☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

週末は近場で





::耳寄りなお知らせ::


「羊の国のつれづれなる生活カレンダー2010」
・・・が好評発売中のドットわんさんにて

「ドットわんで手作りパーティ」
というのを開催中です。

応募すると届く「手作りパーティセット」という食材で
愛犬のごはんを作ってブログにUPするだけ。
他の食材との組み合わせも自由です。
応募の締切は11月22日なのでお早めに!
詳細はコチラからどうぞ♪


==============


さて、週末はガレージーセールの特異日(?)だったようで
各地で教会や学校の大きなイベントがありました。

なかでも一番楽しみにしていたのは
土曜日に近所の学校で行われたフェア。


0911091


ここ、Rudolf Steiner School といって
いわゆる「シュタイナー教育」をしている学校です。
教育のことはよくわかんないけど。 ┐(´-`)┌

そういうのが関係あるのかどうか知りませんが
食べ物のお店なんかものすごくインターナショナルだったり
オーガニックのものをたくさん売っていたり
みんなが妖精みたいな格好してたり、とにかく楽しい。

日本人のお母さんたちもSUSHIを売っていて
あ~コドモがいたらこういうのやんなきゃいけないのねえ、と思いました。
でも楽しそうだったけど。


0911092


去年も行ったんですけどね
いろんな学校のフェアに顔を出してみましたが
ここが一番楽しいです。

ていうかお金かかってます。
私立だからでしょうね、きっと。 ( ̄▽ ̄)


校庭ではいろんなイベントが行われていたんですが
ポニー・ライドが大人気。

バスケットコートをゆっくり2周ぐらいして3ドルです。
けっこういい商売してます。


0911093


でもこれ、なにげなく歩いてますけど
引っ張ってる女の子は4年生ぐらいだし
乗ってる子は2歳ぐらい。(たぶん)

もちろん親は見てるんですけど
Kiwiってなんかすごいですよね、こういうのが。
小さい頃から馬でもヨットでもじゃんじゃん乗せちゃうのが。
こうやってたくましく育つんでしょうなあ。


0911094



こういう機会でもなければ
小学校に足を踏み入れる機会なんてないので
知らない世界が覗けておもしろいです。



0911095



そして日曜日は、こちらもご近所で
30軒ぐらいのお宅が同時にガレージセールを開催する
「ストリート・ガレージセール」へ。

みんな車をどこかに停めて
あちこち立ち寄りながらフラフラ してます。


0911096


ま、売ってるものはほとんどガラクタだし
1軒ずつ見るので効率は悪いんですけどね
でも楽しいです。


0911097


このエリア、けっこうご近所イベントに力を入れているようで
半年に1回ぐらいこういうことやって楽しませてくれます。

わがマハラジャヒルもやればいいのに
・・・と思ったんですけど、ダメだわあんな坂道じゃ。


0911098


しかしけっこう広い範囲なので
歩いて回るのはなかなか大変。

車置いてこっちの通りを見て
また戻ってきてちょっと移動させて
・・・なんてことやってるのも面倒だし。


0911099


そう、こんな時は自転車に限るわ。

でも荷物積めないけどね。
痛しかゆしだわね。 (´ー`)┌








というわけで近場で楽しんだ週末でしたとさ。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 15:01 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

小学校って卒業しちゃうと未知の場所になりますよね。
私も選挙投票の時ぐらいしか行きませんけど、壁に貼られた手作り新聞とか子供サイズの机&椅子とか見てると面白い懐かしいものがたくさんあり、うろうろ歩き回って不審者に近い動きをしてしまいます( ̄▽ ̄;)

| 青森りんご | 2009/11/09 13:47 | URL |

No title

そういえば何年も学校という地に足を踏み入れてないなぁ(笑)
ウチの地域でも3~4ヶ月に1回位、何かしらお祭りみたいな事があります。
ちょうど来週も区のお祭りあるし。
フリーマーケットとかもあるみたいですが、何となく立ち止まったら
買わなきゃいけない様な気がして、ひたすら通り過ぎるのみ。
立ち止まるのは食べ物の出店ばっかりです(笑)

| 夢月 | 2009/11/09 14:42 | URL |

No title

いいですねえ、そういうまったりとした時間を過ごす週末。
私は先ほどシュタイナー教育についてググってみましたが、結局理解できず。芸術に力を入れている教育みたいなので、個性的で素敵なお祭りになるのでしょうねえ。一度行ってみたいわ、是非。

私の娘の小学校も今週末がバザーでして、わたくし、保護者会役員なもので、コーヒーと紅茶とカルピスを売ります。
今年はうどん屋とメロンパン屋とコロッケ屋も開店いたしまして、子供たちの課外授業代を稼ぐ予定。
が、シャイな日本人ゆえ、ごくごく普通の格好にエプロンの姿でございます。私が妖精の格好をしたなら、そりゃあもう大騒ぎですな(笑)


| まめこっち | 2009/11/09 14:58 | URL | ≫ EDIT

楽しみは値引き交渉!

バブルがはじけた頃、フリマ、けっこ楽しかったです。
ものすごい高級品が、usedとはいえ、すごい安価で出てました。
ネットオークションが盛んになったらフリマ自体、開催が減ったような気がします。
やっぱり、対面販売での値引き交渉が何より面白かったなぁ。
それに思わぬ掘り出し物との出会いがありそうで、ガラクタ市ってどこかワクワクしますよね。
でも確かに、全部歩いて廻るのはしんどかった・・・です。

| みど | 2009/11/09 15:13 | URL | ≫ EDIT

No title

日本のフリマはなんだか、コドモのリサイクルオンリーで
つまんなかったので、もう参加するもんかー!と
思いましたが、海外のは、もうマジがらくたばっかりだけど
たまーに掘り出し物とかあるし、楽しいですよねー。
駐在時代は、私もこうやって小学校で売り子のオバちゃんしましたー。(遠い目)
楽しかったなぁ~。
近場で、こんなに楽しそうなんてうらやましいですよ~。

| rikushi | 2009/11/09 15:20 | URL |

近場で・・・・

近くであるところがいいですねぇ~。
学校なんて卒業したら行かないですもんね。
ポニーまでいてしかもそれに乗ることができるなんてそれもすごいですね。
さて今回はなにかいいものは見つかりましたか?

| ちゃまま | 2009/11/09 19:30 | URL |

No title

車に自転車積んで行ってはいかがでしょうか。

ガレージセールって、日本にはない習慣なので興味深いですね。幼い頃の小学校や幼稚園のバザーを思い出しました。

| yayo | 2009/11/09 21:29 | URL | ≫ EDIT

No title

楽しそうですね~
秋田じゃフリマやっててもヒトが少なくて
見るのもためらわれるほどですよ^^;
こんなところにいってみたい~

| mimosa | 2009/11/09 22:49 | URL | ≫ EDIT

戦利品

ガレージセールの記事、(あ、もちろんモナカアイスもですけど!!)いつも楽しく読んでいます。私は車を停めるのが面倒くさくてなかなか行けないんですが自転車という手があったか。来年の夏は自転車を買って、たくさんまわろう。運動にもなりそうだし、買ったらお取り置きしてくれるだろうから、後で車で取りに行けばいいし。

今回は戦利品はないんですか?きなこさんセンスがいいから楽しみです!

| Corvallis | 2009/11/10 01:10 | URL |

クマがっこの目玉のりものクマ

         ∩___∩     
         | ノ      ヽ  / )
        /  ●   ● |/ /<も~なかく~ん 
        |    ( _●_)   /   
       彡、   |∪|  /  
      /   ∩___∩  
      (__)      ヽ     
        /  ●   ● | < ア~イス
        |    ( _●_)  ミ 
       彡、   |∪|  、`\
      /   ∩___∩ >  )
      (__)      ヽ(_ / 
        /  ●   ● |  一緒に
        |    ( _●_)  ミ クマに乗って
       彡、   |∪|  、`\ 遊ぶクマ~
      / __  ヽノ /´>  ) 
      (___)   / (_/  
       |       /
      ,,│ /〈  )\  ィ  ヽ
      〃 (  (::;r‐''´        ヽノ
    ,'::;':/  :/'´               
     l:::::(_/:l    ●    ● j
    |       :、    ( _●_)  ,j:
    }       ゝ、   |∪|  ノ;!
.    {:        `='=:ヽノ  /
    ';   ト、     i^i    :/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ

| クマゴロー | 2009/11/10 01:52 | URL |

No title

楽しそう
売り手にアピールされまくると小心者な自分は何か買わないとその場を立ち去れなくなるのが困りもの
こういうガレージセールならば見るだけでも済むかなあ

| mike | 2009/11/10 06:17 | URL |

おはようございます♪

きなこさん、メール返信ありがとうございました(^^)
さっそくトラックバックさせていただきました!って、ここに書いてよかったのかな?
ブログ初心者で、どうやってしていいのかわからなかったのですが、なんとかできました(><)
リンクもトラバもフリーだったのですね!

同じ主婦として、わんこ好きとして毎日楽しみに見にきてます♪
これからも更新楽しみにしてます☆
では!

| まりchibi | 2009/11/10 06:56 | URL |

ガレージセール

オークランドにいた時は全然興味なかったんですけど
今はどうせ仮住まいで、また引っ越す時に面倒なので
・・・と思ってちょっと見始めたらハマりました。(笑)

学校や教会のフェアだと、開始時間の前から長蛇の列で
混雑がハンパないし、みんな真剣なんですよ!!
なので、第一波が引いた後ぐらいにゆっくり見るようにしてます。
あとは終了間際だと「もってけドロボー」状態になっていて
とんでもない掘り出し物があったりして楽しいですね~。

でも値段の交渉は苦手。
なんかめんどくさくてねえ・・・・
なので値段がちゃんと明記してある所のほうが好きです。


======


>青森りんごさん
あ!そうだ、投票って学校でやりますよね。
そんで同級生が選挙管理委員になってたりして照れる。


>夢月さん
そうそう、個人の店(?)はそこが面倒ですよね。
だから学校とか教会のほうが好きなんです、私。


>まめこっちさん
まめこっちさん娘さんいらっしゃったんですね!?
なんかものすごくビックリしてしまった。


>みどさん
江戸っ子なので値段の交渉とか苦手なんですよ。
値引きどころか「釣りは取っときな!」状態になってしまう。


>rikushiさん
NZもやっぱり子供用品とかおもちゃとかは多いですよ~。
もちろんそういうのはスルーですけどね、私。


>ちゃままさん
今回はけっこう実用品が手に入りました。
50セントのラジオとか。(笑)


>yayoさん
そうそう、「バザー」とはまたちょっと違いますもんねえ。
バザーは苦手だったなあ、私。


>mimosaさん
ぶぶっ!!! (≧m≦)
見るのもためらわれるフリマって!!!


>Corvallis さん
そうそう、自転車いいですよ。
日本のママチャリなら荷物乗っていいのにな~。


>クマくん
いつも思うんだけどさあ
なんでアイスは呼び捨てなの?ねえなんで?


>mikeさん
アピールしてきますね~!(爆)
私もけっこう弱いんですよ、あの攻撃に。


>まりchibiさん
ありがとうございます。
遊びに行きますね♪


| きなこ | 2009/11/10 07:52 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1181-df70ca3b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT