(泣)
というわけで、
犬種の枠を撤廃して、引き続き募集中です。
入会ご希望の方は↓こちらの記事のコメント欄まで。

お待ちしとります。 (=´ー`)ノ
あわせて読みたい
| NZ生活 | 10:33 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
ぼくは、いつも『ごきげんよう』って言いますよ!
でも、会社では誰も『ごきげんよう』って言わないね。。。
ぼくは、浮いていたかも知れません(笑)
| ラファ父 | 2009/11/12 07:41 | URL | ≫ EDIT