☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

飲んだくれ料理教室



クライストチャーチでは
ただいま桜が満開です。

0909051
*クリックすると大きくなります。



でも毎年この時期はオットが出張中なので
家族そろって花見をしたことがありません。
残念だわ。


さて、オットがいないとなると
「きなこさんワイン飲み放題ですね?」
などというコメントが矢のように飛んできたのですが
実は今回、あんまりノリがよくありません。


最初の1週間で3本飲んだら飽きました。


0909052


その代わり、やけに食べるものに気合が入ってます。
特にオットが好まない食材(きゅうりとか)を
しこたま摂取するチャンス!!!

というわけで今回は
「きなこの豆三段活用」レシピをご紹介。

またの名を「1回作ったら2日サボれるレシピ」です。
身体にいいんだか悪いんだかよく知りません。


まずは豆を準備します。
水煮缶でもいいです。

わたしは豆好きの豆ラーなので
各種豆を常備してあります。


0909053
・・・・だいぶ減ってしまった。



豆を煮るのはめんどくさいイメージがありますが
寝る前に水につけておいて
あとは鍋でお湯を沸騰させたら豆と重曹入れて
火を止めてフタしておけば自然にやわらかくなります。

重曹、いいっすよ。
掃除にも使えるし。

で、そうやって煮た豆はザルに上げて水切りします。
灰汁が出るのでちょっと水で流したほうがいいです。
水煮缶の豆もあたしはちょっと洗います。


さて一方、フライパンにオリーブオイルをひいてにんにくを炒めます。
そこにさまざまなものを加えて炒めましょう。\(o ̄∇ ̄o)/

ちなみに今回わたしが入れたのは
リーク、セロリ、マッシュルーム、玉ねぎ
・・・・・・とかそういうもの。(忘れた)

とにかく何でもいいです、ジャンジャン炒めます。
そこに豆を投入して塩コショウなどで味をつけ
ついでに飲んでる白ワインなんかもちょいと加え
耐熱容器に入れて粉チーズをふって焼いたらできあがり。


0909054
中身が見えやすいようにすくってみました。



あ!
アボカドも入れた!!
これは火を止めてから混ぜました。

グラタンていうか、温サラダっぽい感じです。
焼く意味があるのかどうかは、よくわかりません。 (´ー`)┌


以前、日本で叔母が作ってくれたのがすごく気に入ったので
なんかテキトーに真似してみたんですけど
もしかすると全然ちがうかもしれません。

まぁとりあえずヘルシーな気分になることは間違いなし。


======


さて2日めです。

残った豆グラタンを鍋に入れ
そこにトマトの水煮缶をブチ込みましょう。
水気がたりなかったら水だのチキンスープだのも入れる。

あっそうそう、チリも入れときましょう。
タバスコでも可。

そうするとホラ。。。。。


0909055


ミネストローネ的なものが出来上がります。

味が変わるとちょっといいじゃないですか。
残り物っぽくなくて。

でもまだ残るんだな~。


つーかね、あえて最初にたくさん作るんですよ。
給食かよ、っていうくらい作ってみる。
これが三段活用のポイント。(ほんとか?)


======


というわけで3日めです。


いいかげん豆の食感に飽きてきたので
ブレンダーでつぶしちゃいましょう。

これをこのまま煮詰めてパスタソースにする
・・・・という道もあり。


でもやっぱりトリはあの神様にご登場いただきましょう。
カレーの神様に。


つぶしたトマト味のシチューを再び鍋で熱し
カレー粉を投入します。

クミンとかコリアンダーとかもあったら入れてみましょう。
ちょっと炒めてからいれると辛さも風味も増します。


0909056



ついでにナンも焼いてみました。
フライパンでちょちょっと作れます。
これでカンペキ。


こうして見事
『豆三段活用レシピ』が完結です。
スバらしい!!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ


まぁ豆じゃなくてもなんでも三段活用できます。
ポイントはどんどん味の濃いものにしていくこと。

万が一失敗したと思っても
カレーの神様にお願いすればたいてい大丈夫です。

カレーばんざい。\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/










人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 13:20 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

わーい!コメント一番のり?

「以前、日本で叔母が作ってくれたのがすごく気に入ったので
なんかテキトーに真似してみたんですけど
もしかすると全然ちがうかもしれません。」
このアバウト感、大好きです。私も同じ!

桜が満開なんですか?今すぐ、何もかも放り出して飛行機に乗りたくなっちゃいました。うん、乗っちゃおうかな・・・。
負けたも同然じゃくて、負けちゃった北半球から、羨ましさを束にして投げときます。

| ポコママ | 2009/09/05 10:26 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、こんにちはー♪
豆三段活用スバラシイ!
最後がカレーでガッツポーズしました。(笑)
あぁ豆カレー食びたい。。
いきなり三段目です。

きなこさんの作るお料理はいつも簡単で美味しそうですね。
見習わなくちゃ!

| さや | 2009/09/05 12:11 | URL |

飲んでる白ワインを投入…のくだりで『世界の料理ショー』を思い出しました。

…と言う訳で、ただ今私の頭の中にある想像上の『きなこさん宅御台所』は、観客席付きのお台所スタジオと化しております( ̄▽ ̄;) アレ?

| 青森りんご | 2009/09/05 12:14 | URL | ≫ EDIT


  /⌒○     手抜き料理にイノチをかける
  (二二二)     そんな  
  (・(ェ)・;)      ブショーモンのキナコに・・・     
((o; と ) ゴソゴソ…
(__ノ―J



  /⌒○
  (二二二) アタッ♪
  (・(ェ)・ )
(o; と )
(__ノ―J





  ○⌒\
  (二二二) ドゾ
(⌒( ・(ェ)・)
(  o  つ【かぷラーメン】
(__し―J   

| クマゴロー 桜並木がきれいクマ | 2009/09/05 12:17 | URL |

花見豆ですね~

花見酒、ならぬ花見豆ですね。アイス君は残念そうですが。
さて、私も豆煮ようっかな~

| ivrogne | 2009/09/05 13:02 | URL |

おいしそ~ですね~
豆、いつも余っちゃうんですよね・・・そうか、大量に作るのか。
いいなぁ、桜。せっかく花見酒の季節ですのに、ワイン飽きちゃったのですか。・・・「グレイハウンド」っていうカクテルあるのご存知ですか?目先を変えていかがでしょう!

| 鳥花 | 2009/09/05 13:29 | URL |

保存よ

きなこさん、そんな毎日は飽きますよね
さすがに。
で、タッパに小分けにして入れて冷凍保存が良いですよ。

数週間余裕の顔で食べたい時にレンジで解凍
又は小鍋で解凍すればちょっとした
ランチになりますものね。

うまそうですー。
豆スープ。

そうですか、1週間で3本ワイン飲めば
そりゃ飽きますね。私はお酒を飲まないのですごーく安上がりな人でーす。

| ERI | 2009/09/05 14:00 | URL | ≫ EDIT

おしゃれなもの作る叔母さんですねぇ。
ほほぅ。
こうして叔母さんのマネをして作って、でも全然違うかもしれないそのレシピは、
こうして数多くの読者がさらにうろ覚えでマネをしていく・・・。

( ̄(││) ̄) メモメモ。
o(〃^▽^〃)o ママ、作る気だね?

| タガメ | 2009/09/05 14:56 | URL | ≫ EDIT

私も挽肉を入れた豆カレーをよく作ります(ドライカレーぽいかな)

今日はハヤシライスの予定だったんだけどカレーにしたくなっちゃったv-374

| しの&みー | 2009/09/05 15:04 | URL |

お豆さん、色とりどりですね。
NZだと日本より種類も多そうな・・・(あくまでイメージですが)^^
豆好きなので三段活用をたっぷり活用させていただくとします。

| 大阪のオバチャン | 2009/09/05 15:17 | URL |

>豆と重曹入れて
大豆にも効くんですか?

| MS | 2009/09/05 15:53 | URL |

豆の入ったガラスビンでおっとびっくり!
そっかー、ゆでる前から混ぜとけばいいんですね。
カラフルでかわいい。お豆のグラタン、ぜひ作りたいです。
ちょっとつぶして丸めて衣つけて焼いたら焼コロッケもいけるかな?

| 15can | 2009/09/05 18:20 | URL | ≫ EDIT

こういうつ、つ、使いまわし(?)料理、大好き!
食べきれるところも好きです!
私も自称豆ラーですが、特に2日目の豆シチュー、3日目の豆カレーに目が釘付け!
ウチにも豆の在庫がある!
そして豆嫌いの夫は来週出張!
チャンス!

| rikushi | 2009/09/05 19:43 | URL |

私もお豆は一度に大量に柔らかくします。
ポットに、お豆をいれ、熱湯を注ぎ一晩置きます。
小豆などは30分程煮ると柔らかくなります。
一回分ずつ小袋に入れて、冷凍します。
煮汁はお豆と同量分ずつ分けて、やはり冷凍。

全て味を付けずに煮ておきます。
解凍した時、お料理に合った味付けをします。
結構便利ですよ。

| ヨッシー | 2009/09/05 20:51 | URL | ≫ EDIT

一回頑張って3回オイシイ!
こういうの、働くおかーさんも大喜びですよー、きっと

お豆さん苦手の私にも、とっても参考になりました

カレーとお豆と、何より、きなこさんに多謝です
お箸はピシっと並べていただきますね(笑)

| えだえだ | 2009/09/05 22:35 | URL |

あ~~、あ。
桜が満開ですね。
とても負けな感じがするぅ~~。
こっちは、梅雨 → 秋 です ε-(-д- ;)
夏は? 灼熱の夏は? なかったなぁ~。

それにしてもきなこさん、凄いですね♪
色々な種類の豆が同時にやわらかくなるんですね~
こんなに簡単にできるなんて知りませんでした!
こんど作ってみます♪
いつもありがとう *≧ー≦*♥

| フルフル | 2009/09/05 22:40 | URL | ≫ EDIT

家人が豆全般NGなので我が家では豆料理は登場しません(>_<)
でも自分がPマンやナスがだめなのでそいつを料理しないから豆がダメでもあまりとやかく言えません(^^;
ああ マメカレーがおいしそうだぁ

| mike | 2009/09/06 00:14 | URL |

美味しそう美味しそう。お豆のカレー大好きでっす。我が家は豆=煮豆なんで
飲食店に豆料理があると、ついつい注文してしまいます。北海道ニセコ産のお豆も美味しくて、道の駅に行くと、小豆、黒豆、金時、白豆をまとめ買い(笑)
あ~、食べたいなぁ

| マカロン | 2009/09/06 00:27 | URL |

いつも楽しく読み逃げさせていただいてます。
豆カレーは予想外でしたわ。
月曜日に姉の彼氏が実家に来るらしいので、さっそく姉に作らせます。
昔、ピーマン入り味噌おじやを作り、私を地獄に送った姉でも、この豆カレーならできるはず(笑)
これからも楽しみにしてます。
PS.お餅は我が家では余ると素揚げしておかきにするか、煎餅が鉄板です。
ほかに活用方法があれば、お暇な時紹介してください。

| きっちー | 2009/09/06 01:16 | URL |

豆カレー

おいしいっすよね~♪
なんか身体によさそうな気がするし。
よくわかんないけど。

豆自体ももちろん好きなんですけど
「豆を戻しているわたし」も好きです。
なんかマクロビな感じが。

ところで豆って種類別に煮るものだったんですか!?
知らなかった~。
NZではそもそも「4Beans Mix」とかいって
いろんな種類をミックスして売っているので
一緒に煮ちまえばいいんだと思ってました。

でもね、大丈夫。
一緒に煮てもな~んの問題もありません。



=========


>ポコママさん
なに言ってるんですか、これから味覚の秋じゃないですか。
おいしいものしこたま食べてくださいよ。


>さやさん
やっぱ最後はカレーでしょ。
肉じゃがもカレーになりますよ。中身一緒だし。


>青森りんごさん
厳密に言うと、料理にちょっと入れたいから
じゃあしょうがないから飲むか、ってとこですかね。


>クマくん
あ~なんか今日のクマくんかわい~♪
ストラップにしたい。


>ivrogneさん
アイスは最近ワインを飲んでると
どうも寄って来るようになりました。


>鳥花さん
そんなカクテル知りませんでした!
さっそく調べてみます!!!


>ERIさん
もちろん冷凍はしますけどね
今回はいろいろ作ってみたかったんです。


>タガメさん
そうそう、そうやって伝言ゲームのように
とんでもないレシピが出来上がってゆくのよ。


>しの&みーさん
あ~!わたしもそういうカレー好きです。
どっちかっていうと普通のよりそういうほうが好きかも。


>大阪のオバチャンさん
豆は身体によさそうですよね~。
よくわかんないけどそんな気がする。


>MSさん
大豆で試したことはありませんが
黒豆も小豆もOkなのでいけるんじゃないですか?


>15canさん
おぉっ!豆コロッケいいっすねえ。
今度やってみよう!!!!


>rikushiさん
使いまわしっぽくない使いまわし料理の開発が
けっこう好きなんです。(でもバレバレか)


>ヨッシーさん
ポットというのがありますもんね、日本には。


>えだえださん
あたし、働くお母さんに向いてると思うんですよ。
「お母さん」に向いてるかはともかくとして。


>フルフルさん
いや~、同時に柔らかくなるもんだと思ってたんで
なんかすいません、テキトーにやったらできました。


>mikeさん
ピーマンとナスがこの世からなくなったら
あたしはもう生きてゆく希望がありません・・・。


>マカロンさん
甘く煮た金時豆なんかもおいしいですよね~。


>きっちーさん
「姉に」て!(爆)
でもそのお姉さん、あたし好きだわ♪

| きなこ | 2009/09/06 09:41 | URL | ≫ EDIT

教えてください!

こんにちは。

オークランドに住んでいます。 缶でない豆ってどこで売っていますか? アジア食材屋さんのような所でしょうか? アジア食材のお店で豆のようなものを見たことがありますが、いまいちどれを買えばいいのか分からないので買ったことがありません。 きなこさんがこのレシピに使用した豆の種類と購入場所を是非教えてください。 よろしくお願いします。 きなこさんのお料理レシピ、参考になります!

| こたろう | 2009/09/06 09:57 | URL |

>こたろうさん

え?New Worldとかのスーパーで普通に売ってますよ。
絶対どこでもあります。くまなく見てみてください。

| きなこ | 2009/09/06 12:07 | URL | ≫ EDIT

私も豆を茹でるのは一度にします。だってちまちま面倒だもん。きなこさんの豆宣言で急に食べたくなりました。

グレイハウンド予約をこちらのブログ記事に貼り付けました。
サイドバーに貼り付けしたのですが、何故か画像からうまくリンクされません(サイトに飛んでも画像がでません…当方タイプリスト、OPMLファイル要)のでリンクのみで貼り付けしております。

| タイソンママ | 2009/09/06 12:19 | URL |

はじめましてnano

コメントデビューさせてくださいな!

先日はメールもありがとうでした!
やっとアップができたですよ、nano。


豆カレーやってない。。
昨日もカレーだったのに、やってないわん。。
nanも手作りなんてサイコー。

そして花見。。
どこでもドアがあればいいのに!!

※ワカチコ(リンク←使い方あってる??)もさんきゅうです^^

| のりたま | 2009/09/06 22:03 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、お返事ありがとうございます。 普通のスーパーで売ってるんですね。良く見てみます。

| こたろう | 2009/09/07 05:49 | URL |

豆もありですね。

ウチもよくやります。三段活用。
南瓜とかキャベツとかで。
やっぱ最後はカレーですよね。

豆はやったこと無かったわ・・・。
鍋一杯煮ても、テレビ観ながらまんまみんな食べちゃうから。

| ちーちゃんw | 2009/09/07 10:44 | URL | ≫ EDIT

初めまして。さらパパと言います。桜きれいですね。豆料理おいしそう♪僕じゃつくれないから嫁にお願いしてみます。僕も豆大好きです。体にいいから子供に食べさせてみま~す。またお邪魔します。応援ポチ!ポチ!

| さらパパ | 2009/09/08 14:15 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1099-480b7927

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT