≪ 2020年03月
| ARCHIVE-SELECT |
2020年05月 ≫
≫ EDIT
2020.04.27 Mon
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
アヌくんは先日とうとう
朝ごはん食べたの夕方の6時という記録を打ち立てました。
それはもう夕ごはんだぞキミ。

昼間何度かトイレに連れ出しても
散歩から帰ってきても (散歩はものすごい元気!)
すぐまたベッドに直行して爆睡
さすがにどこか具合が悪いのかなーと
心配になりかけた午後6時に
ガバッと、まさにガバッと起きて
目をキラキラさせながら近づいてきたので
ためしにごはんをあげてみたら
あっという間に完食。
しかし驚くのはここからで
完全に覚醒モードに突入したアヌくんは
食べても食べてもお腹が空きまくり
午後6時から2時間のあいだに
1日分のごはんを食べつくし
おやつまで食べて帳尻を合わせる
・・・という怒涛の攻撃をみせたのでした。
なんだ、なんなんだ。
なんなんだキミは!

このまま時差ボケになったら
困るなあと思ったのですが
そんな心配はいっさい必要なく
夜の10時過ぎには普段通り
ケージに入ってお休みになりました。
稼働時間4時間。(少!!)
きなこ家の犬のみなさんは代々
朝だのごはんだの散歩だのと
騒ぐことは決してせず
飼主が起きてくるまで
じーっと待っているよい子たちなのですが
まさか世の中に
毎朝10時まで寝てる犬がいるとは知らなかった。(*´Д`*)

いつも5時にわたしが起きて
お弁当作ったり朝ごはん食べたりして
テレビもついてるしけっこうガタガタするんだけど
その時はぜんぜん起きず。
ていうか目は開いててもウトウトしてる
至福の時とお見受けいたします。(´艸`)
それからずーっとケージのドア開けっぱなしで
掃除機ガンガンかけても
10時過ぎまでいっこうに出てきません。
まあ冬はそれでよかったんですけど
これから暑くなってくると
10時から散歩してたら暑くて大変なので
少しずつサマータイムに移行しようかなと
たくらんでいる今日このごろです。
でもわたしも眠いのだ (*´0)ゞ~~♪
人気ブログランキング
にほんブログ村コレを買ったんですが

うまくつけられない・・・・・
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 犬との暮らし
| 14:58
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.22 Wed
歯の治療が終わって
なんでもパクパク爆食中!!
・・・かと思いきや
最近どうもコうるさくなったアヌくん。
朝ごはん限定なんですけど
なかなか食べません。
今までは朝から快調にごはん食べてたのですが
最近プイッとそっぽ向いて食べない。
フードをちょっとずつ変えたせいかな?
と思ったのですが、どうもそういうわけではないらしい。
しかたないので何かかけてあげたり
気分を変えて外にご用意したりするのですが
興味もって見にはくるけど食べるには至りません。

しかし朝ごはんには薬が乗っているので
なんとしても食べていただかねば困ります。
草むしりなどしながらチラ見したり
いったん下げていかにも新しいの持ってきました!
みたいな顔してもう1回出してみたり
知らん顔して掃除機などかけてみたり
もう半分あきらめてテレビ見たり
その間ずーっとお皿をチェックしに来ては離れ
またチェックして匂い嗅いでは離れ・・・
というくだりを延々と繰り返し
なんだか知らないけどなにかのきっかけで
突然食べ始めて結局食べるんですけど

結局食べるのに毎回繰り返すそのくだりとか
ちょっとだけ残すところとか
そういうコうるさいところが
あのトラ柄のかたにそっくりです。(笑)
アヌくんそんなタイプじゃなかったのに
なんだか最近トラ柄のかたに似てきたわ。
ちなみにごはんは1日の分量が多いので
4回に分けてあげているんですけど
朝ごはん以外の3回は「くだり」がなく
薬が乗っていようが混ざってようが
出されたそばからガンガン食べます。
(これは今まで通り)
なのでどこか悪いわけでも
薬やフードのせいでもなさそうなんだけど
なおさらじゃあ朝のくだりは何なんだ!?

しかしまあとんだところで
トラ柄のかたが登場してきて
困ったりニヤニヤしたりしている
今日このごろの怪しい飼主であります。

不思議なかたがた
人気ブログランキング
にほんブログ村どうも↓これが気に入らないらしい

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 犬との暮らし
| 16:38
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.20 Mon
みなさん、自粛生活いかがお過ごしですか?
この時期、家の中にいると
寒くてコタツから出られない日もあるのですが
天気さえよければ庭のほうがずっと暖かい。
しかもなにかと安全なので
いまだかつてなくガーデニングにハマっています。
・・・といっても相変わらず
食料品を買うついでにスーパーで
安い苗を買ってくる程度のことですが
しかしこれがなかなかあなどれません。
たとえばこちら↓

ノースポールというお花で
1株40円ぐらいだったんですけど
じゃんじゃん大きくなりました。
どのぐらい大きいかというと
↓このぐらいです。(´艸`)

これはスバらしい!
夏はマリーゴールド
冬はスノーポールが
何もしなくて大きく育つ二大巨匠ですな。
数か所に植えてあるのですが
ここが一番大きく育ちました。
冬場このお花のおかげで
だいぶ華やかになった。
このタイプの花、好きなんですよね~。
THE 花、みたいなやつ。
こういう花がわたしは好きだ。
なのできなこガーデンには
このタイプが多いです。
↓ガザニア

↓ビデンス レモンサワー

そして今年は
夏場も庭に出る機会が増えるので
虫よけ効果のあるハーブも植えてみました。
もうすぐ咲きそう
レモンマリーゴールド

ローズゼラニウム

ダイヤーズカモミールと

ローマンカモミール

みんな順調に育っています。(*゜▽゜*)
ローズゼラニウムなんてまだこんな小さいのに
アヌくんが横を通って揺れたりすると
ふわ~っと甘い香りが漂ってきて
生意気なヤツであります。
その他ビジュアル的には
いまひとつ魅力に欠けますが
レモングラスやレモンバームなどもすくすく育ち
先住草(?)のラベンダーさんたちと共に
願わくば彼らが虫を遠ざけてくれたら
コレ幸いと思っている次第です。
まあ蚊取り線香は焚くけども。 ┐( -"-)┌

お花見てると元気が出るし
香りでリラックスもできるし
なにより無心で作業していると
あっという間に時間が経ちます。
自粛生活にちょっと疲れてきたら
植物を育てるのもアリかもよ。
・・・なんてことをわたしが言う日がくるとは!
人気ブログランキング
にほんブログ村お風呂場用だけど庭で使ってます

なかなか優秀。
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 雑談
| 16:34
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.17 Fri
実はわたし昨年の秋から
血液の病気が疑われていて
ドラマで松下奈緒さんがやっていた
「腫瘍内科」というところに通っていたのですが
最終的に昨日
その病気ではないことを確かめるため の
血液検査とCT検査をしてきました。
このご時世にお手数おかけして申し訳ない。
先生も看護師さんも検査技師さんも
ひとり残らず「どうぞご無事で!」と声をかけたくなりました。
(怪しいのでしなかったけど)
さいわいその病気ではなかったのですが
次回いつ検査しましょうか~という話になった時
先生が「8月ぐらいならコロナ収まってるかな~」
・・・と言いつつ
「やっぱり10月にしましょう!」
「今よりもっと酷い状況になってたらその時は連絡します」
と言われ、しみじみと前途多難な今後を実感しました。
そして、疑わしかった病気ではないものの
依然として普通の人より免疫力は低いので
感染したら重篤化するから気をつけて!
と脅されて(笑)、ビクビクしています。
そこで!
↓話題の「アマビエ」を描いてみようと思います。

そもそもアマビエは熊本出身(!)ですしね。
「疫病が流行した際は私の姿を描き、人々に見せよ」ということなので
描いてここに載せれば人々が見るじゃないですか。
いいじゃないですか。
まずオットが描きました。
自信作だそうです。

えーっと。。。。。
ど、どうなの・・・・・・?
続いてわたくしです。

あれれ・・・?
どうかな・・・・・?
まあいいのいいの。
これは見てもらうことが大事なの。
似てるとか似てないとか
上手いとかヘタとかじゃないの。(必死)
でも描きながらなんとなく
既視感があるような気がしました。
なんでかしら。
もしかしてアレかしら。
あっ!そういえば名前も似てる。
アヌビスとアマビエ
ANUBIS と AMABIE
お好きな画像をお守りにどうぞ。(´艸`)
Let's 引きこもろう!
人気ブログランキング
にほんブログ村ついに電子書籍化!


この機会にぜひ
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 雑談
| 17:14
| comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.15 Wed
たけのこレシピありがとうございました!
連日たけのこを食べすぎて
なんかお腹いたいなー
もしかしてアレルギー!?
・・・と思ったら
たけのこって
不溶性食物繊維が豊富だそうで
まあいかにもそんな感じですけども(笑)
わたしは普段からとてもお通じが快調なのに
さらにたけのこたくさん食べたからなんですね。
あとシュウ酸も豊富なので
アク抜きが不十分だと
オットの天敵、結石の原因になるとか。
まあなんでも食べすぎはよくないですな。
冷凍しようと思ってたけど干すのもいいですね!
ちょっとやってみようかな。
さてアヌくんの歯磨きチャレンジ
まずは「シグワン」という歯ブラシを買ってみました。
↓爆睡中

これは360℃ブラシがついているので
くわえてハムハムしてるだけでも
ある程度汚れが落ちそう。

いろんなサイズがあったけど
とりあえず獣医さんでMサイズを買ってみました。
が、いきなりコレはちょっと難易度高め。
そこでまず入門編として↓コレを導入。
両面シリコン製で
それぞれ粗さの違うブラシになっています。
汚れを落とすというよりも
まずは口の中に何かを入れることに
慣れてもらうために買ってみました。
意外とスムーズ (笑)
起きてる時はさせていただけませんが
爆睡中はまったく平気でした。
ならば次のステージへ。

コレを指につけて
歯や歯ぐきに塗るだけ。
塗るだけっていっても
口に指を突っ込まなきゃならないので
なかなかか高難度です。
でも爆睡中だからやってみよう。
ノープロブレム (´艸`)
前はいくら爆睡していても
ここまで大丈夫ではなかったので
やっぱり相当痛かったんだと思います。
これなら寝てる間に少しずつでも続けていけば
まあ何もしないよりはずっといいでしょう。
360℃歯ブラシでシャカシャカ磨ける日をめざして
地道にがんばるぞ。
反対側はまた別の日に笑
人気ブログランキング
にほんブログ村猫ちゃんにも使えます
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 犬との暮らし
| 15:55
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.14 Tue
くまモン地方、
ずーっと寒くて雨でしたが
ようやく晴れました (*゜▽゜*)
気温もグングン上がる見込みです。
ここ数日寒くて寒くて
このご時世に風邪でも引いたら
えらいことになるので
コタツでじっとしていました。
アヌくんも寝てばかりなので
せっかくのイケメンが台無しでござる。

さて週末はたけのこを煮ました。
朝掘ったばかりのたけのこ
30センチぐらいの大きさで
なんと!
120円!!!

熊本はスーパーの野菜売り場に
道の駅のように産直野菜コーナーがあるのですが
ちょうど農家のかたが並べているところだったので
こっちのほうが新鮮だよー、と教えてもらいました。
パックに入ったゆでたけのこって
国産だとけっこうな値段するのに
120円てすごすぎる。
うちには大きな鍋がないので
わが家で最大の深フライパンでゆでました。

新鮮なたけのこは美味しいけど
下ごしらえが大変よねー
とか思っていたら
ご近所さんから大量におすそわけをいただくの巻。
「ちょっと山行って掘ってきたから」
みたいな。(笑)

え~でも糠はさっき使っちゃったし
そんなに大きい鍋ないよー、と言ったら
切っちゃえばいいんですってね。
なんだ先に皮むいて切って
米のとぎ汁でゆでりゃいいのか。
そうだったのか!
カンタンじゃん。♪~(´ε` )
というわけで
さっきのフライパン(直径30センチ)が再登場。

おかげさまで
たけのこ三昧の食卓となりました。
まだまだあるから何作ろうかな。



先日のいちご無限地獄から解放されたら
たけのこ無限地獄が待っていたわけですが
その後容赦なくいちご第二弾がやってきたので
お礼におすそわけしたところ
今度は新玉ねぎをいただいた _(^^;)ゞ
次はたまねぎ地獄か!(笑)
しかもたけのこ地獄第二弾の予告もいただいたので
いちごとたまねぎはとっとと片付けておかねばなりません。
毎日ひたすら地味な作業に追われるわたくし。

でも世知辛い今日このごろ
こうして新鮮な食材をいただけるのは本当にありがたい。
熊本って本当にスバらしい。
熊本に住んでいなかったら
「皮付きのたけのこをゆでる」なんてことは
たぶん一生経験しなかったと思います。
(皮むいちゃっていいってことはもっと知らなかったはず)
なんだかほんのちょっとだけ
経験値が上がったような気がしてうれしゅうございます。
ゆでる時にお米も少し入れるのがポイントらしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村ほほう、オリーブオイル漬けもいいですな

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 熊本のおいしいもの
| 11:10
| comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.09 Thu
昨日はノンキに
「定期健診行ったらほめられちった~
テヘペロ」
なんて書いていましたが
そのあと厚生労働省から
緊急性のない歯科治療は延期考慮を!
という発表があり、そういえばそうねたしかにね、と
深くふかく頷いた次第です。

ハガキが届いたから何も考えずに行っちゃったけど
入り口にあったコロナ対策の張り紙を見た途端
あ!そういえば歯医者ヤバくね?
・・・と気づいた。(遅!)
もちろんしっかり対策をしていただいたので
安心はしていますけれども
歯科医とか歯科衛生士のみなさんは
仕事とはいえ怖いでしょうね、きっと。

でも歯医者さんに行かない限り
虫歯は自然に治るものではないので
こんな時期でもしっかり治療してくださる
歯科関係者のみなさんにも感謝です。
どうぞくれぐれもお気をつけて。

熊本県は感染の程度もわりとゆるやかで
特にきなこ家近辺はのんびりしているので
すっかり油断していましたが
気を引き締めていこうと思います。
せめて体調を崩さないように
日々の生活をしっかりしてまいりましょう。

さてみなさん
コロナがらみで
備蓄を増やしたものありますか?
きなこ家はオトナ2人なので
人間の食べ物はどうにでもなるけど
アヌくんの療法食がなくなったら困るなと思い
早め早めに注文して
ストックを増やしています。
獣医さんのところには3キロの袋しかないし
近所のホームセンターにも売ってないので
物流が滞ったらアウトですし。

しかもいつもは↓ロイヤルカナンだけど

手に入らなくなった時のために
ヒルズもトライしてみることにしました。

それでもどうしても買えなかったら
手作りフードにするしかないけど
難しそうなのでそれは避けたい。

あと「シャボン玉スノール」も
備蓄を増やしました。

そもそも1回の使用量が多いので
あっという間になくなるのですが
買物に行ったら全部着替えて洗濯機へ!
・・・ということが増えて
洗濯の頻度と量が急増したため。
これがなくなったら
せっかくよくなってきた痒みが
復活してしまうので切実です。(*´Д`*)
近所のスーパーではたびたび品切れになるので
念のためネットで大容量のを買いました。

そのぐらいかなー。
あらためて考えてみると
買うべきものはそんなに多くないのと同時に
なくなったら本当に困る!というものがわかって
災害時の備えにも通ずる部分があるかなとも思いました。
アヌくんの薬も多めに用意しておかないとね。

それにしても本当なら今ごろは
お花見シーズン真っ盛りで
ゴールデンウィークもすぐそこだし
そのあとはオリンピックも始まるし
日本はめちゃめちゃ盛り上がっていたはずなのに
まさかこんなことになるとは。
来年の今ごろは
「去年たいへんだったよねー」とか言いながら
楽しくお花見できるように
がんばって #STAYHOME しましょう。
今日はYouTube風の画像にしてみました(笑)
人気ブログランキング
にほんブログ村
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 熊本LIFE
| 15:26
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.08 Wed
今日の未明にスーパームーンだったそうで
発作を警戒していたわたくしですが
アヌくんは爆睡でした。(´艸`)
まあここ数日は引き続き注意ですけども。
さてアヌくんの歯ですが
こんなにキレイになりましたよ!

before写真がないので
比較がむずかしいのですが
さすがにUPできないほど、ほぼ真っ黒でした。
キレイになるもんだなー。(感心)
で、次のは微・閲覧注意ですが
このへんの歯を抜いたよ、という写真。
苦手な方は高速でスクロールしてください(笑)
↓
↓
↓

(^▽^)/
(^▽^)/(^▽^)/はい大丈夫~♪普段はほとんど触らせてくれないので
この写真は爆睡中にこっそり撮ったのですが
でも以前にくらべると口元を触られるのを
それほど嫌がらなくなりました。
やっぱり相当痛かったんだろうな。
あと、当然といえば当然ですが
おじいちゃんみたいな(!)口臭が
まったくなくなりました。
息さわやか~ (*゜▽゜*)
せっかくキレイになったので
これを機に歯磨きもはじめたいところですが
まずはガムからと思って↓コレを買ってみました。
アヌくんは腎臓病の療法食をたべているので
普通の歯磨きガムはあんまりよくないかな?と
気になっていたんですけども
これならまあまあ安心できそう。
普通の牛皮ガムほどは硬くないので
そんなに歯が強くない犬でも大丈夫だと思います。
アヌくんは奥歯でハムハムしてました。

あの大出血以来
しばらくフードも柔らかくしてましたが
ふやかして柔らかくすると
すなわち量が増えるので
食べてる途中で疲れちゃうみたいで
1日5回ぐらいに分けて食べてました。
カリカリの割合をちょっとずつ増やして
めでたく今日からカリカリ100%に。
よかったよかった。
これから歯磨きも
少しずつトライしていきたいと思います。

ぜんぜん関係ないけどわたしも
歯医者さんから定期健診のお知らせが来たので
きのう久々に行ってきました。
人生ではじめて
「キレイに磨けてます!」 とほめられた。
やったー!うれしいー!!!
なにしろ1年半の年月と
多額の治療費をかけたので
(医療費控除でちょっと戻ってきた♪)
わたしも歯の健康をキープしていきたいです。
歯は大切にね!
人気ブログランキング
にほんブログ村ジェットウォッシャー超おすすめ
安いのでもかなりイイです
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 犬との暮らし
| 15:59
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.06 Mon
みなさま再びたくさんのコメント
どうもありがとうございました。
前回の記事のコメント欄見て
また驚いてしまいました。
アヌくん新人のくせに人気者だなー。
アヌくんがうちに来ると決まってすぐ
迷子札を作ってあげようと探していたのですが
パワーストーンがついてるカッチョいいのを見つけて
すぐに作ってもらいました。

いつもはパワーストーンなんて
へとも思っていないわたくしですが(失敬!)
いろいろ大変な10年間を経てわが家に来るにあたって
なにか大きな力に守ってほしくて。
ハンドメイドサイトの
minne に出品している
zakka owl さんの作品です。
販売ページこちら→
☆(わたしのレビューが載ってます笑)
パワーストーンは好きなものを選べるので
強い金運を引き付けるルチルクォーツにしようかと思ったのですが (´艸`)
いやいや、飼主の金運など願っている場合ではなく
アヌくんのパワーUPをしなければ!と途中で気づき
強運を引き寄せ不運を退けるというラピスラズリを選びました。

こんなステキな箱で届いたよ
最初は首輪に付けていたのですが
考えてみたら迷子札が必要な状況というのは
うちの場合、首輪が抜けてしまった時だと思うので
付属の革ひもをほどけないように結んで
首輪とは別につけています。
こういう時だけは昔ガールスカウトでよかったと思う。
(ロープの結び方をひたすら習ったので)
レビューにも投稿した画像だけど
サイズ感は↓こんな感じです。

これは首輪に付けてた時の写真
獣医さんで麻酔をかける時
付けたままでもOKと言われたので
そのままでお願いしました。
ラピスラズリがついてるから大丈夫!
と落ち着けたのと同時に
あ~金運UPの石にしなくてよかった
・・・とも思いました。(笑)
でも考えてみたらアヌくんは
どんなところで生まれたのか知らないけど
艱難辛苦を乗り越えてきたのだから
もともとの
「生きる力」が
たぶんとても強いのでしょうね。
どうにか少しでも
ご利益にあずかれないかと画策する飼主であります。
暖かくてシアワセ
人気ブログランキング
にほんブログ村大容量のシャボン玉スノール買いました

すぐなくなるので・・・・
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| サルーキとの暮らし
| 16:06
| comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.03 Fri
みなさん、たくさんの応援
本当にありがとうございました。
今コメント欄見てビックリしたー!!!
アヌくん、無事に帰ってきました。(*゜▽゜*)

危惧していた通り
上の歯の根っこのほうに穴が開いて
鼻まで貫通していたのが鼻血の原因でしょうとのこと。
キレイにしたので穴は自然にふさがるそうです。
今後も歯磨きはさせてもらえないだろうから
怪しい歯は全部抜いてしまう方向でお願いしたので
ほとんど抜かれちゃうかなと思っていたのですが
予想ほどの本数ではありませんでした。
よかった。
歯石も全部とってもらい
ピカピカになりましたよー♪

麻酔のほうは心配していたほどでもなく
というか
いったいなにをそんなに心配していたの?
と拍子抜けするほど回復も早くて
元気そうです。(まだ寝てるけど)
とり急ぎみなさまに
お礼とご報告まで。
本当にほんとうにたくさんのパワー
どうもありがとうございました!!!!!
気分晴れやか♪
人気ブログランキング
にほんブログ村コレどうですかね?

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 犬との暮らし
| 18:23
| comments:72 | trackbacks:0 | TOP↑