氷河期が来た!
・・・・・寒いですね・・・( ((-。-) ))
昨日の朝はアラームが鳴ったついでに
外の気温をチェックしたら
-13.2℃
と表示されていて
ビックリして一気に目が覚めました。
さすがに寒冷地仕様らしく
家の中は熊本よりむしろ暖かいんですけども
バスルームを恐る恐る覗いてみたら・・・

凍っておる!! !! (゜ロ゜ノ)ノ
凍結防止のためにバスタブのお湯を落とさず
給湯機のスイッチを切って水を流しっぱなしにしていて
寝る前に水分はふき取ったしもちろん換気扇はつけていたけども
たぶん換気より凍るスピードのほうが速かったもよう。
換気されてないから天井もビッチャビチャで
換気扇止めたら水がポタポタ落ちてくるほどで
ていうか止めたら最後そのまま凍り付きそうだし
外側は浴室の水分で氷柱みたいなのができてるし
なんか突然氷河期に襲われて
みるみる地球が凍るパニック映画みたいになっていました。
怖いよー。
あまりにも酷いので
なにか私の知らない常識があったのかと思い
隣(ほぼ同じ造り)の方に聞いてみたけど
いやー凍るよねー!
こんなの初めてよ!!!
と言われたので
どうやらわたしが失敗したわけではなさそう。
太陽が出たら暖かくなったので溶けるのを待って
窓、壁、天井と全部拭き取って
窓開けておいたらちゃんと乾きました。
よかった (´▽`)
あとコレ開けてみた。

通気口っていうんですか?
外気が入ってきて寒いから閉めたままにしてたけど
考えてみたらココ開けとかないと空気が流れないから
いくら換気扇回したってあんまり効果ないよねえ。
開けたままにしてみたら
昨晩はちゃんと乾いたし凍り付きもしませんでした。
(そんなに寒くもなかったんだけど)
そんなの常識なんだろうけども
今までこういうのついてる家に住んだことなかったし
換気扇だけでちゃんと乾いてたから知らなかった。
人生まだまだ知らないことがたくさんありますなあ。

シンバは相変わらず元気で
そろそろドッグランに連れて行ってあげたいんだけど
雪が残ってると運転するのも不安なので
長い散歩でお茶を濁しているところです。
ニュースを見ていたら
長野のJAFはこの寒波でバッテリーが上がるより
車が側溝に落ちて出動することのほうが多いそうで
対向車が来てちょっとよけようとしたら
雪で見えなかった側溝に落ちてしまった
というのが続出しているらしいです。
まさにわたしがやりがちなアクシデント!
このへんはやたら側溝や用水路が多いので
歩いていても自転車に乗っていても
いつか落ちるんじゃないかとドキドキしています。
そのうえ運転していても落ちるなんて!!)゜0゜(
わたしが今もっとも気を付けるべきは
『側溝』なのです!
来週もまた雪の予報があるので
とにかく落ちないようにがんばろうと思います。
-5℃なんてもうへでもないわヽ( ´ー)ノ

人気ブログランキング

にほんブログ村
アンダーアーマーのベンチコート

史上最強に暖かい!
あわせて読みたい
| 松本暮らし | 15:44 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑