☆つれモナ☆

2023年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

夏の総まとめ








8月も今日でおしまい。

きなこ家の周りにある田んぼも
あっという間に黄金色になり
朝晩はひんやり涼しく
ああもう悲しい。

夏が終わってしまう。


2308311.jpg



猛暑はもちろんイヤですが
朝起きてTシャツ1枚選べば終わるし
なんというか何も考えなくていいところが
やっぱり夏は本当にラク♪

冬はこれ着てアレ着てその上にあれ重ねて
ダウン着て帽子かぶって手袋して
ちょっと散歩に行くだけでフル装備だし

洗濯物も大量に発生するし
でも干すの寒いし(((゛◇゛)))
考えるだけでもう面倒です。

冬はめんどう。


2308312.jpg


今年の夏はほとんどずっと体調不良で
車ぶつけられたり故障があったり
とにかく踏んだり蹴ったりだったので
あまり楽しい思い出も作れなかったのですが

それでもどん底に突き落とされるようなこともなく
うまいことすり抜けてここまで来れましたし
シンバも相変わらずやせっぽちながら
ケガや病気もせず元気に過ごせたみたいなので

まあ終わりよければすべてよしということで!\( 'ω')/


2308313.jpg



そういえばこの夏ドッグランで1回だけ
遊んでた犬の歯が当たってしまったみたいで
気づいたらけっこうな大出血をしてたことがあり

あわてて獣医さんに連れて行ったけど
特に治療の必要ないよ~と言われ
自然治癒で治りました(笑)

アイスもそうだったんだけど
本犬がまったく痛がりもしないので
触ったらベターっと血がついて飼主ビックリ!!
・・・みたいなことがたびたびある。

なので保護のために
他の犬がいる時は夏でも服を着せてるんだけど
暑いし邪魔かなと思ってその日は着てなかったので
どうもすみませんでした。


2308314.jpg



で、去年作った服を着せてみて思ったんですけど
なんかシンバ

じんわり大きくなってる


体重はほとんど変わらないのですが
どの服も着丈がちょっと短くなってるので
大きくなってるというか

伸びてる

と言ったほうがいいかもしれませんヾ(´ε`*)ゝ


まあ大きくなるのはいいことだけど
体重も増やしたいねー。(願望)


2308315.jpg



飼主のほうは体調不良とはいえ
思えばこの夏はやたら高級な頂き物が多く
福島の知り合いがおいしい桃を山ほど送ってくれたり

セレブな友人が食べきれないから(!)と
木箱に入った松阪牛のステーキやら
すき焼き用のお肉を大量におすそわけしてくれたり

まさに今、兄からなぜかフカヒレ姿煮とか
魚介のスープやパスタソースがどっさり届いたり

体調悪くてあんなに食べられなかったのに
なぜか体重は減るどころか順調に増えるいっぽうで
結果的には今年も夏バテ知らずということで終わりそうです。


9月もどうぞよろしく。






スーパームーン見えるかな?
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村








デコポン酢、超おすすめ!!







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 14:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

魚焼きグリラーの落とし穴








熊本ではオール電化で
ビルトイン式のコンロだったのですが
今の家はガステーブルを自分で買うスタイル。

こういうのは備え付けだと思っていたので
なにを買ったらいいのかオロオロしてしまいました。

ちなみに海外ではほとんどビルトイン式か
↓こういうタイプの独立式が備え付けで
いずれにしても下がオーブンになってます。





このオーブン大きくてめっちゃ便利なので
もし今後日本で自分の家を持つことがあったら
こういうの欲しいなあと思って楽天で調べたら

2,698,000円でした
送料無料(笑)



なので、今回の引越しに当って購入したのは
いたって普通のガステーブルなのですが

もっとも重視したのは『魚焼きグリル』

なぜならわたしはあの大きなオーブンの代わりに
日本に帰ってきてからはここを最大限に活用して
トーストを焼いたり揚げ物を温めたり野菜をグリルしたり
なんでも魚焼きグリルを使う

魚焼きグリラー だからです。


特に揚げ物はここで温めると
揚げたてみたいにカリっと美味しくなる。
(魚はめったに焼かない笑)


というわけで熟考のうえ
「水なし両面焼きワイドグリル」の
↓コレを購入しました。





しかしここでスーパー大誤算!!( ´△`)


魚焼きグリル内の高さが全然足りないのです。

熊本の家はIHのビルトインだったからなのか
かなり高さのあるものでも問題なく焼けたのですが

この魚焼きグリルは(後で気づいたけど)庫内の高さが61ミリなので
5センチぐらいのものを入れるとたちまち焦げる。

トーストもピザもクッキーも焼けるという別売プレートを
↓一緒に購入したのですが




これで焼けるのは薄いスライスだということに
使ってみてから気が付きました。

きなこ家は4枚切りの厚切りトーストを焼いたり
クロワッサンなど高さのあるパンを温めたり
唐揚げとかコロッケとか、厚みのあるおかずを
ここで温めることが多い、というか
そのための魚焼きグリルなのですが

これではまったくダメ ┐( -"-)┌


たとえばこのプレートにカレーパンを乗せると・・・


2308282.jpg


ほとんど天井にくっつきそうなので
恐ろしくて点火できません。


付属の焼き網は若干低いのですが
それでも庫内の天井にかなり近いので


2308281.jpg


上火と下火を個別に調節できるから
なんとなく大丈夫だろうと思っていたのですが
片方だけを消すことはできず
上火を最弱にしてもやっぱり焦げます。

網を外してみたり100均になにか売ってないかなとか
いろいろ試行錯誤してみましたがどうにもならず

しかたないからトーストはフライパンで焼いたり
ちょっと空焼きして余熱で揚げ物温めたりしてたんですけど
めんどくさいしできあがりもイマイチ。


というわけで以前コメント欄でもおすすめいただいた
コレをいよいよ買ってみました!






めっちゃいいじゃ~ん♪



2308283.jpg


枠より下がる感じになるので
カレーパン置いても天井まで空きます。

これならKFCの温め直しだって楽勝。

山型食パンが2枚
ちょうどぴったり入るサイズなので
朝食のストレスも激減♪~(´ε` )

もうコレ入れっぱなしです。

後から買うにはちょっと高いので躊躇してましたが
やっぱこれ必要だわ。

むしろピザのプレートは不要だったわ。
あんなものオーブンレジで焼けばいいんだわ。


2308285.jpg



・・・という
ホントにどうでもいい報告ですが
コンロを買うときは魚焼きグリルのサイズを
しっかりチェックしなければならないのだと学んだ次第です。

テーブルコンロ、奥が深いわ・・・







トンボいっぱい飛んでるよ~
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村








オーブントースターを買えばいいんですけど

家電を増やしたくないの。








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 16:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

運がいい(と言い張る)わたくし






1カ月ぶりぐらいで
ひさびさにドッグランに行ってきました。

しかし大型犬エリアには他にけっこう犬がいたので
シンバはまったく走らず「すみっこぐらし」。


2308243.jpg



なにしろデリケート男子なので
「ぼくがドッグランで全速力で走れる条件」
みたいなものがなかなか厳しいらしく(笑)

この日はどうも気分がのらなかったみたいです。

せっかく運動不足を解消してあげようと思ったのに残念。


2308245.jpg


で、なぜしばらくドッグランに行けなかったかというと
ずっと飲んでいた帯状疱疹の治療薬に
眠くなる成分が入っていたので運転を控えていた

・・・というのもあるのですが

その薬が終わってさあようやく行けるよ!となった頃
突然車に謎の警告ランプが点灯するようになったのです。

ブレーキの警告灯と横滑りや衝突防止アシストなので
「謎の」、ではないんですけども。

エンジンかけたら見慣れないところにランプが点いてるのが
なんとなく視界に入ってきて気が付きました。

パーキングブレーキやり直してみたけど消えないし
いったんエンジン切ったら消えるかな~
一晩寝かせてみたら消えるかな~、と
昭和な対応をしてみたけど消えない。(あたりまえ)


2308244.jpg



運悪くまさにお盆休みスタートの時期だったので
とりあえずガソリンスタンドでブレーキ液だけ入れてもらおう
と思ったんですけども
あいにくそこにはブレーキ液がなかったので
そのままお盆明けまで車は封印しておきました。

で、1週間ぐらい寝かせたお盆明け
ディーラーさんで診てもらったら
なんと!

車検の時にブレーキ液を交換してもらった際
プラグが緩んだままになっていたため
ブレーキ液が少しずつ漏れていたらしい。

なので「ブレーキ液減ってますよ!」と警告灯が点き
それに関わるアシストシステムの警告も出た、ということ。

それだけならまだしも、漏れたブレーキ液が
タイヤの回転につれてホイール全体に飛び散り
塗装が剥がれたり錆びたりもしていて

ここで修理するとけっこう高くついてしまうので
車検受けたところに言ったほうがいいです!

整備士が見たら一発で「締め忘れ」ってわかるはずです!

・・・と日産のお兄さんがアドバイスしてくれたので
さっそく車検を受けたところに連絡したら
あっという間に代車持ってきてくれて

あっという間に無償で全部直してタイヤまで替えてくれて
平謝りでお菓子まで持ってきてくれました。



2308246.jpg
シンバが食べてるのはササミよ



明細見たら本当にいろんな部品を交換していて
自費だったらたぶんすごくお金かかったと思います。

日産のお兄さん、グッジョブ!
次の車検はお兄さんにお願いするよ。


しかもきっとガソリンスタンドでブレーキ液入れてもらったら
一時的に警告灯が消えるからまたしばらく気づかず
さらにブレーキ液を飛び散り続けることになったと思います。

めっちゃラッキーだった!!

そのうえ車検を頼んだ会社も
内心ちょっとゴネられるかも、と恐れていたのですが
電話で経緯を話した30分後には車を取りに来てくれて
とても誠実に対応してくださったので正直ホッとしました。

なんだか大変だったけど
今回もいろんなラッキーがうまくつながって
スパーっとキレイに解決したのでよかったです!

さすが運がいいな、わたし。ヾ(  ̄▽)ゞ

体調はわるいけど
こういうところで運を使っているのなら
まあ良しとすることにしましょう。








ところで英語だとbrake fluid (液)なのに日本語だと
なぜか「ブレーキオイル」と言ったりするよね
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村







ラ・クック グラン、やっと買いました

めっちゃいい!早く買うべきだった







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 16:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

撮影うらばなし






長野県、なんと学校が始まってしまいました!
早いなー!!! (*_*)

こうして夏も終わるんだなあ。。。


さて、わんたろうさん に撮影してもらった日の話です。

撮影場所は 梓川ふるさと公園 という公園で
はじめって行ったのですがめちゃくちゃ広いのに全然ひとがいない
もったいないというか穴場というかすばらしいところでした。


2308221.jpg
Webサイトこちら→



ここをわんたろうさんと一緒に散歩しながら
良さげなポイントで撮影、というスタイルだったので
スタジオ撮影とは違ってシンバもリラックスして
とても自然な表情が撮れたと思います。

なんだかんだ1時間ぐらい
ずーっとおしゃべりしながら歩いていて
わたしもすごく楽しかった!!

撮影したのはちょうど1カ月前の
7月22日で紫陽花がとてもきれいだった時。

わたしが撮ると↓こんな感じですが

2308222.jpg



わんたろうさんが撮ると。。。



2308223.jpg



か、かわいい・・・・( ̄m ̄* )

どの写真も色合いがやわらかくてステキです。

普段は撮れない2ショットも
こんなにキレイに撮ってもらいました。

とても素敵なので万が一の際には遺影にしてもらう(笑)


2308224.jpg



自分では絶対に撮れない
こんなかわいい写真もあります♪

(わたしがリードを持って左側に隠れている)



2308225_20230822135831db8.jpg



かわいい~!!!! (≧∇≦)



まだまだたくさんあるので
あとでインスタにUPしますね!
(許可いただいてます)


撮影会は不定期に開催されているようなので
ご近所のかたはぜひわんたろうさんのインスタ をチェックしてみてください。

わたしもまた季節ごとに撮影してもらいたいなーと思ってます。


そしてこの梓川ふるさと公園
木陰や水辺があって歩きやすいし
なにより本当に空いているので(!)
まだまだ暑いこの時期の散歩にぴったり。

またゆっくり行ってこようと思います。









春はお花見の穴場らしいです
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村








ものすごく欲しい!

「ひとりごつ」を歌ってくれる弾き語りハチワレ









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬とおでかけ | 14:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

残暑見舞いでございます








2308181.jpg



ご無沙汰しております。
みなさまお盆休みいかがでしたでしょうか?
猛暑や台風の影響は大丈夫でしょうか?


わたくしは例の帯状疱疹のために
1カ月以上やまほど薬を飲んでいて
そのおかげで後遺症もなく治ったんですけども

たぶんその薬たちがいろんな悪い菌を
強力にブロックしてくれていたようで
めでたく薬が終了した途端にふたたびダウン。 ゙〓■●゙

喉がちぎれそうに痛くて水も飲めず
声も出せず苦しくてひどい目に遭い
喉の痛みが治まってきたと思ったら咳が始まり

喉よわよわで、いつも風邪は喉からのわたしでも
今まで経験したことないほど辛かったです!



2308182.jpg



まだ治りきってはいないのですが
ようやく普通にごはんを食べられるようになり
やっぱり美味しいものは元気なうちに食べておかなくちゃ!
・・・としみじみ思っている今日このごろ。


というわけで令和五年の夏は
歴史上まれに見る酷い夏として
わたくしの記憶に刻まれることになりそうです。


さて今日の写真
いつもとはちょっと雰囲気が違うと思いますが
体調を崩す前の(今思えば)貴重な週末に
わんたろうさん というプロのカメラマンに
撮影してもらったものです。
(インスタこちら→instagram.com/wantaro_photo/


すごく楽しい撮影だったので
そのエピソードとか写真のご紹介とか
いっぱい書きたかったのに
ダウンしてしまった・・・ (*´Д`*)


なので次回あらためて
この撮影のこと書きますね!!


それではみなさまよい週末を♪









風邪には気をつけて!マジで!!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村









これで生き延びました・・・








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 17:45 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |