☆つれモナ☆

2018年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

花粉症と腰痛(悲)









お正月にひいた風邪
先週になってようやく
薬を飲まなくてもいい程度に回復したのに


花粉症がやってきました (´・ω・`)


ああ薬フリーの日々は短かった。。。

秋のブタクサだけかと思っていたが
とうとう本格的に来たか、花粉症。
ついに「花粉症のひと」入りをしたのか、わたし。

今年は2倍とか言ってますもんね、花粉。

ていうかですね
きなこ家周辺はちょっと田舎なので
風向きによってはかなり牧場の匂いがする。

ニュージーランドみたいで懐かしいんですけど
日によってはドア開けた途端に
「うっ、牛のニオイ!!!」

ということがあるので
そっち方面の可能性もあるかもです。
ニュージーでも牧草アレルギーとかけっこういたので。







以前コメント欄でおしえていただいた
↑こちらの薬が今のところめっちゃ効くので
さっき急いで注文しました。

ドラッグストアに行くのもイヤなもんで。_(^^;)ゞ



さてそんなわたくしは最近
誕生日を迎えたオットのために
豪華腹筋マシーン(笑)を購入したのですが

ついでに 『フォームローラー』 なるものを注文しました。



1901311.jpg




本当は以前テレビで紹介されていた
↓電動のストレッチロールを

買おうと思っていたんですけど

すごく高いし(¥22480!!)
レビューを見ると振動がすごすぎて
かなりうるさいみたいなので断念。

で、いろいろ見てたら
結局コレでいいんじゃないの?

ということで
電動じゃないシンプルなローラーにしました。

それでもたくさん種類があるので
数日間ものすごく迷ったのですが
レビューもいいし耐久性もよさそうだし

オマケ(?)のマッサージローラーも
魅力的だったので買ってみました。


1901312.jpg



で、使ってみた結果
思った以上にしっかりしています。

正直もうちょっとチャチいかと思った。(失礼)

毎日アイス様のお世話で中腰が続き
腰が痛くて痛くてたまらんのですけれど
寝る前にこれでストレッチするだけで
相当ラクになってきました。

カンタンな説明書はついてるけど
使い方はネットにたくさん出ているので
そっちを見たほうが分かりやすいと思います。

マッサージローラーも
3コが別々に動いて
ふくらはぎなどにもかなり効きます。

わたしが買ったこのセットは
¥2480 だったので
コスパ的には大満足。


フォームローラー自体は
長さ、細さ(太さ?)、素材などなど
1000円台からたくさん出ているので

出不精のモノグサさん(例:わたし)が
試しにちょっと買ってみるのもおすすめです。









本日もコタツから出られず

人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村









買ったのはコレです









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 12:17 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

偏屈なわたくし









わたしが小さい頃からクィーンの
特にフレディの大ファンだったことは
ブログの中で何度も書いたと思うんですが

そんなに好きなんだから
「ボヘミアン・ラプソディ」
さぞや何度も見たんでしょうね

みたいなことをよく言われるけど
1回も見てません。

ていうか

見に行くつもりはありません。


WOWOW でやったら見る。(笑)








わたくしは偏屈なファンなので

まず、他の誰かがフレディを演じることが
そもそもまったく受け入れられない。

演技がうまいとかいい映画とか
そういうこと以前の問題で
どうも感情的に受けつけない。

カバーアルバムとかで
誰かほかの人が歌うのもダメ。

どんなにうまくてもダメ。

カラオケなんて冒涜である。


クィーンと尾崎豊は

他人が歌っちゃダメ。


(個人の見解です)







もちろん自分が聞いていても
一緒に歌ったりはしません。

特に初期のほうのクィーンは
アルバムの曲順にストーリー性があって
曲と曲がつながっていたりして
たいへんドラマティックな構成になっているため

1曲目が始まったら最後まで
とにかくじーっと鑑賞いたします。

一緒に歌いたいんじゃなくて
フレディの声が聴きたいのです。


フレディ・マーキュリーはわたしにとって
神様のようなひとだったので
それがわたくしのお作法であります。







なので昨今の「クィーン・ブーム」で
フレディのコスプレをしてるひとなどを見ると
怒りすらこみあげてくるのですが

そんなひとに限って
「クィーン大好きなんです」とか言っていて
ほんとかコノヤロ!とか思うんですけど

まあ『好き』の表現方法は
ひとそれぞれですからね
仕方ないです。

そっと目をそらすしかございません。






というわけでクィーンの素晴らしさに
このたび民衆が気づいたことは(エラそう!)
まことにめでたいとは思うのですが

早くこのブームが去ってくれないかなあと
ジメジメと願っているのであります。












ご清聴ありがとうございました

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











でも↓このボヘミアン・ラプソディのシーンは大好き≧(´▽`)≦










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 16:18 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きんかんシロップでチャーシュー










あいかわらず 「きんかん」が
無限大豊作のきなこ家。

シロップ(→)を
料理にも使えないかなあと思いつつ
テレビを見ていたら (『あさイチ』で)
美味しそうなものを作ってたので
挑戦してみました。

めっちゃカンタンだけど
めっちゃ美味しかった!


「きんかんシロップしょうがチャーシュー」 (長!)
あさイチのオリジナルレシピは → コチラ です



1901291.jpg




『あさイチ』のオリジナルは
はちみつしょうがチャーシュー なのですが
はちみつの代わりにきんかんシロップを使いました。

はちみつでは作ってないので
違いはよくわからないんですけど(笑)

見た目よりずっとあっさりサッパリしていて
お肉はやわらかくてものすごく美味しかったです。

ちょうどレシピの半量の
250グラムの肉で作ったのですが
あっという間になくなってしまった・・・

次回はもっと大きい塊で作ろう。


そして写真の奥のほうに
ちょこっと写っている緑のものは
「きんかん胡椒」 です。
(記事コチラ→

あの記事から2か月ぐらい経ちましたが
辛味が落ち着いて、すごく美味しくなってる!!


ニュージーランドでもグアムでも
豚肉がすごくケモノ臭かったので
肉の味がわからないくらい漬け込んだり
濃い味付けにしないとダメだったのですが

日本ではそんな苦労もなく
美味しい豚肉が食べられるのでうれしいです。(*゜▽゜*)


さて、またきんかんの収穫に行くかな。











今日は暖かい♪

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村









熊本の「りんどうポーク」おすすめ!!










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 15:47 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

間に合うのかわたくし









さっきTVブログのほう(→ )に
書いたんですけども
嵐ショック で朝からワイドショー見続け
ようやくひと通り終わりました。(*´ο`*)=3

いやービックリしたなー。

わたし別に特別なファンじゃないけど
なんだかんだやっぱり嵐は好きだなと
再認識してしまった。


実は今年の、というかここ数年の
「やってみたいこと」として

宝塚の観劇に行ってみたい というのと
ジャニーズのライブに行ってみたい というのがあって

何かしらの新しいドアを開けてみたかったのですが
どっちも詳しいひとと一緒じゃないと
右も左もわからないので実現は未定です。


特にジャニーズのほうは
行くならやっぱり嵐よね、と勝手に思っていたので
その機会がなくなってしまうのは淋しいです。

まあその前にチケット取れないけど。


でも再始動する日が来た時のために
長生きしたいと思います。(涙)

そうだ、それを目標にしてがんばろう!



1901281.jpg




もうね、アレですよ。
考えますよ。

東京オリンピックはおそらく
大丈夫だろうけども

その次はどうかしらとか

熊本城は2038年まで20年かけて
完全復旧するそうですけども
果たしてわたくしは見られるのか?

とかね。


そうかと思えば
生きてるうちには絶対完成しないと思っていた
サグラダ・ファミリアが
2026年に完成するかもしれないとか言われると

せっかくだからちょっと
見てみたいじゃないですか。


しかしどうかね。
間に合うかね、わたし。


とかね。



1901282.jpg




今までわりと
やってみたいことをやってきた人生ですが
まだまだやってみたいことはまったく減らず

残り時間をどうやりくりしていくのかを
考えなければならない時期に入ってきたのですなあ。
困ったなあ。

脱毛もしなきゃならないし。(´艸`)


とかいって
人生100年が当たり前の今日このごろ
残り時間は意外に長いのでは?
・・・という気もするし

いやいや人生いつどこで
何があるかわからないから
やりたいことはやっておかねば!
とも思いますし


なんだかわたくし嵐ショックのおかげで
人生についていろいろ考えてしまいましたとさ。








とか言いながら今日もコタツから出られず

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










今日はオット誕生日なのでビーフシチュー

買えばよかった!!(悲)







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 15:38 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大正解!Fire HD 10












昨年末の Amazon サイバーマンデーで
念願の Kindle Fire HD10 タブレットを入手したわたくし。




定価15980円のところ
9980円で買うことができて大満足です。

しかもAazonギフト券があったおかげで
実質1500円ぐらいの出費で済んだので
ものすごいお買い得だったのです。


が、年末バタバタしていたうえに
新年早々ひどい風邪を引いたため
あちこちじっくりいじる気にならず

今週になってようやく使ってみたところ


マーベラス!! ヽ(^◇^*)/




1901251.jpg



まず当然ですけど
画面が大きいのですごく見やすいです。

同じページを iPhone8 と同時に表示してみると
格段に見やすいのが分かると思います。


横向きにすれば2ページ見開きで読めます。

文字の大きさとしては
これでも(シニアのメガネなしでも!)十分。

いちいち拡大したり
画面を動かしたりする手間がないので
驚くほどストレスフリーです。



1901252.jpg




もちろん雑誌もOK。

スクリーンショット(もできます)
ではなく画面を撮影したので
ちょっと暗く写っていますが

カラーもキレイで
めちゃめちゃ読みやすいです。



1901253.jpg



拡大も2本指でカンタン。

これKindle Paper White だとものすごく
操作性が悪くてイライラするんだけど
(そのうえモノクロだし)

こちらは普通のタブレットやスマホの感覚で
スイスイ使えてとても便利です。



1901254.jpg



↑これ「クロワッサン」のお取り寄せ特集号なんだけど
紙の雑誌で持ってるとけっこうジャマなので
まさにこういうのこそ電子書籍で欲しかった!

グラビアページでもコラムでも
紙と同じ気分でパラパラ読めます。


小説などの「文字モノは」 Paper White、
雑誌や漫画などは Fire HD10 使い分ければ
電子書籍はカンペキだと思います。


が、しかし
Fireタブレットは(当然ですが)Amazonに特化しているので
アプリ関係すべてAmazonのオリジナルしか入っていません。

ブラウザもAmazon独自の Silk というもので
アプリストアも「Amazonアプリストア」という
あんまり魅力的なアプリが揃わないストアしかありません。

なのでこのままでは電子書籍を読むか
Amazonプライムビデオを見たり音楽を聴いたりぐらいしか
使えないんですけども

(それだけでも十分だし
むしろそのためのタブレットなんだけども)

ちょっと手間をかけると
Google Play をインストールして
Androidタブレットとして使えるのです!



1901255.jpg




わたしは普段から Chrome と Gmail を使っているので
こっちにもインストールすれば全部データが共有できるし
ネットもマンガも買物も1台でなんでもできる
最強タブレット の誕生となるのです。

寒くてPCが置いてあるデスクまで行きたくなくても
これさえあればコタツの中でなんでもできる。

あとわたしの場合は
アイス様がゴネゴネしていて
PCにじっくり向かうことができなくても
これがあれば膝枕などしながらなんでもできる。

しかもそんな最強タブレットが
たったの 15980円
(のところ9980円だが実質1500円) という
驚異的な低価格で手に入るので絶対おトクです。

さらにマイクロSDカードが使えるので
容量も増えるしデータの移動もカンタン。

あいぱっど的なものの1/10ぐらいの値段で
こんな有能なタブレットが手に入るなんて
スバらしいと言うしかありません。

迷っているひとは今すぐ買うべし!


ちなみにGoogle Play の入れ方については
ググるとたくさん出てきますが
わたしは→こちら のサイトを参考にしました。

ただし、あくまで自己責任なのでお気をつけください。(・ω・)b






ますますコタツから出なくなる

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







写真のマンガはこれ

第一巻は無料で読めます







このマンガが原作になったドラマの感想はコチラ↓
バナー



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 14:24 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そっちだったか!








「介護脱毛」って知ってますか?

わたし聞いたこともなくて
介護のストレスで円形脱毛症になるとか
そういうことなのかと思っちゃったんですけど

そうではなくて

自分が介護される時のために
いわゆる デリケートゾーン
あらかじめ脱毛しておきましょう

ということだそうです。
( ちょっと古いけど参考記事コチラ →

↑2015年にはすでにこんな記事が書かれていたのに
ぜんぜん知らなかった!
昨日テレビで見てはじめて知った!!!


まあたしかにアレですよね
犬と一緒にするのもアレだけども
長毛犬の場合は剃ったりしますもんね。

ゴールデンやポメラニアンは
お腹を壊した時なんか大変だったもんね。



1901241.jpg



自分の親の介護などを経験して
「これは必要!」と思った40代50代のかたから
介護脱毛というのが広がっていったそうです。

そして最近それをするひとが
とても増えているらしい。
(もちろん男性も)


なるほどねー。

考えたこともなかった。


たしかにそのほうが衛生的。

介護が必要な身になったら
週に2回とか3回しか
お風呂に入れなかったりもするし

たぶんオムツとかも
脱毛してないと蒸れるんだろうな。



1901242.jpg




別にもうきわどいビキニを着るわけじゃなし
脱毛なんてあんまり関係ないわ (´ー`)┌

・・・と思ってたけど
そっち方面が必要だったか。

そっちかー!!!!



なんだか別の意味で
目からウロコでございました。









お金貯めなくちゃ

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










自分では難しそう・・・












\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:49 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

苦手だからこそ!レバーのピリ辛煮










オットが出張で福岡に行くついでに
ちょいちょい実家に立ち寄るので
各種お惣菜をデリバーしております(笑)

なかでもとても評判がいいのが
鶏レバーのピリ辛煮。


わたしはもともとレバーが苦手だったのですが
ニュージーランド時代の友人が大好物で
ある時レストランでひとくちもらったら
めっちゃ美味しくて

あ~なるほど!
濃い目の味付けとスパイスでごまかせばいいんだ!!

・・・ということに気づき
それが和風に変身したのがこのレシピ。


グアムでは新鮮なレバーが手に入らなかったので
しばらくご無沙汰していたのですが
帰国してまた作るようになった。

めっちゃ美味しいよ♪


1901231.jpg




とにかく徹底的に臭みを抜くのがポイントです。
わたしがレバー苦手だった原因はそこなので。


まずレバーは脂肪とかスジみたいな部分を取り除き
大きめのひと口大に切ったら
(加熱すると小さくなるので大きめに)
水を張ったボウルに入れてじゃんじゃん洗う。

するとレバーの中の血管(?)から
血の塊がニュルニュル出てくるので
これを徹底的に洗い流します。

ボウルの中でジャバジャバやってると出てくるけど
手ごわい場合は蛇口から水道水を直接かけると
水圧でニュルっと出てきます。

もはやここが気持ち悪くてダメなひともいるかもしれませんが
実はわたし、こういうのけっこう好き(*゜▽゜*)
数の子の薄皮はがしとか。

お米を研ぐ時みたいに
洗っては流し、洗っては流しを繰り返します。



1901232.jpg



そしたらお湯を沸騰させたフライパン(とか鍋とか)に
レバーを入れて下茹でします。

これも臭み対策なので
火が十分通らなくてもいいです。

色が変わる程度に下茹ですると
けっこうアクが出てくるので
もう1回洗い流して準備完了。


あとは酒・しょうゆ・みりんと共に
大量の生姜と鷹の爪を煮立たせたところに
レバーを入れてひたすら煮詰めるのみ。

煮汁がなくなったらできあがりだよ。

分量はお好みですが
レバーが苦手なかたはしょうゆ多めの濃い味
&生姜と鷹の爪多めでごまかすのがおすすめ。

あとわたしはレバーの柔らかい食感も苦手だったのですが
こうして佃煮のように煮詰めることでそれがなくなって
冷めても美味しい常備菜となりました。

お弁当にもいいよー。



1901233_20190123111329785.jpg




うちの近所のスーパーでは
ハツ(心臓)付きでパックされているので
ハツも一緒に煮てます。

こうなってるといかにも
鶏さん1羽につき1つなのね、と
ちょっとシュンとしてしまうんですけど

でも美味しいからね。

美味しくいただくのが一番よね。

レバーが苦手なかたこそ
ぜひとも作ってみてください。









梅、咲いた?

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村









今ではこういうのも好きでございます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 11:31 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年の手帳









こっそり更新している
↓コチラにも書いたのですが

バナー



わたくし最近、
というか今さら


ピカチュウ


に目覚めてしまいまして。_(^^;)ゞ


ピカチュウがこんなにかわいいとは
アニメを見るまで知らなかった!

他のポケモンもみんなかわいいし
平和でたいへん素晴らしいアニメではないですか。

熊本では日曜日の朝に放送されているので
毎週とても楽しみなのです。



名称未設定 3



そんなわたくしにオットがこのたび
今年の手帳を買ってきてくれました。

日本にいるから
いつでも買えると油断していたら
ついうっかり買い逃してしまったので。

なのでとてもありがたいのですが

ありがたいのですが↓コレです。



1901221.jpg




かわいいがコレはどうだろうか?

打ち合わせの時などに
これを出したらどうだろうか?

ヒトとしてどうだろうか?


・・・と思ったけども
よく考えたらそもそも
ヒト前で手帳を出す

などという機会は
今のわたくしの生活に皆無なので
関係ないや。ヽ( ´ー)ノ



1901222.jpg



でも昨日テレビを見ていたら
バレットジャーナル

とかいうものが流行っていると
紹介されていたので
せっかくだからやってみようかな、と思った次第です。

バレットジャーナルというのは
やるべきこととかやろうと思っていることを
毎日箇条書きにして

終わったら×、翌日に持ち越すものは>、
スケジュールに入れたものは<
などという記号をつけて管理する

とかいうものらしいです。






へえ~。

ならばわたしもひとつ
やってみようかなと思ったんですけど

今日やるべきこと
・洗濯
・アイス様用の鶏肉をゆでる

今週の予定
・歯医者


以上!



せっかくですが
手帳に書くことが見当たりません。

















目標: コタツから出る

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










これを買ったら負けだと思っている








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:33 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

食後の皿対決









きなこ家の朝ごはん

今朝はオットが羽田で買ってきてくれた
PAUL のクロワッサン・アマンドでした。
(→ こんなパン



ちょっと失礼して

↓食べ終わったオットの皿


1901211.jpg







わたしの皿↓


1901212_201901211022326c3.jpg




なぜこうなる?

ていうか
なぜこうならない、オット。

クロワッサン・アマンドなんか食べたら
こうなって当然でしょー!


まあひとつ明確な理由としては
わたくしは口が小さいため

アーモンドクロワッサンだろうが
ハンバーガーだろうが軍艦巻きだろうが
とにかくガバッ!と口に入れることができず

だいたいこんな大惨事になるという
まあそれは仕方ないんですけど


でもそういう「かぶりつき系」じゃなくても
たいていオットのお皿はとてもキレイ。


以前買ったこの本によりますと





たしか食べ終わった時に
お皿がキレイなのが
美しいマナーである

・・・と書いてあった(ような気がする)
のですけども

まさにオットは
たとえ半熟の目玉焼きだっとしても
食後のお皿はピカーッとキレイなのです。

決してわたくしのように
黄身でビトビトにはならない。



1901213.jpg




そうそう
なんかキレイに食べると
お育ちがよさそうじゃないですか。

そこがくやしい。

わたしだってこれでいて意外に
けっこうお育ちは悪くないですのに。(負けず嫌い)


なので遅ればせながら今年は
美しく食べ終えることを目標に
日々暮らしていこうと思っております。











しかし今朝は唖然としたわ

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村













ミルフィーユなんて論外です







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 11:19 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

免除されたわたくし









そういえばわたし
熊本に来てしばらくした頃
恐ろしい手紙を受け取ったのです。



1901181.jpg



。。。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ!!!!


ニュージーランド時代は
日本にもそうそう帰れないので
ずっと住民票を抜いていたのですが

グアムに引っ越してからは
ちょいちょい日本に帰れるようになったので
実家の住所に住民票を戻したのでした。

そしたらその途端
年金払え払えと
矢のように督促状がやってきた。




1901182.jpg




しかしわたくしは日本で収入がゼロなので
支払いが免除される手続きをしていました。

でもああいう手続きって期間があるじゃないですか。

家に通知が届いたあと
●月●日までに申請してください、みたいな。

ちょうどその時期に帰国しているとは限らないし
後半はわたしも1泊とか2泊しかしなかったので
手続きが間に合わなくて滞納扱いになっていたのです。

でもそのうちまとめて手続きしよう
とか思ってるうちに帰国することになり
住民票移してから手続きしよう

とか思ってたら
何だかんだいろいろやらないと
なかなか移動できなかったので

そうこうしているうちに

特別催告状 ですよ。


怖い怖い。

フォントがもう怖い。)゜0゜(



1901183.jpg




放置するとマジで差し押さえられるみたいだし
そもそも何かに追われているようで
気持ちわるいですしね。

なので年金機構の事務センターに連絡して
事情を話したところ
書類を送るからそれに記入して返送しろと。

それが7月ごろの話です。

返送したら連絡があるまで待つのみ
・・・だと言うんだけども
海外生活が長かった者としては

そんなの全然信用できないじゃないですか。


電話で話した担当者の名前を聞いて
書類は全部コピー取って
いつ返送したかも記録して


・・・そしていつしか忘れていたんですけど(笑)



大晦日の夕方にハガキが届いた!

大晦日の夕方に
年金事務所から親展のハガキが届くなんて
めちゃめちゃイヤな感じじゃないですか。

免除になりましたよ、という通知なのか
それとも36万とっとと払えと言われるのか
それ次第で新年の気分がまったくちがう。

今まで放っておいたくせに
わざわざ大晦日に届けるなんて。

くぅーっ・・・・!!!!

と思いながら開けてみたら



1901184.jpg



よかったー!! ヽ(^◇^*)/


これで安心して年を越せるわ。
お天道様に顔向けできるわ。

はぁ~、これでようやく肩の荷が下りました。
なんかずーっとモヤモヤしてたんですよね、年金問題。
あ~スッキリした。


・・・と、晴れ晴れしく新年を迎えたのに
風邪をひいてしまったのはなぜかしらね。(-ε-)









次は年金手帳を再発行してもらわねば

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村











これなかなかいいよ

ユーカリ使ってます(加湿器のみ)








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 17:06 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT