☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ポットどうでしょう



唐突ですがきなこ実家に
カップ&ソーサーのセットがありました。

普段は飾棚の中に鎮座していて
来客時や、ちょっと特別な時だけ使う
「よそいきの食器」だったコレ。


0907092


アンティーク好きの方にはおなじみの
スージー・クーパー のデザインによる
「グレンミスト」というシリーズです。

・・・なんてえことは最近知ったんですけどね。

アンティークの本見てたら
「あ、コレうちにあるじゃん!」みたいな。 (´ー`)┌



で、ですよ。

結婚してはじめてオットの実家に行った時ですよ。

なんとそこにこのカップ&ソーサーがあったんですよ。

しかもうちのと似たような飾棚の中に。


あたしたち、けっこう電撃的結婚だったんですけど
あの時このカップ&ソーサーを見て
「なるほどね。」と思いましたよ。

なにがなるほどだか知りませんけど。

でも母親同士の誕生日が同じだったり
家のつくりとか家具の趣味とかが
なんか似たような感じだったりしたので
あ~こういうことになってたのね、みたいな感じ。



そして時は流れ2009年ですよ。

いつものようにオークションサイトを見ていたら
「グレンミスト」のポット発見。

これは手に入れねば!


ということで、
とんでもなく安い値段で購入できました。

たぶん日本のオークションに出したら大儲けです。 ( ̄▽ ̄)


0907093
めでたく3点セットに。




別にこのお花模様とか
全然趣味でもなんでもないんですけど(!)
なんだかちょっと運命を感じるのでね。

ちなみに現在はよそいきでもなんでもなく
二人でジャンジャン使ってます。



ところでこの寒い時期
ポットのお茶もすぐ冷えてしまいますが
そんな時たいへん重宝しているのが
TEA COSY というもの。

取っ手と注ぎ口だけ残して
ポットをすっぽり包み込むようになってます。


0907094


ニットのものなんかが多いんですけど
これは中にウレタンみたいなのが入っていて保温力抜群。
1時間近くたってもお茶が冷めません。

しかも下には木製の「なべしき」を内蔵。
着脱可能なので、洗う時は簡単にはずせます。

こんな便利なものが
ガレージセールでなんとたったの1ドル!!

ほぼ毎日使ってますから
もはや減価償却はとっくに終わっております。

ステキだわ、あたし。 (o ̄ー ̄o)



さて、ポットつながりでもうひとつ。

ひそかにティーポット・コレクターであるわたくしですが
(*関連記事その1その2

「あとどんなのがあるの~?」
・・・という友人のご要望にお応えして
本日は未公開だった2つをご紹介いたしましょう。


ではまずコチラから。


0907091



ちょっとわかりにくいですけどテレビです。
脚がついてる昔のテレビ。

そういえば脚ついてましたよね、昔って。
チャンネルの時代。
なんで脚つきだったんだろう、そういえば。

上に乗ってるのはネコです。
巨大なネコなんだか
テレビが小さいんだかわかりません。 ┐(´-`)┌

ネコの後ろに見えるキノコみたいなのは
電気スタンド。

やっぱどう考えてもネコが大きいような気がする。

まぁどうでもいいけど。



続いてもうひとつは暖炉をかたどったコチラ。


0907095
*クリックすると拡大できます



すっごく細かく作ってあって
いつまで見てても飽きません。

・・・というのはウソです。
飽きます。 ( ̄。 ̄)


どちらもオークションで購入したもので
この手のポットをたくさん作っている
CARDEW社というところのもの。

こういうティーポットってけっこういろんな会社で作られていて
ご興味のある方は こちらのサイト に行くと簡単に買えます。

いろんな種類があるんですけど
このサイトで言うと「Novelty Teapots Every Day Objects」
つまり日常のものをかたどった、っていう種類が好き。

見てると欲しいのがいっぱいありますね~。 (*゜ー゜*)


でもなんかそれじゃつまんないので
あくまでわたしたちはフェアやオークションで
偶然見つける、という方向性で行きたい所存。


というわけで、たいして数は増えないんですけど
今のところこんな感じで集まりました。


0907096



・・・・6個だわ。


コレクターへの道はまだまだ遠いわね。










ネコも精巧なつくり。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 11:57 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

あら!
素敵なポットの数々の公開、ありがとうございます!
姐さん、買い物上手でいらっさるのね。


しかし、そうやって日々使ってもらえれば、食器達も喜ぶってもんですよ。
私も結婚祝いにいただいたカップ&ソーサーをたまには使ってやらなきゃなあ・・・・
いつもでかいマグカップで済ましてるもん・・・・・

素敵なティーセットでお茶を飲んで、寒さをしのいでくださいましね、姐さん。
わたくし、例の使い古しのマグで冷たい麦茶を飲んでいるところでございます。

| まめこっち | 2009/07/09 12:22 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、こんにちは。お久しぶりです。
かわいいですね、ティーポット。
そのまま人形遊びができそうですよ。
あとイスとかあれば…ねぇ?

ものを集めるのは好きなんですが、いかんせん飽きっぽくて。
長い時間かけてゆっくり集めるなんて高等なことできない。。。

| さや | 2009/07/09 12:23 | URL |

すごいですね、いろんなティーポット。
私は残念ながらあんちーくな趣味はないのですが、その運命的な感じ羨ましいです。
でも、毎日ジャンジャン使ってるところもナイスざます!

そのTEA COSY?お上品な茶店でかぶせてくれるアレですよね。
うちは、コーヒー派なので、そんなのないですねぇ。
冷めたら氷入れてアイスですよ。
コーヒーもポットに移し替えればいいのか。
でも、アワアワが。。。

| zephyrmama | 2009/07/09 12:32 | URL | ≫ EDIT

素敵なコレクション!
人も物も出会いって大事ですよね。
「失恋して気晴らしに出かけたときに偶然みつけたんだったわ~」なんて

昔のテレビは脚だけじゃなくてカバーも付いてましたよね!
緞帳みたいなやつ。

| さくひこ | 2009/07/09 12:35 | URL |

じつにきなこさんらしいコレクション。
こんなこと言ったら怒られると思いますが
このポットたち使うのではなく飾り用ですよね?いえ実に装飾がこっているので実際使うとなると洗うのが大変だなとふとおもったので・・・。

| 高見沢琴乃 | 2009/07/09 12:35 | URL | ≫ EDIT

スージークーパーの3点セット素敵です。
あと、そのティーコージー滅茶苦茶ええですな!日本でそんなの見た事ねえだ!しかもイチイチ高いんだ!

1ドルだなんてほんといい買い物♪

***
暖炉ポットの上の時計、秒針の音が聞こえてきそうです。なんか、ヨーロッパの昔の人の部屋のにおいとか生活の音、衣擦れの音が聞こえてきそうで素敵です。

| まるもろ | 2009/07/09 12:51 | URL | ≫ EDIT

裏は?

素敵なポットたち、裏はどうなっているんですか?

以前中国のレストランで、お店の人が机の上に箱を置いていきました。蓋を開けると、発泡スチロールにすっぽりはまったジャスミンティー入りのポットが入っていました。あれもきっとtea cosyって訳すのでしょうね。

| yayo | 2009/07/09 12:53 | URL | ≫ EDIT

ティーコジーに物凄く惹かれました!
こう言うのって見ないですよね。
大抵は上から覆って使うとき外すやつですもんね。

良いなぁ、コレ.....

| ゆるさく | 2009/07/09 13:17 | URL | ≫ EDIT

ポットコレクション増えましたね~(* ̄▽ ̄*) エエノ~♪

どんな素敵なポットも、見つけてもらえなければ単なるお店の陳列物…大量の商品の中から、良い品を見つけ出すきなこさんの『物を見る目』に感服です(*゜▽゜ノノ゛☆ ブラボー

| 青森りんご | 2009/07/09 14:12 | URL |

ティーポット、めちゃめちゃ素敵ざます!
いろんな形状なのがあるんだと知りました。
私は、最初に勤めていた会社を辞める時、会社の給湯室にあった「誰が使ってもいいよコーナー」にあったマグカップをかっさらって来たのですが、昨年、地元のフリーマーケットで、まったく同じものが売られており、思わず歓声?を上げつつ買いました。売り子のオバチャンには、「私、同じものを持ってるんですけど、これ、どのくらい前のものなんですか?」と聞くと、「35年位前のはずだけど。」と教えてくれ、さらに感激。100円するかしないかでゲットしました。
スージークーパー、相当高いんです、これ。知る人ぞ知るらしいですよ。

| れぱん | 2009/07/09 14:50 | URL | ≫ EDIT

なんとも運命をかんじるシリーズのカップアンドソーサーですね。
しかもそのティーポット、本当に見つけてゲットしちゃうってなんだかすごい。
マハラジャ家御用達なオークションの神様がついてるのかしら。

ティーコジーも機能的かつお安いなんて。
私は全体にかぶせるタイプしか見たことがなかったです。
いちいち、はずして注ぐのがめんどくさい、と思っていました。
ビバ、きなこさんのティーライフ。

| 15can | 2009/07/09 16:00 | URL | ≫ EDIT

アンティークで、おっしゃれなポットセットを通常使いとはさすが、マハラジャですね~!
ワタシもティーコーゼ欲しいのですが
いまだに気に入ったものが出てこなくて
買ってません。
でも、これいい!デザインもお値段も好み~!こういうのがガレージセールで手に入るってトコもいいなぁ~。

| rikushi | 2009/07/09 16:10 | URL |

いいですね~

きなこさんはいいものを見つけることができるすばらしい能力を持っていてそしてセンス抜群です。
ティーポットのコレクション、これからも増えていくのでしょうね。
見ていても楽しめますよね。

| ちゃまま | 2009/07/09 16:40 | URL |

グレンミストシリーズのポット、注ぎ口が細くて上品ですね。
色合いも落ち着いていて素敵です。
それにしても
実家と婚家とで同じ物があったなんて。
それもありふれた物でなく、アンティーク物の同じシリーズとは!
不思議ですね、

| ドリ | 2009/07/09 16:48 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。初コメントです。

2年前に行った、イギリスはスコットランドのネス湖(ネッシーのとこ)にあったカフェ屋さん。そのお店では天井近くに棚を作っており、すべての棚にポットが置いてありました。全部違う形でびっくりしたのを覚えてます。一度行ってみられると楽しいかもしれませんね!

| ちっぷ | 2009/07/09 17:04 | URL | ≫ EDIT

素敵なティーカップですね♪
コーヒー、紅茶もおいしく頂けそう(^-^)

| 臨床心理士について | 2009/07/09 18:19 | URL | ≫ EDIT

わー
6個でもすごい。
ドールハウス見てるみたいな楽しさがありますね。

これがどんどん増えたら・・・
どんどん増えたら・・・

/_-)ウウッ
すいません。
片付けられない女の私が想像すると、
大惨事です。

| タガメ | 2009/07/09 18:42 | URL | ≫ EDIT

昔 仲良しの友達の家に遊びに行った時、そこのお母様が着ていたカーディガンが、
その日自分の母親が着ていたものと全く同じもので、びっくりこいだのを思い出しましたわ。
TEA COSY 可愛いしエコですね~

| ユキミ大福 | 2009/07/09 20:34 | URL | ≫ EDIT

以前デパートでジノリの食器売り場で、ポップに黒木瞳さんのエッセイからの抜粋があって「義理のお母さんが、ジノリでお茶を飲むような人と結婚しなさい」と息子さんに常々言っていて、その人と結婚した、というようなことが書いてありました。(すみません、正確じゃないです)その時は「ケッ!!(失礼、黒木さん)」って思っていたけど、本当にきなこさんみたいなエピソードがあるんですね。

そんな私は北欧系のものが好きで、アラビア、イッタラとかロイヤルコペンハーゲンとか、ダンスクとか。「カワイイ」ものはあまり興味なかったのですが、きなこさんのポットとコゼー素敵です。

| やん | 2009/07/09 21:59 | URL | ≫ EDIT

素敵なティーポットの数々ですねぇ。おしゃべりしそうな→美女と野獣のティーポットのおばさんを連想してしまいました。
どんな高級品でも日常使いでこそ。どんどん使っちゃうの大賛成!壊れるの心配してたら宝の持ち腐れざます。

| タイソンママ | 2009/07/09 22:02 | URL |

どれも素敵です。
そそっかしい自分は壊すのが怖くて食器はいつも安物です。
ミスドの景品とか山崎パン祭りのお皿と化が大活躍してます(^^;

| mike | 2009/07/09 22:33 | URL |

おもしろポットもステキですが
やはり、その被せたまま使えるティーコージーがすばらしいですね。
冬はほんと重宝しそうですね!

| mimosa | 2009/07/09 23:06 | URL | ≫ EDIT

いいでしょ~♪

このTEA COSY。
ニットのやつはなんかおばあちゃんぽくて
まぁ素朴でいいんですけどね。
でもちょっと買うのをためらってたんですけども
これはすごくイイです。
教会のガレージセールで見つけたんですけど
コレが一番活躍してるかもしれない、わが家で。

ところでティーポットはいちおう使えるようにはなってます。
小さいのは一人用、大きいの(暖炉のやつとか)は
3人ぐらい用だそうですけども
使ってる人はたぶんいないでしょうね。


======


>まめこっちさん
いい食器を使うと、なんか気持ちが豊かになる
・・・ような気がしないでもありません。


>さやさん
けっこう大きいんですよ、これ。
大きいし、重い・・・・


>zephyrmamaさん
NZって乾燥してるから喉渇くんですよね~。
だから紅茶ガブガブ飲みたくなるんです。


>さくひこさん
緞帳!!!さ、さすがにそれは
あたしちょっと知らない。。。かも。。。


>高見沢琴乃さん
いちおう機能としては使えますが
使わないでしょうね、きっと。


>まるもろさん
ちょっとネットで調べてみたところ
けっこうエエ値段してまんねん。


>yayoさん
裏もちゃんと作りこんであります。
ほんとすごいんです。


>ゆるさくさん
NZにあるのはそのまま注げるタイプが多いんですが
でも上からかぶせるのスタイルがほとんどですね~。


>青森りんごさん
お店で見つける目はオットのほうがあるんですが
ネット上ではわたしがイーグルアイです。


>れぱんさん
けっこう有名らしいですよね、スージークーパー。
全然興味なかったんですけど、不思議なご縁。


>15canさん
日本のはいちいちはずすんですね~。
NZのはつけたまま使えるんですけど、やっぱり上からかぶせるタイプ。


>rikushiさん
なんかギリギリセーフな柄なんです、これ。
色合いも落ち着いてていいですよね~。


>ちゃままさん
なかなか増えないんですけど、それだけに出会った時は
けっこううれしいですよね~。


>ドリさん
ほんと不思議です。
ご縁があったんだな~と思いました。


>ちっぷさん
ス、スコットランドすか・・・
遠すぎる・・・・


>臨床心理士についてさん
お名前が気になって気になって・・・


>タガメさん
大丈夫。
片付けられないあたしが持ってるんだから。


>ユキミ大福さん
そ、それは!
きっとそのお友達とは赤い糸で!!!


>やんさん
いや~、思う思う。
「ケッ!」って思う思う。


>タイソンママさん
こういうものを普段使ってると
なんか豊かな気分になりますよね~。


>mikeさん
いけませんいけません。
景品並の人間になってしまいますぜ。


>mimosaさん
なにしろ家が寒いんで・・・・
これホントにありがたいです。

| きなこ | 2009/07/10 13:23 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1019-6e89298c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT