マカロニグラタンnano
突然寒くなった今日このごろ。(泣)
オーブン料理が恋しい今日このごろ。
グラタンなど食べたい今日このごろ。
でもベシャメルソースって自分で作ると
みるみる太りそうだなぁって気がしません?
おいしいけど。
なので、今回はきなこ流グラタン
名づけて「マカロニグラタン ナノ」。
*iPod nanoにトリビュートしてみました。

どこがナノなのかというと
作り方がナノ。
超ナノ。
「えっ、マカロニグラタンなの!?」
・・・ていうくらいナノ。
ではレシピです。
①好きな野菜を炒める
②ゆでたマカロニを投入
③適当に味をつける
④牛乳投下

そうです、ここでいきなり牛乳をブチ込みます。
「牛乳で煮込む」ぐらいの心意気でドボドボと。
当然ビチャビチャですね。
ビチャビチャでベシャメルどころじゃありませんね。
むしろビチャメルですね。
なんつて。 (● ̄(エ) ̄●)ゞ
この状態からどうやってグラタンに成り上がるのか。
そのカギを握っているのがこちらです。

時節柄ちょっと危険な香りが漂いますが
スーパーで売ってるものなのでご安心ください。
たぶん日本でも売ってると思います。
魔法の粉の正体は・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回に続く!

うそうそ。
この正体は マッシュポテトの素 です。
フレーク状になってるやつ。
これをあのビチャメルに少しずつ溶かしてトロミを出します。
バターを一切使わないのでヘルシー。(のような気がする)
片栗粉とかコーンスターチを使うより
粉っぽくならない(ような気がする)。
カレーのトロミが足りない時もおすすめ。
常備しておくと何かと便利nano。
で、チーズのっけて焼くの。

あわせて読みたい
| レシピ | 10:08 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑
へええ×20です。
いいことを教わりました。今度試そうっと!
自分はよくとろみ不足のときは片栗粉を投入してドエライ目にあいます。。
ジャムに片栗粉はいかんですよ
得体のしれないもんができます。
| mike | 2009/08/16 07:38 | URL |