☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

タマネギの逆襲続く



みなさん、お見舞いコメントありがとうございました。
予想以上のダメージを受けて弱っています。 ゙〓■●゙

わたくし消化器系はけっこう頑丈なので
あんまり「お腹が痛い」という経験がなかったんですが
今回はなんていうか
悪魔に胃をわしづかみされている感じ。

立ってても座ってても思わずその場に
うぅぅぅ・・と膝から崩れ落ちてしまうほどです。

絵にするとこうです。→  il||li. _| ̄|○il||li

それが10分おきぐらいにやってくるので
夜もロクに眠れない。


0909164
胃痛にはペパーミントティーがいいらしいです。あとジンジャー。




あたしは酵素の強いフルーツにアレルギーがあるんですが
死ぬほど苦しくても数時間ガマンすると治るので
今回もそんなものかと思っていたら、いっこうによくなりません。

ピークの痛みが10だったとすると
翌日7ぐらいまで下がったんですけど
その後7をキープ、みたいな感じ。

さすがに3日目ぐらいになると寝不足で朦朧としてくるし
頭も腰も背中も、とにかくあっちこっちが痛くて
『痛いと思っていることに疲れた』ので
火曜日には病院に行きました。

もしかして重篤な病気かもしれない
なんていう気にもなってきたし・・・・・・。<(゚ロ゚;)>


かかりつけのお医者さんは今週いっぱい予約が取れない
と言うので(それもどうかと思いますけど)
救急病院で90分待ってようやく診察。

担当のニコラ先生はたいへん優しそうだったので
ここぞとばかり症状を細かく訴えると・・・・・


0909161


えぇ~っ!? (((((゚ロ゚屮)屮

なにこれテスト?


え~と思い当たることとしてはタマネギがありまして
なぜならばわたくしは土曜日の夜に生タマネギを大量摂取いたしまして
文献によりますと生タマネギには胃を荒らす成分が含まれているそうで
ゆえにわたくしの症状もそれが原因ではないかと推察されますが。


・・・・いかがでしょう。



0909162



やった、正解!! \((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/





・・・じゃなくて。

なんであたしがこんな研究発表せにゃならんのですか。
お腹痛いのに。(泣)


その後診察台に上がって
お腹をあっちこっち押してもらった結果
どうやら深刻な病気ではなく
やっぱり食べ物が原因でしょう、との診断が下る。


0909163



治してくださいっ!!(涙)


なんのプレイですか。ヾ(`◇´)ノ彡☆

「治してほしい」以外に
いったい何が悲しくてわざわざ病院に来て
しかも90分も待ったりするものですか。

百歩譲って薬を処方してください。
あとは気合で治すから。


・・・というわけで痛み止めと胃の薬をゲット。


0909165
やたら宇宙的なパッケージのわりには普通の薬です。



ニコラ先生、こうやって書くとオニみたいですけど
実際はほんとに優しくていいお医者さんでしたよ。
でもホントにこんなこと言ってたけど。


ま、おかげで痛みレベルも7から5ぐらいになりました。(5かよ)

絵にするとこうです。

il||li. _| ̄|○il||li → _/\○_



久々に朝まで眠れたし
しずしずと回復中。


しかし本当にタマネギは恐るべしです。
なんにも恨まれるようなことしてないのになあ。








イチゴの花が咲きました♪
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 12:29 | comments:46 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

う、うわぁ、やはり玉ねぎ攻撃大変だったのですね。
いや、現在進行中ですね。
お大事になさってください。

犬にはあげたらいけないって知っていましたけど
どうやら人間にもいけないらしいですね。
人間は犬より大きいから多少は大丈夫とか…。
大量摂取はダメということですね。
身体を張って知らせてくださってありがとうございます(違)

いえいえ、早くよくなられますように。
遠い空の下から回復を祈っております。



| ぴっぴ | 2009/09/17 09:43 | URL | ≫ EDIT

たまねぎって怖いんですねぇ。そこまで大量摂取はしたことないんですが旦那の叔母の作るCaramalised Onionはすんごいおいしいので瓶一本ぐらい食べられそうな気がしますがやめておきます。

そんな私は膀胱炎になってしまい今お薬もらってきました。早く効いてくれ…。

| いのり | 2009/09/17 09:44 | URL |

更新がないので、まさか入院されてしまったかと心配しておりました。
でも玉ねぎでそんな酷いことになるとは知りませんでした。
お医者さんの態度(?診断じゃなくて)からすると日薬で治るようですけど、お大事に養生なさってくださいませ。
それにしてもNZの医師と日本の医師の診察を比較すると、どうして日本の医療費があれほど高いか分かる気もします。
ただ医者に「どうしてほしい?」と言われても困りますよね。やたらに不必要なまでの検査されるのも困りますけど。
もし日本だったら、念のためにと言って、レントゲン、エコー、胃カメラやられると思います。
実は私も経験あります。自分で食べ物だと確信があったので、「まずレントゲン」という医者に「レントゲン必要ない!クスリだけでいいです!」と説得して痛み止めもらって帰りました。

| mi-goro | 2009/09/17 09:46 | URL | ≫ EDIT

姐さんのブログの更新がないため、姐さん、入院か?!ペットホテルはどうなったんだ?
と、気を揉んでおりました。

まだ痛みレベルは5ですか・・・・それはそれは辛いでしょう・・・・
たまねぎの怨念は怖いですねえ・・・

坊ちゃん方も心配して姐さんの周りでキャンプ生活でしょうねえ。いやはや、ドラゴンさま不在の時に大変でした。

しばらく薬をまじめに服用してゆっくりお過ごしください。
いやはや、お疲れ様でございました・・・・

胃の痛みを抱えながらも坊ちゃん方のお散歩には行く姐さんを想像し、涙がちょちょぎれる思いのまめこっちなのでした・・・

| まめこっち | 2009/09/17 09:49 | URL | ≫ EDIT

きなこさん大変でしたね。
少しずつながらも回復されてるようで良かったです。
早く全快となりますように☆彡

ニコラ先生、胃痛に苦しむきなこさんを翻弄するとはドSなんですかね!?
Sだからこそ、3ニコラ(レベル)程の優しさが10ニコラに感じられるとか…。

| ぴよよ | 2009/09/17 09:53 | URL |

胃痛お見舞い申し上げます。

胃は怖いですよ。
私も急に激痛に襲われ病院で点滴を打ってもらい、後日胃カメラ飲んだら胃潰瘍が2つ出来ていました。
もちろんピロリ菌満載。

生たまねぎ、私も好きなので気をつけます。
お大事に。

| gao | 2009/09/17 09:53 | URL |

はじめまして~

更新の度にお邪魔してますが、初コメです。私も産後から年に1-2回の程度でその手の胃の痛みに3~4日は苦しめられます。胃をキュウーと押されてる感じ、一定感覚で、10秒位かな? いつ病院にいっても48時間かぜとか言われます。すきっ腹にみかんとか。。柑橘系、もしくはあくの強いものが原因の様です。お互い気おつけましょう。P.S.博多通りもん あまりにもおいしそうなのでさっそく敬老の日に(遅れるけど)アメリカから日本に発注しました。感想がたのしみです!

| みろ | 2009/09/17 09:59 | URL |

きなこさん大変ですね、どうぞお大事にv-254
ブログがお休みだったので寝込んでいるのかな~と心配していた反面、こうして様子を知らせて頂くとそんな体調でブログの更新をしなくても~とまた心配になります。
勝手な読者でご免なさい。。
全快なさるまでどうぞゆっくりして下さ~い!

| alex-the-dpg | 2009/09/17 10:00 | URL |

その薬、良く効きますよ。
なのできちんと飲んで、(8日間は7日間は)ゆっくり休んでください。

薬のシート、ウィークリーですね。
間違えました。

| じんのすけ | 2009/09/17 10:17 | URL | ≫ EDIT

ああ良かった。
みなさんと同じく、何か重大な病気だったのかと心配しておりました。
ノリさんとかのブログに、そんな記事が無いかおろおろと。
( ̄▽ ̄)ああ、よかった。

そんなに痛いなら、良くはないんですが。

宇宙的な薬が効いてよかった。
これからは、
玉ねぎは、熱を通して、
しっとり柔らかなのをどうぞ。
( ̄▽ ̄)

| タガメ | 2009/09/17 10:20 | URL | ≫ EDIT

お医者さんへ行かれたのですね。良かった。
少しお疲れだったのかもしれませんね。
オカーさんは自分のこと、後回しにしがちですから、いい機会と思ってゆっくり養生してくださいな。
お大事に。

| ノエルまま | 2009/09/17 10:21 | URL |

すいません。笑うところじゃないのに。

最後の絵文字でぷふっと笑ってしまいました。お腹の弱いわたしにはレベルの変化が良くわかります!お大事に。

| つっちょん | 2009/09/17 10:23 | URL |

はじめまして。胃痛には生キャベツが効きますです。

| kuri | 2009/09/17 10:24 | URL |

お見舞い申し上げますm(__)m
睡眠がとれないと、体力ガタ落ちで症状が改善しなくなってしまいますよね。
本当に宇宙から来たお薬が効いて何より!!(一部分間違い&笑)

イケメン息子さんたちは、きちんときなこさんの看病してくれましたか?

| 青森りんご | 2009/09/17 10:41 | URL |

年に1,2回体を真っ直ぐにしていられないほどの胃痛に襲われる私です。
エビのように丸まって過ごすしかできないんですよね。お察しします。
早く痛みがおさまりますように。

| こたつ猫 | 2009/09/17 10:56 | URL | ≫ EDIT

お大事に

火曜、水曜と連続で更新がなかったので症状が悪化したのかなと心配しておりましたが、やっぱりそうだったのですね。
私の母も8月に原因不明の胃痛で4~5日寝込みました。原因不明なのですが、お医者さんは山盛り(5種類くらい)お薬を処方してくれ、何だか効いたんだかどうだか分りませんがそのうち治りました。
きなこさんも本当にお大事に。

| えん | 2009/09/17 11:06 | URL |

あぁ良かった・・、でも無いですね。
玉葱の怖さがよくよくわかりました。
でも、じんのすけさんが太鼓判押してくれたからもう安心してもいいかも。
私は昨日食べたさつま芋で胸焼けにげっそりしています。
きなこさんの苦しみから比べたらOでもないですけど・・

| ピューママ | 2009/09/17 11:33 | URL | ≫ EDIT

大変だったんですね。
少しでも回復されて何よりです。

ニコラ先生の質問はどうかと思いますが、患者の話を聞いてくれるお医者さんは好きです。
症状とか経緯を一生懸命訴えてるのに「あーはいはい」ってことたまにありますもんね。

| さくひこ | 2009/09/17 11:44 | URL |

ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!きなこさんがそんな目に合ってたとは(涙)
しかも玉ねぎにそんな特技があったんですか~!血をサラサラにするって事くらいしか知らなかった。。
早く良くなる事を祈ってます(´・ω・`)お大事に。
でもやっぱりNZのお医者さんは楽しい☆

| まーちん | 2009/09/17 12:03 | URL |

良かった、と言ってもレベル5ではまだまだですね。
重篤な病気でなくて本当によかったです。
お大事になさってください。

| ドリ | 2009/09/17 12:29 | URL | ≫ EDIT

      
,      ∩___∩
      /ノ パンツ \
      l________∞_________)
      /  ●   ● |   あ!クマ登場~クマ
     |    ( _●_)  ミ
    彡、    ヽノ ,,/
    /     ⊂ニニ⊃)´  キナコこれなめるクマ
   |´  丶 ヽj~U^∪ヽヽ
    r    ヽ、__)味噌(_丿  
    ヽ、___   ヽ_/   
    と____ノ_ノ  

| クマゴロー | 2009/09/17 12:33 | URL |

んまあ!
たまねぎめ!!ですね。おいしいですけどね~^_^;
私、胃は丈夫!なんて思い込んでいた4年前
ポリープがあることがわかってから・・・胃カメラを飲むようになり、
毎回、お医者さんにあなたは胃が弱いからって言われて・・
実は、胃が弱かったんだとわかりました。
逆流性食道炎もたまになるし・・
まだ、胃が弱いと思ってなかった頃は
しょっちゅう、薬を飲んでも治らないような胃痛になってました。
そんな時は・・・うつ伏せになるんです。
でも、ベッドなどにまっすぐじゃだめです
細めのテーブルをおなかでまたぐ感じで手足は下にたらす感じで
これやると、治るんです。台車が一番いい感じ!
でも、これは、胃の内部の痛みには効かないかな^_^;
私だけかな?


ちなみに、胃がやられてる・・って思うときは
痛みよりも、気持ち悪さ、膨満感で耐えられません(-_-;)

きなこさんの胃が早くたまねぎに勝ちますように・・・。
カモミールティーもいいみたいですね♪

| mimosa | 2009/09/17 13:00 | URL | ≫ EDIT

お大事に

心配していました。
ブログが更新されたので少しは痛みが治まってきたのかと思っていますが、まだレベル5ですか、、、
どうぞお大事に。

| よしこ | 2009/09/17 13:00 | URL | ≫ EDIT

私もタマネギで胃が痛くなります
きなこさんと違って少量でも生だとダメ
あとホウレンソウでも痛くなります
この二つって食べ残すと
好き嫌いで残してると思われて
チョット悲しかったのですが
きなこさんが記事にしてくれたので
胸をはって胃が痛くなるんだ!と残せます!!
ちなみ私の胃痛撃退法は二日酔いに効くといわれる「しじみ汁」を飲む事です

| sora | 2009/09/17 13:18 | URL |

同じ目に何度か遭っておりますので思わずコメントしてます;
それは急性胃腸炎ですね・・。
簡単に言うと胃痙攣・・;
まるで陣痛のように痛みが襲ってきます・・産んだことありませんけどw

こちらではブスコパンとゆうふざけた名前のお薬を渡されますがきなこサンのお写真の薬と同じくちびっこいです。

私は先生に消化にいいプリンとかヨーグルトで2~3日過ごしてねって言われました。

どうか1日も早く痛みとおさらばできますように・・。

| Mりん | 2009/09/17 13:20 | URL |

お試しください。

腹巻って持っていらっしゃいます?
なかったら カイロ。。。

なんでも良いですから胃を暖めてみてください。
私の経験では 楽になりますよ。

| まよ | 2009/09/17 14:37 | URL | ≫ EDIT

更新されていて安心しました。
まさか入院?とよぎったものですからi-282
完治まで余りムリせずお過ごし下さい。

| 大阪のオバチャン | 2009/09/17 14:55 | URL |

そんな大変な状況だったんですね・・。
お薬、効いたんですね。
ニコラ先生意外と名医・・・??

痛みレベル5なのに、こんなおもしろい文章やニコラ先生の絵がかける
きなこさん、すごい。
でもムリなさらないでゆっくりやすんでくださいね!

| rikushi | 2009/09/17 15:19 | URL |

お大事に!

わかります、わかります!!
私もトウガラシの大量摂取で同様の症状に。
背中や肩や首までいたくなって、膵臓がんか…とまじめに思いました。
結構、後を引くんですよ。
治ってからは、少量のトウガラシやニンニクにも反応するようになってしまったので、きなこさんもしばらくはタマネギ、ニンニク系を避けられた方が良いと思います。
しばらくは、外食時にも突然胃が痛んだりしたので、ミントティーのティーバッグを常に携帯。痛くなったら、お店の人に頼んでいれてもらってました。不思議なことに、ミントティーをのむと、10分ぐらいで楽になるんですよね。あんなに脂汗かいていたのに…。
どうぞ、くれぐれもお大事に。

| ラーなマム | 2009/09/17 15:26 | URL | ≫ EDIT

大変ですね。痛いのに病院で椅子に座って待ってるのって辛いですよね。
ニコラ先生って最高!なんかおもしろいですね。
酵素の強いフルーツにアレルギーって例えばなんですか?
私はパイナポーとキウイで上下の苦しみが襲ってきます。あとは何にアレルギーがあるのかとても不安で、南国系フルーツを初めて食すのは勇気がいりますv-404

| ぷりこ | 2009/09/17 15:30 | URL |

うぅぅ生タマネギって胃にきますよ~v-393
生ニンニクも結構キツイです。
胃弱なのですぐやられます(;ω;`)
一般的には胃にいいって言われてる大根おろしも・・・。

きゅぅぅぅって間隔おいて襲ってきますよねぇ。
わたしは胃痛起こすと背中がメチャメチャ凝りますv-388
シップ貼るとだいぶ楽になります。

早く良くなりますように・・・。

| ここ | 2009/09/17 17:09 | URL | ≫ EDIT

ひー、玉ねぎで悪魔に胃を掴まれるなんて(>_<)
私は生の玉ねぎ苦手なので殆ど食べないんですが、
そんなに恐ろしいものなんですね…。
そしてお腹痛くて大変なのに、なんかのん気なお医者さんの言葉に
つい笑ってしまいました( ̄∇ ̄;)
「どうしてほしい?」って治して欲しいに決まってるでしょうにw
それ以外の答えを言う患者さんっているんでしょうか?

ちなみに私は月に1回の女の子の日には
お腹の中にエイリアンがいて、内部をガリガリされて(いる様な気がし)ます(笑)
あんまり痛くて膝に力が入らない位…。
何はともあれお腹温めて安静になさって下さいね(>_<)

| 夢月 | 2009/09/17 17:43 | URL |

重篤な病気でなかったのは何より!
若い人はピロリ菌保持は少ないですけど、ピロリ持ってる人は早いうちに絶対に除菌が大切。気がつかないうちに萎縮性胃炎になってしまいますから、私みたいに。

| タイソンママ | 2009/09/17 17:48 | URL |

とりあえず、病気じゃなくてよかったです。
それにしても、玉ねぎ恐るべし。
それ以上に、NZのお医者様恐るべし。
どうして欲しいて…。
よっぽど奇特な方じゃない限り、治してほしいに決まってるじゃないですか。

ちなみに私は、日本のトーキョーで急性胃腸炎(と思われる症状)で某病院に運び込まれた時、何故か婦人科に連れて行かれた揚句、腹痛が治まるまでベッドの上で放置されました。
自力で治ったからいいけど、何かあったら裁判モノだったと思います、今振り返ると。

| rokky | 2009/09/17 18:15 | URL |

お疲れ様です。
心配しておりました。
まずはレベル5まで回復されたようで安心致しました。
ご無理せずに養生なさって下さい。

| ねこまんま | 2009/09/17 18:20 | URL |

きなこさん、よっぽど痛かったんですね。気を揉んでおりました。ひとりでご飯作ってひとりで養生するのは侘びしいことを身をもって感じていますが、どうかお大事に。ドラゴンさんが早く帰ってきてくれるといいですね。

| Qtie | 2009/09/17 20:21 | URL |

恐るべし玉葱・・・

まだまだ続いていたんですね。
お薬しっかり飲んで胃にやさしいものを食べて早く良くなりますよう~に。

| ちゃまま | 2009/09/17 20:25 | URL |

ほぼ初めまして(一度だけコメントさせていただいたことがあります)。
いつも楽しく拝読させていただいております。
私もタマネギを大量摂取して苦痛を味わったことがありましたので、コメントさせていただきます。
もしや、アレルギーが発症されたのでは?一度検査されてみてはいかがでしょうか?
私は、タマネギの水分だけでカレーを作るととても美味しいと聞きまして、チャレンジしたんです。実際に大変美味しかったわけですが、その日の夜から心臓はドキドキ、息は切れ切れで大変苦しい思いをいたしました。そのような体験は初めてでしたので、何が原因かは全く分かりませんでした。まさに突然にやってきた不運。ですが、たくさん作ったそのカレー(冷凍しておいたの)を食べると、その症状が出まして。その後は、ネギ、大葉、ニラと香草類を食べてもその症状が出るようになってしまいました。
病院に行く勇気がないので、断言は出来ませんが、インターネットで調べた結果、食物アレルギーではないかと思っております。私はそれ以来、ネギ類、香草類は、できるだけ食べないようにしております。私は、ニラ、大葉が大好きだったので、症状が出たときには本当にショックでした。大好きなのに食べられないなんてと思いまして。
現在は、少量であれば食べても発症はしませんが、食べないようにしております。
その症状が発症して、10年以上経ちますが、いまだに治りません。いつになったら、大好きなニラを思う存分食べられるのか、逆に楽しみになっております。
ご自慢の息子さんたち(モナカくん、アイスくん)のためにも、どうぞお体ご自愛くださいませ。

| Yuko | 2009/09/17 20:55 | URL |

ドラゴンさ~ん、早く帰ってあげてくださ~い。
生の玉葱って、「翌日の口臭」くらいしか悪さをしないと思っていたのに・・・。
怖いものですね・・・。
早く良くなりますように・・・。

| makimakimaki | 2009/09/17 20:59 | URL | ≫ EDIT

へぇ~、生玉ねぎの大量摂取って危険なんですね・・・勉強になりました。
どれだけ病院が混んでいたのかわからないのですが90分の待ち時間て、各患者がそんな質疑応答をしていたからなのかしら?
日本の都会の病院は散々待った挙句、「では薬を出します」と5分未満で診察終了ですよ。
軽い症状なら「それぐらいで病院に来るな」的ニュアンスさえ感じます。
それも悲しいです。
こっちは大変な思いで来ているのに・・・
いまは新型インフルエンザが怖いので易々と病院には行けません。

| SANA | 2009/09/17 22:24 | URL |

ゆっくりと休んでくださいね。
でもって『はらまき』してください。
やっぱりコレ↑でしょうっ!!
早く良くなられますように…。

| くまきち | 2009/09/17 22:32 | URL | ≫ EDIT

あの・・・・・

私も時々胃痛が来ます。
一日寝たらちゃんと治っていましたが、
最近、日数がかかるような気がします。





トシなのかな・・・・・と・・・・・・

| iwa | 2009/09/17 22:34 | URL |

・・・更新ないと思ったら、予想以上に重篤じゃないですか・・・きなこさん。

玉ねぎは胃腸の弱いかたには要注意ですよ。
気をつけましょう。
もなか&アイスのペアも相当心配してたと思います、ご飯きなこさんのこと。
何にせよ、更新を見て安心しました♪♪

お大事にです。

| sayuki | 2009/09/17 23:04 | URL | ≫ EDIT

お見舞い申し上げます

胃痛、お見舞い申し上げます。
玉ねぎではなく、コーヒーの飲みすぎで胃痛になったことがあります。
痛みのピークに達すると、脂汗がだらだら滴り落ちて、痛い最中、「我ながら、ガマの油みたいだ」などと思ったことがありました。

かかりつけの先生の話では、「潰瘍ができたのかも」とのことでした。
今回、きなこさんがなられたように、波打つ痛みが10分毎に襲ってくるようなな、そんな痛み。はい、判ります。何かしたくても、何も出来ない痛み。
寝ようとしても寝ていられない痛み。
痛いということは、体力消耗するんですよね。ホント、お薬が効いて早く良くなられますように。

| みど | 2009/09/18 02:20 | URL | ≫ EDIT

わたしも同じ様なかんじでした。
胃かと思ったら胆石でしたよ~
救急病院では単なる胃痛といわれて
あまりにも痛いので次の日別の病院に行って
エコーで分かりました!

| まんじゅう | 2009/09/26 13:27 | URL |

No title

私も胃腸は丈夫で、今まで苦労したことがないのです。
それだけ慣れていないので、玉葱の攻撃何て受けたら
耐えられない気がします・・・。

| ダンス | 2011/01/13 16:46 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1115-e8a64c46

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT