語学マスターへの近道
わたくし語学(外国語ならびに日本語の方言)を
すばやく習得することが、わりと得意です。
コツはですね・・・・・
イメトレ。
とにかくその国とか地方の人になりきってみる。

これ、けっこう向き不向きがあるみたいで
「語学が苦手」という方はモナカタイプかもしれません。(当社比)
・・・なのですが。
多少の違いがあるとはいえ同じ「英語」なもので
すっかり気を抜いていたわたくしは
ハワイに到着後しばらくアメリカ英語に悩まされました。
そんなわたくしが
もっとも通じなかった言葉
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・
「WATER」
ビックリですよ。
ビックリしすぎて笑っちゃいますよ。
いちおう英語圏の国に15年も住んでて
今さら「WATER」が通じないっていったい。
そこできなこは気がついた!
ここはアメリカだということを!!(遅)
いえね、KIWI英語だとけっこうカタカナに近い
「ウォター」ぐらいの発音なんですけど
アメリカだと、 「ワラ」じゃないですか。

「ワラ」を頼んでいる時の自分(イメージ)
バッチリ! d( ̄◇ ̄)b
恥も外聞も捨てて
「サンディエゴ出身・ミーガン(26歳)」
にでもなった気持ちでやってみると一発で通じます。
おためしあれ。
しかしですね
そんなわたくしも躊躇した言葉がアレ。
前にも書きましたけど
「TAXI」じゃなくて「CAB」って言うやつ。
しかもアメリカっぽく鼻に抜ける感じで
「キャーブ」って言わないとどうせ通じないじゃないですか。
「キャーブ」て・・・・・(//・_・//)カァ~ッ…
そんなのもう
「ビバリーヒルズ出身・キャメロン(17歳)・パパは社長」
ぐらいになりきらないと言えないじゃないですか。

「キャーブ」を呼んでいる時の自分(イメージ)
無理ムリ。∑(´□`;)
なりきりたいのは山々ではありますが
わずかに残っている理性が
「キャメロン17歳だぁ?」
・・・・と邪魔をするのでね。
断念。
しかしここで挫折するあたしじゃないの。
こうなったら気持ちをスッパリ切り換えて
「マンチェスター出身・ヘザー(32歳)・会計士」
になってみる。
そうなの、あたくしはイギリスから遊びに来たの。
あたくしの英語は由緒正しいクィーンズイングリッシュだから
シモジモの者たちはなかなか通じないのよね
残念だわ。

「タクシー」を頼んでいる時の自分(イメージ)
・・・・・というフレキシボーな対応も大切。
そして常に妙な自信を持って臨むのがポイントです。
さあみなさんも今日からぜひ!!
だまされたと思って!

あわせて読みたい
| 雑談 | 12:39 | comments:34 | trackbacks:0 | TOP↑
下町のお嬢様風アイスくんなのに、
モナカくんだと高級住宅街風。
嫌がるのに、かぶれば似合うってなんか悔しい(謎)
| ちよ | 2009/07/29 10:23 | URL | ≫ EDIT