☆つれモナ☆

2021年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

育っているよシンバくん










100均のスノコで作った
シンバくんのフードスタンド。

小さいうちは低く


2103293.jpg



大きくなったら高くできる2段式です。


2103292.jpg



ずっと低いほうで食べていたのですが


2103294.jpg




食べにくそうになってきたので
先週から高いほうに変えました。



2103291_202103291448549ff.jpg




!!!Σ(・ω・ノ)ノ!!!



大きくなっとる!!!


毎日見てるとそんなに感じないけど
体格がしっかりしてお兄ちゃんになってますね!

ごはん食べないー!なんて苦労しながらも
ちゃんと育っているんだなあ。
感激ひとしお。


ところで先日去勢手術にあたり
血液検査で判明したのですが
シンバはグロブリンという
蛋白質の値が少し低いみたいです。

これが低いと免疫力が下がって
いろいろ感染しやすくなるらしい。

普通は母犬の初乳を1か月ぐらい飲み続けることで
正常な数値になるのだそうですが

シンバはほら、育児放棄にあって
トイプードルのお母さんに育てられたので
それで初乳をちゃんと飲んでいなかったのかもです。

へ~、初乳ってすごいのね。


でも現代はサプリを飲めば解決するのだ。




これを1か月ぐらい飲めば
数値上がってくるでしょうとのことで
その他は特に問題ありませんでした。

よかったよかった。

来月になったら狂犬病の予防注射もして
いよいよドッグランデビューを計画しているので
その前に免疫力をあげておきましょう。









もう衣替えしてもいいかしら?

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村










クリッカートレーニング始めてみました









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 15:22 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

質問にお答えコーナー!










みなさんに悲しいお知らせです。

シンバくんが毎日ガシガシ噛んでいた
小さな椿の木ですが

ついに昨日
変わり果てた姿になってしまいました。(*´Д`*)


2103251.jpg



もはやただの棒です。
気の毒に。。。


この木、赤いお花が咲くんですけども
隣に白いお花が咲く椿の木があって
たぶん大家さんがペアで植えたんだと思います。

白いお花のほうは無傷でスクスク育っているのに
こっちはいつまでたっても小さいままで
アヌくんにはトイレの目印にされてたし
さんざんなのです。


2103254.jpg



なぜ犬たちからそんなに
目の敵にされるのかしら。


しかしシンバくんにとっては
すべての枝を噛みちぎって棒だけになった
この形状がまさしく好都合のようで

これで思う存分カミカミできる!
とご満悦です。


がんばれ、椿!p(´∇`)q
どこかしらから芽を出して生き返れ!!



2103253.jpg
高さがちょうどジャストサイズ




さて前回の記事にいただいたコメントについて。

まずはぷーさん、
そうですKBSは韓国のチャンネルです。(笑)
わたしはCSで見てます。

わが家はBSもCSもWOW WOWも
ネトフリもアマプラもdtvも見られるのですが
ほぼ100%地上波しか見ていないので
たまーにそのことに気づいて
番組パトロールに出かけてます。

そもそも地上波だって全番組自動録画なので
視聴が追いつかないのに何やってんだか。┐( -"-)┌



2103252.jpg
至福の時♪




あと 雲水さんのご質問
「そもそも訓練所に通うべきなのか?」 については
もう身もフタもないこと言ってしまうと

問題なければ行かなくていいんじゃない?

・・・と思ってます。
(あくまで個人の見解)


もしシンバが難なく留守番できて
落ち着いてゆったり散歩できる犬だったら
トレーニングを受けようなんて思わなかったけど

いかんせんわたしの手に負えない
というかわたしが試行錯誤しているよりも
プロに教わったほうが早いので。


初めての子犬としてモナカを迎えた時は
しつけなんて自分でできると思ってたのですが

その後破壊大魔王に変身して
家具を壊され壁をかじられ床を剥がされ
超絶反抗期でグレまくって

もうホント正直言って
ブリーダーさんに返したい!(泣)
と思ったほどでした。


↓これ、モナカがちょうど
今のシンバと同じぐらいの頃の仕業です。

これに比べたらシンバなんか天使だわ。



2103255.jpg



で、いろいろ調べた結果
トレーナーさんのところにモナカを2週間預けました。

それからすごく変わったのですが
同時期に去勢手術もしたし
クレートトレーニングも始めたので
訓練の成果なのかどうかはよくわかりません。

放っておいても時期的に落ち着いたのかもしれない。

あとモナカだけの問題じゃなくて
わたしも飼い主として未熟だし知識不足だったので
それが原因になっていた部分も多々ありました。

だからあの時トレーナーさんに教わったことは
基礎的な心得としてそれからずーっと心に刻まれていて
少なくともわたしにとってはとても有益だったと思います。



2103256.jpg
ほら、顔がすごい反抗期だもん(笑)



そして今回シンバを迎え
飼い主としての経験値も知識も
モナカの時とは大きく進歩している
・・・はずなのですが

これがまったくうまくいかず。

飼主としてなんの進歩もしていない
わたしの20年ていったい・・・( ´△`)


というわけで今回も
プロフェッショナルに頼ることにした次第です。


あとわたしの場合ズボラ&せっかちゆえ
自分で調べたり勉強したりするよりも
最短距離で正解を教えてほしいので(!)
マンツーマンで教わるのが手っ取り早い。

そして疑問に思ったことをすぐ質問して
その場で教えてもらえる「学校システム」が
性格に合ってるのですが

自分でしっかり勉強して訓練するほうが
合っているひと(や犬)もいるでしょうし
そのへんは自分たちに合うやりかたで
いいのではないでしょうか。


みんな目指すところは
「犬と楽しく暮らしたい」
という同じゴールだと思うので。








最近車はクーラーよ(でも朝はコタツ)

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村









そろそろオヤツ解禁にしようかな

















\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 16:15 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

しつけレッスンとおすすめ番組









シンバのしつけレッスン
計6回のうち4回おわりました。

しつけのアプローチはいろいろあって
正しいとか間違っているとかではなく
それぞれの犬に合ってるかどうかは
やってみないとなかなかわかりません。

今回もカウンセリングの時はよさそうだったんだけど
実際にレッスンを始めてみるとどうも合わないので
その後も継続してコースを進めるつもりでしたが
あと2回を残して別のスクールに申し込みました。


実は最初からこちらに行きたかったんだけど
定員オーバーで新規申込を受け付けていなかったので
取り急ぎ入れるところに通っていたのです。

といっても今行ってるところがダメとか悪いとか
そういうことでは全然ないですよ。
ただシンバには合わないなと思っただけ。

それに今までの4週間どこにも行かずに
わたしと過ごしていたらなんの進歩もなかったので
通ってよかったと思っています。
あと2回はちゃんと行くよ。


で、新しいスクールのほうで
初めてレッスンを受けてみたのですが
おおっ!! と思うほどすごく効果的でした。


2103232.jpg
大きい犬にここまで近づいて静かにしてるのは初めて!



こちらはサイトハウンドの経験も豊富で
特性なども理解してくださるので安心。

今日はスリップリードの使い方を教わりました。

スリップリードはシーザー・ミランもよく使っていて
どんな犬でもあっという間に散歩できるようになるので
わたしも買ってみたのですが全然使えず。(*´Д`*)

正しい位置にちゃんと装着できないし
ヒモでぐいぐい絞めて首痛めそうだし
なによりこんなもの1本で大丈夫なのか!?
という不安でいっぱいになり挫折でした。

でも今日ちゃんと使い方を教わったら
マジで、マジであっという間に
スイスイ散歩できるようになってびっくりです。

念のため命綱として(笑)
ハーネスもつけていますがほぼ不要。


2103231.jpg



ちゃんと使えば首を絞めることもないし
散歩中に犬たちと会ったのですが
いつもみたいに大騒ぎにはなりませんでした。

うわー、不思議。

昨日なんてあっちこっち引っ張られて
腕は痛いし疲れるしケンカばっかりで
散歩なんか全然楽しくなかったのに!!

まあこれで散歩問題が解決したわけではなく
毎日練習しなきゃなりませんけども
でも目に見えて変わるとモチベーションも上がる。

他にも今日のレッスンだけで
できるようになったことがいくつもあって
やっぱりその犬に合った方法だと
楽しいし効果的なんだなあと実感しています。

がんばって練習しよう、シンバくん!


さてわたしの大好きなシーザー・ミランの番組が
どうも終わってしまったようで悲しいのですが
代わりにNetflixで

CALI K9: どんな犬でもしつけます

という番組を見つけました。
(詳細こちら→

まだ30分×6本しかないんですけど
わりとシーザーに近い方法で参考になります。
ネトフリ入ってるかたはお試しあれ。


あともうひとつ
最近見つけて毎週録画してるのが
韓国のKBSで放送されている

ペットバラエティ~犬は素晴らしい

という番組。(詳細こちら→



2103233.jpg



わたしは韓国ドラマにもK-POPにも無縁なので
KBSなんてほぼ100%見たことなかったのですが
どこかに犬番組はないのか!?と
ある日番組表をくまなくチェックしていて見つけました。(笑)

ものすごーく雑にまとめると
シーザー・ミランの番組と日本のバラエティ動物番組を
4:6ぐらいの割合でミックスしたような感じです。

なんとこれ毎週1時間半も放送されていて
最初は日本にもありがちな
テロップと効果音が出てくる犬バラエティ
・・・だと思ってみてたんですけども

メインの1時間ほどはカリスマ訓練士が
問題犬のところに行って解決するという内容で
このカンさんという訓練士がすばらしい。

他にも各国の犬事情について討論するコーナーや
犬種の勉強、保護施設の紹介などとても真面目で
毎週とても見ごたえがあります。


日本のテレビもおもしろ映像とかカワイイとか
号泣&感動!!ばっかりではなくて
こういうしつけ番組を作ってほしいなあ。

KBS見られるかたはぜひ見てみて!








今日は暑かった~

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村







ここのスリップリードがいいそうです

今からポチる(´艸`)











\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 18:59 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シンバくんとおともだち









シンバくん、本日めでたく
生後6か月を迎えました。

あらためて最初の頃の写真みると
お顔が丸くてやっぱり小さい (´艸`)


2103201.jpg



まだまだ先は長いけど
とりあえずここまでは無事に育ってくれてよかった。

はじめはとにかくすべてにビビりまくっていて
パピークラスでも逃げ回るばかりでしたが
週2ペースで預けて続けていたら
今月のはじめごろからからかなり慣れてきました。

建物に入ることすら嫌がっていたのに
今ではすごく楽しそうにお預かり部屋に消えてゆく(笑)

仲良しのお友達もできたようで
一緒になると1日中ずーっと遊んでいるそうです。

スタッフの方が動画を撮ってくれたのですが
家にいる時とはぜんぜん違うので驚きました。






遊んでますよー、とは言われてたけど
わたしの予想ではもっと追いかけまわしたり
走り回ったりしているのかと思ったのに
なんだかすごく落ち着いて遊んでる。

家でぬいぐるみと遊んでいる時は
乱暴に振り回したりしているので
マルチーズの子と仲良しです、と言われて
ケガさせないかちょっと心配していたのですが
(そもそも常に誰かが見ていてくれるので安心だけど)

こんな風に遊んでいたとは
想像以上にシンバがしっかり成長していて
飼主としては感無量であります。


1日しっかり遊んで
ごはんもお互いのをわけっこしたりして(!)
そして疲れたら一緒にお昼寝して

遊びたいのにシンバがまだ寝てると
長いお鼻をトントン叩いて起こすそうで



2103202.jpg



なにそれ、めっちゃかわいい!! (*゜▽゜*)




わたしなんかが片手間に遊んでるより
やっぱり犬は犬同士が一番楽しいんだよねー。

そうだよねー
やっぱ犬は犬同士だよねー。



兄弟がいたら楽しいよね!!
・・・という誘惑とたたかう日々であります。









雨でござるよ

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村












不安を和らげるサプリだよ

効いている(ような気がする)







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 16:17 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ショルダーリード見つけた!







スマホの写真はAmazon Photosに
自動的に保存されるようにしているので
「去年の今日」はこんな写真撮ったよ!

・・・というのが表示されるのですが
本日3月18日はこれでした。


2103182.jpg



去年の今日といえば
アヌくんが来て1か月ぐらい。

ようやく少し慣れてきて
まだ体調もさほど悪くなくて
楽しいことばっかりだったなあ。


ついこの間のことなのに
なんだかずっと昔のような
幻のような気もします。


そして1年後の今
ここにいるのはこの悪ガキ。(笑)


2103183.jpg



先日の脱走(未遂)事件以来
恐ろしいので首輪とハーネスの
ダブルリードにしています。

もう少し小さい時もダブルリードにしてたんだけど
リード2本操るのが大変で断念。

なので今回は1本をショルダーリードにしようと思って
楽天でいろいろ探しつつ
でもそういえばうちにあった気がするけどなあ???

・・・と探してみたら



2103184.jpg



物持ちがいい~、わたし(´艸`)

モナカとアイスの2頭を
一緒に散歩させるために買ったので
もう10年ぐらいは経ってると思うのですが

結局その時は全然使わず
家の中でデッドストックになってました。

「いつか使うかも!」なんてとっておかずに
断捨離!断捨離!! とか言うけども
やっぱ使う時来るじゃん。


メインは首輪とリード、
万が一の保険としてハーネスとショルダーリードで
犬も飼い主もやたら装備が大げさですが

でも安心感と安定感はハンパない。
そしてリード2本とは雲泥の差でスムーズ。

すばらしいわ、ショルダーリード。
買ってよかったわ。



2103185.jpg





なのでね、みなさんも
やたら物を捨てたりせずに
大事に取っておくとそのうち役に立つ

・・・日が来たり来なかったりするかもよ。








桜見に行こうかな・・・

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村









これオシャレね~(*゜▽゜*)









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 15:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ていねいな接客








日本に帰ってきてもうすぐ3年です。

考えてみたら3年で犬が3代目というのは
なんだかものすごいスピードですが
とにかく3年経つので
スマホを買い換えました。


3年前はとにかくゼロからのスタートで
携帯もネットもケーブルTVもぜんぶ申し込んだので
手続きに4時間以上かかってクラクラしたのですが
今回はただの機種変更なのでそんなことはないはず。

しかもこのご時世なので予約制だし
待ち時間もほとんどないでしょうから
それでも2時間ぐらいかかると言われて
まさかー、と思っていたのですが



3時間かかったよ〓■●゙



2103172.jpg



別に待たされたわけじゃないし
プラン変更なども一切ないし
あらかじめどの機種にするのか
色まで予約してあったのに

なぜこんなに時間がかかったのか
終わった今でもまったくわかりません。

キツネにつままれたようです。(笑)



2103171.jpg



前にも書いたけどニュージーでもグアムでも
1時間足らずで終わることなのに
なぜ日本はこんなに時間がかかるのか?

どこが違うのか考えてみましたが
「とても丁寧」だということ以外
たいした違いは思い当たらず

となると丁寧なことは客にとって
果たして親切なのかどうかよくわからない。


それにグアムみたいに1時間で説明を終えれば
3時間あればわたし以外にあと2組こなせるわけで
店側としても効率がいいじゃないですか。


ということは丁寧な接客をすることで
誰もハッピーになっていないわけで



だったらやめちまえ! (;`O´)o



・・・などと言いたくもなる今日このごろ。



2103173.jpg



でも機種変更したおかげで
各段にキレイな写真が撮れるようになったので
なんだかんだ結局満足であります。


しかしこの先スマホ周りはどんどん進化し
使える機能やアプリも複雑になっていくのに
こちらの能力は衰える一方なので

いったいどこまでついていけるのか
どのへんで自らの能力に見切りをつけて
「らくらくホン」にシフトチェンジするのか
われながらたいへん興味深い次第です。








今日は暑いよ

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村








これ買おうかな























\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 13:55 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シンバくん大脱走!(未遂)










そろそろ首輪で散歩できるように・・・
なーんて書いたばっかりですが
実はさっきシンバの首輪が抜けて焦りまくりでした。

今朝は散歩中から折り合いが悪く
家まであと10メートルぐらいの地点から
ほとんど1歩ごとに止まって叱る! みたいな感じ。
(陽性強化どこ行った?笑)

そしてなんとか家の前までたどり着き
門を開けてさあ入りなさいっ!と言っても
ぜんぜん入って来ずに
うわあああーっ!!! と大暴れして
首輪が抜けて逃走 εεεεεヾ(*´・ω・`)



2103151.jpg



といっても遠くに走っていったわけではなく
すぐそこにいるんですけども
下手に刺激して逃げられたら困るので
そーっとそーっと近づいて
家の前にある公園に追い込みました。

うちの庭ぐらいの小さな公園なので
出入口さえ押さえとけばは安心。

で、たまたまゴミ捨てに来たご近所さんに
ちょっと気を引いてもらって捕獲に成功しました。
あ~よかった。

なにしろ首輪もネームタグもないヌード状態だし
マイクロチップも狂犬病注射もまだなので
今行方不明になったらお手上げなのです。

あ~本当によかった。(〃´o`)=3
やっぱりまだ首輪は早かったか。



2103153.jpg


だから普段から呼び戻しの練習を!!
とかよく言いますけども
犬ってこういう時すごく興奮しているので
呼び戻しなんか聞きゃしないですよね。

モナカも小さいころ何度か脱走したけど
あっという間に走っていってしまって
呼んだら戻ってくるとかいう状態ではない。

逃がさないことのほうがずっと重要だと思います。
(なんてエラそうに言えないけども)


シンバもそろそろ生後半年を迎え
どうやら思春期に入ってきたようで
このところやたら反抗的なので
ちょっと気を引き締めて対峙せねばなりません。


というわけでアヌ様のゴージャス首輪へは
まだまだ遠い道のりなのでした。









春~♪

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村









昨日テレビ見ていて

思わずポチってしまった(´艸`)








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 13:54 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

首が育ったよシンバくん









シンバくんが来てすぐに
イタグレ用のハーフチョークを買ったのですが
けっこうユルユルだったしすごく引っ張るので
しばらくハーネスを使ってました。

でもだんだん散歩スキルも上がってきたので
そろそろ本格的にマーチンゲールを使おうかな
・・・と思って小さいサイズを買ったのが1か月ぐらい前。



2103121.jpg
このサイズはガーリーな柄しかなかった(笑)




でもやっぱりまだちょっと大きくて
サイズ調整ができないタイプだったので
もう少し待とうと思っていたのです。

そして先日
そろそろいいかなとつけてみたところ
なんかキツイかも?

でもこのぐらいのほうが抜けなくていいかも?


と思いつつ散歩に行き
帰ってきて外そうとしたら
なかなか外せない。

つける時はお耳に沿って
ツルンと入ったんだけど
外すときは逆方向なので引っかかるのです。

しかも外そうと格闘すればするほど
シンバが嫌がって暴れるので
グエーッ!!!と喉が絞まり大惨事。

なのでついに・・・


2103122_202103121135519b6.jpg



どうせこのサイズではもう小さいし
結局1回しか使わずにさようならでした。

けっこう高かったのに。。。( ´△`)



1か月前にくらべて
身体はそんなに育った感じがないのですが
どうも首はだいぶしっかりしてきたみたいで

たしかにもっとパピーの頃は
細くて折れそうで怖いくらいだったのに
なんというか肉々しく
首筋(?)がついてきてます。

首輪は衝撃がよくないなどとも言われるけど
F1ドライバーみたいに首筋トレーニングも
ある程度必要なのかもしれません。

知らんけど。


もしやと思ってアヌくんの首輪と比べてみたら
あんまりサイズが変わらない。



2103123.jpg



なのでアヌくん用の首輪で
サイズ調整ができるものを選んで
少し縮めてつけてみたら

なんとぴったりでした!!!

うぉー、感慨深い。



2103124.jpg
心なしかキリリとしている(ような気がする)



これはアヌくんには少し幅が狭かったので
ほとんど使っていなかったのですが
今のシンバにはちょうどいい。

なんだかちょっとホロッときてしまいました。


いつかアヌ様のゴージャスな首輪を継承できるよう
立派なサルーキに成長するのだぞ、シンバくん。



2103125.jpg













雨ですぞ・・・

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村










リードはこれをずーっと愛用してます







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 12:21 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マジ対決!











最近は犬のトレーニングも服従訓練より
ほめて育てる 『陽性強化』 というのが主流だそうで
シンバとわたしが通っているしつけ教室でも
やってはいけないことをやめさせるのではなく
してほしい方向に仕向けていってほめる!

・・・という方針です。


たとえば「お座りっ!」と指示を出して従わせるのではなく
オヤツなどで自然に犬がお座りの姿勢になるように仕向け
座ったところですかさずほめまくる!!!

いたずらしている時に叱るのではなく
おもちゃなどで呼び寄せてほめまくり
「こっちのほうが楽しいぞ!」と思わせる

みたいなことです。


2103083.jpg



わたし自身がまさに陽性強化で育ったので(´艸`)
ほめるポイントやタイミングは身をもって知っていますから
むずかしいことはひとつもないしやりやすいのですが

しかしあまりにもほめまくり続けていると
だんだんイライラしてくる(わたしが)。

なんでこのあたくしが
あなたの機嫌とらなきゃならないの?
って気分になってくる。

ほめられるべきはこのあたくしですのに。



2103081_20210308115535dd4.jpg



そして、
まさにわたし自身がよーく知っていることですが
ほめまくられ続けていると
だんだんナメくさった態度をとるようになるものです。

聞こえないフリしても大丈夫だろうとか
今すぐやらなくても大丈夫だろうとか。

だってどうせほめるじゃん、わたしのこと。
チョロいチョロい (´-`)┌


・・・なんてことを思っていたりするのです。


あーイヤな子供だ!
かわいくない子供だったなー、わたし!!!


思えばわたしのトレードマーク(?)である
『根拠のない、しかし揺るぎない自信』
このころから満ち溢れていて

どんなに叱られてもいつも根底には
「結局わたしのこと好きなくせにぃ~」
・・・という気持ちがあったので
もうホントにナメまくった子供だったと思います。


で、どうも最近シンバにも
その兆候が見られるような気がする。



2103082.jpg




なので今そんなナメくさったシンバくんと
あたくしがほめられるべきなのにっ!!
とイラついているわたしが

真正面からぶつかり合ってたいへん険悪です。



すみません、レベルが低くて。








6か月の子犬と同じ土俵でたたかうわたし。

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村






コレやっぱりすごいね!!!












\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 12:11 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

悲劇はつづく










今日2回目の更新です。

朝から布団カバーを洗ってみましたが
洗濯機は故障しておらず無事でした。
よかったー。

これで洗濯機壊れたらもう泣くわ。

きなこ家地方のルールでは布団も
指定の袋に入れば燃やせるゴミとして出せるので
風呂場で格闘しながら布団を半分に裁断して
2個に分けてゴミ袋に入れました。

バラバラ事件の犯人になったようで
とてもやさぐれた気分だった。。。


2103056.jpg



そのうえようやく袋に入れ終わってリビングに戻ったら
ドアの前にシンバがウン〇をしていて


ええ~っ!!!??? (゜ロ゜;)


としか声が出ませんでした。

今まで室内でウン〇したことなかったのに。。。


人間本当に打ちのめされると
怒ったり泣いたりしないものですね。

でもよかったです。
気が付かずに踏んでいたら
立ち直れなくなるところでした。


しかしシンバばかり悪いようですが
実はきのう布団事件の前に
わたしはこんなことをやらかしていました。



2103053.jpg



これはオットのランチジャー用の
ごはん容器の外側で
お湯入れて温めておくやつなんですけど



2103054_20210305132347d17.jpg



洗った後乾かすために
キッチンコンロの上に置いといたもので
うちのヒーターはIHが2口と電気(ラジエント)が1口なんだけど

ちょうど運悪く電気ヒーターの真上に
これが置いてあって

そしてなんの間違いかわたしが
そのヒーターのスイッチを押してしまい
気づいた時にはこんなことに。。。

大事に至らなくてよかったです。


他にもその前日には
もう何年も使ってきたデジカメを
床に落としてついに壊れる寸前になったり

このガサツでズボラなわたしですら
いままで経験したことのなかったような失敗を
この数日で立て続けに経験していて

なんというか単にうっかりさんだとか
ぼんやりさんだとかいうレベルではなく

みまもりサービスが必要な年代


に足を踏み入れた感がすごくあります。


怖いよーこわいよー
子犬なんか育ててる場合じゃないよー
しっかりしなければ。








しかも春眠暁を覚えずですし

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村








家事はこういうかたにお任せしたい









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 14:03 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT