☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

再び英語ノススメ



わたしたちがハワイに行って
かなり驚いたこと、それは・・・・・・・


意外に英語を使う!! w(゜o゜)w 


0908071



いや、なんか「ほぼ9割日本語OK!」
みたいな気がしていたのでね。
特にワイキキなんて。


まぁ日本語でもなんとかなるんでしょうけど
英語ができたほうがラクだし早い。
選択肢も広がるし、楽しさも全然ちがいます。


「英語の国で暮してる」っていう意識を
普段はあんまり感じていないんですけど
旅行してみてしみじみ思いました。

あぁっ、英語ができるって便利だわ♪
・・・・てね。


もちろんわたしたちにとっては今でも
英語はまったく外国語なわけですけども
まあそれでも毎日使っている言葉なんで
それがよその国でも普通に使えるのって
つまりなんていうか

自分のPCのファイルをUSBにコピーして
別のPCに差し込んだら使えました的な感じ。



0908072


と、とにかくっ!! (; ̄ー ̄A


NZ生活15年目、英語がようやく身についた
・・・という気がしないでもない今日このごろ。
まさに継続は力なり。


でも英語の国に住んでたら自然に覚えるかというと
決してそういうわけではありません。
時々「英語できないんですけど住んだらなんとかなりますかね~?」
みたいな質問をいただくんですが、はっきり言わせていただきます。

なんともなりません。 (キッパリ)


やっぱり勉強しなければ。

あたしたちだって
ただぼんやり生きているわけではないのです。 <( ̄^ ̄)>


勉強法は人によってさまざまでしょうけれど
わたしは「耳から覚えてオウム返し派」なので
テレビとかラジオなんかが一番役に立ちます。

あとひたすら他人と話すとか。

そういうタイプの方には
以前も ご紹介した「レアジョブ」を再びおすすめ。



*音にご注意



やっぱコレけっこういいと思います。
しかもアメリカ英語だし。(笑)

日本人てたいてい
基本的な単語とか文法はしっかり覚えているので
あとは「聞いて話す」ことに慣れれば大丈夫だと思うんですよね。

ヨーロッパ人の英語なんか文法も発音もめちゃめちゃですけど
とにかくガンガン押してきますからね。
でもそれって大事。

英語圏に住んでればそこは自然に鍛えられていきますが
周りにそういう環境がない場合は
こうやってオンラインで体験するのもいいんじゃないでしょうか。


英語なんかできなくたってな~んにも困りませんが
できると世界が広がるってことを、今回ほんとに実感しました。



ところでオットの書取り練習 ですが
ハワイ滞在中も毎日ちゃんと続けてました。

継続は力なり。










こう見えて英語はネイティブ。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 11:06 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ああ、なんつー今のワタシに
ドンピシャな話題・・。

まだ先なのですが、我が家も結婚15周年記念に海外へ行く予定で。
でもアメリカでがんばった英語が見事に帰国後ぬけぬけで不安になってたところです(涙)
やっぱ継続は力なりですよねぇ・・・。

| rikushi | 2009/08/07 08:37 | URL |

継続は力なり。
まさにその通りでございますねえ、姐さん。いいことおっしゃるわ。
読むのは読めても、会話となるとお手上げ状態の私。努力あるのみですな。
オウム返しでもなんでもやって、なんとかお話できるようになりたいものです。

今脳内に流れているのは、“巨人の星”のテーマソング。
思い込んだら~試練の道を~行くが~男のど根性~♪
姐さんが父ちゃんになって、私に千本ノックをしてくださってます・・・


| まめこっち | 2009/08/07 09:01 | URL | ≫ EDIT

買ったど~

プルメリアローション買ったど~
amazonって便利~
気分だ~けワイハア~
香りだ~けワ~イハ~
めちゃくちゃいい香りですわ~
思い出すわ~ ハワイ しばらくごぶさたなハワイ  11才のラブラドールと暮らしているし 旅行に出れるのはお盆とかお正月なので たっかいやん旅費~ とかで なかなか旅行には行けないから
プルメリアのかほりで気分だしま~す
ありがとう~っす

| eriri | 2009/08/07 10:14 | URL | ≫ EDIT

なるほどー

アイス君、足ながーいですね。

いやはや、私にもドンピシャなお話です。
が、会話じゃなくて海外のサイトを見たいんですよ。
私も耳から派なんで、会話はきっとその方法でいいと思うんですけどね。
ドラゴンさんの方法だと書き取りまで出来ちゃうわけですか。

うちも夫は継続出来る人ですけど、私は無理っ
なんか本か賢いソフト探す方がいいのかな~
ネット翻訳バカすぎっ!

| zephyrmama | 2009/08/07 10:59 | URL | ≫ EDIT

前回レアジョブをご紹介されてた時にお試しして早速入会しました。
まだ2ヶ月くらいしか経っていませんが、すこ~し喋れるようになってきたようです。
毎日レッスンが楽しいです。
きなこさん、教えて下さってありがとうございました!

| あおみどり | 2009/08/07 13:17 | URL |

そうですよね…やっぱり英語が話せると、旅先での選択肢が広がりますよね。

学生の頃行った中国旅行でも、漢字が向こうと日本では表記が違うため通じず最後に頼って役に立ったのは、何故か荷物に紛れ込んでいた英語の教科書でした(;´ω`)

| 青森りんご | 2009/08/07 13:54 | URL |

( ̄(││) ̄)・・・。

そうか。
英語圏に住んでいても、
日々努力が。

水の下でせっせと足を動かす白鳥のように、静かな努力が・・・

| タガメ | 2009/08/07 14:53 | URL | ≫ EDIT

継続は…ですよね…

在米5年ですが、私の住んでいるところは田舎なのに、
英語を喋りたくないと思えば、
喋らなくて過ごせるからびっくりです。

英語を使えるって便利ですよね。
私はまだ使えないので、不便でしょうがないったら。

| だな | 2009/08/07 16:37 | URL | ≫ EDIT

仕事場に何人か母国語英語の人がいらっしゃるので、ちょっとしゃべれると便利なんです。
わかってるんですが・・・。
それ以前に緊張して「ハロー」とか「モーニン」すら気軽に言えない、あがり性の性格が問題かも。
今のところ英語オンリーの方が見えると逃げてます。
始めてみようかなあ・・・。

| makimakimaki | 2009/08/07 19:14 | URL | ≫ EDIT

日々直面しております。
こちらはドイツ語なんですけど・・・。
私にとってはドイツ語も英語も同じ外国語、強いて言えば
英語の方が馴染みがあるってくらいです。
そして覚える事が英語の方がちょっと少ないかも。

自分の意志を喋る(伝える)事と、
意思疎通を図るってのはエライ違いですよね。
たいてい、身振り手振り何ぞと英単語
をズラズラ言うと連想で分かってくれますし。

ちゃんと話す事って、毎日の勉強の積み重ねですね・・・。

| ぺっぺ | 2009/08/07 21:27 | URL |

そうですよね。

やはり毎日こつこつと積み重ねていくことは何事にもいえることなのですね。
あの17歳にしてプロゴルファーの石川○くんも毎日耳から聴いて覚えていきましたみたいなことを言ってらっしゃいました。
やはり中途半端ではなにもならないということですね。

| ちゃまま | 2009/08/07 22:15 | URL |

  ∩ ___∩
  | ノ_   _ヽ
 /   ,,    ,, ヽ そーそー
|    ●  ●  | 書き取りれんしゅーは大切クマ
彡、   ( _●_)    ミ 
/((\_ |∪| _  ヽ 
( ___.)ヽノ(_ ̄ 丿  
   |   ~~~~~   \カキ カキ  
   |    ~~~~~~~~~ \  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| クマゴロー | 2009/08/07 23:07 | URL |

こんにちは。
英語、出来たら便利、ですよねぇ。なんとな~く、気付いてはいたんですが、やっぱりそうでしたかぁ。映画に字幕もいらないしなぁ。

| コットン | 2009/08/08 00:51 | URL |

ワイハは日本語OKかと思いきや!
ううむ 英語かあ
いつかは挑戦したいものです。。

| mike | 2009/08/08 07:28 | URL |

すみません、水を差す様で恐縮なんですが、ビデオの英語はアメリカ英語じゃないです。。。と言うかアクセントはフィリピン辺りのアジア系英語で典型的なアメリカのアクセントではないです。 

こういうのを指摘するのは気が引けたんですが、気になって仕方なかったので。ちょっとした会話ができる様になる為に習う分にはには無問題だと思いますし、値段的にかなり良いと思うので、見た感じはおすすめです。(と、英語ペラペラな私が言ってみる)

| 1 | 2009/08/08 15:32 | URL |

日々是勉強

「2~3年住んだら英語なんかペラペラになるだろうな」
・・・って思ってたんですよ、私も。
でもそんなことありませんね。

ていうかある程度までは伸びますよ。
全然しゃべれない人が日常会話OK程度にはなる。
でもそこまで行くと基本的には困らなくなりますからね
そこで止まっちゃうんですよ、勉強しない限り。

あたしなんかもね。
止まりっぱなしで。
在住10年を過ぎた頃から、ちょっと言いにくくなってきて。(笑)

あ~勉強しなくっちゃ。


================================


>rikushiさん
使わなきゃ忘れますからね~。
私のフランス語なんていったいどこへ・・・?


>まめこっちさん
でも結局は「なにを話したいか」なんですよね。
英語ができても話す内容がなければ意味ないんですよ。


>eririさん
そうですよね~、うちもモナカが8歳だから
今のうち!と思ったんですよ。
Amazonにあるんですね、見てみようっと。


>zephyrmamaさん
ネット翻訳はひどいですよね。
よけい意味がわかんなくなって逆効果かと。


>あおみどりさん
おぉっ!そうですか!!!
しゃべれると楽しいですよね~。
がんばりましょう!


>青森りんごさん
なぜ?
なぜそこに英語の教科書が!?


>タガメさん
当然です。水面下とソデの下は忙しいのです。


>だなさん
そうそう、喋らなくても何とかなるんですよね。
それがまたモノグサ心をそそるんですよね・・・


>makimakimakiさん
話したい内容があるかないかですよね。
いくら英語ができても内容がなければダメですしねえ。


>ぺっぺさん
ドイツ語むずかしそう・・・・・
かなり限られた言葉でも伝わる(わかってくれる)から
そこで甘えちゃって学習ストップになりがちなんですよね。


>ちゃままさん
りょうくんは偉いな~と思います。
どんどん海外に出ていって欲しいです。


>クマくん
間違えたら手のひらでゴシゴシすんの?
ねえ、すんの?


>コットンさん
字幕どころかあたしなんか吹替えで見ちゃいますしね。
だってラクですしね。(爆)


>mikeさん
そうなんですよ、びっくりしましたよ。
あなどってはいけません。


>1さん
英語ペラペラでいいですね。

| きなこ | 2009/08/08 17:06 | URL | ≫ EDIT

はじめまして!

いつも、仕事のメールチャックよりも先に
記事を楽しみにしています!

レアジョブじゃないですが、
私も、似たようなシステムのスカイプレッスンやってます。
リーズナボーで数こなせるのがうれしいですよね~!

で、そこではなくw、
「書き取り」って言葉に反応して、
初書き込みさせていただいたのです!
最近見つけたサイトで「iKow」というのがあって、
単語増やすのに、すーーーごく便利です!

ぜひとも、ドラゴンさんにご紹介を!!

| 1犬3猫1人の姉 | 2009/08/09 00:20 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1069-92a70ccd

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT