きなこさんついに!
(悲劇の参照記事:その1・その2・その3)
なんと!
ついに!!
警察にパクられるの巻。( ̄□ ̄;)
スピード違反でね。

まぁそうだけど。
運転してたら後ろの車がパッシングしてきて。
カエルみたいな緑色の車がパカパカやってくるから
ナメとんのかコラ!・・・・と思ったら。
覆面パトカーでした。 (;^ω^A
でも普通スピード違反で捕まったりする時は
たいてい「ちっ、しまった!」とか思うものですが
今回に限ってはまったくの無自覚。
全面的謝罪。
無条件降伏。

いえね、言い訳じゃないんですけどね
オークランドの道路ってほとんどが
制限速度50㎞か100㎞の2通りなんですよ。
それがクライストチャーチって
60㎞とか70㎞とかのビミョーな設定が多い。
しかも、標識とかあんまり出てないんで
なんとなく周りの流れで判断するしかない。
ここも制限速度が謎の道路だったんですけど
でもなんかみんな60㎞ぐらいで走ってるので
まぁそのぐらいかな~と思ってたんですよ。
だからほら。

ポリスも書き間違えてるし。
61㎞で走行ですよ。
すごいなあ、あたし。 <( ̄^ ̄)>
なのに11㎞オーバーなんですってさ。
なぜならここは時速50㎞の道路なので。
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
そうなのか!
みんなが60㎞で走ってたのは
「ホントは50㎞だけどちょとオーバーしても大丈夫♪」
・・・的なさじ加減だったのか!!
だ、だまされた・・・・・||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

ていうかあたし
引越し以来1年半近く
ほぼ毎日ここを通るんですけど
ずっと60㎞だと思って運転してきました。
なので罰金80ドルは
「この道路の制限速度がわかってよかった代」
・・・ということにしておきましょう。
そうしましょう。
そうしましょう。
高いけど。(泣)
たぶん58㎞ぐらいだったら
捕まんなかったと思うけど。
ちっ、残念。

してるしてる。
車は法定速度を守って運転しましょう。
・・・の前に。
まず法定速度をたしかめましょう。
でもポリスにちょと萌えまシタ。

あわせて読みたい
| NZ生活 | 11:54 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑
あぁ・・・・
ワタシも2ヶ月ほど前、「振り返るとサツがいて」捕まりました
17キロオーバー・・・。
本当は一瞬赤切符へまっしぐらだったのですが、すぐに白バイの気配に気づき
あとで「よく気づいたね」と白バイのおっちゃんにほめられ?ました。
でもその時の白バイのおっちゃんはとても良い?人で全面降伏(反抗もせず(笑))
危険運転のハナシのお説教とか全くなくなぜか「お姉ちゃんのネイルは自分でやるの?」
としきりとネイルを気にするおっさん(爆)不思議な人でした。
あっそれからというものワタシも法定速度の看板を気をつけてみるようにしてます。
意外と理にかなった速度になっているのね(今更そんな・・・)
| ひろりん | 2009/08/05 09:25 | URL |