☆つれモナ☆

2023年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

お泊り練習中






シンバくん、ただいまお泊りの練習中です。

熊本にいた時に何度か挑戦して
最初は泣き叫んだりドアをかじったりしていたのが
少しずつ慣れてきてごはんもちゃんと食べるようになり
ようやくここなら大丈夫かなーと思い始めたところで
引越してしまったので最初からやり直し。

2月ごろからすこーしずつ
最初はただ遊びに行くだけで
それから2時間の預かりを数回
半日の預かりを数回クリアして

場所にも人にもだいぶ慣れてきたので
先週ははじめてお泊りチャレンジしました。



2305291.jpg



で、その結果ですけども
泣き叫ぶことはなかったけど
やっぱりごはんは食べなかったし
ドアもちょっとかじったりしちゃったみたいです。

なかなか難しい。。。。

預け先のかたにはかなり慣れていて
そこはまったく問題ないのですが
とにかくひとりぼっちになるのが嫌みたいで
夜は落ち着かなかったようです。

本当はこの前日の午後ドッグランに行って
適度に疲れて満たされた状態で
お泊り練習に臨む予定だったのですが

道中でクルマぶつけられたので ( ´△`)

そのまま警察行って帰ってきてしまい
ドッグランどころか散歩もろくにできず
疲れさせる作戦失敗! という
アクシデントもやや影響したかもしれません。


2305292.jpg



今のところシンバを預けて旅行する予定などないし
お泊り練習してもわたしたちは家にいるだけなので
わざわざ今そんなことしなくても、とも思いますが

人生なにがあるかわからないし
突然どこかに預ける必要ができた時に
いきなり見知らぬペットホテルで過ごすのは

シンバみたいな犬にとっては
とんでもないストレスになるでしょうから
やっぱり今から少しずつ練習しておきたい。

なので月1ぐらいのペースで
お泊り練習を続けようと思っています。

がんばれ。



2305293.jpg



モナカやアイスの時は
そんなことぜんぜん心配しなかったのですが
きなこ家の歴代犬でダントツの繊細さなので。。。

理想を言えばシンバの場合
そこの家族と一緒に過ごせる
犬のホームステイみたいなところがあれば

本当は一番いいんでしょうけども
そんな夢のようなペットホテルあるわけない。


なんとかシンバにサードプレイスならぬ
居心地のいいセカンドプレイスを
見つけてあげたいなあと思います。







雨だよー
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村








シンバのあさごはん










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 17:14 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダメージをくらうわたくし








相次ぐK混入のニュースに
自分でも驚くほど
予想以上のダメージを受けています。。。

サラダもカット野菜も買えないし
葉物野菜をめくったらKがついてる
なんてことがけっこうあると知ったので
スーパーの野菜コーナーも怖い。

なすとかピーマンは大丈夫のはずだけど
何個かまとめてビニールに入っているのは
もしかしてそこに混入しているかも!
・・・という恐怖があるので

キュウリやトマトみたいに
1個ずつバラ売りしてるのしか買えない。


いっぽう、ブロッコリーはあの森(!)の中に
虫がいっぱい潜んでると言われているけど
そんなものKに比べたらへでもありません。

今まで何十年も食べてきて問題ないので
虫の10匹や20匹どうでもいいわ ヽ( ´ー)ノ

虫なんかどうでもいいの。
でもKが出てきたらもう立ち直れない。



2305251.jpg


先に報道されたスーパーの件については
発見の状況などが地元紙に詳しく載っていたのですが
ご本人はものすごいショックで体調不良とのこと。

そりゃそうですよ。
恐ろしすぎて書かないけど
わたしなんか読んでるだけで具合悪くなった。

こんなことがわが身に起こったら
もう一生食べることが怖いと思います。

自分でもまさかここまで
ダメージ受けると思っていなかったので
ちょっとびっくりしているのですが
マジであんまり食欲もない。


そんなわたしに追い打ちをかけるように
さらなる災難が降ってきました。


なんと・・・・・・



2305252.jpg




今回は100%先方の過失なので
サクッと処理は終わったのですが
それでも警察に行ったりあっちこっち電話したり
いろんなことがとても面倒くさい。

去年の7月に横からぶつかられて
1年たたずにまたこんな目に遭うなんて。

しかも前回と同じく今回も
シンバを車に乗せてドッグランに行く途中だったので
妙なジンクスができてしまって困った。

そのうえ駐車場で停車しているときに
相手がバックで迫ってきて
クラクション鳴らしても止まらずガシャン!だったので

スピードが出ていないとはいえ
車がじわじわ迫ってくるのはすごい恐怖でした。



2305253_202305261530414a9.jpg



というわけで心身ともに
なんだかとても弱っているわたくし。

でもおかげさまでケガもなく
シンバも元気なので
ちょっとパワーをため込んで
五月晴れのようにパキッと復活したいと思います。









しかしもうすぐ梅雨入りらしい・・・

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村








甘噛みハムハムに癒されたい
















\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 16:02 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

撮影会に行ってきたよ







そうなんですよ!

みなさんもニュースでご存じだと思いますが
サラダにKが混入していた事件。。゛(ノ><)ゝ

地元紙には詳しく書いてあって読んでしまったのですが
発見した状況たるや、読んでるだけで気絶しそうでした。

しかもネットで記事を読んでいた時に
海外の事例としてサラダのパックの中に
Kが入ってる画像を見てしまった!!

もうサラダは食べません ( ´△`)
キュウリとトマトで過ごします。


2305231.jpg



気を取り直して。


日曜日はちょっと遠出をして
八ヶ岳自然文化園 に行ってきました。
高速道路を使って1時間弱のドライブ。



2305232.jpg
WEBサイトはこちら→ http://www.yatsugatake-ncp.com/




八ヶ岳周辺というのは
わたしがガールスカウト時代
何回もキャンプに来た場所なので

イヤな思い出しかない のですが(笑)

今回それを大きく上書きしてきました。

というのもこの公園内にあるドッグランで
飛行犬の撮影会が行われていたので。


飛行犬て最近よく聞きますが
犬が走ってる姿を撮影して
まるで飛んでるような瞬間を残すことで
1回やってみたかったのです。

長野県でやってるひといないかなーと探していたら
たまたま八ヶ岳で撮影会があるというので
さっそく申し込んだという次第です。



2305233.jpg



当日までコロコロ天気予報が変わって
雨の心配もしていたのですが
ひさびさの快晴!!

この1カ月ぐらいずーっと
週末は雨が続いていたので
本当に久しぶりのお出かけです。

撮影会はドッグランの中をさらに仕切って
その中で犬を走らせるというかたちで
なかなかシンバのスイッチが入らず苦労しましたが
後半なんとか乗ってくれたのでいい写真撮れたっぽいです。

データで送っていただくことになっていますが
できあがりは6月中旬とのことなので
届いたらあらためてご紹介します!



2305234.jpg



公園には入園料などありませんが
ドッグランはビジター料金で1300円。
その他いろんなプランがあって
地元のかたには割引もあります。

とても広いし木陰もあるので涼しいですが
犬のサイズ別には分かれてないのでご注意。

詳しくはこちらのページでご確認ください。
http://www.yatsugatake-ncp.com/facility/22/


帰りにはサービスエリアに寄って
諏訪湖をチラ見してきました。


2305235.jpg



今回参加したのは
飛行犬撮影所 の撮影会です。

WEBサイトはこちら→ https://e-hikouken.com
撮影方法や今後の予定など、詳しく掲載されています。

東日本のあちこちで毎週撮影会が開かれているので
興味のあるかたは撮影スケジュールをチェックしてみてください。
質問など、とても丁寧に答えていただけるので安心でしたよ!

どんな写真が撮れているのか楽しみ (*゜▽゜*)






今日は雨でめっちゃ寒い!

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村







シンバの飛行姿でクッション作ったら

細~くてサンマみたいになりそう(´艸`)







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬とおでかけ | 14:09 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日帰り東京旅









週末はちょっと東京まで行ってきました。


2305151.jpg



もう10年以上続いている
甲状腺の定期検査なのですが
しばらく熊本の病院で診てもらっていたので
ひさしぶりに表参道の病院にリターン。

ニュージーランドから東京まで飛行機で11時間
グアムからは飛行機で約4時間
熊本からは飛行機で2時間、と

「だるまさんが転んだ」みたいに
じわりじわりと近づいてきて
ついに今回

松本から電車で2時間半 という
日帰り圏内に入ってきました。

( v ̄▽ ̄) イエーイ♪


2305152.jpg



せっかくなのでちょっと寄り道しようかな
とも思っていたのですが
雨だったし予想より早く診察が終わったので

6時半に松本発のあずさで新宿に行き
2時に新宿発のあずさで帰ってきました。

めちゃめちゃラク!
余裕で日帰りできた!!

バスだとプラス30分ぐらいの所要時間で
割引チケットなら料金もほとんど変わらないので
どっちで行っても似たような感じかなあと思いますが

わたしは普段クルマ生活だし
やや「乗り鉄」気味なので(笑)
今回はあずさで行きました!

全席指定ですがどの席が空いてるのか
どの席には途中から乗って来るのか
頭上のランプで一目瞭然なので
妙にドキドキせずゆったり乗ってることができました。

今って車掌さんのキップ拝見とかないんですねー!!


2305153.jpg


おかげさまで新宿でSAWAMURAのパンと
駅弁買って夕方5時にはすでに家でまったり。

ラクチンでした~♪


さいわい検査の結果は変わりなしで
現状維持のまま、特に治療の必要もなし。

次回はまた半年後
雪が降る前に来てくださいねー、とのことでした。

先週は松本に来て初めての
歯医者さんの定期検査も無事クリアしたので
とりあえずしばらくは健康に暮らせそうです。

よかったよかった (*゜▽゜*)









やっぱ電車は楽しいな~

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村







これ買いました

けっこうたくさん入るよ!







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 17:06 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

食のホームシック中







熊本を離れて早や4カ月
実はけっこう食のホームシックです。

わたしは東京出身なので
長野県のほうがずっとなじみのある味付けなのですが
あの九州の「なんでも甘い味付け」はなにげに中毒性があって
もはやあの味が忘れられないカラダになってしまいました(笑)

ウエストとか資さんうどんが猛烈に食べたい!!


そしてもうひとつ
忘れられなくてついに取り寄せてしまったのが・・・


2305121.jpg



南関あげ~!!! ヽ(^◇^*)/


これ本当にめっちゃ美味しいし便利なんです。

手で簡単に割れるほどパリッパリの
乾燥した油揚げみたいなものなんだけど
常温で長期保存できるので
みそ汁やうどんのお供に必需品。

たぶん全国的には愛媛県の
「松山あげ」のほうが有名かと思うのですが
〈わたしもそっちを先に知ってた)

見た目はほとんど同じだけど
松山あげがトロンと柔らかくなるのに対して
南関あげは、ほぼ油揚げと同じような歯ごたえ。







なので以前は油揚げを湯通しして
刻んで冷凍していたのですが
南関あげに出会ってからはそのまま
パパっと使えて超便利なのです。

熊本ではどのスーパーに行っても
普通にたくさん売られているのに
長野県にはなくてちょっと寂しかったんだけども

かといって通販で買うとすごく割高になるので
また油揚げを冷凍する生活に戻ればいいじゃん

・・・と思っていたけどやっぱりもう戻れない!!


2305122.jpg



ついに楽天で買ってしまいました。

南関あげはいろんな会社で作ってるけど
わたしがいつも買ってたのも
このくまモンパッケージのやつで
懐かしくて泣きそうになった。(たった4カ月なのに)

熊本に住んでいた時は
どこに行っても何を買ってもテレビ見ても新聞読んでも
とにかくいたる所に必ずくまモンがいて
ちょっと鬱陶しいわね、と思っていましたが

いなくなると寂しいものです。
あそこまでグイグイ押してくるご当地キャラは貴重。

ちなみに長野県のご当地キャラは
りんごをかぶった「アルクマ」です。

またクマかい!





クマなのに寒がりなのでりんごかぶっていて
旅好きのためいつも赤いリュックを背負っているそうです。

うーん、毒がない!!!
かわいすぎる!


そして単価の安い南関あげだけだと
送料のほうが高くなってしまうので
一緒に甘口醤油と「にたき一番」も買いました。

ほらまたここにもくまモン。
アルクマもこのぐらいしないと!


2305123.jpg



にたき一番、これがまた便利なんですよ!!

煮魚とか肉じゃがとか
とにかく本当にこれ1つで味が決まります。

そんなもんわざわざ買わなくたって
醤油と酒とみりんでどうにかなるでしょ
それかめんつゆでしょ
・・・と思っていましたが

砂糖でもみりんでもないうまみのある甘味で
毎回テキトーに作るわたしには
こんな絶妙な配合はできないのでとても助かります。

これで送料無料になるなら買う買う!


2305124.jpg



まあ南関あげも調味料も
お土産みたいにいきなりもらったところで
感動する美味しさ!!みたいなものではないのですが(失礼)

でもそのくらい地味に日々の生活に
フツーに根付いていたものなんだなあと実感します。

いろんな土地に住んでいろんな味や料理を取り入れられるのも
さすらい人生ならではの楽しみだなあと思います。








母の日でござるね

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村







ここで買ったよ

デコポン酢も美味しいよ!








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 熊本のおいしいもの | 16:59 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

じてんしゃひろばでお散歩






うううう。。。。
みなさんのコメント読んでいるだけで恐ろしくなってきました。
わたしのK嫌いは都会育ちだからだと思ってたけど
東京でもそんなにKがいるなんて!!

よぴおさん、Kはグアムにも山ほどいましたよ!
しかもすごく大きくて毒のあるやつが。

ニュージーにもいたんだろうけど(Hはいない)
16年間住んでて一度も見たことなかったです。
ああ、ニュージーランドって本当に平和だったなあ・・・



2305101.jpg



さて、Kのことばっかり考えていると滅入るので
キレイな景色でも見て心を癒しましょう。

こちらは安曇野にある
「じてんしゃひろば」という場所で
写真を撮ったのは連休前の4月20日です。

この日の朝刊に、まさにこんな写真が掲載されていて
調べてみたらわりと近かったので行ってみました!


2305105.jpg


この時はまだ八重桜も咲いていて
芝桜、八重桜そして柳が同時に見られてすごくきれいでした。

ここは「あづみ野やまびこ自転車道」という
長野県が管理している県道のサイクリングロードの一部で
安曇野から塩尻まで、全長21.4㎞あるのだそうです。

ほほう。

そしてこの安曇野ルートはすべて
世界かんがい施設遺産である
拾ヶ堰(じっかせぎ)という農業用水路に沿っているのだそうです。

なんだなんだ、すごいじゃないか!


2305103.jpg


そしてそして今調べていたら
わたしがシンバとふらふら歩いている
近所のどうってことのない川沿いの道も
世界かんがい施設遺産・拾ヶ堰の一部でした。

マジですか!?

本当になんでもないただの道ですっていうか
このへんにちょっと橋かけてくれたら渡れるのに
まったく気が利かないわねっ!

とか文句言いながら歩いてました。
すみませんでした。(笑)


2305102.jpg



しかし美しい景色と歴史がそこら中にあるのに
何かキッカケがないと全然知らないまま過ごしてしまうものですね。

この場所も新聞読まなければ知らなかったし
ブログに書いてみようと思って調べなければ
いつもの散歩コースが歴史のある道だともわからなかった。

人間ボーッと生きていてはダメですな。


2305106.jpg


以前なら観光案内所みたいな場所に行って
パンフレットたくさんもらってきて
へえ~こんなところあるんだ!となったのでしょうが

ネットだと知りたいことだけピンポイントで調べてしまうので
自転車とかサイクリングロードとか
興味を持っていない項目はスルーして永遠に気付かない。

これがまさにネット社会の弊害なのでしょう


などと

わかったようなことを言ってみたくなるお年頃 (´艸`)







ママチャリでも走れるコースらしいよ

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村







信州限定わさび味!








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬とおでかけ | 17:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GよりHよりKがイヤ








ゴールデンウィークいかがでしたか?

きなこ家は例年通り特にゴールデンではなく
ただの週末だったのですが
天気が悪かったのでじっとしてました。

このあたりはかなり雨が降ったので
近くの田んぼにもたっぷりと水がたまり
どこからかやってきたカモさんたちが
優雅に泳いでいたりします。
かわいい。


そしてそれを静かに狙うシンバくん。(笑)



2305081.jpg



さすが目のいいサイトハウンドだけあって
散歩中にどこか1点をじぃーっと見つめて
突然立ち止まることがあります。

視線の先をたどっていくと
はるか遠くに鳥がいたりするので
一緒にしばらく鳥さんの観察を楽しんだり。

鳥さんかわいい(*´ェ`*)


が、しかし
そんな平和なことばかりではなく
週末の大雨を境にたいへんなことに気づきました。

なんと恐ろしいことに

K(カエル)の種類が変わったのです!!!


2305082.jpg
苦手だからこそ敏感なのよ



今までは鳥や虫の鳴き声みたいなヤツで
あれは熊本の庭にも出没していた小さいKなので
苦手ではあるが姿も見えないことだし
黙認していたのですが(後から来たのに偉そう)

昨日ぐらいから突然
ゴトゴトと電車が通るような音が鳴り始めて
明らかに身体が大きいKの声に違いないのです。

そしてついさきほど声の主と思われるKが
うちの前の空き地にいるのを目撃して
思わずひぃっ!!!Σ(・ω・ノ)ノ!! と凍り付いてしまいました。

デカい!!!

グアムのKぐらいデカい!!


2305083.jpg


ああ本気で外に出たくない・・・・( ´△`)


皆さんが嫌いなあの黒いGとか
うちのオットが大嫌いなH(へび)とかよりも
わたしは圧倒的にKが苦手で

なんで「嫌い」と書かないかというと
あまりにも嫌い嫌いって言ってると
来世でKにされるのではないかという恐怖のあまり
忖度して「苦手」と言っているほどです(笑)

しかもGやHにはいろんな対策が確立されてるし
忌避剤なども開発されているのに対し
Kには一切そのようなものがない。

そのうえGについては昨今
リアルに画像が映し出されることはないし
Hだっていちおう流れ的に「出てきそうだな」
というのがわかるので見なきゃいいんですけど

Kはもういきなり出てきますからね。
テレビでもネットでも突然
ちょっとした風物詩みたいに
良かれと思って、ぐらいの感じで出てくる。

で、そのたびにわたしは凍り付く。(((゛◇゛)))


2305084.jpg



しかもしかも、ですよ
みんなが嫌いなGやHとは違って
Kが苦手だと言ってもさほど同意を得られない。

わたしも苦手だけどまあ仕方ないよねー
程度に軽く流されるのがとても理不尽。

Kは害虫を食べてくれるとかいうけども
そんなこと言ったらGだってHだって生きているんだ!
みんな何かの役に立っているんだ!!(;`O´)o

・・・と、なぜかGやHにシンパシーすら感じてしまう。
そのぐらい世間はKに甘い。


こんなわたしにどうしたら
Kの季節を乗り越えることができるのか
どうかみなさん教えてください。(泣)









いっそ早く冬になってほしい

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村







T(トカゲ)は好きです








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 17:25 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はじまったKとの闘い








辛かった4月がようやく終わり
5月がはじまりました!ヽ(^◇^*)/

5月はスバらしい!
青空!新緑!!
そして誕生日!!!

5月生まれなのでやっぱり
1年の中で5月が一番好きです。
5月って何回言うんだ(笑)



2305012.jpg



そして4月の終わりごろのある日
ご近所のみなさんが一斉に用水路の掃除をして
たまったゴミや木の葉や雑草を取り除き

そこに勢いよく水が流れはじめて
ここ数日でいよいよ田んぼに水が入ってきました。

そういえば大学の同級生とか会社の同僚が
田植えの手伝いがあるからゴールデンウィークは遊べない!!
・・・と昔よく言っていて

その時はへえそうなんだ大変だね、
ぐらいにしか思ってなかったのですが
こうして田んぼの近所に住んでみてそれを思い出しました。

都会育ち(笑)なのでしかたないけども
実感としてこういうのは全然わかってなかったなあ。



2305011.jpg



いちおう知識として断片的に
田植えとか稲刈りとか知ってはいたけど
身近で経過を見ていたことがなかったのですごく新鮮。


あとぜんぜん違うけど昔友達の実家に遊びに行った時
見渡す限り田んぼばかりの道を車で走りながら
ちゃんと「良きところ」で曲がって帰れるのが不思議で不思議で

なんの目印もないのにいったいどの田んぼの角を曲がるのか
どうしてわかるの!?とバカな質問をしたことがあるんですけど
ほんとバカですよ、住んでりゃわかりますよそのぐらい。(笑)

こいつ何言ってんだ?と思ったでしょうね
ごめん、友達。



2305013.jpg



・・・というような
うっすーい田んぼ知識しかないわたしですが
それでもわたしは知っている。

というか学んだ。

田んぼに水が入ったらヤツらが来るということを。

ヤツらとはつまり
わたしの苦手なKです。
KŁです。
カエルです(書くのもぞわぞわする!)

熊本にいた時も
庭で毎日鳴いていましたが
あれがボーカリストだとすると
こちらは大合唱団。

セミぐらいの大音量が
夕方から夜まで続きます。

さいわいまだ姿を見たことはないのですが
声からするとさほど大きくはなさそう。
しかし大群衆です。

田んぼの水がない時はいったいどこにいたんだ?
そしてこの大量のKから
さらに大量のO(オタマジャクシ)が大量に発生するのかと思うと
恐ろしくて夜も眠れません(うそ)

なのでわたしにできることはただひとつ
せめて鳥さんたちにがんばっていただくことです。

鳥さん、ファイト!p(´∇`)q








何度も言うがイラストはかわいい

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村




ぬいぐるみもかわいい

でも買う気にはなれない・・・













ふぁいと








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 松本暮らし | 14:08 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |