≪ 2019年07月
| ARCHIVE-SELECT |
2019年09月 ≫
≫ EDIT
2019.08.30 Fri
アイス様のおかげで最近
4時起きがもはや普通になってきて
今朝顔を洗いながらふと鏡を見たら
絵に描いたようなクマがくっきりできていました。
疲れてんのよ。場合によってはアイス様
もう一回爆睡モードに入ることもあるし
そのまま起きちゃうこともあるんですけども
今朝は4時から覚醒モードに突入したので
しょうがないから5時前に朝ごはんあげた。
トイレしてお腹いっぱいになったら
寝るだろうと思ったんだけど
案の定ごはん終わったらコテンとお眠りになりました。
思うツボです。(* ̄▽ ̄)♪
いつもそうだとありがたいんだけど
タイミングが合わないと
アイス様は泣き叫ぶわ
(人間の)朝ごはんの準備はあるわ
お弁当は作らなきゃならないわでカオス。
なので朝の5時から7時までの2時間
毎日ドキドキなのですが
今のところなんだかんだクリアしています。
クリアできてるのが不思議です。
今朝は(わたしにしては)
お弁当もなかなか彩りよく満足。

オットは保温弁当箱なので
おかず入れが小さくて毎回苦労するんだけど
この小さいスペースにどんだけ入れるかに
挑戦するのも楽しみになってきた。(笑)
今日のお弁当は
・豚肉とピーマンとニンジンの炒め物
・たけのこの煮物
・きんとき豆(市販品)
・小松菜のおひたし
・カレー味コロッケ(冷凍)
・オクラのベーコン巻き
・卵焼き
・ミニトマト
卵焼きは甘い派です。
オットも甘い派だったので助かりました。
甘い卵焼き否定されたら結婚生活やっていけないわ。
きんとき豆もほぼ定番なのですが
まさに今朝
ちょっと余ったお豆をつまんでいたらオットに
「その豆好きだよねー」 と言われました。

え?オットも好きじゃん。
食卓にあるとよく食べてるじゃん。
しかし「イヤおれは別に」なのだそうです。
「毎日ってほどでは」 だそうです。
うっそー
知らなかったー!
好きだと思ってたー。
ていうかあれじゃん
お弁当にちょっと甘いモノ欲しいじゃん
お豆とかサツマイモとかかぼちゃとかさ。
お口直しっていうかさ。
と言ったら
「ていうか最初に食べるし」・・・と言われました。
えええええー? (゜∇゜ ;)
お豆最初に食べてんのー?
いや別に何をいつ食べようと
好きにすればいいんですけど
なんかイメージと違うわ。
(イメージて)
結婚生活20年過ぎましたけど
まだまだ知らないことがあるなー。
サツマイモの甘露煮もいいよね
人気ブログランキング
にほんブログ村コレ使ってるよ
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| ヨメLIFE
| 10:03
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.29 Thu
くまモン地方、豪雨の被害こそなかったものの
この先ずーっと雨続きです。
週間天気予報がずーっと雨。
きなこ家のイングリッシュガーデン
(という名の野性的な庭)も
除草剤が撒けないので雑草伸び放題。
ついには各種キノコまで自生してきました。
カエルのみなさんもさぞお喜びでしょう。

晴れてようが雨だろうが
わが家はほぼ100%乾燥機使用なので
洗濯物が乾かなくて困る!
・・・という悩みはないのですが
糊づけしているオットのシャツだけは
外に干さねばなりません。
そういえば先日コメント欄で
糊づけはどのタイミングでやりますか?
というご質問をいただいたのですが
洗濯機が「終わったよ~♪」と教えてくれて
みんな乾燥機に入れるタイミングです。
そこでシャツだけ糊づけする。
その後手で絞って
まだビッショビショの状態で外に干してます。
洗濯機でシャツだけ脱水する
という方法もあるのですが
(1)もう1回脱水だけやること
(2)糊が洗濯槽につくから掃除必須
という2点が超めんどくさいので手絞りです。
でもあんまり絞ると生地が傷むらしいので
まだ水がポタポタ垂れてくる状態です。

普段は2階のベランダに干すのですが
庇がないので濡れてしまうため
雨の日は庭のテラスに干してます。
風が当たるので風呂場よりも
こっちのほうが断然乾く。
というか、乾かなくてもいいの。
水が垂れなくなれば部屋干しできるので。
ここで大活躍なのが
去年設置したオーニングです。(記事コチラ→
☆)
洗濯物が干せるように
物干竿も一緒についていて
しかもこれは伸縮式なので普段はしまっておける。
そのうえ着脱可能な「前幕」もついているので
多少風があっても洗濯物が濡れることはありません。
今まで(糊づけする前)は物干竿も前幕も
ほとんど使ったことがなかったんだけど
この時期大活躍!(*゜▽゜*)
もちろん夏の間は日除けのため
毎日クルクル出してます。
かれこれ1年が経過し
何度か大きな台風も来たけども
予想以上にしっかりしていて問題なし。
先日一度だけ全ねじが緩んで(!)
ゆがんだことがありますけども
その後またしっかり締めたので大丈夫です。

ホントは3メートル幅を設置したかったんだけど
風が強い時はけっこう煽られるので
やっぱり3メートルはかなり風の影響受けると思います。
たまにしか使わないのならばいいけども
日常的に使用するならちょっと不安かな。
クロス部分はベージュを選んだので
日焼けによる退色などはありません。
素材の劣化もない。
ただ、金属部分が若干サビてきたので
耐久性がどのぐらいあるのかわかりませんが
まあ2~3年で買い替えって感じなのかな?
そんなことを考慮しても
わが家のように毎日活用している場合は
このお値段なら十分すぎるくらいモトがとれている
・・・ような気がします。
というわけで唐突ですが
1年使ってみての再レビューとなりました。
買ってよかったかどうかと聞かれれば
めっちゃ買ってよかった!どうしようかなーと迷っているかたには
マジでおすすめ!!
扇風機も大活躍
人気ブログランキング
にほんブログ村これずっと買物かごに入ってるんだけど

4000円切ったら買いたい
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 雑談
| 11:21
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.28 Wed
昨日また大好きな(笑)
歯医者さんに行ったんですけど
睡眠3時間が続いていたため
とにかく眠くて眠くて
口を開けて治療中も
気がつくと意識が遠のいていたりして
そしたら
「開けてるの大変そうですね~
これ噛んどいてください~」
・・・と、
治療と反対側の奥歯で
ガシッと噛めるような
つっぱり棒的なモノを入れてくれました。
なにコレめっちゃ楽じゃん♪ (*゜▽゜*)
コレが入ってれば
一生懸命口を開けている必要もなく
うっかり寝落ちしても口は開いたまま。
なんでこんな便利なものを
今まで隠しておいたんだ歯医者さん!
次回からぜひこれでお願いします。

さて今日はレシピだよー。
「塩肉じゃが」です。
肉じゃがって意外と
おかずになりにくくないですか?
まあ個人差があるでしょうけども
わたしはあの甘辛味ではごはんが進まない。
なので何か変わった味にできないかなー
と探していたら塩肉じゃがというのを見つけ
作ってみた次第です。
これはいいよー。
ごはんがモリモリ進むよ。
いろんなレシピを参考にして
テキトーに作りました。
1. ごま油+にんにく(チューブ可)を温め、豚肉を炒める
2.じゃがいもとニンジンを加えてザッと炒めたら
3.水・砂糖ちょっと・鶏がらスープの素で煮る
4.塩やスパイスなどで味を調えつつ煮汁を絡ませながら炒める
そんな感じ。┐(´-`)┌
あ、4あたりで刻みネギといんげん足しました。
あと最後にごま油タラーリ。
最近気に入ってるのは
生協のカタログに載ってた塩だれです。

これだけで味が決まるので便利。
今回もほとんどこれに頼ってます。(笑)
翌日はちょっと潰して
ポテサラにするもよし
カレー粉まぶして炒め直すもよし
甘辛味の肉じゃがよりも
アレンジの幅が広がるので楽しいよ♪
今週末花火大会だけど大丈夫かしら?
人気ブログランキング
にほんブログ村これ美味しそう!

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| レシピ
| 10:42
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.27 Tue
タイトル通りです。(笑)
くまモン地方、このところずっと雨続きで
最高気温が30℃を超えることもなく
そういえばセミもいつの間にかいなくなり
夜には鈴虫チックな虫の声が聞こえるという
つまりまさに秋!
残暑どこ行った~?
振り返ってみると今年の夏は
去年にも増して異常に暑かったけど
あっという間に終わっちゃいました。
そう考えるとあの暑さも
ちょっとだけ懐かしいわ。

しかしわたくしの体調は
たいしてよくならず
ていうかですね
カラダ中がかゆくて皮膚科に通ってる件
朝晩2回クスリを飲むようにしてからは
症状がほとんど治まったのですが
じゃあ1回にしましょう、と言われ
夜だけになった途端
鬼かゆい!! ( ´△`)
なのでまたクスリをもらいに行ったりして
それで半日つぶれたりして
留守番のアイス様に叱られたりして

わたくしさらにグッタリ
・・・みたいなことなのであります。
相変わらず睡眠3時間だし。
ところで突然ですがみなさん
何科のお医者さんが好きですか?いえねわたくしこの1年ほど
歯医者さんにもずーっと通っているんですが
歯医者さんて目に見えて治るじゃないですか。今日はここの治療をしますよって言われて
そりゃたしかに口開けてんのも大変ですが
でもはっきり確実に治る
もしくは進捗状況がわかる。
最近それに気づいて
あ~わたし歯医者さん好きだわ!
・・・と思った次第です。
なんか気持ちいい。
モチベーションが上がる。
それに比べると皮膚科とかは
かゆいですぅー
じゃあこのクスリ塗ってみてください
まだかゆいですぅー
じゃあこのクスリ飲んでみてください
まだちょっとかゆいような気がしますぅー
じゃあクスリ変えてみましょうか?
・・・・みたいなアレじゃないですか。
内科もそう。
熱下がったってことは治ったのかな?
みたいなフワッとした感じ。
(もちろん病気によるけど)
そういうフワッとしたところが
文系ぽくて昔は好きだったんですけど
年とともにせっかち度が増してきたからか
行く→原因わかる→治療→治る (/・ω・)/
という理系な感じの歯科とか外科のほうが
自分に合ってるような気がしてきました。
まあそもそも医者はみんな理系ですし
病気に合ってるも合わないもないんですけど。
というわけで
皮膚科より歯科のようが好き という
まさかの結果に自分でも驚いている今日この頃です。
***************
マスマリンアンケート
ご協力ありがとうございました。
なんと66件の回答をいただきました!
データはsmart dogsさんにお渡しして
今後の商品開発など役立てていただこうと思っています。
貴重なご意見たくさんありがとうございました。
***************
この先ずーっと雨予報
人気ブログランキング
にほんブログ村先日コレもらいました。

なかなか良いです♪
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 雑談
| 11:16
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.24 Sat
毎度おなじみ付録レビューです。
今回はリンネル10月号。


リンネルなんて初めて買ったけど
けっこう読みごたえがありますね。
中身はユルユル系のお洋服だとか
シンプルなスキンケア化粧品とか
カラダによさそうなレシピだとか
紙のチョイスとか印刷も含め
なんというか全体的に一言で言うと
蒼井優感が強い (ホメてます)
リンネルって毎回
しっかりした付録がついてるけど
この内容で付録がついて
1000円ぐらいのお値段というのは
コスパ的にはきわめて優秀です。
さて今回の付録はこちら。

手元に来るまで
気がつかなかったけど
ビニールコーティングしてあります。
右端の半分赤いのは
スヌーピーのおうちで
これは屋根(赤いとこ)部分のみコーティング。
ちゃんと入り口もあります。(笑)

この赤い部分がファスナーで
ガバッと開くようになっていて
家の部分にモノを収納できます。
どのぐらいの高さまで入るかというと
↓このぐらい。

たぶんコスメなどを入れるのに
ちょうどいい高さだと思うんですけど
そういうの家にないもんで。ヾ(´ε`*)ゝ
まあ粉チーズならたいていのかたに
サイズ感わかっていただけるかなと思いまして。
ちなみにファブリーズ的なものは
高すぎて入りません。
だいたいそのぐらい。
あとファスナーの開け閉めは
両サイドからできるんですけども
形状的にけっこう大変なので
出し入れを頻繁にするものには向きません。
基本的に閉めた状態で
たまーに使うようなモノの収納に適しています。
結局なにを入れたらよいのかわかりません。
(が、かわいいので許す)

というわけで
リンネル10月号は
なかなか充実した内容でございました。
来月号の付録はスウェード風2wayトートバッグ
または本革二つ折り財布&本革ペンケース だそうです。
(通常版と増刊号の付録ちがい)
うーん、来月はパスだな。
いきなり秋模様です
人気ブログランキング
にほんブログ村これ欲しいかも!

でもちょっと高いかも!!
********************
↓↓↓ マスマリンアンケートは広告の下から ↓↓↓表示されてないかたは
広告の下にある
≫ Read More をクリックしてください。
または下記URLをクリックすると別窓で開きます
https://forms.gle/1HkWj8R8tz3vvCh9Aご協力ありがとうございます。
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
≫ Read More
| 読書ノオト
| 09:42
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.23 Fri
眠い。。。。。 (ノД`)・゜・。
ここ数日アイス様に
夜中の2時(!)ごろ起こされて
1時間ぐらい付き合わされることが続き
なにしろ寝るのは12時過ぎだし
起床は5時なもので
とても眠いです。
朝晩とても忙しいので
どうがんばってもこれ以上早く寝られないし
これ以上遅く起きるわけにもいかない。
ゆえに眠い!
眠いっていうか
もはやそれを通り越して
朦朧としています。( ̄。 ̄)
いつもならウトウトしていても
アイス様がゴネればすぐ対応できるのに
もうぜんぜん起きられない。
ドラマの途中で必ず寝落ちしちゃうので
録画したのを昼間見てるんだけど
何度見ても寝てしまい
最後までぜんぜんたどり着けない。
。。。というくらいモーローとしているのです。

なので先日↑コレ作って
なかなか美味しかったので
レシピ載せようと思ったんですけど
どうやって作ったのかサッパリ覚えていません。なんだっけなー
バルサミコ酢を使ったんですよ。
なすとオクラ
素揚げして漬けた(んだと思う)。
バルサミコ+しょうゆ+ガーリックソルトだったような気がします。
野菜もまとめ買いなので
なす、ピーマン、オクラばっかりで
たまには違う味で食べたいなーと思って
揚げびたし、というよりは
ちょっとイタリアンなマリネ
みたいな感じになりました。
美味しかったよん。
スイカあんまり食べてないなあ
人気ブログランキング
にほんブログ村桃も今年高くない?

********************
↓↓↓ マスマリンアンケートは広告の下から ↓↓↓表示されてないかたは
広告の下にある
≫ Read More をクリックしてください。
または下記URLをクリックすると別窓で開きます
https://forms.gle/1HkWj8R8tz3vvCh9Aご協力ありがとうございます。
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
≫ Read More
| 雑談
| 10:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.22 Thu
わーい (((o(*゚▽゚*)o)))洗濯物と食器の返却(片付け?)が
苦手なひとがたくさんいた!
わかってもらえてうれしい~♪
ですよねですよね!
ほんとそこピンポイントで
誰かにやってほしいです。

たぶん、ですけども
引き出しとかタンスの中が
常にピシーッと整理されていたならば
そこに戻していく作業もきっと
楽しいモノなのでしょう。
たぶん、ですけども。
空いてる場所に戻すだけなわけで
戻すことで空白が埋まる=完成するから
パズルのピースがぴったりはまるみたいで
スカッと気持ちいいのではないかと思います。
たぶん、ですけども。
しかしわたくしの場合そもそも
モヤッと中途半端にしか整理してないので
そこに戻したところで達成感も完成感もなく
ちっともスカッとしないので面白くない
・・・というのが
原因のひとつではないでしょうか?
などと思い当たったのには理由があって
実は何年もずーっと苦手だったアイロンかけ
あれがわたくし大好きになったのですっ! ヽ(^◇^*)/

以前ブログに書いた通り(記事コチラ→
☆)
洗濯のりを導入してから
飛躍的にアイロンかけが楽しくなったのですが
さらに研究を重ね
スチームではなく
霧吹き+ドライで
アイロンをかけてみたところ
襟袖折り目はバッキバキに
身頃は信じられないほどきれいにシワが伸びる!
今までの苦労はなんだったんだ!!
さらに以前は1週間分のシャツを
まとめて泣きながらアイロンがけしていたため
イヤさが倍増していたのですが
洗濯のたびに毎回こまめにするようにしたら
あっという間に終わるし気分はいいし
ますますアイロンが楽しくなるように。
なにしろ完成したシャツは
何度も言いますけどバッキバキなので
見ていてほれぼれする。(*´ェ`*)
まれに糊をきかせすぎて
「甲冑を着ているようなのですが・・・」とオットが訴えてくることもありますが
そんなことはどうでもいいの。 ┐(´-`)┌
わたしが気分よくアイロンかけることが大事なの。
というわけで
うまくできるようになると苦手も克服できる
・・・ような気がするので
たぶん食器棚とか引き出しとかを
キレイに片付けることができるようになれば
食器や洗濯物を戻すことも苦ではなくなるのでしょう。
つまり問題は片付k・・・・・・・・・・
(堂々めぐり)
洗濯物干したら雨降ってきたー
人気ブログランキング
にほんブログ村こういうのばっかり持ってて


本が片付かないという不条理
********************
↓↓↓ マスマリンアンケートは広告の下から ↓↓↓表示されてないかたは
広告の下にある
≫ Read More をクリックしてください。
または下記URLをクリックすると別窓で開きます
https://forms.gle/1HkWj8R8tz3vvCh9Aご協力ありがとうございます。
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
≫ Read More
| ヨメLIFE
| 11:33
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.21 Wed
マスマリンアンケート
さっそくたくさんご回答いただき
みなさんありがとうございます。
引き続き今週いっぱい
一番下に貼っておきますので
お時間あるときにどうぞご協力ください。
********************
さてみなさん
苦手な家事はなんですか?
わたくし洗い物は好きでございます。
食器洗いのほうです。
海外生活ではどの家も
大きな食器洗浄機が備え付けだったのですが
まあ2人だし、一度も使うことなく過ごしてきました。
実は今の家にもある。
大家さんも使ったことないって言ってたけど。(笑)
和食だと小鉢や小皿なども多いし
お弁当の容器などもあったりするので
夕食の後はけっこうな量なんですけど
器の形状や汚れの種類などを念頭に置き
どの順番でどのように置けば
すべての食器が水切りカゴに収まり
かつ水切れがよいのか・・・というようなことを考えながら
じゃんじゃん洗っていくのがけっこう好き。(´艸`)
そして最後に絶妙のバランスで
決して大きくはない水切りカゴにすべてが収まり
ステンレスのシンクがピカーッ!となった時の
あの達成感! (*゜▽゜*)
好きなんですよ、わたし。

しかし。
この食器たちを
食器棚に戻す作業が泣くほど苦手です。
なんの面白みもない。
ただただ退屈。
食器乾燥機というのはあるけど
そんなものいらないから
食器返却機 を作ってほしいです。
同じ理由で
洗濯物をしまうのも苦手。
畳むところまではまだ百歩譲れるのです。
畳んだ洗濯物をカテゴリーごとに仕分けしたりね。
そこはまだがんばれる。(好きでないが)
しかしそれを引き出しにしまうのがイヤなのです。
ちっとも面白くないから。
衣類返却機 も作ってほしい。
食器洗いも洗濯も自分でやるので
(洗濯は洗濯機の担当ですが)
返却パートだけは家政婦さんにお願いしたい。
そのぐらいイヤ。
どうですか?
そんなひといませんか?
********************
↓↓↓ アンケートは広告の下から ↓↓↓表示されてないかたは
広告の下にある
≫ Read More をクリックしてください。
または下記URLをクリックすると別窓で開きます
https://forms.gle/1HkWj8R8tz3vvCh9A花火やりたいなー
人気ブログランキング
にほんブログ村こういう子に手伝ってほしい

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
≫ Read More
| ヨメLIFE
| 11:13
| comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.19 Mon
台風が去ったら
突然涼しくなったくまモン地方です。
といっても30℃ぐらいなんですけど
30℃なんてエアコン不要ぐらい涼しいわ。ヾ(  ̄▽)ゞ
こうなるとあの猛暑がちょっと恋しいかも。(大ウソ)
さてわたくしは
今朝も元気に3時起床でした。
ゴネるアイス様を1時間ほどゴロゴロ転がし
突然パタッと爆睡モードに入ったのを確認して
4時半からスーパー行ってしこたま買物。
24時間営業とはいえ
さすがに4時台は生鮮食料品がスカスカなんですが
けっこう主婦っぽいひとが買物に来てます。
同士よ!( ̄0 ̄)/

ところで猛暑と体調不良で
すっかり遅くなってしまいましたが
例の
「マスマリン」について
購入なさったみなさんの感想をうかがいたく
アンケートを作ってみました。
というのもどうやらメーカーさんは
よく言えば損得抜きで作っているというか
悪く言うとあんまりやる気がない。(笑)
なのでただいま品切れ中です。(´・ω・`)
smart dogs さんも
まさかの売れ行きに
困ってるかた(とペット)がこんなにいるのか!
と驚いたそうです。
というわけで
smart dogs さんを通じて
こんなにスバらしい商品なんだから
もっとじゃんじゃん作ってください!
・・・とメーカーさんにお伝えいただくことにしました。
↓↓↓広告下の
>>Read More↓↓↓ に
アンケートフォームがあるのでぜひご協力ください。
または下記URLをクリックすると別窓で開きます
https://forms.gle/1HkWj8R8tz3vvCh9Aちなみにきなこ家では
アイス様の口腔ケアにも使ってます。
下の奥歯のあたりが歯周病になり
出血したり歯がグラグラして
半年ぐらい前に抜いてもらったんですが
反対側も同じような感じになってしまったので
今回はマスマリンを塗ってみたところ
出血もおさまり悪化する様子もありません。
まあ↓コレも使っているので

どっちが効いているのかわかりませんが
指につけて歯茎に塗ってあげても
嫌がるようなことはないです。
アンケートは今週いっぱい掲載するので
お時間のある時にご協力よろしくお願いします。
肌寒くなってきた(ような気がする)
人気ブログランキング
にほんブログ村↓↓↓ アンケートは広告の下から ↓↓↓表示されてないかたは
広告の下にある
≫ Read More をクリックしてください。
または下記URLをクリックすると別窓で開きます
https://forms.gle/1HkWj8R8tz3vvCh9A
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
≫ Read More
| 犬との暮らし
| 14:54
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.17 Sat
漬物好きのわたくしのために
オットがよく買ってきてくれるのが
(自分は食べない)
銀座若菜 (サイトこちら→
☆)
おなじみ伊勢丹新宿店や
羽田空港にもあるので便利です。
最初に買ってきてくれたのは
玉ねぎまるまる1個の漬物で
ひゃー!とビックリしたけども
シャキシャキしてめっちゃ美味しかった!
漬物というよりは
なんでしょうね・・・・
ピクルスでもないし
浅漬けでもないし
サラダっぽい感じ。

続いてトマトの柚子ジュレ。
トマトを崩して
ジュレごとめんつゆとまぜて
そうめんなどに使うと美味いです
・・・と書いてあったので
その通りに作ってみました。

あー!
美味しい!
ていうかもはやこれは
漬物じゃないでしょー。
超新鮮なトマト缶みたいな感じ?
これなら漬物嫌いのオットでも
黙って出したら全然気づかないと思います。
もったいないからそんなことしないけど。
あと驚いたのがコレ↓

焼きトウモロコシを
塩水にじっくりひたした って感じ。
これはいったい
漬物として食べればいいのか
サラダなのかおやつなのか
なんだかよくわかりませんが
とにかくジューシーで美味しいです。(笑)
そして最もビックリしたのが・・・
か、かぼちゃの浅漬!?しかも皮ごとですよ。
かぼちゃって生で食べられるの?
皮はどうするの?
などと
いろいろ疑問だらけだったのですが
とりあえず切ってみたら
意外にサクサク切れるー。

そして食べてみたら・・・・
めっちゃ美味しい!!!!
パリッパリ。
そうだかぼちゃって瓜だよねえという当たり前のことを
しみじみと気づかせてくれる感じです。
いつもホクホクばっかり食べてるので
かぼちゃのこんな食感は新鮮。
今チェックしたら季節モノなので
銀座若菜のサイトではもう扱ってないみたいだけど
(店舗にはあるかも)
京都のお漬物屋さんで
↓10月いっぱいまで買えるみたいです。

試してみたいかたはぜひ!
めっちゃ美味しいよ。
台風去ったら涼しくなった
人気ブログランキング
にほんブログ村こういうかぼちゃで作るのね

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| おいしいもの
| 10:18
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑