☆つれモナ☆

2021年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

苦手それぞれ









付録ばっかり買ってエコバッグが増えすぎたので
もうやめようと決意してガマンしてたんですけど
さっきスーパーの雑誌売り場で見つけてしまいました。。。



2106281.jpg




レジかごバッグと保冷ペットボトルホルダー。

なにを隠そうわたしは
レジかごからエコバッグに入れ替えることが
絶望的に苦手です。(*´Д`*)

スーツケースに荷物詰めるのもダメ。

どっちもオットがいれば
隙間なくピシーッと詰めてくれるのですが
ひとりだともうカオスです、カオス。


レジのかたがせっかく丁寧に
(卵やパンは一番上に乗せるとか)
精算済みのカゴに入れてくれたのに

それをまた下のほうからひっくり返して
エコバッグに詰め替えるのが本当に苦手で
信じられないほど時間がかかるし
カゴ1つなのになぜかエコバッグ2個でもあふれたりします。

世の中の奥さんたちはなぜ
あんなにサクサク詰めて風のように去っていくのか
主婦歴20年なのにまったく理解できません。


なのでレジかごバッグを使えばいいんだ!と思いつつ
買うと意外に高いのでねー(笑)
なんとなく先延ばしにしていたんですけども

最近シンバとよく出かけるようになったので
欲しいなと思っていた保冷ペットボトルホルダーと
セットになって1200円は迷う理由がない!(断言)

チャコールグレー好きにはたまらない色合いもカンペキ。






↑今見てみたら今日発売だった!!
でもAmazonは現時点で残り1点だし
楽天ブックスは売り切れみたいなので
もしかしたらとても人気があるのかもしれません。

ご近所のスーパーがねらい目よ。(´艸`)


ちなみになぜわたしがチャコールグレー好きかというと
犬の毛が目立たないからです。

気がついたらほとんどの服がチャコールグレーでした。



さてシンバくんですが
意外と几帳面です。






「きょうのわんこ」でよく
ひたすら白線の上を歩く犬を見るけど
シンバは点字ブロックが気に入っているようです。

凹凸が気持ちいいのかな。


いっぽう苦手なのは↑この動画にも映ってるけど
道路にある排水溝の格子状のフタみたいなやつ。

あれは絶対に乗りたくないみたいで
どんなに幅が広くても飛び越えてます。(笑)

最初に行ったしつけ教室で
わざとその上を歩かせて慣れさせるように言われたけど
そこまでして克服しなきゃならないものでもないし


いいのいいの、苦手なものは苦手なままでも
どうにかする方法を考えればいいのさ。








カエル嫌いは克服できません

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村








これをずっと買い物かごに入れてます

あ、買い物かごってネットのほう
















\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 14:25 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鑑札と迷子札









みなさん、犬の鑑札ってどうしてますか?

シンバは家の中で首輪ナシなので
万が一のためにチョーカー型の迷子札を作ってもらいました。

万が一(の中の万が一)、金具などが外れると困るので(笑)
頭からかぶるタイプのパラコード製です。


2106247.jpg



で、ここに鑑札と注射済票を一緒につけたかった。

日によって首輪やハーネスは違うのを使うので
いちいち付け替えるのは面倒だし
頻繁にしていると外れやすくなりそうなので
チョーカーに付けておいたほうがいいと思って。


で、しばらく重ね付けしていたんですけど
3枚あるとカチャカチャすごくうるさいんですよね。

まあ犬が動いたことがすぐわかるので
寝てる時なんかはけっこう便利なんだけど
シンバ自身が音を気にしてかじったりする。

あとやっぱり金属同士なので
傷がついて劣化が早まります。


2106244.jpg



みんなどうしてるのかなーと思って
ネットで調べてみたら
鑑札カバーとかホルダーというものがあるので
いろいろ見てみたのですが

材質とか形状とか色とかが
どれもあんまりピンとこない。(*´з`)

わたしはこのチョーカーが気に入っているので
できるだけジャマしたくないのです。


で、もうコレでいいかな~?
と妥協しそうになったのですが
あれ?もしかしてコレで代用できない???

・・・と思って買ってきたのが
カギに付けるゴム製のカバーです。


2106245_202106241544162d9.jpg



左側はカギの頭にすっぽりかぶせるカバータイプで
右は頭部分の外側をぐるりと囲むリングタイプ。

ちなみに最近はSNSにUPされた写真から
カギの番号を読み取って合鍵を作り
(なんと番号さえわかればネットで作れるらしい)
盗みに入るという犯罪が増えているそうなので

左側みたいなカバーをつけて
番号が見えないようにするといいらしいですよ。


これをカバーにできるんじゃないかと
やってみたらホラ、この通り。


2106242.jpg


注射済票がちょっとだけはみ出てますが
わたし的にはパーフェクトです。(*゜▽゜*)


もちろんいろんな色があるし
キャラクターものや犬種別など意外に種類豊富。
100均にはディズニーキャラクターのものもありましたよ。

どの商品にも共通していたのがサイズで
2.5cm四方におさまること。

最近かわった形の鑑札が多いらしく
うちの自治体もヘンな形なのですが
2.5cmの中にぴったり納まるサイズでした。



2106243.jpg



ちなみにリングタイプのものだと↓こんな感じです。
ヘンな形の鑑札でもちゃんと収まった。
裏型には注射済票を入れて両A面(古!)になってます。

これだと若干カチャカチャ音がするけど
ドッグランなどで鑑札や注射済票を見せる機会が
頻繁にある場合は便利だと思います。

とにかく安くてカンタンなのでおすすめです。
映え度ゼロですけど。



2106241.jpg




ていうかみなさん
鑑札の形にかわいさなんて求めてます?

かわいくなくていいから
最小限のサイズにしてほしい。
圧倒的に小型犬が多いのに大きすぎる。


ていうか!

むしろ鑑札に名前と電話番号が刻印できれば
わざわざ迷子札作らなくてもよくない?


ていうか!!

鑑札カバーと迷子札が一体化してればよくない?
「ロケットペンダント」みたいに中に鑑札を格納できて
裏側に名前と電話番号が彫ってあるみたいなやつ。


イメージとしてはこんな感じ。





こういうのあったらカッチョいいのになー。


カッチョいい鑑札カバー使ってるかた
ぜひ教えてください。















暑くて家から出られません。ι(´Д`υ)

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村


















\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 14:28 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蜂窩織炎てナニ?









シンバの「できもの」、ほぼ治りました (*゜▽゜*)


どうやら

若年性蜂窩織炎

(じゃくねんせいほうかしきえん)


だったみたいです。


鬼滅の刃に出てきそうな字面(笑)


生後4~5カ月ぐらいまでの子犬に見られる症状で
細菌に感染することによって皮膚が化膿して炎症を起こしてしまいます。
診断を確定するには組織を採取して生体検査しなければなりませんが
麻酔が必要なため、今回は「おそらくそうだろう」という仮定の下に
1週間ステロイドを使用してみて治ればビンゴ!方式をとりました。

そしてステロイドの副作用によって免疫力が下がり
感染症にかかりやすくなるリスクがあるので
予防的措置のために抗生物質も併用します、とのこと。

で、見事3日ぐらいで腫れやしこりがキレイになくなったので
やっぱそうだったんだねー、てことです。




【微・閲覧注意】
薬飲む前の状態
↓↓↓↓↓↓







2106232.jpg

2106231.jpg





いちばんひどい時はまんなかが
血と膿がたまったニキビみたいになっていて
プチっと押したら出てきそうでした。

というか、ちょっと擦れただけで出血した。

獣医さんはその膿を顕微鏡で見て
蜂窩織炎では?と思ったらしいです。
ナイス。 (*゜▽゜ノノ゛☆


若年性の場合、いったん治れば
同じ場所に再発することはまず無いそうなのですが
別のところにできることはあるらしいです。

今回はほんの「できもの」で済んだけど
関節やリンパ節が腫れて歩けなくなったり
発熱して元気がなくなることもあるそうで
調べてみるとなかなか恐ろしい感染症です。

このぐらいで済んでよかったよかった。



2106233.jpg



原因はよくわからないけど遺伝も考えられるし
ミニチュアダックスなどは成犬でも多いので
なりやすい犬種というのもあるみたいです。

サルーキは古代犬なので基本的に健康
・・・・と言われてきましたが
ペットとしての繁殖が増えるとともに
遺伝的にかかりやすい病気も表れつつあるようです。
(蜂窩織炎がサルーキ特有の病気というわけではなく)


あとこれはわたしの勝手な解釈ですが
今までに現れた様々な不調がすべて
「免疫力」に由来するものなので
たぶんんシンバはそもそも免疫力が低いんだと思います。

育児放棄問題とか初乳飲んでない問題とか
そういうのもすべて免疫力にかかわってくると思うと納得できるし。

幸い(?)ステロイド効果でものすごい食欲なので
今のうちに免疫力をUPして健康な身体のもとになる食材を
たくさん食べられる習慣をつけておこうと思います。

・・・といっても何がどうなのかわからないので
急いで勉強中。(・Θ・;)



2106234.jpg



おなかの調子が悪いのも
もしかするとIBDの可能性もあるとのことで
その場合はステロイドが効果的なので

どっちにしろステロイドは多方面にわたって
シンバにとってはプラスに働くものみたいです。


ただ、今のところ抗生物質も併用しているので
おなかのほうは良かったりユルかったりで
ちょっと判断できかねるのですが悪くはない感じ。

そのかわり朝から猛烈によく食べるので
とにかく今は消化不良にならない程度に
たくさん食べさせて体重と体力をつけるのが目標です。


でもまあとにかくよく食べる元気な子犬が
家にいるというのはとてもすばらしいことです。
夏バテしないようにがんばろう!









マジでもう梅雨明けでよくない?

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村








まだ迷っているフードドライヤー

この際買おうかな・・・・・








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 15:26 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ついに〇〇三連発








「ついに!」ということが最近
わりと続いていて
そのひとつがこれです。



2106212.jpg





家と車のカギを
100均で売ってる↓こういうのにつけた。







こういうのつけたら絶対便利なのはわかってた。

ずーっと前からわかってたけど
それやっちゃ負けだろーと思って
今日までがんばってきましたが

シンバと出かけるようになってから
そんなこと言っていられないくらい
頻繁にカギを出し入れするので
ついにやってしまった。

そしたらものすごく便利です。ヽ(^◇^*)/


カギを開けたり閉めたりしたあと
失くさないよう(ありがち)
バッグの中のしかるべきポケット等に入れて
また出して入れて・・・という

普通のひとなら何でもないことが
けっこうストレスだったんですよ、わたし。

なぜならせっかちだから。(笑)


そのひと手間にイラっとする。

でもこれをつけてると
そこに神経つかわなくてもいい。
それだけで気分がぜんぜん違います。

ヘンなところに意地張ってないで
もっと早く買えばよかったわ。


あと車がらみで言うとコレ。


2106211.jpg


なんていうんですか?
犬種ステッカー?

こういうの貼ったら犬バカダダ漏れだなと思って
ずっとギリギリのところで踏ん張ってたけど
先日ついに買ってしまった。

そして貼ってしまった。


・・・・・・ かわいい ・・・・・ (´∀`*)


あと貼ってみて気づいたんですけど
駐車場で見つけやすくなりました。

田舎なもんでモールの駐車場も巨大で
白いコンパクトカーなんて山ほどあるのですが
ステッカー貼ってあるとすごくわかりやすい。

貼ってみるもんですな。

犬バカでけっこうだわ。ヾ(  ̄▽)ゞ



あともうひとつ最新の「ついに!」は
こちらです。



2106213.jpg



なにを隠そう無類の酸辣湯麺好きなのですが
今はお店で食べる機会がなかなかありません。

中華三昧の酸辣湯麺はめっちゃ美味しいけど
鍋で作るインスタント麺は最近めんどくさくて
かといってカップ麺の酸辣湯麺て意外とないなー

と思っていたところにCMを見て
これだー!!!と探していたんですけど
どのスーパーでもコンビニでも売ってなかった。

さては熊本にはまだ上陸してないのね
とガッカリしていたら
オットがファミマで買ってきてくれました。

ああああああ!!! (*´Д`*)
うれしいいいいいいい。。。。。
ANDおいしいいいいいい。。。。。


納得の高クオリティです。
次はまとめ買いしようっと。



・・・というわけで
ついに〇〇してみたら意外とよかった
三連発でした~。


よい1週間を!! (* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪








もう梅雨明けでよくない?

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村







ネットで取り寄せるほどでもないんだよね









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 14:01 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

食欲大暴走







シンバくんの「できもの」ですが
抗生物質を1週間飲んでも変化はなく
先生がふたたび顕微鏡で調べて(笑)
思い当たった症状があったらしく
ステロイドと併用になりました。

なぜステロイドを飲むのか、飲むとどうなるのか
抗生物質と併用する理由などなど
またしても詳しく教えてくれたのでよーくわかった。

これで1週間後によくなっていれば
たぶんその症状でしょうということで
はっきりわかったらブログで報告します。

とにかくどっちにしろ手術などは不要で
薬を飲めばちゃんと治るそうなので安心。


で、ステロイドの副作用として
やたら食欲が増すと言われたのですが
こちとら願ったりかなったりで
むしろこの機会にたくさん食べていただきたい。


さっそくキッチンを覗きにきましたよ。



2106191.jpg




シンバがキッチンまで入ってくるのは
よっぽどおなかが空いた時に限られていて
つまりほとんど入ってくることはないので
これはたいへんレアケース。

おなか空いたんだねー。(´艸`)


わたしが作っていたのは
馬肉をミンチにしておからと混ぜた
シンバの朝食用「馬バーグ」です。

朝からカリカリはどうも食べたくないらしいのですが
なにかしら温かいものなら食べるので
おなかの調子をととのえるおからと
パワーの出る馬肉をミックスしてみました。


ぜんぜん映えない写真がこちら。


2106193.jpg



ちょうど焼いてるところだったので
いい匂いが漂っていてグイグイ入ってくる。

おー、シンバ大きくなったな。



2106192.jpg



いつもこんなところまで入ってこないので
ぜんぜん気がつかなかったけど
だいぶ背(体高)が伸びている!

こんなところで知るなんて。


しかしいいですね、犬らしくて。

おなか空いたよ~! って
キッチンを覗きにくるぐらいがいいのよ。



2106195.jpg




その後もジーっと見つめられながら
馬バーグを焼き上げたわたくしです。

結局きのうは5回ぐらいごはんを食べて
1日の必要量を上回る食欲を見せました。
(シンバ史上初)

いつもは半分ぐらいしか食べないのに。


そうそう、そうやっていつもごはんのことを考えるのが
正しい犬の姿だよ。(と思うよ)


ごはんいっぱい食べて体重取り戻せ!(* ̄0 ̄)/








梅雨明けまだかなー

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村









ココナッツオイルで焼いたよ









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 15:57 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

時間にキビしい派









きなこ家はそんなに規則正しい生活ではないのに
シンバはわりと時間に細かいタイプのようで
朝9時ごろになるとウロウロしはじめます。

というのもシンバをデイケアに預ける時は
だいたいそのぐらいの時間に出かけるからなのですが
週に2回程度、しかも曜日が決まっているわけではないのに
9時ごろになると「行くよね?行くんだよね!?」
目をキラキラさせながらあの手この手で訴えてきます。

なのにいつまでたってもわたしが出かける様子がないと
「なーんだ、行かないのか」とガッカリして
そのままフテ寝モードに突入します。(笑)


そして夕方、オットが帰ってくる時間が近くなると
いつの間にか玄関で待機。


2106153.jpg



あれ?シンバいないなーと探すと
玄関でじーっと待っています。


そしてそのうち
「そろそろじゃないですか?」
外で待つことを提案してくるので
出してあげます。



2106151.jpg



夕方はちょうどわたしも庭に水を撒いたり
蚊取り線香をセットしたりするのに忙しいので
しばらく放っておくのですが

サラリーマンはそう簡単に帰ってこないのだ。



2106152.jpg




暑いし蚊も出てくるので
シンバにも家に入っていただきたい。

なのでいったん戻りましょうよ、とお誘いして
夕飯の支度などはじめるのですが
ふと気がつくとまたシンバがいない。


案の定玄関で待ってます。


2106154.jpg



しかし玄関は暑いのだ。

まだ帰ってこないからこっちで待ってなさい!
・・・とリビングに連れてくるんだけど
気がつくといつの間にかまた玄関に。


そこで待ってても帰ってこないよー。


2106155.jpg


ムッとされても・・・ (*´з`)


そしてついにオットが帰ってくると大歓迎!
それを見てオットも大喜び!!



・・・というのが毎日繰り返されます。


なんというシアワセ。








雨の日は散歩も行かない派。

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村








夏用に買ってあげようかな









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 17:05 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

谷あり山あり谷あり









ようやく食べるようになって
おなかの調子もよくなってきたシンバくんですが
今度は何やら怪しげな
しこり(風のできもの)が見つかりました。

デイケアの迎えに行った時に動物看護師さんから
「できものがあるから診てもらいませんか?」と言われて
はじめて気がついたんですけども

アゴと首あたりの2か所に
かさぶたみたいなかたまりができてました。

うーん、毎日なで回してるのに
そんなわかりやすいところをなんで見逃すかな、わたし。
ダメ飼主だな。


でも預け先が動物病院なので
その場ですぐ診察してもらえてたいへん助かります。
見つけてもらえてよかった!
ありがたいありがたい。



2106111.jpg




ペリッとひっぱったら取れそうな感じだし
ホットスポットかなーと思ったのですが
どうもそうではないらしい。

年齢的に腫瘍は考えにくいそうですが
先生もあまり見たことのないタイプだそうで
細胞診してみましょうということになりました。


先日の検便といい、この先生たぶん
顕微鏡で調べることがすごく好きだと思う。(笑)

ニュージーでもグアムでも熊本でも
今まで出会った獣医さんならたいていの場合
「あ~たぶん〇〇だねー、薬出すからちょっと様子見ましょ~」
という感じだったんですけども

この先生はすぐいろいろ調べたがります。
わたしも調べたがりなのでとてもいいです。


2106113_2021061117515652d.jpg



で、タブレットで細胞を見せてくれて
「このへんは規則正しく並んでいるから正常だけど
このへんの細胞はホラ!変わった形をしているでしょ!?」
みたいなことをヲタク気味に熱く語ってくれ(´艸`)

つまりこのヘンな形の細胞が腫瘍化する可能性が
ないわけではないのですという説明を受けました。

「検査の結果〇〇だったので××します」 と言われるより
その根拠をこうしてちゃんと見せてくれるほうが
わたしのような者にとってはずっとわかりやすいし信頼できる。

なかなかいい先生じゃないか。


たぶん最初に何かしらの傷ができて
免疫力の高い成犬なら自然に治ってしまうところ
カビやら細菌やらの影響でこのようになったのかもしれない
・・・とのことでした。


薬の説明も丁寧で
今おなかの悪玉菌対策で飲んでいる抗生物質は
まず最初に選ぶ薬なんだけど皮膚には効かない。

3番目ぐらいのチョイスになる薬が皮膚にも効果的なので
そっちに変えてみてしこりが消えれば結果オーライ
消えなかったら切除して組織検査をしておきましょう
とのこと。

こんなに時間をかけて説明してもらったのも初めて。

なかなかいい先生じゃないか。(2回め)


2106112.jpg


まあ本犬はぜんぜん気にしてないし
まずはしばらく薬を飲んで様子見です。

いろいろ考えるとやっぱりシンバは
基本的に免疫力が低いんだろうなと思います。

ちょっと調べただけなんですけど
育児放棄されてお母さんのミルクを飲んでないと
免疫力が低くなることもあるらしいですね。

でも人間の子供だって母乳飲まなくても
ちゃんと元気に育つんだし、だいじょうぶ大丈夫。

飼主ともども免疫力UPして
菌にもウィルスにも打ち勝つよ! (* ̄0 ̄)/














今日から1週間以上雨だそうです。。。

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村







やっぱヨーグルトですかね










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 18:03 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

わたくしの野望









わが家の冷蔵庫に今
たくさん詰まっているもの

それは・・・・

ハニーローザです。


ハニーローザの季節キター!!!



2106091.jpg



すももの一種なんですけど
すももより甘くて糖度14%ぐらい。

しかも6月上旬の10日間ぐらいしか
収穫できないという貴重なフルーツです。

その貴重なハニーローザが
近所のスーパーで買えるこの時期
きなこ家はハニーローザを買いまくるのです。

ひとパック500~600円ぐらいで
毎朝ひとパック食べてしまうので
まあ贅沢といえばそうかもしれないけど

この時期にしか食べられないし
どこにでも売ってるわけでもないので
見つけたら買っていいことにしています。(わたしが)



さてそんなきなこ家の野望は
キャンピングカーで日本一周することです。

その野望を実現するため
先日キャンピングカーの下見に行ってきました。

で、わが家が求めているのは
このスタイルだということがわかった。



2105241.jpg



最初は漠然と
ハイエースをベースにしたぐらいので
いいんじゃないかな~と思っていたのですが

いざとなったら避難所としても使えるべく
ここだけで生活すべてが賄えるような
要塞みたいなキャンピングカーが理想なので

そういうのを探してたらこうなりました。

で、おいくらぐらいなのかしら?
と聞いてみたところ



1500万円ぐらい。


・・・・・ ≧(´▽`)≦


そりゃそうよね
家1軒ぐらいの値段するわよね
家だもの。


宝くじ当たったら買います。
買うから当てて!!!



2106093_202106091552303cc.jpg




宝くじ当たったらやりたいことは
あと2つあって

ひとつは全天候型の屋内ドッグランを作ることです。
このへんたくさん土地が余ってるからすぐできるよ。(笑)


もうひとつは
食が細い犬用のフードを開発する
(ためのお金を出す)

アイスもアヌくんも食べなかったから
いろんな国でずーっと探してるんですけど
高栄養・高カロリーでちょっと食べればOK
というフードってないですよね。

ダイエット食はたくさんあるのに。

昔の職場にまったく食に興味がなくて
錠剤飲むだけで1日のごはんが終わったら
それが一番理想的! と言ってるひとがいて

なんだこのひとは何言っちゃってるんだ?
と思っていたんですけども
まさにそういうドッグフードが欲しい、今。

高栄養の療法食みたいなのはあるけど
身体の大きい犬だとそれがたくさん必要で
結局一緒なんですよ、食べないから。

食べてるうちに
食べるという行為に飽きちゃうんですよ。

わたしには理解できないけども。(*´з`)



2106094.jpg



なのでそういうフードを開発するために
わたくしが湯水のように研究費用を投入しようという
そういう意気込みです。

需要は多くないだろうけど
うちも食べなくて困ってる!
・・・という声は意外によく聞くので
ニーズはあるんだと思います。


このように崇高な志をもっているので
ぜひともわたくしに宝くじを!!
宝くじを当てていただきたい次第です。


ご清聴ありがとうございました。







マジで暑い次第です。

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村







ブッチどうですか?








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 16:11 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シンバくん大復活の巻








結論から言いますと昨日突然
シンバくんが2週間ぶりに食べ始めました。 (*゜▽゜*)

理由はまったくわかりませんが
とにかくスイッチが入ったみたいなので安心しました。

そりゃ体質もあるだろうけども
子犬が2週間もほとんど食べないなんて
いくら元気で異常がなくても心配すぎる。


ぜんぜん食欲がないわけではなくて
1日にカップ1杯分ぐらいのカリカリフードと
ゆでた鶏むね肉半分ぐらいを
気が向いた時につまむ程度でした。


トリーツとしてあげている
鹿肉のミンチをおせんべい状にプレスしたもの
(鹿肉100%)はパリパリ食べるので


2106086.jpg



いざとなったらもう一生
鹿肉せんべいで生きていきなさい!
と思っていたのですが

まずはひと安心というところです。(´▽`)


で、ここからはそれ以前の時の話なんですけど

あまりにも食べないので
獣医さんに相談したところ
いろんなオプションのひとつとして
ささみとじゃがいもの「超低脂肪食」
試してみてもいいかもね、という話でした。

それならイケるかも!と思って
必要な給餌量を計算してもらったら
シンバの体重(15キロ)の場合
1日に必要なカロリーは854kcal

分量にすると

1日あたり茹でたササミ228gと
蒸したじゃがいも677g



2106085.jpg
 


ササミはだいたい1本50gぐらいなので
1日に5本ぐらいと考えればたいしたことない。
そのぐらいならなんとか食べられそう。

問題はじゃがいもです。

じゃがいも677gってどのぐらいかな?

と思って量ってみたらば
うちにあったやや小ぶりなものが
6コでちょうど677gでした。


2106084.jpg



6コ!!!

ムリ~ ( ´ω`XXX

皮向いて蒸したら若干減るけども
でも3回に分けたとしても1回2コですよ。

いろいろがんばったけどポテトはどうも
あんまり好きじゃないみたいなので
1日に6コも食べさせるのは絶対ムリ。

というわけでこれは挫折です。


こうなったらオヤツでもなんでもいいから
とにかく何かしら食べてほしいので
いろんなものを買ってみた。



2106082.jpg



通販だとよさげなのがいろいろあるけど
少量ずつあれこれ今すぐ試したかったので
近所のホームセンターで買ってきました。



意を決して禁断のちゅーるも買った。(笑)



2106081.jpg




そして鶏肉をたくさん茹でて
さあどうだ!どれから食べるんだ!! щ(゜ロ゜щ)

・・・と気合い入れてたら
突然カリカリを猛烈に食べ始めました。


ちょっと!!!




なので結局買ってきたものは
どれも試さず未開封です。

まあきっとそのうちまた食べなくなるので
その時に試してみようと思います。

まずは今のうちにたくさん食べて
体重を少し戻そうよ、シンバくん。










なぜそこは飼主に似ないのだ?

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村








カロリー2倍の動物病院用もあるんですね!

買っておこうかな。







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 13:56 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結果が出たよ









シンバくんの検査結果ですが
とりあえず懸念された病気については陰性で
ひとまずリストからは外れました。

懸念された病気その1は
ジアルジア という寄生虫なのですが
顕微鏡でしか見えない小さな原虫なので
通常の検便では見つからないのだそうです。

これに感染すると食欲不振や下痢・軟便が続くなど
まさにシンバと似たような症状が出るらしいので
まずはこれが疑われたのですが、陰性でした。



2106031.jpg



もうひとつは 膵外分泌不全 という病気で
膵臓から消化液を出すことができなくて消化不全を起こしてしまうもので
やっぱり慢性の下痢や体重減少などがみられるそうです。

ただし、この病気の場合は「食べても食べても痩せる」
(=食べても消化吸収されないので) のも特徴的だそうで
そもそも食べないシンバはちょっと違うかも、とは思ってました。

で、結果が出たのですがやはり問題なし。
きわめて良好。(笑)


しかしジアルジア検査のために
顕微鏡で便を見てもらっていたところ
クロストリジウム という悪玉菌がたくさん発見されました。

わたしも呼ばれて見せてもらったのですが
ウニウニウニウニたくさん動いてる。)゜0゜(

こいつは常在菌なのでいてもいいんだけど
芽胞というバリアみたいなものを作る時に出す毒素で
腸炎を起こして下痢したりするのだそうです。

必ず毒素を出すわけでもないし
腸炎を起こさない毒素(!)もあるので
こいつが多い=下痢、とは言い切れないんだけど

まあ叩いておいたほうがいいでしょう
ということで抗生物質をもらいました。



2106032.jpg
ホネホネしいがすこぶる元気!



薬を飲みはじめたら軟便はかなり解消され
食欲も出てきたみたいなので
これが原因だったらいいんだけどなー。


可能性としてもうひとつ考えられるのは
グルテン腸症 というもので
その場合はグルテンフリーの食べもので対応することになるし
何かしら別のアレルギーである可能性もあるのですが

そこを突き止めるのは時間がかかるので
とりあえず今の段階は腸内環境を整えて
ちゃんと食べられるようになることを目標としています。

というわけでコリン先生直伝の
「とりごはん」(白米+ゆでたチキン)なら
モリモリ食べられるのであげてます。

コリン先生さすが。









今回はじめて病気らしい理由で
いつもの動物病院にお世話になったのですが
メモとりながら詳しくじっくり話を聞いてくれて
時間をかけていろんなことを調べてくれる先生でした。

これから長いお付き合いになるので
こういう獣医さんは心強いです。


まあとりあえずシンバは元気だし
大きな病気でなければあとはどうにかなる。

まずはひと安心ということで
これからゆっくりやっていきます。









また大雨らしいです

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村









Kia Ora買ってみましたよ











\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 14:54 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |