再び英語ノススメ
かなり驚いたこと、それは・・・・・・・
意外に英語を使う!! w(゜o゜)w

いや、なんか「ほぼ9割日本語OK!」
みたいな気がしていたのでね。
特にワイキキなんて。
まぁ日本語でもなんとかなるんでしょうけど
英語ができたほうがラクだし早い。
選択肢も広がるし、楽しさも全然ちがいます。
「英語の国で暮してる」っていう意識を
普段はあんまり感じていないんですけど
旅行してみてしみじみ思いました。
あぁっ、英語ができるって便利だわ♪
・・・・てね。
もちろんわたしたちにとっては今でも
英語はまったく外国語なわけですけども
まあそれでも毎日使っている言葉なんで
それがよその国でも普通に使えるのって
つまりなんていうか
自分のPCのファイルをUSBにコピーして
別のPCに差し込んだら使えました的な感じ。

と、とにかくっ!! (; ̄ー ̄A
NZ生活15年目、英語がようやく身についた
・・・という気がしないでもない今日このごろ。
まさに継続は力なり。
でも英語の国に住んでたら自然に覚えるかというと
決してそういうわけではありません。
時々「英語できないんですけど住んだらなんとかなりますかね~?」
みたいな質問をいただくんですが、はっきり言わせていただきます。
なんともなりません。 (キッパリ)
やっぱり勉強しなければ。
あたしたちだって
ただぼんやり生きているわけではないのです。 <( ̄^ ̄)>
勉強法は人によってさまざまでしょうけれど
わたしは「耳から覚えてオウム返し派」なので
テレビとかラジオなんかが一番役に立ちます。
あとひたすら他人と話すとか。
そういうタイプの方には
以前も ご紹介した「レアジョブ」を再びおすすめ。
*音にご注意
やっぱコレけっこういいと思います。
しかもアメリカ英語だし。(笑)
日本人てたいてい
基本的な単語とか文法はしっかり覚えているので
あとは「聞いて話す」ことに慣れれば大丈夫だと思うんですよね。
ヨーロッパ人の英語なんか文法も発音もめちゃめちゃですけど
とにかくガンガン押してきますからね。
でもそれって大事。
英語圏に住んでればそこは自然に鍛えられていきますが
周りにそういう環境がない場合は
こうやってオンラインで体験するのもいいんじゃないでしょうか。
英語なんかできなくたってな~んにも困りませんが
できると世界が広がるってことを、今回ほんとに実感しました。
ところでオットの書取り練習 ですが
ハワイ滞在中も毎日ちゃんと続けてました。
継続は力なり。
こう見えて英語はネイティブ。

あわせて読みたい
| 魔王ミッション | 11:06 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑
ああ、なんつー今のワタシに
ドンピシャな話題・・。
まだ先なのですが、我が家も結婚15周年記念に海外へ行く予定で。
でもアメリカでがんばった英語が見事に帰国後ぬけぬけで不安になってたところです(涙)
やっぱ継続は力なりですよねぇ・・・。
| rikushi | 2009/08/07 08:37 | URL |