☆つれモナ☆

2020年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

クリスマスイルミを作るよ!








みなさん、インフルエンザのワクチン注射しましたか?

わたしはそろそろ行こうと思っていたのですが
さっき10軒ぐらい電話して全部断られました。
ここは大丈夫だろー、と思ってた眼科までダメだった。

熊本県にはもうワクチンが残っていないので
今から予約するひとは他県の余りを発注するため
いつになったらできるかわからないそうです。

なんてこった! ┐( -"-)┌

今までワクチンなんか打ったことないけど
今年は打っておこうかなと思ったんだけども
(インフルにかかったこともない)

わたしみたいなひとが多いんでしょうね、きっと。(笑)

でも今年は例年よりしっかり対策しているし
ワクチンなんかなくても大丈夫だもんね、ふん!



さて今日はクラフト教室ですよ。
クリスマスのイルミネーションを作ります。

材料はこの3種類。

・ハンギングバスケット
・ワイヤー入りビニールタイ
・ソーラーライト


2011307.jpg



↓このジャスミンをひとまわり上のサイズに植え替えたので
1/4サイズのが2個物置に転がってました。

なので1/2サイズのバスケットを1個買い足し。
とにかく球体になればいいので
1/2サイズ2個をカパッとくっつけるのが一番カンタンです。


2003204.jpg




ライトはなんでもいいけど
わたしは↓コレを使いました。
ワイヤーのやつ。





他の使い道を考えて買ったんだけど
ちょっとインパクトが弱いなーと思って
ボールを作ることを思いついた次第です。



作り方は超シンプル。

まずはバスケットをビニールタイで留めて球体にします。
その時ソーラーの本体(?)を中に入れておくのがポイント。


2011305.jpg



右下にチラッと見えているのは
バスケットを吊るす金具ですが
ちょっとジャマなのでいったん外しました。
最終的にまたつけてこれで吊る。


で、この球体にワイヤーライトを
テキトーにくるくる巻き付けていきます。

テキトーで大丈夫です。(笑)

ただ、使ったのは直径30センチのバスケットなのですが
ワイヤーライト1個巻いただけだと予想外にスカスカだったので
あとからもう1個足して、↓この写真は2個巻いた状態です。

ソーラー本体は隙間から入るので
「追いライト」も全然問題なし。


2011304.jpg




でもコレ、細いワイヤーなので
絡まったりしてけっこうめんどくさかったです。
あとたぶんシーズンが終わっても
再び巻き取って片付けるのは不可能。
(というかわたしにはムリ!)

なので普通のコードのライトのほうが
扱いはずっとカンタンなんだけど
その分重さが増すし
ぴっちり巻くのも難しそうなので
そのへんはお好みでどうぞ。


巻き終わったら吊り金具をてっぺんに付けて
よさげなところに飾ってみましょう。



2011303.jpg




ソーラー本体を中に入れることで見た目もスッキリ。

このアイデアは海外のDIYサイトで見つけたのですが
わたしは普通に地面に差すことしか考えてなかったので
目からウロコ落ちまくりました!!

これならどこでも好きな場所に移動できるし
地面より効率よく充電されるので一石二鳥です。
スバらしい!!!


暗くなると・・・・


2011302.jpg



イイ感じー (*゜▽゜*)

もっと真っ暗になるとかなり発光して
ちゃんとボール型になってました。
直径30センチなので存在感もバッチリ。


この他にバスケットを逆向きにして
底部分に吊り金具を付け
ライトを垂らしてシャンデリアのようにするとか

フラフープにライトを巻いて
ゴージャスなシャンデリアを作るとか
すごいアイデアがたくさんありました。

solar string lights basket diy

・・・で画像検索すると
作ってみたくなるものがいっぱい出てきますよ!

ちなみに英語ではワイヤーライトとかジュエリーライトではなく
string lights だというところにたどり着くまで
けっこうな時間がかかりました。。。。(*´Д`*)


わたしぐらいおヒマなかたは
ぜひ作ってみてください!!








まだ点灯式はしないよ

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ







電気スリッパ、検討中










2011301_20201130105805c0a.jpg









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:06 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

潜り込むわたくし










PC版のヘッダーをクリスマス仕様にしてみました。

くまモン地方も一気に風が冷たくなって
きなこ家はあわててコタツを出しました。

クリスマスグッズは結局
このぐらい集まったので
ぼちぼち飾りはじめています。

あっちこっちから
しかも格安で集めたわりには
イイ感じのテイストになりました。(*^m^*)



2011283.jpg




今年は庭をメインにしようと思っているのですが
外に置けないものは家の中に飾るので
飾る場所を空けなければなりません。

つまり片付けなくてはなりません。

そこでしぶしぶ片付けはじめたところ
突然わたくしに断捨離の神が下りてきました。

犬と車は突然来るって書いたけど
断捨離の神も突然くるよねー。
あと断髪の神ね。
(突然髪切りたくなるやつ)


というわけで断捨離の神がお越しになったので
片付けどころかいったん「全散らかり」することになり
もはや収集がつかなくなってきました。

どうすればよいのでしょうか。(*´Д`*)



2011281.jpg



そんな時は庭を飾って気分転換!
・・・と外に出たのですが
あまりの寒さに何もする気になれず

オーナメントを3個ぐらい引っ掛けて
今日はこのへんでヨシとしよう

とかいってコタツに潜り込み
ますます何もできなくなるわたくし。

ああ冬は本当に人をダメにするわ。








今夜は鍋だな

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村






コレいいけど多すぎる。。。








2011282.jpg











\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 16:51 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タイムスリップしたのか?わたし











「エール」終わっちゃいましたねー。(朝ドラだよ)

いろいろあったけど久々にいい朝ドラだった。
そしていい最終回だった。

今日は朝から豪華なコンサートも見せていただいたし
ひとりで勝手に年末気分です。


さてわたしはせっかく覚えた英語を忘れないように
家でなにか作業をしている時は
my Tuner Radio というアプリで
ニュージーランドのFMを流しています。


2011271.jpg
App Store、Google Play、Amazon など無料でダウンロードできます



日本国内のローカルFMはもちろん
世界各国の5万局(!)が聞けるという
夢のようなアプリなので

ニュージーランドに住んでいた時に聞いていた
オークランドのFM局、ZM (ぜでーむ) を流しています。


当時聞いていた印象としては
流行ってる曲をガンガンかけてた
よくあるFM局だったと思うんですけども

で、その雰囲気は今聞いても変わらないんですけど
ものすごく気になるのは

当時聞いてた曲が

今でもガンガン流れている
ということです。


イヤいいんだけど
大丈夫なのか、この局は。



たとえば今日流れてきたのは
CoolioのGangsta's Paradise





これ流行ったの1995年ですよ。(笑)

わたしがニュージーランドに行った年に
毎日何度も聞こえてきたから思い出もたくさんあるし
歌も映画も好きだったけども

まさか2020年の今、
シレッと流れてくるとは思わなかった。





95年は極端かもしれないけど

他にもShakiraの Hips Don't Lie (2006年)とか




Eminemの Lose Yourself(2002年)とか


ニュージーランド人この歌大好きだよね!




今日だけでもこのへんの時代の曲がどんどん来た。

いつ聞いても当時すごく流行ってた歌が
普通に流れて来るので

なのでもしかしたらわたしが聞いてるのは
昔の再放送なのか!?タイムトラベラーなのか!?
・・・とだんだん不安になってきてしまい

ZMのサイトからライブ放送を聞いてみたんだけど
2秒遅れぐらいでまったく同じでした(当たり前)。


今の歌もちゃんとやってるので
別に懐メロ局になったわけじゃないのですが
これはいったいどういうことなのかしら。

リスナーの年齢層がわたしぐらいなのかしら。











音楽は一瞬で当時に戻してくれるよね

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村









ブラックフライデーSALEだよ!







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 17:48 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大阪初上陸やでー








このご時世にアレなんですけども
先日生まれて初めて大阪に行ってきました!(*゜▽゜*)


・・・という話を書こうとしてたんだけど
なんかアレかなーと思って寝かせていたら
その後ふたたび感染者が増えてゆき
ついには大阪にGO TOできなくなってしまい

ほんとアレですよね
国内旅行ですらなかなか
おおっぴらにできない世の中。

わたしはまだまだ世界中に
行きたいところがたくさんあるのに
このままでは間に合わなくなるぞ!



さて大阪ですが
修学旅行は京都・奈良だったし
神戸にも三重にも行ったことがあるんですけど
大阪だけは足を踏み入れたことがなかった。

きっとこのまま一生行かないんだろうなー
と思っていたのですがついに!!!

ついに&突然!!!


2011201.jpg



やっぱすっきゃねーん♪ なんですね、駅メロが。
ああ大阪来たんだなーって感慨深かったです。
あれは良い駅メロだわ。


実はこんなこと言うと怒られると思いますが
わたし大阪人気質みたいなのがわりと苦手で(ごめん)
絶対住めないと思ってたんですけども

行ってみたらえーとこやん!(≧▽≦)


まあ行ってみたといっても
日本一長いことで有名な
天神橋筋商店街を案内してもらった程度ですが
カオスな感じがなんとなく昔の上野とか吉祥寺っぽくて
あらここイイじゃないの、住みたいわーと思いました。

大阪ってまったく自分に合わないか
どハマりするかどっちかのような気がしていて
たぶん合わないんだろうなーと勝手に思っていましたが

フレンドリーな大阪人気質が
海外生活の長いわたしに意外と合っていた!(笑)

レジとかバス停ですぐ話しかけちゃうみたいなのは
実は大阪のおばちゃんぽかったのだということがわかり
たいへん居心地がよかったであります。

マスクめっちゃ安いし。



2011203.jpg



あとホントに予想外だったんですけど
耳に入って来る大阪弁がわりとマイルドだった。

お店とか駅とか街のひとたちとか
もっとコッテコテの大阪弁話してると思ってたので
東京で会う「関西のひと」ぐらいの感じだったのが
超意外でした。

熊本人の熊本弁のほうがよっぽどコッテコテ。(´艸`)
熊本弁マジでどこでもかなり濃厚なので
大阪もこんな感じなんだと思ってましたが
全然マイルドじゃーん。


2011204.jpg



もちろん消毒を欠かさずの「マスク会食」でしたが
昼間からビール飲んで美味しいモノ食べられたし
初大阪をそれなりに堪能してきました。

当時はコロナが落ち着いていたので
思い切ってGO TOしてみたのですが
あの時を逃したら行けなかったなと思うと
われながらなかなかいいタイミングでした。

しかも熊本~伊丹間てたったの1時間なんですね。
めちゃめちゃ便利じゃん。

くー、コロナがなかったらちょいちょい行けるのに。(*´з`)


2011207.jpg



あと、不覚にも行きの飛行機では
スマホもカメラもバッグに入れたままだったので
残念ながら写真がないんですけども

たったの1時間だからあまり高度が上がらないので
熊本上空の景色がめちゃめちゃキレイです。
大阪から熊本に行くひとはぜひ窓側を!

阿蘇山を真上から見られるし
1時間ほぼ遊覧飛行みたいな感じです。

わたしは普段いつも通路側に座るので
たまたま窓側で超ラッキーでした。
(でも写真ないけど)


というわけでみんなが楽しく旅行できる世の中が
早く戻ってくることを切に祈っています。

大阪のみなさんありがとう。
また行くで!!







そろそろ飾りはじめました

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ








そういえばたこ焼き食べなかった!







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| おでかけ | 16:05 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハッピーマルシェで大人買い








クリスマスの飾りつけ(の準備)
をはじめたら楽しくなっちゃって
ブログさぼってしまいました。_(^^;)ゞ


そしてわたくしは今日もまた
カントリーパークに行ってきました。(笑)
毎週通ってるじゃん。

映画館と同じで
1回行くと次の予告見ちゃって
また行きたくなるパターンです。

今回は『ハッピーマルシェ』という
わりとこぢんまりしたイベントでした。

隣で農業機械の展示会もやっていて
こういうところもニュージーぽくて懐かしいです。


2011211.jpg



前回の骨董市は駐車場が混んでいたので
今日は気合入れて早めに行ってみましたが
空いてました。(´艸`)

このぐらいがちょうどいいね。

ハンドメイドの小物やパンや野菜などもあって
コーヒー飲みながら見て回れるような
地元の朝市っぽいのんびりした雰囲気がよかったです。

毎週やってくれないかなー。
(なんだかんだ毎週行ってるくせに)



2011212.jpg



ここ何回かいろいろ見ていると
ドライフラワーのショップが多いので
人気なのかしら。

自分で作るとあんなきれいに色が出ないし
まとめかたもすごくかわいいので欲しいけど
素敵なのはとても高いので

やっぱ作れるかも! とか思って買わず
でも作ってみるとうまくできない
・・・というダメスパイラル。

あとはアクセサリーもたくさんあったけど
わたしは付けないので今回は収穫なしかな?


と思っていたら
最後のほうに行ったお店で大量購入してしまいました。


まずコレに引き寄せられた!

2011213.jpg



50cmぐらいでけっこう大きく
電池式でライトが付きます。

アンティークではなくレトロ風の新品。

これ買うでしょ。


そしてこちら

2011215.jpg


葉っぱデザインのリース型になっていて
フックがついてるので吊るせます。

バードフィーダーで
下の部分に鳥のエサでも入れるのかなー?

でもそれにしてはちょっと小さいので
他のお店に売っていた多肉ちゃんを乗せてみました。


2011216.jpg



イイ感じイイ感じ。
素敵ステキ。(*゜▽゜ノノ゛☆


あと、この吊るせるライト。

これもアンティーク風だけど電池式です。
電源不要なので便利だよねー。
非常用にもなるし(なるか?)

こういうデザインでリーゾナボーなのは
ありそうでなかなかないから2個買い。


2011214_20201121171133abd.jpg


自分でも気がつかなかったけど
わたし昔からこういう錆びっぽいのが
好きみたいでやたら集まってます。


そういえば前回買った例のアレは
ポインセチアを置いてみたら
一気にクリスマス度が急上昇しましたよ。


2011218.jpg



そしてまた別のショップで
なんとガーランドも買ってしまいました。

わたしとは対極にあるものだと思ってたけど
ガーデンショップで屋外に使っていて
色あせてボロくなってたのがステキだったので
やってみようかしらと思って。


2011217.jpg



まだカワイイ感じですが
庭の木に引っ掛けておけば
そのうちきっといい味出してくれると思います。


というわけで着々と
お庭クリスマスのパーツが揃っています。
あ~早く飾りたい!

飾りたいが連休中はジッとがまんして
近所の子供たちが学校に行ってる間に
こっそりやろうと思います。( ̄▽ ̄)







よい3連休を!

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ








これ買いましたすごくイイよ!






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 17:32 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ギリギリでボロボロ









先月受けた健康診断の結果が
続々と戻ってきました。

一番心配していたがん検診は
肺がんが2年連続で
「わずかな所見はありますが心配いりません」

という結果でモヤモヤしますが
それ以外はクリアできたのでひと安心。

しかし腹部超音波検査で
胆石が「多数」みつかりました。
去年は胆砂だったのに石に成長したのね。
そのままじっとしててね。


あとコレステロール値は
↓コレのおかげか




↓コレのおかげか



それとも両方なのか
とにかく去年よりは下がりました。
(まだ高めだけど)

でもそのかわり中性脂肪が増えていて
もうどうすればいいのかわかりません。


そして今回なんとはじめて
要精密検査のお知らせが入っていて
それはなんと
骨粗鬆症 です。

『対若年成人平均値』 (YAM) という数値が
80%未満だと要注意とのことですが
去年はちょうど80%だったのに
今年は79%だから精密検査に!

そんなの誤差の範囲内じゃな~い?(  ̄3 ̄)~♪
と思ったのですが
近所の整形外科であらためて診察を受けたところ



2011171.jpg




ろろろろくじゅっぱーせんと!?


かかとを超音波で測定する方法は
測定装置などによってわりと誤差が大きいらしいのですが
それにしてもこんなに違うなんて!!!

でも整形外科で測ったデータのほうが
なんとなくより正確な気がするので
60%の女なんでしょう、わたしは。


診てもらったのは偶然
骨粗鬆症界(?)でも権威ある(らしい)先生でしたが
意外なことにとりあえず今の段階では
薬や食餌療法などの治療は特に必要なし。

そのかわり毎日30分太陽に当りなさい!
・・・と言われました。


とはいえ心配なので
今日からおやつはこれだ!


2011172.jpg



日本に帰ってきてからは特に
地元の食材を使って新鮮な野菜たっぷりで
一般的に見てもかなり健康的な食生活だと思うんですよ、わたし。

別に暴飲暴食してるわけじゃないし。

なのにあっちこっちギリギリのラインで
かろうじてセーフではあるがボロボロです。

コレステロールだのカルシウムだの
食材選びに考えることが多すぎて
何を食べればいいのかもうよくわかりません。(・´з`・)

そうそう、あと甲状腺もあるしね。

もうめんどくさいブー。
栄養士さんに毎日キチンと管理してほしいブー。


コーラ飲みながらジャンクフードばっかり食べて
1日中ゲームしてても健康なひともいるのに
まったく世の中不公平だ。








ケーキだって我慢してるのにさ!

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ









ししゃもはとても健康にいいが

コレステロールは高い








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 15:07 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

九州 蚤の市










またまたカントリーパークに行ってきました。
(前回こちら→

今回は 『九州 蚤の市』 です。

なんか告知がハッキリ出ていなかったので
当日まで不明でしたが、朝電話したらやってたので行きました。


2011156.jpg



今回は芋掘り大会(!)もあったし
めちゃめちゃ天気のいい週末だったので
駐車場が大混雑でしたが
意外とスムーズに入れました。

とはいえとにかく広いので
中は混雑とは程遠く
密にもならないのでとてもいいです。


2011157.jpg


九州蚤の市、という名前通り
九州の各地からたくさんのショップが集まって
もしかするとお客さんも他県のかたが多かったのか
駐車場はふだんなかなか見かけない
佐賀とか長崎のナンバーもたくさんありました。

めちゃめちゃ楽しい!!!

難点はものすごく天気がよかったので
熱中症になりそうなほど暑かったことと
買ったものを駐車場まで運ぶのが大変だったという
その2点ぐらいです。(つまり大満足)


2011154.jpg



ニュージーランドにいた頃は
よくアンティークフェアに行って楽しかったけど
グアムにはそんなのなかったし
こういうの久しぶりでワクワクするねー。

あまりに楽しくて何周もした結果
昨日の万歩計見たら6キロも歩いてた。(´艸`)

ただ仕方ないけどけっこう高めなので
ガラクタの中から掘り出し物を見つけるみたいな
宝探し的な楽しみはあんまりないです。

そういうのはきっとフリマでやるのね。



2011153.jpg



いずれ必ずまた引越すので
食器や家具などを増やす予定はまったくなく
今回見に行ったのは庭に置けるなにか。(ざっくり)

引越す時そのまま置いて行っても
別に惜しくはないようなお値段の
でもちょっとこじゃれた庭に見えるようなものが
なんかないかなー、と漠然としていたのですが


いろいろ見てるうちに
そうだ椅子を置こう! という気になり
小さい家具の店をいくつも回りました。


でもけっこう高いのよ。



2011151.jpg



あとわたし1人で車まで運ぶので
あまり重いものは持てないし

でもかといってあまりにもシンプルで安い椅子は
わざわざこんなところで買わずに
ニトリとかで新品買えばいいわけですし


・・・・とか考えながら
ぐるぐるぐるぐる何周もしたので
6キロ歩いてしまった次第です。


で、吟味の結果
↓こちらを購入しました。

2011158.jpg



かわいい~(*゜▽゜*)

わたしが塗ったみたいな
ムラムラのペンキもかわいい。

これ2500円でした。

もっと安く新品買えるだろうけど
でもこの雰囲気がとても気に入ったので
お値段的にはギリギリ許容範囲内です。

3000円だったら買わなかったかも。
(そのへんの線引きが自分でも謎)


あともうひとつ
ひとめ惚れしてコレも買ったんですが

何だと思いますか?


2011159.jpg



正解は
傘立て、 だそうです。

あーなるほど!
そう言われてみれば!!!

フラワースタンドにもよさそうだし
なによりこのデザインと錆び具合が絶妙で
ヒラヒラする鳥さんもかわいいし

そのうえなんと900円だったので即買い。\( 'ω')/


というわけで椅子と傘立てを両手に持って
炎天下の下、車までエッサエッサと運んだのですが
とても満足のいくお買物ができたのでシアワセでした。

今度はカート持参で行くよ!










11月でこんな暑い???

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ









みんなこういうの持ってきてた

そういえばわたしも持ってる!(笑)








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 15:47 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

白髪染めレビュー大会 その2










先日、数年ぶりに美容院に行きました。

今までずっと自分でカットしていて
その理由は海外に住んでいると
日本人は日本人美容師の店に集まるので

そこが噂話の発信源になるのがめんどくさくなり
だったら自分で切ったほうがマシ、となった次第です。

もともと日本にいた時から
「これからどこ行くんですか~?」みたいな
美容師さんとの雑談が苦手だったので
帰国後もずっと疎遠だったのですが

突然思い立って行ってみました。

だいたい髪は突然切りたくなる。


で、行ってみたら
美容師さんとの雑談なんてほとんどなく
今どきはこんな感じなのかしら?と思ったのですが

周りの(若い)お客さんたちは
やっぱり昔のようにおしゃべりしていて

あ~なるほど年齢的にわたくしは
美容師さんの雑談ゾーンから外れたのね


・・・と思い知らされたのでした。

とんだ心配ご無用だった(笑)


でも去年の湿疹以来ずっと
↓このシャボン玉石けんシャンプーを使っていて
他のシャンプーを使うとてきめんに痒くなるため




シャンプーなしでお湯ですすぐだけ
仕上げのスタイリング剤もなしにしてもらったので
こんなことなら1000円カットで十分だな。┐(´-`)┌


ところで以前白髪染めをいろいろ試して
レビュー記事を書いたのですが(→
その後日赤に通うほどの湿疹が全身に広がり

頭皮にも湿疹があちこちできて
トリートメントタイプもシャンプータイプも
何を使っても痒くなるので中止。

ようやく薬を飲まなくてもよくなった後も
使うとすぐ痒くなるので染められませんでした。

しかし生協のカタログに
「サンカラーマックス」という商品が載っていたので
ためしに注文してみました。



もうね、いかにも怪しいというか
おじさんが使うやつみたいなんですけど
洗い流さず光で染まるというタイプなので
これならイケるかも、と思って。

そして、イケました! (*゜▽゜*)

まったく痒くならない。

レビューを見ると
この商品以外だと痒くなるという意見も多いので
わたしみたいなひとはけっこういるんですね。

これはいいぞ。
めちゃめちゃダサいけど背に腹は代えられません。

ただ、いちおう男性用がブラック
女性用がブラウンとなっているので
ブラウンを最初に買ってみたら
なんか妙に赤っぽくなったのでブラックにしました。

そもそもべっとり染まるわけではないので
ブラックでも全然真っ黒にはならず
わたしの場合(地毛がかなり茶髪)ちょうどよかった。
染まり具合は髪質にもよると思いますが。


なのでしばらくこれを使っていたのですが
ちょっと匂いが気になるのと
クリーム状で塗りにくいこと

あと生協か通販でしか買えず
値段も高いなーと思っていたところ






新聞広告に↑これが載っていて
近所のドラッグストアで買えるというので
さっそく買ってきて使ってみました。

これはとてもいい。

サンカラーマックスは付属のクシで塗るのですが
カミクローネはブラシが付いていてとても塗りやすい。

ジェル状なので広がりやすいし
匂いも(ほぼ)気になりません。

恐るおそる使ってみたけど
まったく痒くならなかった。
3日連続で使っても大丈夫でした。


気になる色味はこんな感じです。
太陽光の下で撮りました。


2011111.jpg



さすがにしっかり染まりはしないけど
これだけ色が入ればわたしは十分。

遠目に見ると染めてない時はグレーですが
今はまさにダークブラウンなので
印象はまったく違うと思います。



というわけでしばらくコレで行く予定。



どれ使っても痒くなるというかた
一度試してみるのもいいかもよ。










温泉行きたいです

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ










これも使ってみたけど痒くなった









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 11:23 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリスマスはどこに









今わたくしが申し上げたいのは


クリスマスの飾りどこで買えるの!?


・・・ということです。



2011105.jpg




みんなクリスマス飾らないの?( ・◇・)

ホームセンターとかにツリーやライトなど
チョロッと売ってるのは知ってるんですけど
もっとなんていうんですか?

大々的なクリスマス売り場
みたいなのないの!?



2011104.jpg



ないよねー。

少なくともこのへんにはない。

どこに行ってもほんの少ししかない。

今のところ一番たくさんあったのはニトリです。


昔からそうでしたっけ?

みんなネットで買うからかな?


まあネットのほうがいろいろ選べて
便利は便利なんだけど
こういうのってお店で見てるだけで
ワクワクするのがいいじゃないですか。

それを味わいたいのです。

あとネットだとサイズ感が
よくわからないのです、わたし。



2011103.jpg



お店自体はクリスマスの飾りつけしてるんだけど
肝心の飾りそのものをなかなか売ってなくて
なかなかワクワクできなくて
ついあっちこっち行ってしまう。

が、まだワクワクが満たされない。


今年は庭もクリスマス仕様にしてみようと
考えているんですけどもね

でもほらニュージーとかグアムとかでは
大きなクリスマスオブジェがたくさんあったけど
さすがに日本では見つからない。

たまに売ってるとすごく高い。


いまこそわたしは
↓こういうのが欲しいのです。


2011101.jpg



こういうのをドンと置いて
ご近所さんを驚かせたい。(笑)

普段ぜんぜん思わないんですけど
この時期だけはグアムに帰って
KmartとかMacy'sとかRossとかで
クリスマスグッズをしこたま買いたい。

買いたい!!!


たぶん今アレですね
購買欲がすごいんですね、きっと。

わたしにお金使わせるなら
今がチャンスよ。( ̄▽ ̄)








ケーキ予約しなきゃ!

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ









半熟!?






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 17:32 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

柳川ぶらり旅 (後)









美味しいうなぎを食べた後
コーヒーが飲みたいなーと思っていたら

ちょうどいいところにあったんですよ
すてきなカフェが。



2011081.jpg
サイトがないので食べログのページ→



万榮堂さんのお隣には
River Flow という紅茶の専門店があって(→
こちらも気になったのですが
定休日でもありコーヒー派なので
そのお隣の BUNCHUM さんへ。

「ぶんちゅむ」ではなく「バンカム」と読み
古いアラビア語でコーヒーのことだそうで
レトロな外観でなかなかすてき。
そしてコーヒーはかなり美味しかったです。

こういう場所で看板犬と一緒に
11時から3時ごろまでテキトーにお店やりたいなー。
土日祝とお盆とお彼岸と年末年始は休みです(笑)



2011083.jpg




ひと休みして川下りに参加!

・・・のつもりだったけど
人が集まったら催行、というかたちなので
ひとりだとなかなか参加がむずかしいことが判明。

平日ながらまあまあ観光客はいたのですが
誰かが乗るタイミングにうまく出会えず
じゃあ電話くださーい、と番号残したところで

ちょうど5人家族がやってきたので
入れてもらうことができました。



2011084.jpg



わたしは車で行ったので
うなぎ屋さんがあるあたりで乗り降りする
40分のコースだったのですが

どうやら柳川駅の近くにある乗り場から
1時間ぐらいかけてゆっくり下ってきて
うなぎ食べてちょっと観光して帰る

・・・というのが一般的みたいでした。


とてもいい天気だったので気持ちよかったけど
冬はかなり寒そう。
そして夏はたぶんすごく暑そうなので
季節によっては対策が必要なのと

酔う心配はないけど途中で下りられないので
お子様とお年寄りは準備万端で乗ってください。



2011085.jpg



で、感想ですが

うなぎ屋さんの周辺は
いかにも柳川という風情ある景色なのですが
それ以外はわりと普通の住宅地で
正直まあ1回乗ればいいかな、という感じ。


よその町にこんなこと言うのはアレですけども
舟下りから見えるおうちは
見えてるの知ってる?というくらい無頓着で
単なる「家の裏側」なのが残念でした。

クライストチャーチのパンティング(エイボン川下り)みたいに
各おうちが川に面した裏庭をキレイに整えてくれれば
舟に乗っていても楽しいのに。


仕事柄どうも観光地が気になってしまうんですが
柳川はいろいろ本当に惜しい!

ポテンシャルはすごく高いのになぜ?と不思議なほど
町としてのやる気がまったく感じられません。

まあそれが普通っぽくてイイ感じでもあるけど
ほらわたしみたいな
「おカネ落としたくてたまらないバカ観光客」


なんか買わせてくれー!! щ(゜ロ゜щ)


という気持ちになるのでした。












紅葉見に行きたいなー

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ










いつもはコレでコーヒー飲んでます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| おでかけ | 17:52 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT