☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

風邪には勝ったが



咳がひどかったんですよ、先週あたり。
夜中も止まらない。



なので、かかりつけのサリー先生のところに行ってきました。


0908091



どうでもいいけどなんで英語の医者って
「会えてうれしい」的なことを言うんでしょうね。
別に意味はないんでしょうけど。


で、わたくし訴えたわけですよ。

咳がひどいのです。
オットも眠れないと言っています。
このままいくと夫婦の危機です。

・・・と言うと、ノドを見たり聴診器あてたり
いくつか問診してくれたりしてですね。

どうやら風邪が治った後に
咳が1週間ぐらい続く、という
きわめて一般的な症状らしい、ということが判明。


0908111




はい、出た!! ( ̄ー ̄//☆パチ


NZ生活の必殺フレーズ
「あたしにできることはなにもないの」攻撃。

他にもカスタマーサービスの電話口とか
ホテルのレセプションとか
空港の搭乗手続き時とか
いろんなところで聞けます。

一度言ってみたいものです。




いえね、あたしだって風邪から来た咳だろう
・・・ぐらいのことはわかってましたよ。

でもほら、苦しんでる患者を目の前にして
医者としてアレじゃないですか?
無力感とか感じませんか?

なにか対策キボンヌ。


0908112



知恵袋かよ! ヾ( ̄o ̄;)


わかりましたよ、もういいですよ。
咳ごときで来たのが間違いでしたよ。


でも先生、たかが風邪だと思っていたら
実は深刻な病気だったってこともあるじゃないですか。
そういう心配はないですかね。


ほんとに風邪なんですかね。
あたしそのこところがどうも気になって。


0908113


いや、いいから。

先生叩いたって治らないから。



・・・というわけで結局
「薬屋でシロップを買え」
「どのシロップがいいかは薬屋に聞け」
というアドバイスをいただいて
ありがたく診察料お支払いしてまいりました。


そしてご指示通り
薬屋のおねえちゃんおすすめのシロップと
咳止めキャンディを購入。


0908096



大変くやしいことに
翌日には咳も止まって快適安眠。

おかげでサリー先生を叩くことできず。

まぁいいんですけど。

どうも負けた気がする。



病に勝ってサリーに負ける。

みたいな。










どこに勝ちたいんだか。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング


つか最初から薬屋行けばよかったじゃん。

みたいな。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 14:39 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

自信満々できなこさんが負けるなんて!

私は咳のしすぎで腹筋が痛くなり、変な歩き方してたら、
股関節をグキッとして、更に変な歩き方していたら、
机の角に足の小指ぶつけたっていう負のスパイラルに
巻き込まれた経験ありです。

そうか~
咳止めシロップとキャンディで咳止めればよかったのか~(^_^;)

| さくひこ | 2009/08/11 11:58 | URL |

ニホンジンとして

どてらを着る。
部屋中に洗濯物を干す。
番茶でうがいをする。
おネギをのどに巻く。
大根シロップを飲む。
・・・寝相が悪かったらどうするの・・・?

と、サリー先生に次回同様な症状の場合に投げかけてみてください。
特に大根シロップは、お勧めです(゜∇^d) !!

 大根を角切りにする。
 密閉容器に入れる。
 ひたひたになるまで蜂蜜を入れる。
 放置プレ、いえそっと置いておく。
 びっくりするくらいシロップ化する。
 そのままお匙(スプーンより効きそうな感じしません?笑)で呑む。

とにもかくにもお大事に~ o(*⌒O⌒)b!!

| うに | 2009/08/11 12:00 | URL | ≫ EDIT

私もそれ、「被害者の会」の一人です。

今年の一月にひいた夏風邪のあとに、咳が全然止まんなくって一睡もできなかったから駆け込んだのに

「私にできることは何もないわ」

と、ミッシェルに自信満々に言われました。(そこだけ違う)

| ゆう@羊の国 | 2009/08/11 12:00 | URL |

なんか、ちょっと悔しいけど…。
きなこさん治ってよかったですね♪
咳ってほんと苦しいです。
昼間元気なのに寝ようと思うと出始めて、
しばらく治まって眠れたと思ったら咳で起こされるんですよね…
咳止めシロップか、
思いつかなかったなぁ~。
今度つらい時に試してみます。

| フルフル | 2009/08/11 12:11 | URL | ≫ EDIT

日本のドクター…というか、私の周りのドクターは
『大丈夫だと思う…けど…どうする?』
って感じに弱腰対応が多いので、NZのすっぱり切れ味の良いドクターが頼もしく感じてしまいます( ̄▽ ̄;)

| 青森りんご | 2009/08/11 13:46 | URL |

どぞお大事に

ワイハーのお疲れが出たのかもしれませんねえ
お薬が効き目抜群で治ってよかった!でもどうぞ、お大事になさって下さい。

必殺フレーズ、聞いているだけだと、そりゃそうだねって感じですが、
いろんな場所で聞くとなると、うーん、困っちゃうかも。

それにしても叩いていいから、ってサリー先生、おもしろい人ですね。

| 15can | 2009/08/11 14:02 | URL | ≫ EDIT

咳が止まってなによりですが
「きなこさんに叩かれてほっぺた真っ赤なサリー先生」の絵を
見たかったような気もします。

| こたつ猫 | 2009/08/11 14:10 | URL | ≫ EDIT

わははっ。
日本でこれやったら確実にキレられますね。
でもお客様対応が主な仕事の私としては
一度は言ってみたいものです。
「私にできることは何もないわ。」
エンジニア失格ですねぇ。。

青森りんご様もおっしゃってますが、さいきん弱腰対応のお医者様多いですよ。
歯医者で私も言われました。
「虫歯ですけどまだ大丈夫…と思いますけど治療しますか?」
責任を持ちたくないんでしょうか…?不安になりますね。

| さや | 2009/08/11 14:13 | URL |

ども。
つれモナ専属薬剤師?です。
何でも聞いてください。
何でもお答えします。

お答えの一例としては、
「それはDr.に相談して診てもらってください。」
です。

何でも聞いてください。
お待ちしております。

| じんのすけ | 2009/08/11 14:59 | URL | ≫ EDIT

咳が止まってよかったですね~。
なによりですよ。

でもサリー先生の「叩いてもいいわよ」って・・・・。
自信がおありなんですね・・。

| rikushi | 2009/08/11 15:20 | URL |

医者になりたい

うわー、そのセリフ、楽ですねー。

私に出来る事は無いわ。
出来る事は十分尽くしました。

って、素人は分からないから
それだけで処方箋買いてがっちり!
って医師も居そうですね。

それにしても、きなこさん

>>咳がひどいのです。
オットも眠れないと言っています。
このままいくと夫婦の危機です。

かわいい。

夫と犬達にどやされます、とか
じゃないものね。

きなこさん、セキには
ビックスベポラップ(そんな感じの名前)を塗り塗りしてスースーしま
しょうね。まだ有るのかな、あの薬。
セキが出なくても買いたくなりましたよねあの気持ち良さそうなcm。

| gongon | 2009/08/11 16:03 | URL | ≫ EDIT

ドクターまでも・・・・

ドクターも必殺フレーズをお使いになるんですね、しかも自信たっぷりに。
それって医学的な治療法じゃなくてアドバイスですよね。
でも咳も止まったことですしなによりです。
サリー先生きなこさんに叩かれなくてよかったですね。

| ちゃまま | 2009/08/11 16:38 | URL |

姉さん・・・
のどの痛みがおさまったそうで、よかったです。

わたくしも風邪をひくとのどにくるタイプで。咳がついたらしつこいのですよ。

しかし。結局は体が直すってことですよね。サリー先生、ごもっとも。男前なお言葉で、すっきり明快ですね。
妙な薬をたんと盛られるより良いでんがな。
出す薬が少ないほど名医ですよ、ええ。

あ、うちの実家のわんこは、私が咳をすると枕元に座って看病してくれてました。
坊ちゃん方も心配したでしょうな。

| まめこっち@大阪 | 2009/08/11 17:37 | URL | ≫ EDIT

治ってよかったですね。「夫婦の危機ですぅ~」みたいな報告もなんかコメントに困りそうやし・・・
長くハワイ&トーランスに住んでましたが、アメリカも同じですよ。
喘息持ちなんですが、あまりに咳がひどくて、ドクターの所に

「咳で死にそうやねん」
って駆け込んだとき

「吸入器あるやろ?それあれば、咳なんて治まるやん?な~んでそれくらいで病院来るかねぇ

みたく言われたこと
何度もありましたよ。
「喘息もひどけりゃ死に至ることあるだろ!!」
とウチのオトンがぶち切れてたのを、大人になった今、喘息がでるたびに思い出し、
「死ぬかもしれへんわ」って内心BIKUBIKUデス

日本だけなんやろか?「それはつらいねえ・・この薬のんではよ治しや」的なことを言ってくれるのは。

| 2児のおかん@大阪 | 2009/08/11 18:26 | URL | ≫ EDIT

日常的にせきが出まくり、
ヴィックスドロップをおやつ代わりになめている人間からひとこと。
「なめすぎたら、あかんぜよ。」
1日にタブレット20粒以上はなめないでくださいね。

ウェールズ滞在中は、BOOTSのドロップを愛用していました。
NZならBOOTSあるのでは?日本では薬事法の壁で早々に撤退してしまいましたが。
BOOTSのドロップはVICKSより効き目があるように思えました。

寝る前には溶かして飲むLEMSIPがいいですよ。
LEMSIPは日本ならドリスタンかな?

| はんころりん | 2009/08/11 18:59 | URL |

いや、でも、ちゃんと、知恵貸してくれて、医者として、かっこいいv-10
言われると、ハラ立つかもしんないけど、やるべきことをやってもう、「私に出来ることはなにもない」って。
はっきり言ってくれるほうが、いい医者ですよ~

わりと最近、身内が出来ること他にいっぱいあったのに、薬を使ってもらえず、専門医にも紹介もせず、ただただ悪くなるのを待って、「死なないから大丈夫」と言われて、身体障害者の一級にさせられてしまいました。
出来ることあるのに、しない日本の医者よりずっとかっこいいっす。

| みど | 2009/08/11 19:36 | URL | ≫ EDIT

会えて嬉しいて言われてもv-355
このご時世、咳をしようものならまわりの熱い視線(Swine Flu)が。
僕も風邪こじらせると咳がひどいんですけど、
アレルギーで薬がのめない。
なので、うちではいつも大根のハチミツ漬け。
大根をスライスしてハチミツに漬けるだけ。
一晩置いて出てきた汁を飲みます。
意外に飲み易いので、また咳が出たらお試し下さい。
ヌージーならマヌカハニーで効果倍増しそうですね。



| ラファ父 | 2009/08/11 20:31 | URL | ≫ EDIT

クマゴロー

      -=ニ二二ニ=-
  。 ∠ イ|/ レヘ|ヘ!\!>
  \<^i、 ●   ● |  あっ、もしもし。 「きうい しっぺーせんた」?
    |ヽ(⌒)、/\   ミ  あのね キナコがね
   彡/  ト、_>▽  、`\ 時期遅れの「トンフルエンザ」に
   /ノ  /      /´>  ) かかったクマ。
  (_/      / (_/  
   |       /  すぐ処分するクマ
   |  /\ \ モナカくんとアイスはクマが引き受けるクマ
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)





       〇_〇  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩・(ェ)・)< え~と、できることは何もないクマ!
□・・・・・・(つ  |  \_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 しっぺーせんた |

| 名無しさん | 2009/08/11 21:55 | URL |

ほ~そういう対応があるんですね~
病院行けばとりあえず薬が出るもんだと思ってました(笑)
わたくし、風邪をひくとのど飴なめまくって太ります(^^ゞ

| mimosa | 2009/08/11 22:09 | URL | ≫ EDIT

と、とにかく咳が止まってよかったです。
サリー先生 なんかお友達になりたいドクターかも♪

| mike | 2009/08/11 22:56 | URL |

数年前にひどい風邪をひいた時、私も夫からクレームがついたので、GPにその旨を訴えました。
そしたら、「咳は体が肺の中のウィルスを外へ出そうとする行為だから、それを止めると感染が長引いてしまう。だからNHSでは咳を止める治療と言うのは一切しないんだよ」と言われました。でも、子供の頃咳がひどくなると母が「咳は体力をどんどん消耗するから気をつけなさい」と心配していたのを思い出して、医師のアドバイスは無視して薬局へ走りました。
おかげで、一回の服用でウソみたいに楽になりましたが。
イギリスは医療が無料だから仕方ないのかもしれないけど、どんな場合もまず「自然に治るまで待て」という指示を受けるケースが多い気がします。NHSNの予算を無駄にしない為に。

ただ、この方針だと老人や子供などは、回復する前に体が弱り切って命取りにもなりかねないわけで、こういう成り行き任せ的な医療方針のせいで、一体どのくらいの人々がアクシデント的な病気(例えば風邪を悪化させたとか食中毒とか)で死んでるのだろう?と想像すると、ちょっとゾっとしますね。

NZの必殺フレーズはイギリスでもよく聞きます。ややアレンジ版としては「sorry, I can't help you.」ってのもありますが、これは私もセールスや市場調査の電話への“キッパリとお断り”メッセージとして使ったりします。

| mini_robin | 2009/08/11 23:33 | URL |

咳が止まってよかったですね!つらいですものね(><)
それにしてもすごい、カスタマーセンターでも「あたしにできることは何もないわ」なんですね!一度で良いから言ってみたいわあ~っ♪NZ,ステキなお国柄ですね☆

| myaonyao | 2009/08/12 09:13 | URL |

ぐふっ 今日も笑かしてもらいました って笑い事じゃないですね
だから 私は 医者に行ったこと無いんです まだ一度も 笑
留学コーディネータをしたとき
生徒が 腰痛なので医者に行きたいと言った時
何もしてもらえなくって診療代取られるだけだよ って連れて行きませんでした

| Kay | 2009/08/12 10:45 | URL |

いつも楽しみにブログを拝見しております。
咳が止まって良かったですね。海外の先生ははっきりしていらしゃる。
びっくりです。

拝見していて思ったのですが、多分、それは咳ぜんそくではないかと思います。
慢性気管支炎に意向しやすいので今後も気をつけてくださいね。
内科医が風邪と判断して風邪薬、または咳だけだから放置をして
咳ぜんそくが悪化し慢性気管支炎に意向しやすいです。
日本では専門医でなければ見分けがつかない事もあります。
気管支炎になるとわんこ達を手放した方が良いと言われる事も
ありえるので今後もお大事に~。

| 愛犬がジャンプしてきて顔に青タン | 2009/08/12 12:06 | URL |

NZの医療

誤解されないように申し上げておきますが
わたしはNZの医療については全面的に信頼しています。
実際それで命を救ってもらいましたしね。
入院したり治療したりという部分においては
むしろ日本よりも自分には合ってるように思います。

ただし「医療についての考え方」そのものが
日本とはだいぶ違うので、とまどうことも多いです。
医療システムもまったく違いますしね。


=======


>さくひこさん
咳止めシロップ、効きますよ!
子供だましかと思ってバカにしてたんですけど。(笑)


>うにさん
問題は咳が止まらなくてつらい時に
大根を探しに行かねばならないことです。


>ゆうさん
言ってみたいね~。
あたしも言ってみたいね~。


>フルフルさん
夜出るんですよね~、咳って。
しちゃいけない!と思うと余計出る。


>青森りんごさん
責任問題があるからでしょうね。
NZはどこかで医者が守られているような気がします。


>15canさん
私もぜひ言ってみたいですよ。
それも日本人のお客に。ええ、言ってみたい。


>こたつ猫さん
でも咳が止まらなかったら
先生を叩く体力もなさそう・・・


>さやさん
相手に判断を任せる、というのは私もよくやります。(笑)
だってあとから絶対文句言われるんですから!


>じんのすけさん
うわ~ん、たらい回しだ~!!!
先生は薬局で聞けっていったのにぃ~!!


>rikushiさん
相当な自信ですよね。
しかも当たったからまたくやしい。


>gongonさん
かわいい!?
いやホントに危機だったんですよ。


>ちゃままさん
あと「それは私の仕事じゃないから」
っていうのも言ってみたいです。


>まめこっちさん
咳が出るとオットも犬も起きてしまって
なんかもういたたまれなくなるんすよ。


>2児のおかんさん
日本人は大の薬好きらしいですからね。
私も含めてですが。


>はんころりんさん
1日何粒までって書いてあるでしょ~!!!
箱に書いてあるでしょ~!!!!


>みどさん
う~ん。。。。どっちもどっちですねえ。
日本にもいいお医者さんはたくさんいるとは思いますが。


>ラファ父さん
なんかラファ父さんのハチミツ大根て
バラの香りとかしそう。うん、しそう。


>クマくん
なんでカッパになってんの~?
ついにハゲた!?


>mimosaさん
そうなんですよ、とりあえず薬欲しいじゃないですか。
なんでもいいんだけど。


>mikeさん
お友達になったら
たぶんけっこういいヤツだと思います。


>mini_robinさん
そうか!そういう時に使えばいいのか!!!
どうもズルズル説明聞いちゃうんですよね、あたし・・・・・


>myaonyaoさん
す、すてきなお国柄♪
ですよね・・・・・。


>Kayさん
えぇっ!?医者知らずですか!?
それはなにより。それはすごい!


>愛犬がジャンプさん
ありがとうございます。

| きなこ | 2009/08/12 12:27 | URL | ≫ EDIT

>きなこさん

解決策としては、
素敵奥ちゃまらしく
お勝手口を開けたらすぐのところで
お大根を栽培する。
そしたら咳が止まらなくてつらい時にも、ズボッと抜いて グッ!! ( ̄ε ̄〃)b

| うに | 2009/08/12 23:34 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1072-ceb4dde0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT