☆つれモナ☆

2019年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

クスリ何錠問題









年を取ってみないとわからないことって
世の中には意外にたくさんあるもので
最近とても憤っていることのひとつが


クスリ何錠飲んだらいいのかわからない件



なぜ薬の注意書きって
あんな嫌がらせみたいな小さい字で
書いてあるのでしょうか?



2001311.jpg




まあ伝えるべき情報が
たくさんあるのはわかる。

だから文字が小さくなるのは
いたしかたないと言えないこともない。

でもですよ。

それはアレじゃないですか
中に入ってる説明書みたいなやつに
書いてくださればよいではないですか。
(読まないけども)


ひとがクスリを飲む時
もっとも重要な情報というのは
すなわち 何錠 かということです。

これがまーわからないよね。

お年頃になるとなおさら
まずどこに書いてあるのかを探すのにひと苦労。

そして何錠かを判読するのにまたひと苦労。


2001312.jpg



日本の薬だけではなくて
たぶん世界中どこも同じっぽい気がします。

特に錠剤ね。

なぜもっと目立つように書いてくれないのかしら。


しかもクスリを飲む時というのは
風邪ひいてるとか頭が痛いとか
だいたい調子が悪いわけですよ。

一刻も早く飲みたいわけですよ。

それなのに1日に何錠を何回飲むのか
いちいちメガネかけて探さねばならない。


なのでもう↓こんな風に
書いちゃってますけども
なんかものすごくおばあちゃんになった気分。

おばあちゃんてやたらあっちこっち
いろんな物に大きな字で書いてません?(´艸`)



2001313.jpg



しかしもっとひどいのはヘアケア製品で
濡れた髪なのか乾いた髪なのか
洗い流すのかそのままなのかなどの情報が

透明の容器にシルバーの小文字で書いてあったりして

伝える気ゼロの姿勢がいっそ清々しい。


これはきっとモスキート音みたいに
その文字が読める人だけがターゲットなのでしょうね。

これが読めなくなったらもう弊社のターゲット層ではないですよ
どうぞ「50の恵」でも買ってください。


・・・ということを
遠回しに伝えているんだろうなと解釈しております。











1月終わっちゃうので最後に言っておこう

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村









どうですか?いいですか?










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:20 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

桜の馬場 城彩苑









この間 『桜の馬場 城彩苑』
というところに行ってきました。



2001282.jpg
(Webサイトこちら→



熊本城のふもとにある
お土産屋さんや飲食店が集まった場所なのですが
江戸時代の城下町を再現した
ちょっとしたテーマパークみたいになってます。

ここに入るのは無料。


手前に不気味なくまモンがいました。(´艸`)


2001281.jpg



昨年秋のハンドボール大会にちなんで
植物で作られたものみたいだったので
いつまであるかはわかりませんが
怖かった・・・(笑)


中はこんな感じで
時代劇のセットみたいですが
全部ほんとうのお店なので
安っぽい感じはなくてイイ雰囲気。


2001285.jpg




しかも奥には本物のお城が見えるのが胸アツ。



2001284.jpg




けっこう午後遅い時間に行って
わざわざ人がいない瞬間に撮ったのですが
実際は外国人観光客でにぎわってました。

そりゃそうよ
外国人はそりゃ好きよ。



いろんなお店があるんだけど
なかでもココ↓のうにコロッケおすすめです!


2001283.jpg



天草にある 「海まる」 というお店で
(サイトはこちら→
以前取り寄せたことがあるんですけどめっちゃ美味しいです。

うにコロッケと地たこさくら煮。
柔らかくておいしい~。

ここではレストランで揚げたても食べられるし
冷凍のお土産も買えます。



あともうひとつおすすめは
「熊本城ミュージアムわくわく座」


2001286.jpg



ネーミングが恥ずかしいけども。(≧∇≦)

ここは有料(大人300円)だけど
熊本城の歴史や成り立ち
地震での被災状況などを学べて
とても見ごたえがありました。

地震で石垣が崩れていく様子などを
プロジェクションマッピングで見せてくれる。


しかも2階では江戸時代の熊本城の全景と内部を
VRで再現した映像が上映されていて
これがまためちゃくちゃ引き込まれます。



2001287.jpg
*なんと上映中は撮影OK!



説明が基本的にあっさり目なので
お城や歴史が好きなかたには
物足りないのかもしれませんが

わたしのようなモノ
(=『信長協奏曲』でようやく歴史を理解したモノ)
にとっては
とてもわかりやすくてたいへん勉強になったし

観光の合間にサクッと見学するには
このぐらいがちょうどいいと思います。


みんなお店に夢中で
あまりこちらには入ってこないみたいだったけど
せっかくここまで来たら入ったほうがいいよー!



2001288.jpg



ちなみに城彩苑の外には
地震で崩れた石垣が整然と並べられ
また再び積み上げられる日を待っています。



というわけで
熊本城にお越しの際は
ぜひ城彩苑にも足をお運びくださいまし。









実は熊本城にはまだ行ってないヾ(´ε`*)ゝ

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







こんなパズルがあったよ!

作れる気がしない・・・








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 熊本LIFE | 11:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬ナシの利点









くまもん地方、台風のような暴風雨です。
怖いよ~。。。゛(ノ><)ノ

今日は一歩も外に出ません。
絶対出ません。
犬がいなくてよかったと思う
数少ない状況のひとつ。(笑)


他にはどんな利点があるか考えてみると・・・


・外出するのに罪悪感がない
・早く帰らなきゃ!と焦らなくてすむ



2001271_202001271055208a0.jpg



・服が毛だらけにならない
・車がヨダレまみれにならない
・家がキレイ(自分が汚さない限り)



2001272.jpg



・買物の量が半減
・病気かも?という心配がない
・いつかお別れする日のことを考えてメソメソする必要なし



2001273.jpg




・・・・などなど
犬がいない生活は想像以上にラクで
居心地がいいといえばいい。

しかしわたしのような人間は
こんな生活をしていると
とめどなくダメになるので

やはりどうにかしなければ!
という気がしないでもない

のですが

まあとりあえず寒いうちは
ダメ人間でけっこう (´艸`)









ダメあるある: 春になったら、とか言いがち

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村









steady. 3月号の付録コレだって!

予約しようかなあ・・・・





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 11:17 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コレステロールが減った理由









いやー今週はたいへんでした。

月曜からオットが扁桃腺炎で高熱を出し
毎日点滴に通ってようやく今日復帰しました。

まあ別にわたしがたいへんだったことは
何ひとつないんですけども(笑)
なんか落ち着かないじゃないですか
病人がいると。


体温計が の表示になったらしい。



2001241_20200124102728591.jpg





体温が42℃を超えるような
生命の危機に瀕した状態においては




・・・そうか生命の危機に瀕していたのかオット。
すまん寝ていて。

でもわたしが高熱の時もオットは寝ていたので
ここはひとつお互いさまということで。



ところで今回病院で血液検査をしたところ
オットのLDLコレステロール値が激減していました。

去年の6月に184もあったのに
99になっていた。
半減!!

その1年前(2018年6月)でも137だったので
たまたま高かったというわけでもないと思います。



思い当たるのはまずコレ。





食事の際のお茶として
あとは喉が渇いた時に飲む程度で
それほど意識的に摂取しているわけじゃないけど
他の物を飲むよりはいいかなと思って。

味は別に普通のお茶です。
でもちょっと高いね。



それとコチラ。




うちは2人とも寿司屋のお茶みたいな
濃ーいお茶が好きなので
普通に美味しい濃い緑茶として
夕食後のお茶タイムに飲んでます。

濃いお茶が苦手なひとには
ちょっと厳しいかもしれない
そのぐらい濃い。


あとは泣く泣く白米100%をあきらめ
もち麦+雑穀米入りにしました。
といっても2/3は白米ですけども。


このどれかが効いたのだと思いますが
どれだかわからないのでどれもやめられない。(*´Д`*)





+++++ お知らせ +++++

「つれモナ」のURLが変わりました。
(前) http://clubmonaka.com/
(後) https://clubmonaka.com/

PCで見てるかたは『保護されていない通信』というのが出なくなって
鍵のアイコンになっていると思います。(つまり安全になりました)

自動的に表示されるので、特に何もしていただく必要はありませんが
気が向いたらお気に入り登録など変更してみるのもよろしいかと存じます。

+++++++++++++++






わたしのぐうたら生活も復活!

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村










豆乳ヨーグルトって豆腐の味しませんか?

カラダにはよさげだけど続けられない。。。







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 11:52 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年の目標











この20年ずっと
プライベートは散歩ファッション

つまり毛がついても気にならない色と素材、
踏ん張れる足元に動きやすいパンツで過ごし


せっかく日本に戻ってきたのに
今度は全身に広がった湿疹のため
木綿素材のゆるゆるワンピースが定番で

自分史上かつてないほど
ワンピースの保有枚数が増加した今日この頃。








おなか周りも痒くなるので
↑こういう感じのゆるふわなワンピを
秋ぐらいからずっと着てるんですけども

今までワンピースなんて人生で
数えるほどしか着たことがなかったので
はじめはちょっと照れ臭かったのですが
着てみると意外にラクだし冬もあたたかい。

そして性格までやさしくなりそう(な気がする)。


というわけでけっこう気に入っていましたが
この間福岡のキャナルシティでオットが靴を探していて
あるお店にふと入った時に覚醒しました。



ドクターマーチンに。




2001201.jpg




そうそう、わたしこういうタイプだったじゃん。
憧れはT2のサラ・コナーだったじゃん。
ワンピとか着てる場合じゃないじゃん。

すっかり忘れてたわ。


ドクターマーチンも昔はよく履いてたのに
いい年していつまでもこんなのはどうかしら?
などと思って疎遠になってしまった。




でも今なら逆によくね?




おばちゃんがカッチョよく履いてたら逆によくね?





・・・という強引なコンセプトのもと
2020年のわたくしは攻めようと思います。

攻めるよ。 ( ̄▽ ̄)







+++++ お知らせ +++++

「つれモナ」のURLが変わりました。
(前) http://clubmonaka.com/
(後) https://clubmonaka.com/

PCで見てるかたは『保護されていない通信』というのが出なくなって
鍵のアイコンになっていると思います。(つまり安全になりました)

自動的に表示されるので、特に何もしていただく必要はありませんが
気が向いたらお気に入り登録など変更してみるのもよろしいかと存じます。

+++++++++++++++







しかしコタツからは出られない

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村








こういうブーツも大好物







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:30 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

写真沼にハマったわたくし










+++++ お知らせ +++++

「つれモナ」のURLが変わりました。
(前) http://clubmonaka.com/
(後) https://clubmonaka.com/

PCで見てるかたは『保護されていない通信』というのが出なくなって
鍵のアイコンになっていると思います。(つまり安全になりました)

自動的に表示されるので、特に何もしていただく必要はありませんが
気が向いたらお気に入り登録など変更してみるのもよろしいかと存じます。

+++++++++++++++




ちょっと用事があって
昔の写真を探していたところ
沼にどっぷりハマってしまった・・・・


なんてかわいいのかしら!! (*゜▽゜*)




2001183.jpg





久々に言うけど

この世のものとは思えません。



いや本当に。

こんなにかわいい犬たちが
毎日うちにいたなんて
本当に夢だったんじゃないかと思う。



2001184.jpg




ペットと暮らしていると
お別れするのはとてもとても辛いんだけど

こうして何年たっても
あー楽しかったなあ幸せだったなあと
うっとりできる思い出があるのは宝物です。



2001181.jpg




しかし驚くことに
こういう写真はだいたい
10年ぐらい前なのです。

10年て!!

きなこ家がクライストチャーチに住んでたのが
だいたい2008年から2010年ぐらいで
犬環境的にはその頃が一番よかったです。

10年かー。(*´Д`*)

あの頃は犬も人間も
若くて元気でよかったねえ。


ブログに載せるほどでもないので
動画はほとんどUPしてませんでしたが
ひさしぶりに動くモナカアイスをどうぞ。








実は次に犬を迎えるかどうか
きなこ家(というか主にわたしが)
とても悩んでいます。

心情的にはもう全然ウェルカムなのですが
あと10年15年後に介護ができるのか?

いやムリでしょー という気持ちもあるし
もう1回ならイケるんじゃないかという気持ちもある。

でも介護ばかりで散歩しなかったここ2年ほどで
わたしの体力と健康状態は格段に低下したので
これからの10年むしろ犬がいたほうが良いような気もする。



2001186.jpg



いっぽう今までずっと
夫婦で旅行などできなかったので
あちこち行ってみたいな、という気持ちもあり

まあそれは犬がいたってできなくもないんだけど
どこに行っても気になるし
結局早く家に帰りたい!
みたいなことになっちゃうじゃないですか。(笑)


でも晩年(!)思い出す時に
どんなにいろんな国を旅した思い出も
犬と暮らした思い出には勝てないのではないか?

などと考えたりして。




2001182.jpg



そうこうしているうちに
今年もまたひとつ年を取るわけで

なんというか分厚い小説を読んでいたのに
とうとう残り数十ページになってきたみたいな


そんなお年頃。(*´ェ`*)












寝ている時間も惜しいが眠い。

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村









ほらもうバレンタインデーだし!










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 16:37 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年も買うわたくし









先日オット実家に行ったとき
帰国の時預かってもらっていた
母が作った花瓶などの陶芸を引き取ってきました。

その包みを久しぶりに開けていたら
ねずみの鉢が出てきた。



2001162.jpg



きなこ家実家の整理をしていた時
偶然見つけたものなんですけども
それ以前には見たこともなかったので
なんだかサッパリわかりませんが

そこはかとないお宝感が漂うので(笑)
とりあえずもらってきた。


2001163.jpg



あれからニュージーランド→グアムを経て
よくぞご無事でございました。

ねずみの絵なんて
食器にはなんだか不似合いだし
ちょっと不気味なので興味なかったんですが

ねずみ年のお正月に出てきたのは
縁起がいいような気がしたので
玄関に飾ってみました。

これで今年は勝ったも同然です。



ところで↑の写真の左端に
見切れている茶色いモノですが
ついに玄関用のライトを買いました!

コレです。



2001164.jpg




ここにはコンセントがないので
電池式か充電式のシンプルで
なおかつリーズナボーなライトを
長らく探していましたが
とうとう見つけました。


Amazonで。




安いよー (*゜▽゜*)

このぐらいの値段なら
ためしに買ってみるのもいいかと思って。


わが家の場合は
オットが帰ってきた時に点いてて欲しいだけなので
そんなに長時間は必要ないのですが
1回の充電で数日は大丈夫。

木の台にある丸い金属をタッチすると点灯
再びタッチで消灯です。
長押ししてると明るさが変えられます。
(ということをレビューを読んで知った)


暗いところで点灯するとこんな感じ。
これで明るさ最大ぐらいです。



2001161.jpg




昼間明るい時に見ても
安っぽくはないし
落ち着いた雰囲気なのにリーズナボー!

これはなかなかよいですよ。


今年もいっぱい買うんだろうな、わたし。(´艸`)










寒いよー。。。

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村









コレもいいなと思ってた











\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 12:03 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

手ぬぐいタペストリーのしくみ










鏡開きしましたか?

きなこ家は先日『鯛宝楽』で買った
あんこを使ってぜんざいを作りました。
美味しかったよー。


さて連休なので(うちは関係ないけど)
先日コメント欄でご質問いただいた
てぬぐいタペストリーの件でお茶を濁そうと思います。(´艸`)



2001131.jpg




これね、わたしもどうやってるのかなーって
気になってたんですよ。
やってみたかったんだけど。

で、この手ぬぐいと一緒に
タペストリー用のパーツ(?)を売ってたので
買ってきました。

でも結局ただの棒です。(笑)



2001132.jpg




なので100均で売ってるもので
カンタンに代用できると思います。

実際、ついてたヒモは
ちょっと短かったので
100均でヒモ買って付け替えたし。

もちろん高くてイイやつは
ちゃんとした仕掛けがあるのかもしれないけど
まあこれで十分な感じです(わたしはね)。


手ぬぐいは棒にクルッと回して
幅広のマスキングテープで留めてます。



2001133.jpg



これでできあがり。(*゜▽゜*)

まあ手ぬぐいなので
テープはがす時にはじっこが
ぴりぴりほどけたりしますが

まあ手ぬぐいなので
そこは気にせず。

まあ手ぬぐいなのでね。


うちは今のところ
クリスマスとお正月の2パターンしかないけど

四季折々カンタンに付け替えられるので
毎月変えてみるのも楽しいと思います。
(けど、めんどくさいからやらない)



2001134.jpg





それではよい成人の日を!













コタツから出られない・・・

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村









3月はこんなのもイイ感じ。









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新春ぶらり博多の旅 (後)









たらふく食べた翌朝
櫛田神社まで初詣に行ってきました。

初詣なんて数10年ぶり。
たぶん1995年のお正月以来。 w(゚o゚*)w



2001101.jpg




週末でしたが朝早かったので
そんなに人はいないだろう
・・・と思っていたけどけっこういた。

会社関係っぽい団体さんもいました。

やっぱりいいですねー初詣は。
なんかピシッとするね。



2001102.jpg




ところでこの櫛田神社に行く時に
川端通商店街 というアーケード商店街を
ブラブラ歩いて行ったんですけども
この商店街の昭和感がすごい。

すごくいい。

ちょうど浅草寺のそばにある
新仲見世商店街と雰囲気が似ていて
なんだかとても落ち着きます。

洋品店とかね(笑)
やたらあるよね。

商店街や大通りのそばに
ドドーンと神社がある感じは
新宿の花園神社っぽくもあり
アウェー感をほとんど感じない。

福岡が転勤族に人気なのは
きっとそういうところなんでしょうね。

たぶん誰にとっても
なんとなく居心地がいいんだろうな。



2001103.jpg



さて櫛田神社では
山笠で使う「飾り山」が見られます。

・・・なーんて書いてるけど
テレビで見たことしかありません。


オットは常々わたしに
山笠を見せたいと言っていたんだけども
夏休み時期に帰国できるわけもなく
テレビ中継で解説してもらっていました。
(海外向けのNHKでは中継してた)



2001105.jpg



近くで見ると
ものすごく細かく作られていてビックリ。

もうちょっとねぶた的な感じかと思ってたけど
これは重そうじゃないですか。

すごいねえ
これも走るんだよねえ。

やっぱり見てみたいねえ。

でも混んでるのはめんどくさいねえ。(笑)



2001106.jpg




そして最後に立ち寄ったのは
たい焼き史上もっとも美味しい
(と、わたしが個人的に思う)

鯛宝楽
(お店のサイトこちら→


あまりの美味しさに
福岡に行く時は毎回買ってきてもらって
冷凍庫に常備してあるくらい好きです。

魚焼きグリルで温めて放置しておくと
皮がカリッとしてめっちゃ美味しいです。

端の端まであんこが入ってて
甘すぎずちょうどいい。

ホント今まで食べたたい焼きの中で最高!

こんなお店だったのかー。
はじめてお店に来られて感激。

繁華街からは離れているので
観光のついでというわけにはいきませんが
たい焼きLOVERのかたにはぜひとも
おためしいただきたい逸品です。









よく食べた旅でした♪

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








これちょっと食べてみたい!













\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| おでかけ | 11:33 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新春ぶらり博多の旅 (中)










エヴァ噴水など見ているうちに
ちょうどいい感じの時間になってきたので
いそいそと屋台に向かいました。

人気のお店は準備してる間にも
お客さんがわらわら集まってきて
並んで待っていたりします。

すごいなー。


2001071.jpg



しかしこれだけ屋台が並んでいると
どこに入ればいいのかサッパリわかりません。

意外に呼び込みなどしている店もあるんだけど
そういうところはぼったくられるのでは? と疑い

そうでなくて賑わっている店は
常連さんばかりで肩身が狭いのでは? と疑い

空いている店を見ると
美味しくないのでは? と疑い

とにかく観光客としては
疑心暗鬼になるばかりです。


しかし今回はオット家が昔から
よく通っていたというお店に連れていってもらい
そしてそこが素晴らしかったのでおすすめ。



2001091.jpg




場所はキャナルシティそばの川沿いです。
たくさん屋台が並んでいるところ。

本来は(オット家では)
よそのお店で食べたり飲んだりした後
ここに立ち寄ってラーメンでシメ
・・・ということらしいのですが

今回わたしが屋台デビューということで
こちらでおでんと牛タンをツマミに1杯飲み
そのままラーメンで中締め。

このラーメンが美味しかった~ (*゜▽゜*)



1001092_2020010910402944d.jpg




なにしろ東京育ちなもので
ラーメンといえばあっさり醤油味なわたくし

シメにとんこつラーメンを食べるというのが
どうしても理解できなかったんですけども
これで納得しました。

超あっさり!
とんこつだけど超あっさり!
見た目に反してめちゃめちゃあっさり!!

麺の量もちょうどいいし
まさに屋台でシメに食べるにはカンペキなのです。

あ~こういうことなのか。



2001093.jpg




そしてこちらのお店
かれこれ50年やってますというオバちゃんと
数人のお兄さんたちがテキパキ働いているのですが
みなさんとても感じがいい。

わたしたちの隣には
観光で来ましたという若い男性が2人
反対側の隣は常連のおじさん
その向こうには英語ONLYの外国人観光客

・・・というカオスなメンツでしたが
観光客に対しても分け隔てなく親切かつ丁寧
さらに常連のおじさんも
ことさらハバをきかせるでもなく(そういうの苦手)

お店のひととお客さんの距離感が
近すぎず遠すぎずフラットで
なんだかとても居心地がよかったです。

短い時間だけどそういうのわかるじゃん。
わたしぐらい年齢を重ねてくると(笑)。

あ~いいお店だなと思いました。

飲食店ひとつで
旅の思い出が大きく左右されますからね
どの屋台に行けばいいか迷ったら
ぜひこちらをおすすめします。




2001094.jpg




ちなみになぜ「中締め」だったかというと
このあとラーメンのハシゴをしたからで_(^^;)ゞ

またしてもオットが昔よく通ったという
インスタ映えゼロの店で2杯目を。

気分はギャル曽根なので
ぐいぐい食べられたんですけども
こちらは屋台じゃなくて普通のお店なので

量もそれなりに多く、スープもやや濃厚で
さすがに最後はもうお腹いっぱい。
もう1軒ぐらい行けるかと思ってたけどムリでした。



ところで麺の硬さといえば
「バリカタ」が有名ですが
隣に座ったお兄ちゃんは

「ベタバリ」 注文してました。


帰ってから調べたら
どうやらわりと最近流行っているようで
「油多めのスープ&バリカタ麺」
のことらしいです。

もはやスタバ並みのカスタマイズ。

スタバが苦手なわたしは
ラーメン屋も行けないわ。 (*´Д`*)




と、ここまで満喫して
まだ8時という健全なわたくしたちは
帰りにコンビニでデザート買って帰りましたとさ。
(まだ食う!)








前後編では足りなそうだったので3部作にしました

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村










熊本は黒マー油でこってり

これがまたウマい!









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| おでかけ | 11:43 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT