☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

つれモナ英語教室



はい、みなさん注目~!
パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ

英語の勉強でえす。

今日は「いきものの複数形」についてお勉強します。


0907011

0907022
*正しくはPUPPIES と KITTENSですが、ワカチコワカチコ~♪。




・・・このようにですね
単数形に「S」をつけるのが基本のグループです。
よく覚えておきましょう。 "\( ̄^ ̄)゛



次に、「S」がつかないグループ。
1匹でも10匹でも変わりません。

たとえばFISHとか。
DEERとか。
CARPとか。

あぁっ、だから『広島カープ』なのね!
・・・と思ったあなたは冴えてます。 (含:あたし)



「団体行動する動物はSがつかない」
とか言われますけどよく知りません。


0907023


ちなみにAMERICANとは言うのに
JAPANESEと言わないのは
日本人が団体行動をするから。

・・・・かどうかは知りませんし
たぶんウソです。 ┐(´-`)┌




最後にもうひとつ
ちがう形に変身するグループもあります。


たとえば「子供」は クソガキCHILDですが
たくさん集まると世にも恐ろしいものに変身。


0907024


MAN→MEN とかもそうですね。
一つずつ覚えるのがめんどくさいです。




さて、これを踏まえて問題です。

「ネズミ」はMOUSEですが
集まるとMICEになります。


・・・なんてえことは百も承知だったきなこさんが
今さらビックリしたことはなんでしょうか?













THINKING TIME~♪
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




答えはこのあとすぐっ!!
↓↓↓↓↓↓






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい



<こたえ>




0907025




今日の記事はコレが言いたかっただけ。





| NZ生活 | 12:31 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

おぉ~!

ほんとに「おもいもか!」って感じです。
おまいもなのかぁ。。。。

| えみこ | 2009/07/07 12:39 | URL | ≫ EDIT

確かに、一本取られた!感じです。
そうなんだ~~~
JAPANESEも言われてみたら不思議。確かに団体行動有名ですが・・・

| mi-goro | 2009/07/07 13:01 | URL | ≫ EDIT

初めまして♪

いつも楽しく読ませて頂いています♪
それにしても・・・「おまいも」だったんですね~(笑)
でも、コイツが複数匹集まるって、
どんなシチュエーションなんでしょうか? ^^;

| 追っかけ母 | 2009/07/07 13:01 | URL | ≫ EDIT

箱から出されてそのままの姿で、ワゴンに山積みになって売っている姿を想像しちゃいましたがな…( ̄▽ ̄;)

| 青森りんご | 2009/07/07 13:07 | URL |

でーーーーーーらびっくり!!!
いつも握っているあれが、本物のあれだと、ふわってきていいんでしょうね。しかしクリックするたびに、あの鋭利な前歯でがぶっていかれそうですね。
でも、前半部分で、もしかして、だからキティちゃん?って疑問が生まれました・・・

| りよん | 2009/07/07 13:11 | URL |

ねえねえ、聞いて。
それね、大昔の銀行時代、Americanのボスに「何個のMiceを注文しておけばいいでしょう?」って(英語で)聞いたら笑われたの。
「Miceなんて言わないよ、これは」って、みんなの前で。

「絶対言うよ!」と思ったんだけど、相手はAmericanだったしボスだったからいえなくて。
15年後のガッツポーズをとらせていただきました。
ありがとう、きなこっち。

| ゆう@羊の国 | 2009/07/07 13:27 | URL |

ブルータス、おまいもか!!

普段英語になじみの無いので
勉強になりやした。


けどネズミが複数集まると
気持ち悪いですな。

| やっさん | 2009/07/07 14:27 | URL |

すごい~!
おもろい~!
気がつきませんでしたな、これ!
ほんとだ、ほんとだ~。

| rikushi | 2009/07/07 14:38 | URL |

Mouse - Mice ではムスメともめていることがありまして…ミッキーマウスの複数形は何でしょう?ミッキーマウスのぬいぐるみがたくさんあるときは「Stuffed Mickey Mice」になるのかなと。ムスメはミッキーは「one and only」だから「Mickey Mouses」になるのではないかというのだけど、んなキレイごと言ったって、日本にもアメリカにも中国にもネズミーランドあるじゃん、1匹だけが世界中飛び回っているのかよと。議論は平行線のままです。

| Susie | 2009/07/07 15:12 | URL |

初コメです

はじめまして。ゆうさんのサイトで初めて知ってからもう数か月楽しみにリーダーしております。

PCのmouse が複数だとmice!

なぬ!?と思い、おまいもなのか?!と思い、でも、ゆうさんのコメントを見て、えぇ、どっち?!となり、思わず調べました。

computer mouses も computer miceも正しいのだそうです、辞書によると。英語も米語も辞書ではOK出てるらしいです。

しかし、computer miceは全然頭にも思い浮かびませんでした。が、computer mouses もちょびっと気持ちわるかですたい。

今後も続けて楽しく読ませて頂きます。

| はな | 2009/07/07 15:27 | URL |

ワカチコワカチコ~♪

ってなんですか~??

| ききのすけ | 2009/07/07 15:28 | URL |

プチお返事

>はなさん
はい、そういうことは調べてから書いています。


>ききのすけさん
ちっちゃいことは気にするなってことです。

| きなこ | 2009/07/07 15:39 | URL | ≫ EDIT

JAPANESESと言わないのは日本人が団体行動をするから。
ってのに思わず笑いました。

私は歩いたり乗り物で移動するのは一人が好きです。
どうせあとで合流するのに、一旦ミニ集団で待ち合わせて
一緒に行こうってのが苦手かな~

| さくひこ | 2009/07/07 16:02 | URL |

raton

最近知ったのですが
スペイン語でもねずみって意味の”raton”って言うんです。ちなみに複数形は普通に”ratones”なんですけど。
あの物体は、きっと世界中で”ねずみ”って言われているんだな~と思ったら笑えてきました。

| YOKO | 2009/07/07 16:23 | URL |

マウスが・・・

知りませんでした、きなこさん。
毎日使っているマウスがmiceとは。
思わず会社のまだパッケージが開けてないマウスを見てみたらそこは日本語でしっかりマウスって書いてありました。
日本だからですよね。勉強になりました。

| ちゃまま | 2009/07/07 16:40 | URL |

大学時代、まさにソレでした。
実験用のマウス、100匹単位で注文していました。
すると100匹に5匹、もれなくプレゼントでくれました。

どんな特典だよ!

| じんのすけ | 2009/07/07 17:22 | URL | ≫ EDIT

そうそう。マウスを注文すると大体20匹に1匹くらいオマケが付きますよね。
最近じゃ、オマケを考慮に入れて注文します♪
同じネズミでもmouseはmiceになるのにratはrats。
なんでだろ~???

| nyankooooo | 2009/07/07 18:38 | URL |

え~、マウスって鼠由来だったんですか?!
全然知りませんでした。
でもさ、尻尾じゃなくて角になってるじゃん!ってたんなる負け惜しみ。
ともかく外来語に弱いのがバレバレです。

きなこ師匠、今日は大変勉強になりました。アザーッス。

| 687s | 2009/07/07 19:51 | URL |

どうしてネズミなんでしょうねぇ???
最初に作ったひと、そんなにネズミが好きだったんでしょうか。


そうそう、マウスをまとめて発注すると、オマケがついて来ましたねぇ。懐かしい。
オマケちゃん達は、もれなくワタクシの尾静注の練習にお付き合い頂いていました。
それはそれは可哀相なことをしました…。

| mamalu | 2009/07/07 20:11 | URL |

    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /   
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´

  クマがいっぱいだと 南蛮語じゃなんて言うクマ

| クマゴロー | 2009/07/07 22:41 | URL |

へーそうなんですね。
勉強になっちゃいました(^-^)
MICEなんて初めて聞いた~
学校で習ったのかしら?単に忘れてるだけかしら?^^;
最近とんと記憶力がなくなってるもんでねぇ・・・(^^ゞ
子犬団子写真も子猫団子写真もかわええな~

| mimosa | 2009/07/07 22:49 | URL | ≫ EDIT

相変わらず、勤務先のPCで観られませんので携帯の小さな画面で拝見すると画像が何なのかわかりませんでしたが(タイヤかと思ったり)、そうですか、PCのマウスだったんですね。
勉強になりましたが、冒頭の子犬&子猫たちの方にハートズキュンで、覚えきれんかも。

| ねこまんま | 2009/07/07 23:07 | URL |

全然関係ないんですが
「アルフィー」が「The」をつけたとき、アレって「ジ」って発音するもんでうちの母が「なにも自分たちが「痔」だと言わなくてもいいのに。この人たちってオトコらしいわねえ」と妙な感心をしていたことを思い出しました。。
英語って難しい
すみません 妙なことを書いてしまって
ちゃんと母には「The」を説明しましたがかなり苦労いたしました。。

| mike | 2009/07/07 23:11 | URL |

学生時代、実験用のマウスが研究室の隅っことか、ソファーの裏に、
巣を作っちゃってるのを、たまに見かけましたね。
もし見つけたら「脱走マウス」って書いてあるケージに、
1匹ずつ分けて入れておくこと!!っていう決まりになっていましたが、
ご家族とか、集団を見つけた時は「脱走mice」って書いておくべきだったんですね。

そんな納得をしつつも、冒頭の子犬団子と子猫団子にココロを奪われたので、
あと3分後には、ネズさんの複数形なぞ、忘れ去っていると思われます。

| Chiho | 2009/07/07 23:28 | URL | ≫ EDIT

ま・・・
まうすぃーずじゃなかったのか・・・

ちなみにニホンゴでは、子供はもともと「子、ども」ということで複数形が語源なんだそうですよね。
子供と呼んだ時点で、それは十把ひとからげにしているから幼児への差別だ!と言い張って、あくまで平仮名表記にこだわっていた教授がおりました。

何て書こうとも、
子供が集団でいたら、憎たらしいことに変わりはありませんが。
o(〃^▽^〃)oやだー!やだやだー!
( ̄(││) ̄) ちっ。

| タガメ | 2009/07/07 23:30 | URL | ≫ EDIT

わーいわーい♪広島カープ♪♪
姐さん、思い出していただき、光栄でありますっ!!!!
広島県民としては、涙がちょちょぎれる思いでありますっ!!!

複数形、よく間違えたなあ・・・
やっぱアレですね、日々英語に接しておかねば、耳の穴から英語の脳みそが抜け出ていくばかりですね・・・一応英文科卒なのに、、、、、
本日の複数形のレッスン、とてもためになりました!

が・・・・その広告、マウスが黒いのでなんか怖いっす、姐さん。
電線まで食いちぎるクマネズミに見えます。

| まめこっち | 2009/07/07 23:43 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。

「98へぇ」獲得ですよ!!
団体行動とったら、複数形になんないんすか??まじっすか?!ガッコで教えてもらってないですたい!!

| コットン | 2009/07/08 01:00 | URL |

おおー!
英会話学校より解りやすい!

このまま、きなこ英語教室カテをぜひお願いします。ぜひぜひ☆

| emiri | 2009/07/08 07:18 | URL | ≫ EDIT

答えをみて思わず噴出しました!
たしかに「おまいもか・・・!」ですね。

真偽のほどは確かめていないのですが、
マウス関連で「ミッキー」という単位があると聞いたときも驚愕しましたけど、今日は噴出したのち素直に納得しました。
勉強になるなぁ~~つれモナ。。。(=^0^=)/

| らるまま | 2009/07/08 09:58 | URL | ≫ EDIT

いや~ビックリした!

なにがビックリしたかって
学生時代にマウス(生き物のほう)を注文していた
・・・という方が=つまり理系の方(と思われる)が多いことに。

そしてマウスにはおまけがついてくる、ということに。

うわ~ん、キミたちのおかげで
人類あんなことやこんなことが進化しているんだね。
どんなことだかよくわかんないけど。
でもなんしかありがとう、マウス。

ちなみにPCのマウスの複数形がどうなのかっつーことは
ちゃんと決まってないみたいですよ。
ま、あんまり複数形で呼ぶことはないですしね。



======


>えみこさん
ちょっと親しみがわきますよねえ。
わきませんか、そうですか。


>mi-goroさん
ただ、超個人主義で名高いフランス人も
Frenchesとは言わないので、関係ないんでしょうけどね。


>追っかけ母さん
たしかに、お店ぐらいしかないですよね。
ていうか、こういう時は複数形なんだ~と思いました。


>青森りんごさん
それはPCのほうのが?
それとも生き物のほうが?


>りよんさん
そうですよ~!
だからキティちゃんなんですよ~。


>ゆうさん
ざま~みろボス!
NEW HORIZONからやり直せ!


>やっさんさん
ひとりだとなんとなくかわいいですけどね。
そうでもないか。


>rikushiさん
でしょ~でしょ~?
面白いでしょ~。


>Susieさん
世界中のねずみランドではヤツの出る時間を調整して
絶対ダブらないようにしてるらしいですよ。世界に1匹だから。


>さくひこさん
同感~♪私も現地集合現地解散です。
オットともそうだったりする。


>YOKOさん
すごい情報!マウスって世界共通語だと思ってました。
マウスじゃないんだ~、でもネズミなんだ~。(笑)


>ちゃままさん
パッケージにはたぶんMOUSEだと思いますよ。
だってそこには1個しか入ってないから。


>じんのすけさん
5匹プレゼントもすごいけど
100匹数えるのもすごいなあと思います。


>nyankoooooさん
なんでみんなマウス注文してるんすか~。
マウスだけにチューもん、なんつて。


>687sさん
ネズミ由来て、そこ!?
そこから!?


>mamaluさん
あ、ここにもチューもんしている人が。
えらいなあ、マウスは。


>クマくん
クマの複数形は「うぜえ」です。


>mimosaさん
ほんとだ団子だ団子だ~。
ネコ団子かわいいっすよね~。


>ねこまんまさん
ネコを飼うつもりはさらさらないのですが
こういうの見るとかわいいなぁ・・・


>mikeさん
すてき!
すてきなママ!!


>Chihoさん
あぁ。。。
なんか脱走を助けてあげたいような。。。


>タガメさん
ほほぅ!子・どもなのか!そうか!
ヤローども!の「ども」なのか!そうか!


>まめこっちさん
そういえばヤクルトスワローズなのに
阪神タイガーズなのに、広島カープですよね。


>コットンさん
おしい!
なんかおしい感じ!


>emiriさん
はい、そうしたいのはヤマヤマですが
いかんせん知識が追いつきません。


>らるままさん
あ~、なんかそれ聞いたことあります。
なんでしたっけねえ、調べてみようっと。

| きなこ | 2009/07/08 12:02 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1007-b8fb07e7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT