☆つれモナ☆

2020年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

点滴9日め








動物病院通いも9日めです。

スムーズに行けば30分弱の道ですが
朝は1時間以上かかってしまい
なかなかのドライブ旅。

でもアヌくんはいつも車内で
じーっと静かにしてくれるので
たいへん助かります。


今日はひとついいお知らせ。


下痢が止まりました! (((o(*゚▽゚*)o)))


大文字にするような単語ではないですが。(笑)


先週の土曜日から下痢止めを再開し
下痢自体はストップしていたのですが
(ゲリゲリすみません) お通じもストップ

昨日は久しぶりに
「ちゃんとした大」 が出て
うおー! と喜んだわたくし。


先週金曜日あたりから
少しずつ食べさせはじめて
ここ数日はかなりしっかり食べてます。

といっても自分ではまだ
気が進まないようなので
わたくしがスプーンで入れてさしあげている。

でもその食べ方がしっかりしてきました。
やっぱり口から食べることは大切ですね。

それと共にだんだん歩き方もしっかりしてきた。
(ような気がする)


コメント欄の情報、本当にありがたく
教えていただいた腎臓サポートのリキッド
さっそく買ってみました。





これとてもいいですね!!!


大型犬の飼主さんには
分かっていただけると思うのですが
いつも自分で食べているのと同じ分量を
強制給餌で食べさせようとすると大変です。

特にカリカリフードなんてふやかしてあげるので
膨大な量になってしまい、とても食べさせられない。

なので効率よく栄養分を摂取できる
このようなリキッドはとてもありがたいです。

アヌくんの場合
これだけでまかなおうとすると
1日に2本ぐらい飲まなきゃならないのですが

今はわりと食べてもいるので
3~4回に分けて1本飲ませています。

飲ませています、というか
昨日の夜届いたので始めたばかりですが。(^o^)ゞ


使っているのはコレ↓

2008251.jpg



以前、アイスに水を飲ませる時に
コメント欄で教えていただいたのですが
100均で売っているソース入れです。

これに1本分ガバッと入れて
ゴクゴク飲ませる。

イメージとしては
子牛や子羊のミルクをあげてる
牧場のひとみたいな感じです。(笑)

でもホントそのぐらいゴクゴク飲む。
あのアヌくんがゴクゴク飲むなんて
すごい美味しいんだろうなー。

うっすら甘いです。(なめてみた)


ちいさい犬はシリンジが便利だと思うけど
1本とか2本とか飲む犬にはこれがおすすめ。

ちなみに哺乳瓶だと吸ってもらわなきゃなりませんが
こっちは手でちょっと押すと適量が出るので
オトナの犬はこっちのほうが使いやすいと思います。

この容器ほんとに超便利。
教えてくださったかた、ありがとうございます。



2008252.jpg




というわけでアヌくん
皆様のおかげでがんばっております。

うちの犬もこんな感じだったよー
というコメント、本当に参考になります。
引き続きいろいろ教えてください。

よろしくお願いいたします。<(_ _)>









イイ感じです。

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村








今日はこれを購入しました












\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 14:49 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

点滴6日め









みなさま、たくさんの応援ありがとうございます。

その後の経過です。
前回の記事を書いた翌日、
点滴4日目を終えて検査しました。


最初に主治医の先生と話した時に
ググっと回復してくる子は
だいたい最初の3日間で数値がよくなる
・・・と言っていたので期待したのですが

残念ながらよくなるどころかさらに悪化。

これだけ点滴を続けても悪化するとは
相当よくない状態なのでしょう。

でも先生もわたしもあきらめが悪いので(笑)
もうちょっとだけがんばってみよう!ということで
週末いっぱい点滴を続けることにしました。



2008221.jpg




いちばんの懸念は食べないことで
ほぼ1週間ちゃんと食べていません。

クンクン匂いを嗅いではみるものの
あと一歩というところで食べるには至らず。

下痢も相変わらずなのですが
出すものがないから
さすがに量が減ってきた。

かといって食べずに下痢止めだけあげたら
吐いてしまったので薬もあげられない。

でもこの下痢は胃腸からくるものではなく
腎不全が原因となっているので
下痢していてもとにかく食べさせるたほうがいい

・・と獣医さんに言われて
ついに強制給仕(給餌ならぬ笑)をはじめました。


アイスと同じく、ベッドの上で上半身だけ起こして
後ろから抱っこして口パカッと開けて
スプーンでガツッと食べさせるという方法です。

少々めんどうだけどこれが一番いいというのを
アイスくんと試行錯誤して学びました。
まさか1年も経たずにまたこんなことするなんて。



2008222.jpg



でもタイミングがいいといえば素晴らしくよくて
以前のアヌくんならこんな風に食べさせるなんて無理でした。

自分から食べてくれなかったらお手上げだった。

あまりにも食べないので恐るおそるやってみたら、
さほど嫌がる様子もなく素直に応じてくれたのですが
しばらくして嫌になると立ち上がって逃げちゃうので
抵抗する気力がなくてされるがまま、というのでもなさそう。

あまり気が進まないけどおなかは空いてるし
まあ「やぶさかではない」程度なんでしょう、きっと。(´艸`)


それともうひとつ
きなこ家は今まで車1台でやってきたのですが
先月なんとなく2台目を購入したのです。

特に計画していたわけではないんだけど
ホントに突然、なんとなーく買った。

ので、車通勤のオットに関係なく
こうして毎日点滴に通えるわけです。

なんかすごい。

アヌビス神だけに
いろんな偶然が神がかっている。


だからきっとよくなると思ってます。
よくなるもんだと思ってます。








いっぱいの愛をこめて

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村








これでがんばってみよう!












\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 14:22 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

負けんばいアヌくん!












アヌくんとわたくし
せっかく仲良くなれたところなのに
今ちょっと厳しい状態です。

アヌくんの腎臓がかなり悪くなってしまい
日曜からまた毎日点滴のため通院しています。

今まではなんだかんだ言っても元気だったので
そんなに深刻な気分ではなかったのですが
今回は食欲がない(というか興味は示すけど食べない)ので心配。

週末から下痢が治まらず
それもあってまったく食べなくなり今日で4日めです。

点滴で水分と栄養は補給されているのですが
やっぱり口から食べないと力が入らない(だろうなと思う)。



2008191.jpg
これは金曜日



グッタリしているわけではなくて
自分で立ち上がってスタスタ歩いてはいるのですが
足取りも日に日に弱々しくなっているような気がする。

獣医さんによると、数値的にはだいぶ厳しく
ここからガツッと復活できるかどうか、
今が勝負どころとのこと。


アヌくんならきっと復活できると信じてます。

がんばれ。

がんばれアヌくん。


負けんばい(負けるな)アヌくん!










応援よろしくお願いします

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 15:37 | comments:72 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

<速報> 進歩が止まらないアヌくん










なんとわたくし本日ついに
アヌくんに錠剤を飲ませることに成功しました! (((o(*゚▽゚*)o)))


最初の頃はごはんに薬をトッピングすれば
なにも気にせず食べてくれていたんだけど
朝起きてもなかなか食欲スイッチが入らず
ごはんを食べ始める時間がバラバラだし

ようやく食べ始めても
薬を噛んだ瞬間に(たぶんまずい)
「なんか入ってるじゃん!」
・・・と食べるのやめちゃったりして

それではてんかんの薬を時間通り
キチンと飲ませることができないため
薬だけ別個に飲ませる必要がでてきました。

そこでいろいろ試行錯誤した結果
パウダー状にすり潰して
ちょっとだけ甘酒などを加えてペーストにし


(1)第1段階は庭で通りすがりにさりげなく
鼻にチョン、とつけるのを延々と繰り返した。
(室内だと逃げ回るし転んだら危ないので)


2008152.jpg



これで「早くごはん食べなよ!」
というお互いのストレスからは解放されたのですが
時間もかかるし雨の日はできないし
だんだん嫌がって唸ったり吠えたりするようになり
ちょっとムードも険悪に。。。(*´Д`*)

あとこの方法だとすれ違う一瞬の間に
イイ感じにペロッと舐める場所に
ピンポイントでつけなければならないので
けっこうロスや失敗が多く

たぶん本来服用すべき量の80%ぐらいしか
摂取されていないようなのが気になるものの

それでも全然飲まないよりは
ずっとマシだと割り切って続けてました。


しかし先日ついに
(2)保定して指突っ込んでヌリヌリ
という第2段階にレベルUPしたため
時間も薬の分量も大幅にロスを削減。

これはスバらしい進化!!! (*゜▽゜*)


・・・と喜んでいた矢先
さらに本日突然
(3)クチ開けて錠剤のままポイッ!
という究極の最終段階に到達しました。


実は1種類あげ忘れてた薬があって
(なにぶん種類が多いもので・・・)
ヌリヌリした後に気がついて
ダメ元で挑戦してみたのです。

歯磨きできるんだから
意外にできちゃたりして♪

と思ってやってみたら
ホントにできちゃった。(笑)



2008151.jpg




どうしたアヌくん!?



めっちゃ素直でいい子じゃないか。

そうだよこうやって飲めれば
0.1mgたりともムダにすることなく
薬を100%服用することができるのだよ。

やっとわかってくれたか。


いや~本当にここ数日のアヌくんは
みるみるうちに変わってきてビックリです。


とはいえアイスみたいに
全部まとめてカパッと1回で飲めるようになるには
もう少し練習が必要だと思いますけど(わたしが)


まあそう遠くないだろうな。( ̄m ̄* )










暑くて外に出られません

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村








アイスにはオブラートでまとめてポン!でした

アヌくんもやればできるぞ






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 16:44 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アヌくんとわたくし









アヌくんもわたしのメンタルも回復したので
先週お蔵入りにした下書きを公開することにしました。

あの時はネガティブな気持ちにどっぷり浸って
泣きながら書きなぐってたんですけど(笑)
気分が変わってちょっと前向きに修正したので
読んでもそんなにどんよりした気持ちにはならないと思います。

どんよりしたらすみません。ヾ(´ε`*)ゝ
でもみなさんにもやっぱり知ってほしかったので。



========



アヌくんがうちに来た2月の半ば頃は
10歳ぐらいと聞いたけど8歳ぐらいじゃないの?

・・・なんて言っていたほど
元気に走り回っていたのに
そこから右肩下がりに
どんどん体調が悪くなってしまいました。

足腰もここ1か月ぐらいで急激に怪しくなり
室内や庭を歩く分にはお手伝いの必要はないけど
散歩はちょっと厳しい感じ。

今のアヌくんに関して
いちばん辛いのは、実はそこです。


正直言ってわたしは
てんかんだろうが腎臓や肝臓の数値が悪かろうが
元気に散歩してごはんをパクパク食べられるなら
犬のQOLとしては上出来だと思ってます。

いろんなニオイを嗅いでいろんな人や犬と会って
いろんな感触を踏みしめることこそが
犬の楽しみだという風に考えているので

なので散歩に行けないのはつらいです。
散歩に行けない犬を見ているのがつらい。


まあそうはいってもこの時期
健康な犬でも暑くて散歩どころではないし
エアコンの効いた室内でのんびりしてるほうが
実際は幸せだとは思いますけども
それはまた別の話で、考え方としてね。



2008062_20200806113028f99.jpg



アヌくんを迎えた時
これから楽しいことたくさんしようね!
一緒にいろんな所に行こうね! と思っていて

それはアヌくんのためでもあったけど
介護生活の末にアイスを失ったわたしが
新たな犬との生活に救われることでもありました。


それなのに結局
3月には初めての発作にうろたえ
4月は大出血&歯の治療をして
5月にまた群発発作

そこで薬を変えて落ち着いたかなという頃から
今度は足腰が怪しくなってきてしまい
とにかく毎日をやり過ごすことが精一杯で
楽しいことなんて何もしてあげられてません。

アヌくんを全力で幸せにするつもりで迎えたのに
どうしてこんなことになってしまったのか

うちに来た時は本当に元気で
血液検査の結果にも特に問題はなく
てんかんのケアだけしてあげればよかったのに

こんなに何度も病院に通って
信頼できる獣医さんにしっかり診てもらい
いい薬もたくさん飲んで鍼も漢方もマッサージも
できる限りのことは全部しているのに

それなのにどうしてこんなに
あっちこっちどんどん悪くなってしまうのか

アヌくんはもしかして
あれこれ余計な治療などしないほうが
楽しく暮らせていたのではないだろうか

うちじゃなくて他の家に行っていたら
こんなことにはならなかったのではないか

わたしはモナカの晩年を見ていて
犬マッサージの勉強をして資格を取り
それでもアイスには何もしてあげられなくて

アヌくんこそは足腰が弱らないように気をつけていたのに
結局なんの役にも立てないという無力感。



2008142.jpg



そんなこと考えても仕方ないのはわかってるし
うちに来なかったらもっと悪くなっていたかもしれないよ、と
いろんなひとが言ってくださるのも
とてもありがたいとは思うんだけど

つらいし悲しいしかわいそうだし悔しいし心配だし
いろんな感情が押し寄せてきて混乱していました。


そんな気持ちを動物病院でふと漏らしたら
成犬は新しい飼主のところに行くと
うれしくなってテンションが上がって
必要以上に元気になってしまうことがあるから

最初はきっと楽しかったんですよ
それでついつい無理しちゃったんですよ
その反動がちょっと今来ちゃってるんじゃないかな?

・・・というようなことを言われ
ほんの少しだけ気持ちがラクになりました。

そうか、楽しかったのならよかった、
と思ったらなんか泣きそうになった。


そしてまた別のかたにはこんなことも言われました。

犬は自分が何歳だか知らないから
もうトシだから、なんてことは全然思わないよ。

毎朝起きて気持ちいいなー
居心地がいいなーと感じてくれるように
身体を整えてあげる、と考えてみたらどうかな?

それにきっと半年前とは気持ちがまったく違うはずだから
この家に来てよかったな、と感じてくれたらうれしいよね。


どちらも本当になにげない言葉で
毎日いろんな飼主さんと接している中で
ご本人にとってはいつも言っていることなのでしょうが

なんだかもうズタボロに弱り切ったわたしには
ものすごく沁みました。



2008141.jpg




そうだよね、犬は Living in the moment
今この瞬間を生きているんだもんね。

年齢がどうだとか数値がどうだとか
そんなこと全然考えないし関係ない。

犬と暮らしてもう20年以上経つのに
いろんなことに惑わされてしまって
いちばん大切で基本的なことをすっかり忘れてました。

アヌくんはちゃんと歩けるしなんでも自分でできるし
楽しめることだってまだまだたくさんあるのに
できないことばっかりに気を取られて
どんよりした気持ちで貴重な毎日をムダにしてしまった。


今できることをやらなくちゃ!

・・・というわけで偶然そのお2人と
相次いでお話する機会があり
そのへんから気分が前向きになっていった次第です。

気分が沈んだ時にはモンモンとせず
誰かと話すことも大事だなあとつくづく思いました。

こうしてわたしは元気を取り戻し
アヌくんの体調も回復してめでたしめでたし。


・・・・ていう
ホントにどうでもいい話でした。














ご清聴ありがとうございました。

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村











エビオスはじめました










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 16:10 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アヌくん突然の大変身!










「へそ天」で寝たり (記事コチラ→
保定できるようになったり (→
このところ少しずつペットの階段を上っていたアヌくんですが


とうとうNG無しになりました! \( 'ω')/


なにがきっかけなのか
どんな心境の変化があったのか
全然わかりませんが
先週あたりから突然変わった。

ちょうど体調悪くて弱ってたので
抵抗する力も残ってないのか!?と不安になりましたが
どうやらそういうわけでもないらしく

回復した今でもガシッと保定しなくても
寝てる時に薬をヌリヌリできるし
指を突っ込んで歯磨きしても大丈夫です。



2008131.jpg




以前は熟睡してるスキに
ちょっとだけ磨けた時期もあったのですが
バレたらすぐ逃げられるし
その後は警戒してすぐ起きるようになってしまいました。

でも今は起きてるけどやらせてくれます。

それだけじゃなく
反対向きにバタンと倒して寝返りさせたり
身体を持ち上げて移動させたり
なんでもさせてくれ放題。

別にアヌくん、自分で動けないわけではなく
ホントに嫌だったらスタッと立って逃げるので
つまりそんなに嫌じゃないということ(だと思う)。


モナカは意外にあちこち触られるのが苦手で
スーッと立ち去ったりしていたのですが
アイスはまさにこんな感じで
何をされてもなすがままになっていました。

でもまさかアヌくんがここまでになるとは
想像も期待もしていなかったので
あまりにも突然の変化にびっくり。

思い切って添い寝してみたら
全然いやがらなかったのでフツーに昼寝してしまい
本当にまるでアイス並になすがままです。



2008132_20200813143131052.jpg



こうなると歯磨きどころか
細いブラシで歯周ポケットまで念入りに掃除して
例の「マスマリン」を塗布することもできるので
口内環境が飛躍的に改善されています。

おかげで先々週あたりは頻繁に出血していたのが
ピタッと止まってスッキリしてきた。

そのうえ手足のストレッチやマッサージ
ツボ刺激などが日常的かつ定期的にできるので
アヌくんの健康にとっては良いことづくめ。

今まで与えるのが難しかったサプリなども
難なく飲ませることができるようになりました。


そうなんだよそうやって委ねてくれることが
キミの健康維持につながるんだよ。
やっとわかってくれたか!(泣)


アヌくんが来てから今週末で
ちょうど半年になるのですが
それだけかかってようやく
心の底から信頼してもらえたのか

あまりにもしつこいから諦めたのか。(´艸`)


なにがあったというわけではないけど
ストンと落ちた、みたいな感じになった。

たぶんこんな風に人間と接するのは
アヌくんの人生で初めてなんだろうね。


ということでここぞとばかり
ベタベタしまくりのオットとわたくしです。(笑)












かわいすぎるの刑っ! (o ̄∇ ̄)σ

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村










こ、これ欲しい・・・・・・









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 15:12 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一喜一憂するわたくし











お盆休みいかがお過ごしですか?
更新がちょっと滞ってしまいました。

実は先日超ネガティブで超後ろ向きで
盛大なグチ満載のブログを書いて
三連休のドサクサでUPしてしまおうと思ったのですが

下書きに保存している間にいろいろ風向きが変わり
わたしのメンタルもだいぶ前向きになったので
めでたくお蔵入りとなった次第です。(笑)

よかった、勢いで公開しなくて。(´艸`)


アヌくんはその後薬を続けた結果
見た目にはだいぶイイ感じに元気を取り戻し
数値的にも少しですが改善されてきました。

病院でもちゃんと
歩いて移動できるようになりました。



2008111.jpg




内臓もさることながら
ここ1~2か月でめっきり足腰が弱ってしまったので
先週あたりはもうこのまま立てなくなるかも・・・
と半分ぐらいは覚悟したのですが

無事に自力で立ったり座ったり歩いたり
自由に動けるようになりました。

よかった~。

モナカやアイスを見てきて
やっぱり犬は自分で好きな場所に移動できるのが
いちばん犬らしく幸せなことだと思うようになったので
これを奪われてしまうのは本当に切ない。

正直言ってわたしは
てんかんだろうが腎臓や肝臓の数値が悪かろうが
元気に散歩してごはんをパクパク食べるのなら
犬のQOLとしては上出来だと思ってます。

だからアヌくんにはどうしても
最後までちゃんと自分の脚で歩かせてあげたいと
今まで以上に気を配ってきたつもりなのに
どうしてまたこんなことになってしまったのか? と

後悔したり自分を責めまくったりして
先週あたりかなりモンモンとしていました。

でもまあいろいろ回復してくると
そんな気持ちはすっかり消えたりして
一喜一憂とはまさにこのこと。



2008112.jpg



一時はもう散歩行けないかと思ったけど
近所をゆっくり一周するぐらいはできるようになりました。

といっても暑いので
夜遅い時間にコッソリ歩いているんですけど。(笑)


そもそもアヌくんは
前の飼主さんに保護されるまで謎の5年間(ぐらい)
てんかん発作を起こしながらどこかで生き抜いてきたので

生きるチカラはめちゃめちゃ強いのだと思います。

あんまり一喜一憂せずに
アヌくんを信じてどっしり構えているのが
飼主としてはきっと正解なんでしょうね。


がんばろう! p(´∇`)q










とか言ってるうちに8月も残り2/3

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村










今のお気に入りはコレだそうです。

他のは食べない。(悲)





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 12:03 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結果発表~!










アヌくん、昨日で4日間の点滴通院を終え
もう一度血液検査をしてもらいました。

結果は
残念ながら変化なし。il||li_| ̄|○il||li


見た目は元気になってきているし
絶対よくなってると思い込んでいたのでガックリ
まさに膝から崩れ落ちる感じでした。

獣医さんも同じ気持ちだったみたいで
診察台のアヌくんをはさんで
2人で「うーん・・・ 」としばらく絶句。

抗てんかん薬やステロイドの影響もあるので
ある程度は数値高めになってもしかたないのですが
それを踏まえてもなお悪い。

うーん。


2008052.jpg



もう少し点滴を続けて様子を見ることもできましたが
朝連れて行って夕方迎えに行くとなると
平日は通勤時間帯に重なってしまうため
片道1時間ぐらいかかってしまうので

アヌくんにはけっこう負担が大きそうなので
とりあえずいったん点滴はストップして
投薬治療に切り替えることにしました。


なにしろここ数日病院に行くと
全身脱力してまったく立たず歩かず
待合室から診察室までの距離ですら
抱っこしてもらわないと移動できないほど。

それからも夕方迎えに行くまで9時間ぐらい
微動だにせず寝たきりなのだそうで
毎日とても心配されているのです。

しかし家に帰って車から降りると
スタスタ歩いて庭に行き
大量のオシッコをして
家に入ればバクバクごはん食べて

その後も外に出たり水飲んだりごはん食べたり
ちょっとは座ってなさい!というくらい元気。

病院にいる姿からは
自分の脚で立って歩いていることすら
想像できないだろなというレベルで違います。


まあちょうど病院にいる時間帯は
家にいてもほとんど寝ているので
ある意味平常運転といえばそうなのですが

だからといって家にいる時は
あんな中身の抜けたぬいぐるみみたいに
脱力していることはないので

やっぱり移動と慣れない場所にいることが
負担になっているんじゃないかなと思い
連日の通院いったんをストップしてみた次第です。



2008051.jpg



通院だとどうしても点滴の時間が短くなるので
本当は数日間入院してガッツリやるのが
一番効果的なのだそうですが

あの調子でずっと寝たきりだと
3日間入院してたらたぶん歩けなくなってしまうから
入院はさせたくない、と獣医さんに言われました。

大型犬の場合、実際そうやって入院をきっかけに
歩けなくなってしまうことが多いそうです。
わかるわ、それ。



というわけでちょっと様子見。


もうホントにいろんなことがあって
みなさんにご相談もしたいしグチも聞いてほしいし
心が折れそうなギリギリのところなんですけども
とり急ぎ今日はご報告まで。



あ、ステロイドの件
アドバイスありがとうございました。
朝あげるようにしたら、こころなしか
午前中ちょっと活発になった気がします!







毎日35℃です。外に出られません。。。

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村








サプリを買ってみました









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 12:06 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アヌくん通院中









実はアヌくん
土曜日から毎日
点滴のため通院しています。

おなかの調子はよくなったんですけど
どうもなんというか覇気がない。

まあサイトハウンドなんて普段から
だいたい覇気がないのはわかっていますが(笑)
それを踏まえてさらに覇気がない。

飼主じゃないとわからないぐらいの
微妙な感じではあるのですが
でもやっぱり日を追うごとに弱っていく感じで

ごはんもけっこう食べるんだけど
その食べ方に覇気がない。

なのでちょっと迷ったけど
また今週もかい! ┐( -"-)┌ .と思いつつ
土曜日の朝動物病院に行ってきました。

で、血液検査をしてもらった結果
腎臓と肝臓の数値が悪化していました。

特に肝臓は急激にすごく悪くなっていた。

なので数日間点滴を続けてみましょう
ということになり
毎日通院している次第です。

朝置いてきて夕方迎えに行くので
昼間は犬フリーなんですけども
それはそれでどうも落ち着かない。



2008031.jpg




初日の土曜日、迎えに行ったら
ベッドの上でぐったりしていて

ずっとこのままです
うーん、よくないですねー

・・・と言われ
そのまま抱っこで車まで運ばれ
このまま寝たきりになってしまうのかと思いましたが

家についたらちゃんと普通に歩けたし
ごはんもガンガン食べたので安心しました。
あ~もうビックリしたよー。


いちおうエコーも撮ってくれたそうで
特にしこりなども見つからなかったし
腎臓と肝臓以外は血液も状態も良好なので
まあそこはかろうじてホッとしたポイントです。

明日また検査をしてその結果次第で
今後の治療方針を考えましょうということになってます。

見た目的には金曜より土曜、土曜より日曜と
日に日に元気を取り戻しているので
きっと良くなっているに違いありません!


ではそろそろお迎えに行ってきます (* ̄▽ ̄)ノ~~










マジで、マジで暑い!!

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村













というわけで腎臓&肝臓
ダブルでよさげなのを買ってみた











\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 15:15 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |