☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

つれモナ地理講座




念のため申し上げますが
この「つれづれなるモナカ」は
ニュージーランド からお送りしております。


ですが。


こんな宣伝をしてみたりして。


↓オーストラリアの魅力満載♪
「オージー王子」のサイトへGO!
*クリックすると別窓で開きます。


ホントくやしいんですけど
「100%ピュア」なんて意味わかんないこと言ってるNZと違って
オーストラリアってこういう宣伝がすごくお上手。 (^-^)//""
このサイトだって、見てるだけでなんか行きたくなるじゃないですか
オーストラリアへ。

ニュージーより近くて安いし
お兄さんもイケてることですし
皆さん行くがいいですよ、オーストラリアへ。 ( ̄‥ ̄)=3



ところでつかぬことをうかがいますが
オーストラリアとニュージーランドの区別つきますか?


ていうか
ニュージーランドってどこにあるかご存知?

ねえご存知?? ( * ̄▽ ̄)σ"


0911102

0911103
*本日の白地図は【世界地図|SEKAICHIZU】さんからお借りしています。



なんかアレじゃありませんでした?
「オーストラリア大陸にコバンザメみたいにくっついてる島」
・・・っぽいイメージありませんでした?
そのわりには意外に大きくないですか? <( ̄- ̄)>

エバってるポイントがちっちゃいけど。



あとね、今年ハワイに行ってアメリカ人のみなさんが
「ニュージーランドというのはキレイな国らしいが
なんしか飛行機で30時間ぐらいかかる地の果て」

だと思っていることがよくわかりました。

で、「10時間ぐらいだよ」と言うと
うそマジ!?
ニューヨークと一緒じゃん!!w(゚o゚)w


・・・・とビックリする。

ほんとだもん。

ついでに言うと日本からも同じぐらいだもん。


0911104



でもね。


0911105




そんなとこにあります。


オーストラリア旅行のついでに
気が向いたらお立ち寄りください。 <(_ _)>








不思議な生物もいます。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 10:27 | comments:34 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

こんにちは。
いつも楽しく読ませていただいてます。
私も、実際にニュージーランドへ行くまで
パプアニューギニアと区別がついておらず、
勝手に暖かい国だと思い込み、
実際、行ったらメチャメチャ寒くて慌ててフリース買いました。

| ぽんちょ | 2009/11/10 07:55 | URL |

No title

毎日楽しませて頂いております。

久し振りに球体の地球を真横に飛ぶと一番時間が掛る事を思い出させて頂きました。(笑)

| 職業婦人 | 2009/11/10 08:26 | URL |

地図って自由

そういえばここでニュージーランドに住んでる、と話したら
「それはディズニーランドみたいな所?」と
トンデモな返事が、というのを読んだ気がします。。

以前本屋で「○○日本地図」というものを発見し
「北海道は四角かった気がする」→じゃあ四角くしましょう
「九州って福岡しか知らない」→じゃあ全部福岡に、って
変換していった結果のとんでもない地図、という本がありまして
しかもこれの世界地図バージョンとかもありまして
もう大爆笑した記憶がございます。買わなかったけど。
是非きなこさんも見てみて下さい。脱力間違いなしw

あ、○○は禁止ワードで書けなかったので伏せました。
よくある侮辱の言葉です。ウマとシカ。

| ももん | 2009/11/10 08:26 | URL | ≫ EDIT

No title

わたくし、一番苦手な科目が地理です。
非常に勉強になりました!!!
ほー、そんなところにあったのですか、NZは。
しかも大きなお国ですねえ~。
姐さんがお引越しされる時に、国内でもかなり遠い感じでしたから、うすうす分かっちゃあいたのですが、こうやって地図を見ますと納得ざんす。

いやいやー、王子よりも、どらやきとパンツですよ。
朝から萌え・・・・

| まめこっち | 2009/11/10 08:32 | URL | ≫ EDIT

No title

つい「これじゃないよ」とタスマニアを指しているのをみて笑ってしまいました。でもなんか人口はあそこに収まっちゃいそうな気もしないでもありませんが(笑)

ももんさんの「ニュージーランドをディズニーランドのようなところ」と誰かが勘違いしてた話を読んで「ある意味自然ばっかで都会に疲れた人には夢の国だろうけれどあんなにファンシーじゃないな…」と思ってしまいました。勘違いしてた人はNZをどうイメージしたのだろう…。

| いのり | 2009/11/10 08:39 | URL |

No title

きなこさんやノリさん、ゆうさんのブログに出会うまでは、正直NZって
南半球でオーストラリアの付近って認識しかありませんでした。
てか、ニューカレドニアと勘違いしていた節もあり・・・

ほぼ毎日、ブログを読み続け今ではバッチリですよ。
最近はすごく身近に感じます。
たまにTVとかでNZが出てくると自慢気にオットにうんちくたれたりもします。
情報源は、「羊の国のつれづれなる生活」です。



| さくひこ | 2009/11/10 08:42 | URL |

No title

友達が新婚旅行でいったんですよ、NZ。
だから結構昔から親しんでました、名前だけ・・・。

でも、今はきなこさん率いる(?)NZずの
ブログを拝見していて、ずいぶんと慣れ親しんだ、ような
気持ちにさせてもらっていますし、うんちくも増えましたー!
個人的には諸事情あって、避けたい気分のオーストラリアより
NZにいつか行ってみたいです。
パンツ犬やドラやき犬にはぜひあいたいし~!

| rikushi | 2009/11/10 08:58 | URL |

No title

ワタシ的には、「パースまで8時間」がちょっと驚きでした。
だって隣国じゃないですか? 一応・・・
ハワイへ行くのと大して変わらないなんて。
やっぱりオーストラリアは大きいんですねぇ・・・・・しみじみ。
NZ負けるな!(←何が?)

先ほどカレンダー届きました。
みんな超可愛かったです(*´ェ`*)ポッ

| 追っかけ母 | 2009/11/10 10:37 | URL | ≫ EDIT

No title

ご紹介いただきました。。オーストラリアから
いつも 楽しませていただいています!(^^)!

NZと 勘違い?のタスマニアのちょいと上に住んでおります。
日本帰国への道のり・・・いつまで飛んでも 
オーストラリア上空 なんですよねー。

いつか かならずNZ観光行きます(*^^)v

| ajime | 2009/11/10 11:17 | URL | ≫ EDIT

No title

えっとですね・・・。
友人の結婚式出席のためNZに行く飛行機の中で
一緒に出席する友人に「NZってオーストラリアより南極に近いんだね」と話をしたら信じてもらえませんでした。
ガイドブック見せたら納得してましたが、てか何も下調べしてないんかい!って話ですョ!!

| ぐりやん | 2009/11/10 11:36 | URL | ≫ EDIT

『オージー王子』…このコピーを考えたライターさんに思いっきり突っ込みたい衝動が…\(°◇°) ナンデヤネン

| 青森りんご | 2009/11/10 11:37 | URL |

No title

薬剤師の義母に
『NZの日差しが暑かった』
と言ったら
『当然よ、南国なんだから』
と言われました。

南国、ったって
熱帯じゃないんだから。。。

| ふじりんご | 2009/11/10 12:27 | URL |

NZの位置

NZの位置は知ってましたけどオークランドとかクライストチャーチの位置はつれもなや羊の国を読んで覚えました。
トラベラーIQっていうゲームがあるんです。
都市名が表示されるので、地図上の位置をクリックして答えるっていうゲーム。
オークランドもクライストチャーチも高得点で正解でしたー
南米とアフリカと東欧の小国はごっちゃになります・・・

| ヒロポン | 2009/11/10 12:31 | URL |

8時間か~

地図上で紹介のあった、昔はほとんど知られてなかったパースに住んでいますが、8時間ですか。NZ行ってみたいけど、8時間ときくと日本に行こうて思ってしまいます。ごめんなさい。。。日本との時差も1時間なので。
いつか、どら焼き犬とパンツ犬に会いにいきたいです。

| あきこ | 2009/11/10 13:50 | URL | ≫ EDIT

NZ行ったよ!

NZは1度旅行で行きました(オーストラリアは2度)。
当初母とカナダ行きを計画していたのですが
母が急遽キャンセルとなり一人旅に変更。
クライストチャーチは良かったわよとの言葉で
NZ行きを決めたのですが、あと1週間では飛行機もいっぱい。
でもオークランド行きが1席だけ空いていたので
即決しました。一人旅も楽しかったです♪
その旅行がきっかけでNZを色々調べて
きなこさんのブログへもたどり着きました。
(旅行後だけど)
今行ったら、どこかでモナカ君やアイス君をみかけたり
出来るのかなあ~。

| 桃 | 2009/11/10 13:56 | URL | ≫ EDIT

その島は

こんにちは、いつも楽しく拝読しています。
今日の記事で思い出しましたが、オーストラリアのネイチャーツアーでガイドのおにーちゃんがオーストラリアの地図を地面に描いて説明してくれることがよくあったんですが、めんどうでタスマニア省いて描いてました。そうしたらタスマニアから来た人がグツアーにいて「タスマニアがないよ!」と言ってガイドさんに描き足させてました。

同じツアーにNZの人もいて、イギリスから移住したんだそうですが「南だから暖かいと思って移住したらイギリスと同じ気候だった!」てジョーク飛ばしてました。おかげで、私の頭の中ではイギリス=NZになってます。「指輪物語」も撮影したし、それほど間違ってないですよねえ?

| べーさん | 2009/11/10 14:51 | URL | ≫ EDIT

No title

だからアイスくん、どら焼きの餡が出すぎですから。
だいぶ出てますから。
しかもなんかとがってますから・・・


ニュージーランド、
子供といっしょに地図を見て、実は初めてはっきり位置を知りました。
特に知らなくても問題がなかったので、去年までイマイチ知りませんでした。赤っ恥です。

パプアニューギニアのあたりだと思っておりました。

| タガメ | 2009/11/10 16:14 | URL | ≫ EDIT

No title

ちゃんと知ってましたよん♪
でも、わたしのNZについての今までの知識はこの程度・・・。
1.オーストラリアの右にある
2.なんか形が日本に似てる(北海道と本州っぽい)
3.羊いっぱい、自然いっぱい
4.ラグビー強い

ずっとオーストラリアの真横にある思ってたのに、もっと下だったことに今気づいた・・・。
あと、もっとオーストラリアにくっついてると思ってました。

でも、きなこさんたちのブログを読み始めて、ほんとに身近になりました。
テレビでNZの話題が出ると、つい手を止めて見ちゃいますもんw

| ここ | 2009/11/10 16:33 | URL | ≫ EDIT

No title

NZは新婚旅行で行きました。(ちなみに初海外)

当時からオーストラリアは新婚旅行先としてにぎわっていました。
で、当時も「今更オペラハウスでもコアラでもないよな」という、わけのわかんないこじつけ理由で、NZへのツアーを選択…最少催行人数の2名。つまり私たち夫婦だけでした。

おかげで予定されているツアー内容なんて無いも同じ。車とドライバーがついてくれた一日も「好きなとこ行ってあげるよ!」と言われて、「じゃあ、空軍博物館!」と言った私たち。

退役軍人のおじいさんが3人もガイドについてくれて、片言の英語でなんとか会話を繋いでゲラゲラ笑いあいながら、楽しい時間を過ごしました。
私も亭主も戦闘機好きなので機体のデータとかは知っていたため、それなりに話が弾み、素敵な新婚旅行でした。(後で周囲からは「やっぱりあんたたち変」と言われましたが)

うーん、AUSよりはNZのほうが好きかな、やっぱり。

| 汐琉 | 2009/11/10 17:10 | URL | ≫ EDIT

No title

ホント、ポスターお上手ですね。
ヒュー・ジャックマンみたいな男性が沢山いるんじゃないかと勘違いしそうです。


| リアル渡鬼 | 2009/11/10 17:55 | URL |

さちだってぬーじーの場所位わかってますよ。
ハワイとグアムはわからないけど。

でもぬーじーの国旗はわからないかも。

| さち。 | 2009/11/10 18:08 | URL | ≫ EDIT

No title

パースネタ(少し)キター!!

はじめまして、そのパースに住んでいる るび子です。
ハスキーのおかんです。

そうなんですよ、パースはオーストラリアでも離れ小島(島じゃないけど)と呼ばれてましてどこに行くにも遠いんですよ。でもパースでもNZ人気はすごいですよー。

犬にとっても整った環境のようですばらしい!!

つれモナを見てますますNZが好きになりましたー!!これからも面白い情報楽しみにしていまーす!




| るび子 | 2009/11/10 18:10 | URL |

赤道越えたいです

昔々フィジーに行った事があります。フランスがニューカレドニアで
水爆実験をしたころです。オージーがたくさん来てました。
今冬なのに三時間くらいで常夏に来れる、なんて言ってました。
てことは、nzからは、もっととういんですかね、、ちかいんですかね。
すいません、無知で
でも、何ですね、日本もnzも、なんか大陸の、かけらみたいで、
可愛いですよね。ちょうど、まとめやすいと言うか、安心な範囲と
言うか。其のせいか、気がつけば島やら、島国の旅多いです。
大陸は、迷子になりそうです。まいごて、、、、

| 偽京女 | 2009/11/10 18:17 | URL |

No title

実はまだ海外未経験です。。
飛行機というか高いところは苦手なもんで
海外に行くとなると飛行機でどびゅーんでしょ
怖くて無理っ
きなこさんがNZで犬キャバをOPENしてくれたら勇気出して行こうかなあ

| mike | 2009/11/10 19:22 | URL |

行けないから・・・

旅行ってなか行けないので地図をみて楽しんでます。
おかげさまで随分勉強になりました。
ニュージーランドもばっちりです。
オージー王子様より銀河系いちのかわいいモナカ王子様がいらっしゃるニュージーランドですよ。

| ちゃまま | 2009/11/10 19:29 | URL |

No title

こんにちは。
いつも元気をもらっています。
本日、カレンダー届きました。
私はポメを飼っているせいか、「チャーリー」が大好きです。
今でもチャーリーに会いたくなると、過去記事を見に行っています。
もしもお辛くなかったら、またチャーリーの写真を記事に使って下さい。(*^_^*)

| クルママ | 2009/11/10 19:31 | URL |

No title

初めまして。いつも楽しく拝見させていただいております。

オーストラリアに住んでます。
オーストラリア観光局とカンタスのプロモーション、かなり上手いんですよね、いつも。
それが功を奏しすぎて、オーストラリアはみんな遊んでいるのだと思われ、挙句の果てに『え、大学もあるの?』と言われたことがあります。
教育業界には大迷惑なオーストラリア観光局だったりします。

| kazraasch | 2009/11/10 19:47 | URL | ≫ EDIT

No title

オーストラリア旅行の宣伝、いやあ、よく研究されていて上手ですね。

今日の記事で思い出したのですが、3,4年前オーストラリアに滞在していた時に、イギリスの大臣がオーストラリア政府(いや、民間だったかも)の観光招致キャンペーンに言いがかりをつけて、すごい騒動になったことがありました。

水着のおねいちゃんがとびきりの笑顔で「オーストラリアにおいでよう!」と呼びかけるのですが、その宣伝文句の中にbloody hell というフレーズが含まれていて、これが粗野でお下品で非常識で許し難い、子供に聞かせられない、と...

一番驚いたのは、オーストラリアのメディアが総力をあげて「この程度は日常的な言い回しである!」と応酬し、「イギリスの誇る児童文学、ハリー・ポッターの映画でも頻繁に使われているじゃないか!」と、いちいち検証してみせたことでした。

この問題の背景にある政治的なもくろみはよく分からんけど、観光招致にかけるオーストラリアの誇りと執念はすごく伝わりました。

| ぴん | 2009/11/10 21:08 | URL | ≫ EDIT

No title

シドニーに住んでた時に、NZに旅行したことがあります。
木々の緑が鮮やかで、きれいでした。オーストラリアの緑はもう少し渋くてくすんだ感じでしたから・・・ユーカリが多いからかな。

北も南もいろいろ見てあるきましたが、もっとも印象に残ってるのは派手なミルキーブルーの湖と、ちっこい飛行機で遊覧飛行した氷河です。今となっては地名がでてこないのが残念です・・・。

オーストラリアでの一番の思い出は、ガン鉄道とエアーズロックです。当時1歳の息子はベビーシッターにお願いし、夫と娘たちと頂上まで登りました。13年も前のことです。若かったのね・・・。

| チョモランマ | 2009/11/10 22:14 | URL |

No title

NZのみなさんのブログで勉強させていただきましたので
今はわかります
でも・・・前はよくわからなかったかも
ニューカレドニアとごっちゃになってたかも
場所に至っては・・・オーストラリアの近くのちっちゃい島って思ってたかも(^^ゞ

| mimosa | 2009/11/10 22:39 | URL | ≫ EDIT

No title

NZは日本に似た形の国!っていうイメージがずっとあるので、
場所は分からなくても地図ですぐ探し当てる自信はあります!(笑)
いや、今は場所も分かりますけどねw

以前家具屋で働いてた時に、学習机売り場の万国旗を見て気づいたんですが
オーストラリアとNZの国旗って星の数と色の違いだけなんですよね!
それに気づいた時は「おぉ!これで2カ国の国旗を覚えられた!」って思ったんですが
これが大間違い。今度はどっちがどっちだか分からなくなっちゃって( ̄∇ ̄;)
赤い星の方がNZ…ですよね?w

| 夢月 | 2009/11/10 23:51 | URL |

むしろ、最初の島の名が

わからないです。
NZはちゃんと知ってましたよ~
でも、こうして平らな地図で眺めていると、
NZから日本、樺太(年がばれる、サハリンて言わないと)位まで、
昔は一つだったのかしら?って思えちゃいますね~

| みど | 2009/11/11 04:52 | URL | ≫ EDIT

No title

ここじゃないですよ こっちこっち とわざわざ2枚画像を用意する所 師匠 すばらしい! ツボりました!
確かにオーストラリア 圧勝ですよ NZは赤子の手をひねるがごとく 全敗ですよね
あぁーー今日も笑った! 

| Kay | 2009/11/11 09:49 | URL |

いや~

実は私もニュージーランドがどこにあるか
全然知らないで来たんですよ。
ニューギニア的なとこかと思ってた。
だから暑いと思ってた。
だまされました。 il||li. _| ̄|○il||li

ていうか、ワーホリで1年住むつもりなら
そのぐらい調べろっつー話。


======


>ぽんちょさん
はい、私も思ってました。ガイドブック見てもみんな半袖だし。
暑いからじゃなくて体温が高いからだって後から知りました。


>職業婦人さん
そういえば真横に飛んだことないですねえ、最近。
縦移動ばっかり。悲しい・・・


>ももんさん
それ、サイトで見たことあります。
超笑えますよね~。でも他人事ではない。


>まめこっちさん
私もこの地図みてびっくりしましたもん。
NZってこんなに大きかったっけ?って。


>いのりさん
時々日本語で「NZランド」って書かれると
なんか楽しいとこみたいな気がしますよね~。


>さくひこさん
なんか「ニューつながり」でね。(笑)
でもよその「ニュー」はみんな暑いのにな~。いいな~。


>rikushiさん
NZは日本人に馴染みやすいと思いますよ。
なんたって島国ですからね。大陸とちがって。


>追っかけ母さん
シドニーまでは3時間ちょっとなんですけどね。
大きいんですよ、オーストラリアは。


>ajimeさん
うわっ!いつまで飛んでもオーストラリアってすごい!!!
どこまで行ってもウチの敷地、っていう大富豪みたい。(違)


>ぐりやんさん
そうなんですよ、南極なんですよ。
赤道に近いほうがありがたいんだけどなあ。


>青森りんごさん
来たか・・・・。
そこ来たか・・・・!


>ふじりんごさん
南国だからではなくオゾンホールがあるからですね。
惜しい!なんか惜しい!!


>ヒロポンさん
へえ~、それ絶対ムリです私。
トラベラーIQ異常に低いんだろうなあ。


>あきこさん
ですよね~、そりゃ日本行きますよね~。
でもパースってすごく素敵なとこらしいのでうらやましいわん。


>桃さん
そうだったんですか~!よかった楽しめて。
NZはけっこう好き嫌いあるみたいなんでホッとしました。


>べーさんさん
イギリス行ったことないんですけど、たぶん同じだろうなと思います。
だから行かなくてもいいかなって思います。(笑)


>タガメさん
ていうかパプアニューギニアがどこにあるのか
そもそも知りません私。(● ̄▽ ̄●;)ゞ


>ここさん
十分です。
それだけ知識があればツアーガイドになれます。


>汐琉 さん
んま~素敵♪ それは最高の新婚旅行じゃないですか!
ていうか素敵なパートナーに出会えてステキ。


>リアル渡鬼さん
なんかちょっと洗練されてるんですよね、NZより。


>さち。さん
いや私もハワイの位置めちゃめちゃ調べました!


>るび子さん
パースはたしか「Kiwiが引退したら住みたい街№1」ですよ。
やだ~、なんかあたしたちホメ合っちゃってぇ~。(照)


>偽京女さん
赤道はなかなか越えられないんですよ。
どっちから乗っても赤道までが遠いんだな~。。。


>mikeさん
船にしましょう!
ほら豪華客船で1ヶ月ぐらいかけて来るってど~すか?


>ちゃままさん
うまいっ!(^-^)//""
そうだオージー王子よりモナカ王子だ!


>クルママさん
もう届いたんですね、カレンダー。
私も早く見たいなあ・・・・・


>kazraasch
(≧m≦)ぷっ!・・・・すいません笑い事じゃないですよね、
でも笑える~、ホントみんな遊んでそうですもんあのプロモ。


>ぴんさん
NZもそうですけど、わざとそういう言葉を使う自虐ネタみたいなの多いです。
やんごとなき大英帝国の方にはお下品なんでしょうねえ、きっと。


>チョモランマさん
上ってみたいんですよ、エアーズロック。
まだ間に合うかしら・・・・・


>mimosaさん
私はまず島が2つある(ホントはもっとたくさん)て知りませんでしたね。
1コのちっちゃい島かと思ってた。


>夢月さん
星のトゲ(?)の数も違うんですよ~。
NZは5コでAUSは6コ。


>みどさん
たしかNZはゴンドワナ大陸(?)だかなんかだったんですよね。
早く離れちゃったから固有の生物が残ったらしいです。


>Kayさん
くやしいけど惨敗ですよね、いつも。
ま、しょせん目●ソ鼻ク●ですけどね~。


| きなこ | 2009/11/11 12:14 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1182-9bc50a64

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT