☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

わたしがマンガを読まない理由



月刊ASUKA 10月号(8/24発売)
・・・・・・のお知らせ

「裏僕ラジオCD」など、豪華トリプル附録

AND カラー付き新連載
・中国№1少女漫画家による日中同時連載 【学園GOD】
・巫女と狛犬のお祓いストーリー 【神は祓えど世は妖かし】


詳しくは↓↓↓コチラから

*画像をクリックすると別窓で開きます。



++++++++++++++++++++++++++++


・・・な~んて知ったかぶって宣伝してみましたが
正直なんのことやらサッパリわからん。 ┐(´-`)┌

でも月刊ASUKAはすごいです。
なぜなら「新世紀エヴァンゲリオン 学園堕天録」
という漫画も連載している。(らしい)

そこだけちょっと立ち読みしたい。 (買いなさい)


0908211


ところで、こんなこと書いといて
しかも昨日あんななこと書いといて言うのもナンですが
いわゆる「コミック誌」というものに縁がないんです、あたし。

マンガ自体、読むようになったのは大人になってからだし。

別に「親に禁じられてた」とか「くだらないから」とか
そういう理由ではありません。

ただ単に
すぐ読み終わっちゃうから。



0908212


なんていうんですかね
わたくし活字好きなものですから
1冊をなるべく長く味わっていたい。

なのでたとえば月刊ASUKAは440円だそうですけども
たぶん1時間ぐらいで読み終わっちゃうじゃないですか。
でも440円で情報誌などを買ったら2時間ぐらいは楽しめる。
文庫本だったら半日ぐらいイケるかもしれない。

つまりなんていうか
限られたお小遣いの使い道として
コストパフォーマンスとか対投資効果の面で
あまり魅力的でなかった、というかね。



ま、まぁとにかくそういうわけなんで
大人になってからマンガを読むようになったのは
経済的に余裕ができたからです。 <( ̄- ̄)>


なので3冊もマンガ買ったりすると
「こんなに文字数の少ない書物に
惜しげもなくお金を使っているわたくし」

・・・という、妙に贅沢な気分が味わえたりします。はい。


0908213



さて、そんな活字中毒者にとって一番の不安は
手元に読み物がなくなってしまうこと。


なので旅に出る時も
常に多めに本を持って行きます。

長時間のフライト中にじっくり読む小説とか
気分転換に読む軽いエッセイとか
寝る前に読みたいちょっとした短編とか
いろいろジャンルを取りそろえたいわけですよ。


なんならパンツの数より多い。


そして荷造り担当のオットに
本は3冊まで! “(`(エ)´)ノ彡☆
・・・とか指示されるハメになる。


0908214



・・・というわけで10日間のハワイ旅行の折
プールサイドでじっくり読もうと厳選したのは
活字がぎっしり詰まった3部作の長編小説だったのですが。

(でもエッセイもこっそり1冊入れた)


警察とか自衛隊とかいっぱい出てきて
お台場がテロ攻撃に遭う、という
いかにもわたくしが好きそうな
血沸き肉踊るストーリーなわけですけども。


  
 Op.(オペレーション)ローズダスト〈上〉  ・ 〈中〉  ・ 〈下〉



あのねえ。



ハワイの空にはまったく合いません。



もうぜ~んぜん頭の中に入ってこない。


そういうわけでスタートに大きくつまづいてしまったため
ようやく読み終わったのがつい数日前。 ( ̄□ ̄;)!!
(夜寝る前にしか読んでないので)

面白かったんですけどね。
とにかく疲れた。
もうストーリーとかわけわかんないし。



読書にもTPOが重要なのだということを
改めて考えさせられた次第です。はい。










アレはまだ読まないもんね。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 17:36 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

あいませんね、福井氏にワイハ。
「トゥエルブYO」とか「川の深さは」とか、大好きです、もちろん「OP」も。
この人のはリンクしてるの多いんですよね。
まさにハードボイルド。

どーんで、ばーんで、がしゃーんな感じが好き。

| ちい。 | 2009/08/21 13:23 | URL |

いつもこっそり拝見しております。
大好きな福井さんのお話だったので、ついうっかりコメントなんてしてみます!
まさしくミスマッチですね!(笑)
「終戦のローレライ」あたりなら、
まだちょっとはマッチするようなしないような・・・。(いやどうだろう)

まぁ、福井氏の書く小説は自衛隊がどうの、警察がどうのというお話ばかりですからね(笑)
ハワイにはどーにもダメかもしれません(笑)

| gerbera | 2009/08/21 13:50 | URL |

 ハワイの空には全く完全に合ってませんが、3冊までなんて言われたら、
広辞苑のように厚い京極夏彦作品をバッグに入れちゃいそうな気がいたします。

 3冊入れたら、ずっしりと重そうでございます。
 活字中毒・・・分かります。

 トイレに入っても、洗剤の裏の説明がきとか、何か読んでないと落ち着かなくて落ち着かなくて。

| タガメ | 2009/08/21 14:51 | URL | ≫ EDIT

小説もマンガも好きなのですが、小説を10冊くらい読みあさると編み図が恋しくなります。
生産性のある事をしたくなるんです。
で、帽子や子供の服を編む。満足いく作品が出来るとマンガでリハビリ。
マンガだと物足りなくなり、また小説に戻るというループです。
ちなみに職業・建築関係。
日々パソコンで図面を見ています。
目に悪い生活です。

| リアル渡鬼 | 2009/08/21 14:57 | URL |

むう~、なるほど~。
実は何を隠そう(て、隠してないですが)私も活字中毒なんですが、
まったく節操がなく。
文字ならなんでもよいのです。
チラシでも、カンバンでも。
だから漫画もたくさんよみます。
オマケのコーナーなんかももれなく読む派です。
以前旅行にたんと本を持っていったのにすぐ読んでしまい、夫の「ノルウエィの森」前・後編を読んで、どーーんと落ち込みました・・。

| rikushi | 2009/08/21 15:09 | URL |

分かります!
私も子供のころはコミックも読んだりしていましたが、
今じゃもう無理。確かにすぐに読み終わっちゃいますもんね。
全巻揃った漫画なら漫喫でどっぷり読み耽りたい気分に
なったりするけど、なかなか一人で行く勇気もなくて。
そんな私は大人になってから活字好きになった派です。

この間もエジプト旅行に行った際、最初「1Q84」上下巻
持っていこうとしましたが、さすがに重くて断念。
代わりになるべく分厚い文庫本2冊持って行きました。
飛行機の中で読むつもりが…寝てました。あれ?w

ちなみに今は「ハゲタカ」読んでます。
ちょっと難しいですが(o ̄ー ̄o)

| imoan | 2009/08/21 15:39 | URL | ≫ EDIT

あっ…確かにマンガってコストパフォーマンス悪いですね(^▽^;)
写真集もそうですけど( ̄ε ̄;)

Opローズダストは私も読みましたが面白かったです
福井晴敏の自衛隊モノは大好物です
うっかりハードカバーで読んじゃったので肩こりましたが( ̄▽ ̄;;)
きなこさんが先日オススメしていたターゲットを読んで楡周平にはまっちゃいましたъ(´д`)グッ
また面白い本オススメしてくださいo(^o^)o

| からこ | 2009/08/21 16:14 | URL | ≫ EDIT

中毒まではいかないけれど。

たいていの人たちは、ハワイに行ったらアチコチ走り回って疲れ果てるのが常だと思われますが、ハワイの海を眺め、波の音を聴きながら、本を読むなんてなんて贅沢で優雅なんでしょう。憧れます。

私、中毒まではいきませんが、電車通勤の身としては、文庫本は手放せません。

バッグの中には常に3冊は入ってます。

電車で読む用。

仕事の休憩時間に読む用。

どっちも面白くなくなった時の保険用。

最低でもこれだけ入ってないと不安です。

なので買うときもまとめ買い。
本にお金がかかってしかたがありません。
ついでを言うなら、そろそろ押入れの床が抜けそうです。

| るん | 2009/08/21 16:17 | URL |

活字好きな人、尊敬します。マンガは好きだけど 活字に挿絵がないと疲れてしまうタイプなもんで キナコさん尊敬します。とりあえずドラえもんやサザエさんが小説になったら読んでみたい気がしますが(笑)

| ぺぺ母ちゃん | 2009/08/21 16:52 | URL |

私、どんな本も繰り返し読むので、漫画本でも2週間は楽に楽しめますv( ̄∀ ̄*)

その後、置いておいて半年くらい経つと掘り起こして読み直す…そしてそれを繰り返すので、気に入った本なら1年以上楽しめちゃったりします(単なる貧乏性とも言います…爆)

昨日のmikeさんも書かれてましたが、『もやしもん』おすすめですよ!
お酒が飲みたくなる作品です!(誤解を招くかしら?)

| 青森りんご | 2009/08/21 17:09 | URL |

私も同じく、活字中毒。
常時10冊は未読本を積み上げ、気が向いたものから読んでいきます。
ついさきほどもジュンク堂でまったり3時間過ごしてまいったばかりです。
本日は活字の本はやめて、漫画にしました。

『ケッコーケンコウ家族』という、健康オタク一家の漫画を購入したのですが、なかなか奥が深く、実践してみたくなりました。
漫画といえども、最近はメモをとりたくなるような類のものが増えましたねえ。

| まめこっち | 2009/08/21 18:48 | URL | ≫ EDIT

活字中毒

今晩は

初めてコメントします。
新卒だった 若かりし頃 初めて一緒に旅行に行った友達に『本を持ってきている』ことにえらく驚かれましたが そしたら 聖書読むしかなくなっちゃうじゃないですか! ねぇ…

通勤本は必携です。

| labrane | 2009/08/21 18:53 | URL | ≫ EDIT

私も旅先には、たくさん本を持っていきます。
特に移動時間が長い場合は、フライト中に読む長編小説、
ちょっと目が疲れた時用の、短編小説や軽めのエッセイなどなど、
やっぱりパンツより多いです、たぶん。いや、絶対。

できれば、これから向かう旅先が舞台になっている本を持っていきたいですね。
何となく、旅行気分が盛り上がりそうなので。

ハワイに行くなら『ホノカアボーイ』とか、
喜多嶋隆さんの『探偵マリー』シリーズとか、
山本文緒さんの『パイナップルの彼方』とかかな~

| Chiho | 2009/08/21 19:52 | URL | ≫ EDIT

いつも楽しく拝読しております。

今晩は。

いつも「ポチ逃げ」なんですが・・・
初コメさせていただきます。

私も『Opローズダスト』読みました。

『終戦のローレライ』『亡国のイージス』以外の福井作品は・・・

ヨムナキケン!!です。

| サコミ | 2009/08/21 21:45 | URL |

ワイハ~なら、翻訳ものを読まれればよかったかもしれませんね。
サラ・パレッキーのV.I.シリーズとか。

シカゴの話じゃ福井さんより合わないか…

| はんころりん | 2009/08/21 22:09 | URL |

自分も外出するときは本を最低でも3冊は持ち歩きます。
活字がないと手持ちぶたさで‥
最近は夏に合わせて怪談ものを他の新dえいます。
夜中のトイレがちとアレですけどたまりません。
冷房いらずでエコにもなりますしね

| mike | 2009/08/21 22:29 | URL |

活字中毒ほどではないですが、通勤電車内では必ず文庫本を読んでいます。
ジャンルは問わず、海外物、日本物、歴史物、近未来物、なんでも読みますが、読後感がスッキリするものが好きです。
で、一度読んでみてつまんなかったら、ブックオフに売り払う(笑)。
漫画は滅多に読まないなぁ。きなこさんのいうようにすぐ読み終わるということもありますが、画面を目で追っていくのが疲れるという感じ。
話題の聖おにいさんは昨年、友人に勧められてすでに読んでいました。
自宅に唯一残してある漫画は「動物のお医者さん」です。
その存在もちょっと忘れていたりして。

| ねこまんま | 2009/08/21 22:48 | URL |

あ、なんかすごくわかる
と思って初カキコです。

会社の行き帰り用に常に2冊かばんに常備です

| ありんこ | 2009/08/21 23:03 | URL |

納得

なるほど。
きなこさんの文章が面白くて毎回「うまいな~」と感心しているのですが、コメントも面白い。
やっぱりここには本好きの人が集まるんですね。
「聖☆おにいさん」ヨメヨメ詐欺に引っかかって(?)お昼休みに本屋に走りました。
文庫本ずきなので澤田ふじ子の「黒髪の月」なんてのも一緒に買いました。
そしたらそれにも和製のイエスが登場していてインネンを感じました。 

| ピューママ | 2009/08/22 09:07 | URL | ≫ EDIT

わかります!

全文に激しく同意してしまったので、3年目ぐらいにして思わず初コメントです。漫画は決して嫌いじゃないんですけど、すぐ終わってしまって(しかもいつもきわどいところで)物足りないので、自分ではほとんど買いません。
上にも書いている方がいましたが、福井晴敏作品は傑作とよくわからんのとありますよ~。
自衛隊つながりで、有川浩の自衛隊ラブコメの数々がオススメです。

| モエ | 2009/08/22 09:08 | URL |

私も活字中毒ですが、マンガも同じぐらい好きです。ただやはりすぐ読み終わってしまうので、立ち読みですませることも多し(汗)。
読むのが早いと自負していましたが、先日話題の「1Q84」をようやく図書館で借りて、「たくさん待ってる人がいますからお早めに」と言われ「大丈夫です!」と笑って受け流した所、むちゃくちゃ時間がかかりました。
2週間の期限なのに4週間!忙しかったこともあるのですが、むやみに読むのに時間がかかる本でした。文章に無駄がなさすぎるせいだと思います。
読み応えがありますのでお勧め。コストパフォーマンス高し。私はおもしろかったです。

| mi-goro | 2009/08/22 10:44 | URL | ≫ EDIT

人生いろいろ、漫画もいろいろ

今話題(?)の村上たかし氏の「星守る犬」の漫画本を取りよせまでして読み
ましたが、あっというまに終わりですが
これは損した気分にはなりませんでした
、現在娘がどこかへ回してなかなか戻ってきませんが、原作者には悪いのですが
買うほどでもないなぁと思いますので。
でも朝日新聞で紹介してたんですよ~(涙

| まりんば | 2009/08/22 13:51 | URL |

ああ、同じです。同志です。
なかなか理解してはもらえないのですが
コミックって、すぐに読み終えてしまって、なんだかもったいない気がして。
「聖・おにいさん」は、友人にすすめられて買いました。これは満足。
「くるねこ」もおすすめです。

本屋に行くと、絶対複数買います。1冊で出てくることはありません。だって、その1冊がつまんなかったら、困るから。

ところで、「ジウ」はお読みになられましたでしょうか。「ママの狙撃銃」も、きなこさんの趣味に合うかと。
ええ、ワタシははまりました。

| SHIMACO | 2009/08/22 14:54 | URL | ≫ EDIT

活字大好き!

よくわかりますv-237
コストパフォーマンス説。同じお金を出して買っても、楽しめる時間がちがいますよね。
のだめの最新刊が出たので買ってみましたが、ほんの15分で読み終わっちゃいましたe-263

あともうひとつ活字の方が好きな理由としては、登場人物を自分で好き勝手に妄想できるところです。
想像の世界に浸っているとワクワクしますよね。

| 竈猫 | 2009/08/22 16:19 | URL |

最近、根気が続かなくなり活字離れがすすんでおります。エッセイのような短い話ならいいのですが。

私も上記の青森りんごさんと同じく何度も読み返すので繰り返し楽しんでます。
結構忘れてるシーンがあったりするんですよ。

少し前、ニュージーランドちわわん生活のnoriさんのブログにもコメしたことあるのですが清水玲子さんの漫画「秘密 トップシークレット」1~6巻、なかなか読み応えありますよ。1巻ごとの読み切りなので続きが気になってイライラする事ないかと思います。

| しの&みー | 2009/08/22 16:32 | URL |

 _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> まはらじゃぁ~が、「コストぱふぉまんす」?ありえん発言クマ<
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
   ∩___∩              ∩____∩ クワッ
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  / # \   / | クワッ       | \   / # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |\   / # ヽ
 彡、   iWi|  、`\        /     iWi|    彡  (_●_) u   | クワッ
/ __  |m| /´>  )       (  く   |m|   / u   iWi|    ミ
(___) ▽/ (_/        \_ )   ▽  (  く   |m|    ヽ
                                 ▽

| クマゴロー | 2009/08/22 19:16 | URL |

私も半活字中毒なんですけど
同じ本を読み返すのは苦手なんですよね。違う本が読みたい。
なので、どうしても本が増えて困ります。
一時、携帯小説なんかも読みましたが
やっぱり「紙」じゃないとダメです。

| wrap | 2009/08/23 00:42 | URL |

「どれどれ」と漫画を覗きこむモナカ君の写真の口元(鼻元?)が
かわいいv-10萌えのツボにはまりました。

 私んちは漫画本を持ってることがバレたら、怒鳴り倒され捨てられる
ような家だったので、お盆や正月に漫画本いっぱい持ってる親戚ん家に
泊まりに行って、部屋に籠もりっぱなしで読むのが楽しみでした。
 ところで、最近携帯小説や有名な文庫本を漫画が出されてますが
やはり私は活字で読みたい!それに、しばらく経ってから読み返しを
したい!活字の本って読んだ時の年齢・その時の気持ちで、同じ本なのに
全く違う部分で共感して心惹かれたりして、何度読んでも新しい感動を
楽しめるからいいなぁって思いますv-22

| momonga | 2009/08/23 09:39 | URL | ≫ EDIT

小説って読み始めるとドップリ浸ってしまって
周りのことなんかあまり気にならないんですけどね、普段。
さすがにここまでギャップが激しいと無理でした・・・
びっくりしました・・・

今から思えばもっと軽い本のほうが合ってたんですけど
きっとすぐ読み終わっちゃうだろうなぁと思ったら
どうも不安で不安で・・・・・・。

ちなみに一番シアワセを感じるのは
外が雨の日にどこにも行かず
家の中でじっくり本を読むことです。
けど。
そんな状況になったことはありません。(悲)



========


>ちい。さん
ちょっと説明が多いですよねえ。
これ削ったら1冊で済むんじゃないかと。(笑)


>gerberaさん
どうにも気が散ってまったく絵が浮かんでこなかったんですよ。
武器(!)の名前とかも全然覚えられないし。


>タガメさん
あ~読みますね、薬の箱に入ってる注意書きとか。
とりあえず読んでみたい衝動にかられる。


>リアル渡鬼さん
編み物できるんですね~。すごいなあ・・・
そこだけでもはや尊敬です。


>rikushiさん
私もチラシ好きです。あと電話帳。
マンガ雑誌なら上下左右の「プチ情報」とかも全部読みます。


>imoanさん
私は子供のころから全然読んでないんですよ、マンガ。
だから友達と話が合わなくて盛り上がりません。


>からこさん
写真集は最悪ですね。(笑)
ガイドブックなんかは読むところ満載でけっこう好きです。


>るんさん
私も日本に帰ったら必ず読み物を持って電車乗ります。
持ってない時は意地でもKIOSKでなんか買います。


>ぺぺ母ちゃんさん
私は逆ですね~。
挿絵の分、もっと活字を!と思います。


>青森りんごさん
私はほとんど1回しか読みません。
だからもったいないですよね~、本なんか。


>まめこっちさん
本屋さんはヤバいです。
入ったが最後、数時間は出られなくなりますね。


>labraneさん
まぁたしかに(若い頃)友達と旅行に行って
本持って来てたらちょっとびっくりするかも。。。


>Chihoさん
「ホノカアボーイ」、映画見ましたよ。
でも本はイマイチっぽいですね~。


>サコミさん
キ、キケンですか!?
なぜ!?


>はんころりんさん
翻訳もの、苦手なんですよ私。
カタカナ名前覚えられなくて。


>mikeさん
怪談も読まないなあ・・・
すっごい偏ってるなあ、あたしの読書。


>ねこまんまさん
「動物のお医者さん」は不朽の名作ですね。
うちにもありますよ。何度も読みます。


>ありんこさん
何が幸せって通勤の途中に本を読むのが
一番の楽しみでした、あたし。(仕事しろ)


>ピューママさん
あ~!そういうことありますよね。
偶然読んだ本が同じテーマつながりだったりってこと。


>モエさん
有川浩さん、私もけっこう好きです。
重すぎず、でもじっくり読めて。


>mi-goroさん
うわ~、ダメなんですよ私。
ハルキムラカミが。リュウも。


>まりんばさん
ほぉ・・・
それでは誰かが買ってくれるのを待ちましょう。


>SHIMACOさん
私は本屋に行ってしこたま本を買いそうになり
持てないことに気付いて題名をメモしてAMAZONに注文したりします。(汗)


>竈猫さん
そうそうっ!もったいないからゆ~っくり読むのに
15分とかで終わっちゃうんですよね~!(涙)


>しの&みーさん
私はほとんど1回きりですね。
もったいないですよ、ほんとに。


>クマくん
なんか今日のクマくんの顔ちがうクマ~。


>wrapさん
同じです!私も読み返さない!!
そして紙じゃないとイヤ!カタログも紙がいい!!

| きなこ | 2009/08/23 09:50 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1084-d01fd278

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT