その後のいけてない日本語
以前、「基本なんとか」っていう言い方が
どうも気にくわないって書きましたけど
(その時の記事は→ コチラ )
そんなわたくしが・・・・・・
まさか・・・・・・
「基本無料だよ!」
とか書いてあるお知らせを載せるだなんて。 ゙〓■●゙

*クリックすると基本別窓で開きます。( ̄▽ ̄)
すぐ遊べるFLASHミニゲームもいろいろあって
基本ハマりますのでご注意ください。
でも基本会社からやっちゃダメです。
基本ちがってますかね、使い方が。
ところでイイ年こいて
「基本」 とか言うわがオットですが
先日めざましテレビで人気ミュージシャンの方が
「僕がツアーに出ると必ず食うものはなんでしょう?」
・・・というクイズを出していたのを見て怒ってました。
「食べる」だろ~っ!(`□´)
・・・と。

あたしもまさか
オットがそんなことを言うとは思わなかった。
あのオットが。
友だち同士でしゃべってんならいいけど
テレビなんだから「食べる」って言えよ!
・・・という主張だそうです。
テレビでこういうこと言うから
おにゃにょこに「何食べたい?」って聞くと
「寿司食いたい!」
とか言うようになるんだ!
だそうです。

あと「寿司!」とかね。
体言止め。
そういう時は
「寿司が食べたいです、って言え」 とか
「寿司がなんだよ?」 などと
いちいち訂正するそうです。
くぅ~、小うるさいおやぢだ。 (●`ε´●)
でもまあたしかに
あたしも20歳ぐらいの時
あまりの寒さに思わず
「うっ、さみぃ~!」 (((゛◇゛)))
・・・と言ったら
当時お付き合いしていた
DAIGO似の御曹司くんに
「女の子は『寒い』って言いなさい」
とソフトにたしなめられて
なんつーか身分の差を感じました。

まあそういうことだ。
でも考えてみたら
あたしはそれ以来今に至るまで(!)
「さみぃ!」とは言わなくなったし
なにかと言葉遣いには気をつけるようになったので
あの時ああして注意してもらったことに感謝しています。
ただね。
あれはきっとハタチのあたしが
1コ上の彼氏に言われたことだから
素直に聞けたのよね。
今オットに同じこと言われたら
ちっ、小うるせーな! ( ̄‥ ̄)=3
・・・と思うのよね。
そんなもんね。
人生って。
お花見したいなあ。

あわせて読みたい
| 魔王ミッション | 12:49 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
わかります!わかります!わかりますぅ~~!!
私も「基本○○」とか使う人、イヤです。
友人間で使ってるのは、どうぞご勝手にって思いますが
(私の耳に入らなければ・・・)
会社内書類に登場させた人には、すかさず注意しておきました。
それと、最近のワカモノ達が、「了解です~」を
平気で上司や目上の人に使ってるのも気にくわない。
何か違う気がする。
そこは「ハイ、わかりました」だろう。
私は君たちのお友達ではありませんよぉ。っとな。
やだ、いけてない日本語の話題になるとどんどん出てきちゃう。
・・・と言いつつ、自分もそんな言葉使ってないかなぁ、と
不安に思うのでした。
| きゃびあ | 2010/09/28 10:46 | URL | ≫ EDIT