☆つれモナ☆

2021年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

買ったものの・・・







近所の手芸店で
フリースの半額セールをしていたので
大量に買ってしまいました。

もう後には引けません。
犬服を作るしかありません。
(追い込まれるとがんばるタイプ)

ついでに手芸店の会員になってしまいました。
手芸沼にハマりそうです。


2201291.jpg



ところでこの数日間でわたしは
「やっと」というか「ついに」というか「とうとう」というか
とにかく気になっていたものをようやく購入したものの
ちょっと違うぞみたいなことが続出しています。

たとえばこれ。


2201292.jpg



金庫です。
耐火&耐水の金庫。
いちおうきなこ家にも貴重品はあるので
万が一のために入れておこうかと思って。

ずっと前から探していたんですけど
どれがいいのかよくわからず
そうこうしていたら生協のカタログに載っていたので
ならばそう悪いものではないのだろうと思い

楽天で買いました。(´艸`)

生協より安かったので。


しかし届いてみたら・・・・


2201293.jpg



重い。
超重い。

考えてみたら金庫なんだから
ある程度重くて当たり前なんですけども
いざという時これを持って逃げるのは厳しいぞ。

あとダイヤル式ではなくてカギ式なんですけど
そのカギはいったいどこで保管すればいいのか?

金庫のカギを入れる金庫が必要なのではないか?


いざという時といえば
これも買いました。


2901296.jpg


この間大きい地震があったのでね。

今のきなこ家は
ニトリや100均やオマケの食器ばかりなので
割れたら困るようなものはほぼないのですが
食器が割れて散乱したら片づけが大変。

だから扉ロックをつけようと思っていたのです。

S字フックで代用できると聞いてやってみたけど
この家のキャビネットは特殊な形状みたいで合うものがなく
なるべくベビーっぽくないものをDAISOで買いました。

が、ものすごくものすごく使いにくい!
つか、開かない! (扉が、ではなくこの製品が)

セリアで売ってたやつのほうがよかった。
来週買いなおす予定です。( ´△`)



2201294.jpg



あとね養命酒買ってみました!

どこがどうというわけではないが
とにかくずーっとダル重なので
昔ながらの養命酒にトライしてみようと思って。

養命酒って寝る前に飲むイメージがあったんですが
正しくは1日3回飲むものなんですね。

しかしなんとまさかの

アルコール度14% !!!Σ(・ω・ノ)ノ!!!

マジですか?
14%ってワインと同じぐらいじゃないですか。

こんなもん朝から飲んだら運転できないじゃないですか。
あたしゃびっくりだよ。

夜だけ飲みます。


2201295.jpg


最後は買ってよかったもの。

ついに手を出してしまったパーフェクトワン。(笑)

ためしに小さいトライアルサイズを
生協のカタログで買ってみました。

まあ普段わたしが愛用してるのが
スーパーで買える「ちふれ」のオールインワンなので
それと比べれば、というだいぶ低次元の話ですが

めっちゃイイじゃん。

乾燥しまくりのこの気候で
1時間ぐらい散歩して帰ってきても
ちゃんとしっとりもっちりしている。

なかなかいいぞ。
今のところかゆくなったりもしないので
もう少し継続してみます。



さて犬服プロジェクトですが・・・・


2201297_20220129202954b7e.jpg



今日はバイヤステープを縫い付けました。


いいかも。(*゜▽゜*)










コタツってなぜ眠くなるんだろう。。。

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村







若干ながら美に目覚めて

この付録で目元ケアも始めました。





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 20:42 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雑なわたしが作る犬服 ~裁断編~








犬服を作るにあたって
このたびミシン台を設置しました。



2201261.jpg



今まではPCを置いているデスクを使ってたんですが
PC片付ける→ミシン出す→ミシン片付ける、というのが
もう本当に本当にめんどくさくて。(笑)

ハサミとか針とか糸とか
こまごました道具の出し入れもめんどくさいし
かといって出しっぱなしにしておくのは危ないし。

なので1日ガッツリ作業して終わりたい
つまり1日ガッツリ時間のある日にミシンかけしたい
しかし1日ガッツリ時間のある日なんてありゃしない

・・・というわけでどんどんミシンから遠ざかっていました。 ┐( -"-)┌


でも今回のわたしは本気なので
いつでも使えるようにテーブルを購入。

2台セットでキャスター付きの1台は
下にしまえるようになっています。


2201262_20220126130415d7e.jpg



ここはアイロンかけをしたりピアノ(キーボード)を弾いたりする
趣味部屋みたいなところで2階にあるので
シンバが入ってくる心配もないし(階段上れないので笑)

エアコンとテレビもあるので作業にはもってこいです。


さあこれで準備は整ったので
いよいよ裁断にとりかかります。

前回(→)の方法で作った
各パーツの型紙がこちら。


2201263.jpg



ではさっそく型紙を当てて
裁断しますよー。



2201264.jpg



いきなり雑! ( ´△`)


いやいやあのね
わたしは元々これがやりたかったんですよ。
人間用の服を犬服にリメイクしたかった。

なぜならばサイズがだいたい同じっぽかったので。

で、なんとかできないかなーと思って探していて
マステを使った型紙づくりを見つけたんですけども
やっぱりこれをやってみたい。(頑固)

あと首のサイズ感がちょうどいいんですよ。
首むずかしそうなので、ここだけでも省けるかなと思って。


2201265.jpg


しかし型紙作ってみたら
意外に大きいことに気づきました。

空間認知力に乏しいもので
だいたいこんな感じかなーと思っていたけど
意外にたくさん布が必要だった。

が、なんとかしてみる。


サイド部分は↑これで左右2枚取りました。
下のほうちょっとはみ出てるけど
なんとかする。(謎の自信)


背中のセンター部分は長かったので
袖を開いて使いました。

長さ足りなかったけどなんとかする。


2216266.jpg



まあ初めてなので今回は練習用です。
激安ショップで400円ぐらいで売っていた
女性用Mサイズのフリース。

こういうのを何枚か買っておいたので
ためしに作ってみます。
生地買うより安いですし。


というわけで1着のフリースから
こんな風に裁断ができました。


2216267.jpg


首の部分は前身頃にくっついたままです。

袖1本分残ってるので
失敗したら首作りなおす。

ちなみにこのデザインは
バイアステープで端を処理するので
縫い代はそんなにたくさんとってません。

さあどうなるか。

次回はいよいよ縫製!!


・・・の前に
出番がなかった主役を1枚。


2201268.jpg



果たして本当になんとかなるのでしょうか?
お楽しみにっ!!!







もうこのまま春でいいよ~

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村








しっかりしていてなかなか良いですよ

組み立てもカンタン(当社比)








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬服作り | 13:54 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雑なわたしが作る犬服 ~型紙編~









Wishという通販サイトでいろいろ買ってみた
シンバ用の犬服(記事こちら → PART1 PART2

しばらく着てみると使い勝手がだんだんわかってきて
今もっともヘビロテしているのは↓このタイプです。


2201218.jpg


袖まわりが干渉しないから動きやすそうだし
サイズもフィット感もぴったり。

ボタンやヒモなどがないシンプルなデザインで
着ていて違和感はまったくないみたいです。

すばらしい!!!

しかしもうちょっと厚手がいいなあとか
抜け毛が目立たないような色がいいなあとか
ちょっとしたところなんですが注文があって
類似品をさがしたけど売ってない
もしくはものすごく高い。


ならば作ろうではないですか。 <( ̄^ ̄)>

この服から型紙を起こして、素材違い色違いの服を!


・・・というわけで
『雑なわたしが作る犬服』 シリーズです。

わたしは決して器用ではないがそれほど不器用でもないので
「ぶきっちょさんにも作れる犬服」ではありません。
あと時間もかかるので「簡単!」とかでもありません。

雑なわたしがもっとも苦手なパートは
ズバリ型紙作りなので
その最難関ポイントを乗り越える方法です。


必要なのは100均で揃えたこちら。


2201211.jpg


・マス目が書いてある模造紙
・トレーシングペーパー
・マスキングテープ(細幅と太幅の2種)

雑でないかたはトレーシングペーパーを既成の服に当てて
なぞって型紙を作ればいいだけなのですが
わたしのような人間にとっては絶望的なので
縫い目部分に細幅のマステを貼っていきます。

↓小さくちぎって貼れば曲線もノープロブレム。

2201212.jpg



実はこれ、人間の服を作る方法として
ネットで見つけたもので
こんな風にして気に入った既製服を
自分で再現して作るのだそうです。

なるほどねー。


で、縁取りが終わったら
太幅のマステで中を埋めます。

これめんどくさいから外枠だけでよくね?と
最初は枠だけでやってみたんですが
歪んでしまうのでやっぱり中を埋めないとダメ。

あとテープじゃなくてトレーシングペーパーを貼れば
もっと効率よくなね?と思ったけど
貼ってるうちに縮んだりシワが寄ったりして
出来上がりのサイズがぜんぜん変わってしまいました。

なので結局地道にテープを貼るのが
いちばんいい方法でした。
(雑ゆえいろいろチートしてみた笑)


2201213.jpg


テープたくさんつかうので
しゃれたマステではなくて
塗装用などの大容量のがいいです。

全部貼り終わったら
一気にはがす!!!


2201214.jpg




そしてそのへんに貼る!!!



2201215.jpg


本当はこれを方眼紙に貼り付けて
カットするつもりだったんですけど
やってみたらちゃんとまっすぐ貼れなかったり
歪んたりたるんだりしてしまいキーッとなった。(雑ゆえ)

紙よりも布のほうがストレスなくきれいに貼れたので
これをトレースしようと思ったけども
左右対称の形なので半分に折ってから
トレーシングペーパーに写しました。


2201216.jpg



そしてそれを切り抜いて二つ折した模造紙の上に置き
マス目の線に沿っていい感じに調整しながら(雑!)
なぞって切り抜いたらホラ!!

型紙のできあがりだよー。(*゜▽゜*)


2201217.jpg



最初からササっと型紙作れるひとには
なにやってんのコイツ?と思われるでしょうが
わたしのようなな者には確実かつ最適な方法でした。

マステ貼るのはテレビ見ながらでもできるし
途中で中断されても大丈夫だし安全だし
工作感覚で楽しめます。


こうやって各パーツの型紙を作っておけば
あとは布を切って縫えばできあがりさ。
ここまで来たら勝ったも同然さ。(  ̄3 ̄)~♪


というわけで今回はここまで。


次回は裁断です。
さあ、いつでしょうっ!?









「犬服作り」というカテゴリー増やしてしまった!
もう後に引けない・・・

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村







楽天でも買えるよ。








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬服作り | 14:39 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サンキュー散歩








そういえば一昨年(2020年)の健康診断で
骨粗鬆症の傾向があるといわれ
整形外科に行ったわたくしですが
→その記事こちら

昨年2021年の結果はなんと!
『対若年成人平均値』 (YAM) が
85%に急上昇していました。

2019年は80%、2020年は79%で精密検査になり
整形外科で再検査したら60%という衝撃の数値だったのに。


これはもう何をどう考えても
犬の散歩効果 しか考えられません。
(他に何もしていないので笑)


ありがとう、シンバくん。


2101171.jpg



まあたしかにアイスとアヌくんの介護で
ほとんど引きこもっていた2020年までと比べ
昨年はよく歩いたからねー。

毎日1万歩とか余裕だし
走ったし太陽にもいっぱい当たったしねー。

あと散歩中やドッグランなどで
やたらいろんなひとと話すので
それも引きこもり時代とは正反対です。

犬と暮らすというのは
こんなにもヒトを健康的にするのだと
今回あらためてしみじみ感じました。


ところでわたしの散歩靴は
歩きやすいスケッチャーズなのですが
履きこみすぎてちょっとガバガバしてきたので
年末に同じスニーカーを新調しました。

そしてなにげなく裏を見てみたら・・・・


211172.jpg




!!!Σ(・ω・ノ)ノ!!!


ツルッツルじゃん!!!

滑ると思ったんですよ。
そりゃそうだわ、そりゃ滑るわ
危ないあぶない。

たしか去年の夏ごろに買い替えたので
半年も経っていないはずなのですが
すごい勢いで履きつぶしてますな。

こりゃこまめに買い替えないとダメね。



2101173.jpg



はいはい ( ´△`)


寒くて耳が取れそうだけど
わたしは健康になるしシンバは楽しいという
究極のwin-winなのでがんばって行ってきます!









Enjoy your week (@^^)/~~~

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村








雨用にコレ欲しいんだけど

考えてみたら雨の日は散歩行かなかった!







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 14:51 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シンバくん愛用シリーズ<ベッド>








犬連れお宿情報、ありがとうございました。
「小笠原」、すごく気になっています。
評判もいいし、行ってみたいんですよねー。
でも近すぎてなかなか行く機会がない(笑)

あと「狗の郷」はクチコミ評価もすごく高いので
行ってみたいんですけどとにかく高い!!!
熊本県民割を使っても2人で8万ぐらいするのですが
これだけクチコミの数が多いということは
それだけみんな泊まっているということで

みんなお金持ちだなー。 (  ̄3 ̄)~♪


あと、砂吉さんからいただいたコメント
カステラ食べて元気になったとのことで
本当によかったです!
カステラすばらしいです。

女優の南果歩さんがずーっと前に話していた
瀕死だった愛犬にカステラ食べさせたら復活した!
・・・というエピソードが頭のどこかにひっかかっていて
いざという時に試してみたらホントに効果絶大でした。

獣医さんに聞いたら同じように栄養満点なのは
バニラアイスクリームだそうなので
シニア犬のお世話時代はカステラとバニラアイスを常備してました。

今はそういう心配がないのはとてもありがたい。



2101131.jpg




シンバは寒いのが苦手ですが
食欲は寒いほうが出てくるのか
それとも単に成長したからなのか
よくわかりませんが最近よく食べます。

一時期おなかの調子がユルめだったのですが
吸収がうまくいってないみたいだね、と
獣医さんに「おから」をすすめられて
少し加えるようにしたら改善しました。


↓まさにコレです。
熊本の豆腐屋さんの乾燥おから。
わたしは道の駅で買ってます。





シンバの夕食は
ドッグフード+ゆで鶏をスープごと、なので
その時におからをスプーン2杯ぐらい混ぜてます。

おかゆ状にとろみがついたりはせず
サラサラのままなので冷めても食べやすいみたい。
(シンバは長時間かけて少しずつ食べるので笑)


ところでシンバが寝ているのは
年末にわたしが買ってあげたHotDogベッドです。

小型犬専用かと思っていたのですが
なぜか近所のディスカウントショップで
Lサイズを1400円ぐらいで売っていたので
ちょっと買ってみました。

まあ気に入らなかったとしても
ふわふわしてるからクッションにはなるだろうし
1400円ならいいかなと思って。

しかし予想に反して。。。



2101132.jpg



ホットドッグというか
もはや「円」になっているというか
なんか孵化直前の恐竜みたいですけど

くるりんと丸くなるとちょうどピッタリ収まり
きっちり囲まれる感じが居心地いいらしい。

ためしに入ってみたら意外に良かったみたいで
今ではヒマさえあればここに入ってます。

かわいい。(*´ェ`*)



2101133.jpg



後ろゴチャゴチャしてますけど
コタツの横でいろんなものが集まってる
ものすごく狭い場所に置いているので
かえってなんか安心するんでしょうね。

最近では夜中にこっちに移動してきて
朝までここでくるりんしてます。

よかったよかった
1400円でこんなに気に入ってくれて。


それにしても気持ちよさそうですな。


2101134.jpg



きなこ家の歴代犬としては
社長とモナカはくるりんと丸まっていて
アイスやアヌくんは冬でも伸びっぱなしだったので(´艸`)

もふもふチームはくるりんで
サイトハウンドは伸びるのかと思ってましたが
シンバはくるりんタイプなのね。

みんなそれぞれで面白いなあ。


きっと暖かくなってくると
少しずつ伸びるんでしょうね。
楽しみだわ。








飼主もくるりんしてます。

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村







これも好きだろうなー

でも買ったら気に入らなかったりするんだよなー





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 15:11 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハウステンボスのレポだよ








ハウステンボスの続きです。

まず入園料ですが
ドッグヴィラの宿泊料には
犬の入園料のみ含まれています。

人間は別途購入する必要あり。

時間帯によっていろいろですが
わが家の場合は3時のチェックインちょうどぐらいに到着したので
ひと休みしてから散歩がてらフラフラ見に行って
アフター5パスポート を購入しました。
午後5時以降の入場で、約50のアトラクションを何度でも楽しめます。


22010610.jpg


大人1名4000円+1人は「おもいやり」割引で2900円。
犬連れは1頭につき1名、「おもいやり」割引が適用されます。

翌日チェックアウトの際にこのパスポートを提示すると
その日のパスポートに交換してくれるので

つまり大人2名+犬1頭の2日分で6900円。

きなこ家はただ園内を散策して買物するだけで
アトラクションは不要なので
この料金が高いのか安いのかよくわかりませんが
とにかくこれが最低料金です。




2201069.jpg



基本的に屋外であれば
犬は園内のどこでも一緒に行けます。
観覧車などのアトラクションと
ショップやレストランの店内などはNG。

詳細は下記サイトで確認できます。
ペットとお越しの方へ

レストランはテラス席ならOKのところも多いので
季節がよければ犬連れでお食事もイイかもね。


わたしたちは初日はドッグヴィラから
歩いて行けるハーバーゲートというところから入って
街の雰囲気やイルミネーションを楽しみ

2日目はチェックアウト後に
反対側の入出国ゲートまで車で移動して
そこから園内の残り1/3ぐらいを散策しました。

こっち側は風車がたくさんあって
まさにオランダ!という景色。


2201064.jpg



実は今回めずらしく
自撮りでもしてみようと思って
三脚+自撮り棒みたいなのを買ったのですが
結局そんなものは一度も使う機会がなく(笑)

唯一の家族写真は
園内に設けられているフォトスポットで撮ったもの。

設置されているカメラが
スマホと連動して写真を送ってくれる
みたいなやつです。

その唯一の1枚が↓こちら。
わたしの隣にシンバを抱っこしたオットがいます。




2201061.jpg





・・・・・・≧(´▽`)≦




でもこれだけ俯瞰で撮っても
外国にしか見えないですよねー。
すごいな、ハウステンボス。

そういえば知らなかったんだけど
ハウステンボスには「ワッセナー」という居住区があって
お住いのかたもたくさんいらっしゃるそうです。

園内からも見えて、素敵だなーと思ってたんですが
なるほど、こういう景色が広がってるから違和感ないのね。


2201065.jpg




出国の時だけは
売店の中を抜ける一般出口ではなく
ちょっと離れたところにある
犬連れ専用の出口を利用します。


最後は出国ゲートの外にある
犬のお店に立ち寄って
シンバにおやつとおもちゃを買いました。

犬の一時預かりもここでしてくれます。

お留守番のトイプーちゃんがいた。


2201067.jpg



というわけで
ハウステンボスの滞在が終了したのですが
思っていたほど犬は多くなくて
園内で出会った犬は2日間で5頭ぐらいでした。

まあ平日だったからでしょうけれど
人出もそんなに多くはなくて
シンバがビビったらどうしようとか
興奮したらどうしようとか

そういう心配はまったく杞憂に終わりました。(´艸`)

あと、なんとなく雰囲気を察したのか
園内ではぜんぜんトイレをしなかったので
その問題もクリア。


2201066.jpg


でもどうかな。

犬としては楽しい場所かというと
それほどでもないかもです。

以前はドッグランもあったらしいけど
今は休止中だそうですし。

ドッグヴィラも犬OK!と謳っているわりには
そこまで使い勝手がいいわけでも
犬フレンドリーなわけでもないし
あくまでも犬と一緒に泊まれます、というだけ。

もちろんそれだけでも十分ありがたいのですが
犬ファーストではないかな。

それと、これはハウステンボス全体に感じたことですが
とにかくあらゆる説明がものすごくわかりにくいし
電話もつながらないし要領を得ない対応が多くて
ちょっとストレスがたまる感じでした。

そういうモロモロを含めると
ハウステンボスは1回でいいかなーと思いました。
(個人の感想です)


次回はお食事も部屋で楽しめる
i+Land nagasaki (アイランドナガサキ)に
行ってみたいです。
サイトこちら→https://www.islandnagasaki.jp/


あと暖かくなったらぜひ天草の
ペットリゾートブレインズ天草にも行きたいです。
サイトこちら→https://www.brains-amakusa.com/


九州のおすすめ犬OK宿があったら
ぜひ教えてください!!((o(*^^*)o))








また寒くなるらしいじゃないですか!

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村








これを買いました。

小さくてジャマになりません。
たとえ使わなくとも(笑)




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬とおでかけ | 11:47 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年の目標








お正月いかがでしたか?

きなこ家近辺のみなさんは
ご実家に帰るかた、旅行に行くかた
お孫さんたちが遊びに来るかたなどなど
たいへん楽しそうなご様子で
なによりでございます。


わが家は普通の日常でしたが
シンバのお預かり先がずっと休みで
そろそろ飽きてきたみたいだったので
昨日はドッグランに行ってきました。

お正月からドッグランに行くなんて
飼主の鑑だわ、わたし。(笑)


2201041.jpg


今まで何度か行ってみましたが
シンバはどうも小型犬のほうが落ち着くようで
自分より大きい犬はちょっと怖いみたいです。

犬フェスに行った時もサルーキに会って
お互いかなり遠くから「ナカーマ!\( 'ω')/」
と気づいて大興奮だったのですが

近づいてきたら相手は自分よりかなり大きくて
シンバはビビりまくってパニクってました。

まあ考えてみたらトイプードルの継母に育てられ
大親友はマルチーズなので仕方ないか。

今年は仲良しがたくさん見つかるといいね。



あとシンバくんにおかれましては
今年はぜひともお留守番とお泊りを
がんばっていただきたいと思います。



2201042.jpg



いっぽうわたくしは今年
「お酒を飲む生活」をしてみたいです。

2011年にグアムに引越してから
なぜかお酒をほとんど飲まなくなったのですが
また料理をしながらちょっと飲むとかしてみたい。

あと散歩の途中にコーヒー1杯飲むとか
そういうのもしてみたいです。

なんというか、日常のなかの余裕。

余裕を持った大人っぽい暮らしを目標にしようと思います。

ああそうだ、あと服もね。
365日犬の散歩ファッションなのをどうにかしたい。


今いろいろどうにかしないときっと手遅れになる
もはやそういうギリギリのところに来ている気がするので(*´Д`*)
今年こそ何とかしたい所存です。


がんばります。

がんばりましょう。

がんばってみましょう。









ブログの更新もがんばる!

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








シェイプアップシューズ

買おうかなどうしようかな。。。





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 17:12 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あけましておめでとうございます










2201012.jpg




さっきものすごく「正座」してたので
思わず年賀状を作りたくなってしまった。(笑)


お正月いかがお過ごしですか?

きなこ家は例年通り
正月も週末も関係なく平常営業なので
今朝も5時に起きてお弁当作りました。

今のところお正月感ゼロです。

あ、いちおう年末に玄関は飾りました。


2201013.jpg

2201014.jpg



くまモン地方は極寒が予想されていましたが
天気もよく意外に暖かくてホッと一息です。


シンバは昨日の夜
はじめて年越しそばを食べました。

去年はまだ赤ちゃんだったので。

モナカもアイスも上手に食べてましたが
シンバもちゃんと食べられて
縁起物ひとつクリアできたのでよかったよかった。




*テレビがうるさいので音声は消してあります。




それではお正月ごゆっくりお過ごしください。

2022年がみなさまにとって
すばらしい1年になりますように。

今年もよろしくお願いします。









これから「がめ煮」を作るよ!

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ









クリプレ用に福袋買おうかな(笑)








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 14:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |