≪ 2018年08月
| ARCHIVE-SELECT |
2018年10月 ≫
≫ EDIT
2018.09.28 Fri
久しぶりの
『秋』 に
ワクワクしていたわたくしですが
とんでもないことになりました。(´・ω・`)
なんと!
昨日から突然!!
花粉症スタート夕方からいきなり
くしゃみと鼻水が止まらなくなり
なんだろうな~
犬アレルギーかな~
とか思っていたんですけども
*秋田犬のコスプレ中明日(つまり今日)
アレルギーの薬買いに行こう
と思っていたんだけど
朝になったらさらに悪化。
目もウルウルするし
なんかボーっとしてきたし
なんならちょっと寒気もする。
やだなにこれ!
風邪!?
インフル!?
・・・・と不安になったので
朝イチで近所のクリニックに行ったところ
どうもやっぱり花粉症らしいです。
花粉症っていきなり来るとかいうけど
春だと思ってたー
秋は油断してたー。
今の季節はブタクサなどの
花粉症があるらしいですね。

そういえば春から夏は
日本に帰る機会が多かったんだけど
秋はほとんど帰国しなかったので
本当に24年ぶり。
それを伝えるとお医者さんに
「まー四半世紀前とはずいぶん違うからねー」と言われました。
そうかそうか。
わたしのいない間に
日本の気候も変わったのね。
「でも今は春と秋が短いから大丈夫」 v( ̄ー ̄)v
という
心強いんだかなんだか
よくわからないアドバイスと共に
薬をいただいて帰ってまいりました。
ああ辛い。
こうなったらとっとと
寒くなっておくれ。
人気ブログランキング
にほんブログ村ホントに効くなら買うよ!

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 熊本LIFE
| 11:52
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.26 Wed
今年は24年ぶりに(!)
冬のクリスマス&年末年始を迎えるので舞い上がっています。
冬が来るのが楽しみだなんて
人生ではじめてであります。
(そしてたぶん最後@寒いの苦手なので)
どうしようどうしよう
飾りつけとかどうしよう。(((o(^。^")o)))
『おせち』 もどうしようかなー
などとネットで探していたら
早く注文するとだいぶ安いんですね!
これは困った。
早く決めなければ。
とりあえず冷蔵と冷凍があるけど
冷凍ってどうなのかしら。
ちゃんと美味しいのかしら?
・・・ということを確かめるべく
たったの500円で「おためし」ができるところを見つけたので注文してみました。

しかもたったの500円!!
・・・といってもよくよく読むと
送料が950円もかかるので
1450円ということになります。
↑ここ注意です (・ω・)b
でもまあ1450円で
2人分のおつまみ盛り合わせ だと思えば
週末のチョイ飲みにはちょうどいいよね
とかいう理由をつけて
買ってみた次第です。
実際の写真はこんな感じ。↓

クール宅急便で届いたので
そのまま冷蔵庫の中で解凍。
で、翌日食べてみたのですが
冷凍でもぜんっぜんオッケーっすね。
博多のお店なので
関東人のわたしには若干甘いけど
1品1品しっかり味が付いていて美味しかったです。
1450円でも満足。
レビューの評価も高いから
ここで買おうかなー。
あっ、でもこんな洋風もあるよ!(*゜▽゜*)

な~んて
あっちこっち試しているうちに
きっとすぐ年末がきちゃうんですよ
知ってるんですよ、わたしは。
だから早く決めないとね。
うぉー、めっちゃ楽しい♪
ゆうべは月がキレイでした
人気ブログランキング
にほんブログ村犬用もあった!

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| おいしいもの
| 15:12
| comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.25 Tue
今日はちょっと考えがまとまっていないんですけど
モンモンとしていたら夕方になってしまったので
とりあえず知っていただきたくUPしてみます。
ご存知のかたも多いと思いますが
昨日の
「めざましテレビ」 で
↓こんなことが報じられました。
『めざましテレビ』が報じた『ぼした祭り』での
飾り馬への虐待映像に非難の声が続出わたしも見てたけど
これは酷くてショックでした。
このお祭りは
藤崎八幡宮秋季例大祭 といって
地元のローカルニュースでよく取り上げられていたので
いわゆる秋の風物詩的なものなんだろうな
とか、まあその程度の認識でした。
で、いよいよ当日になって
ニュースで祭りの光景を見た時に
あれれ?
これ大丈夫? と思ったのでした。
といってもその時見たのは
今回のようにあからさまな虐待の映像ではなく
大勢の人に煽られて荒ぶる馬を見て
観衆がうぉー!などと喜んでいる
単なるニュース映像だったのですが
その状況がすでに
馬に対する虐待じゃないの?
と思った。

しかしわたしは動物愛護大国である
ニュージーランドで長く暮らしていたので
そのへんの感覚がたぶんちょっと
一般より過敏になっていて
ちょっとしたことでもついつい
「それニュージーでは虐待!」
・・・と思ってしまう傾向があります。
なにしろブログにも何度か書いたけど
魚屋さんの生簀の環境や人口(魚)密度まで
魚たちの福利厚生のために厳しくチェックされるような
まあそんな国ですので。
なのでこのニュースを見て
好きじゃないなーとは思ったけど
これを「勇壮!」と感じるひとのことを
否定するのはやめておこう、と
いったん心を鎮めたのでした。
が、
まさかその裏で
本当の(?)虐待が行われていたとは。
これを受けて夕方のローカルニュースで
なにか言うかな?と思っていたんだけど
結局まったく触れずに終わりました。
いつも熊本の話題が全国ニュースで流れると
ここぞとばかり「熊本が!熊本が!」
・・・と浮足立っている(ように見える)のに
こういう時は無視なのか。
しかも、きなこ家がとっている地方紙も
今朝はいつも以上にくまなく読んだけど
この件には一行も触れず。
なんだか不気味な闇を感じてしまいました。
いっぽう、もう少し詳しく知りたくて
ネットをいろいろ見て回っていたら
「地震の時寄付したのにお金返せ!」 とか
「熊本には二度と行かない」とか
「ふるさと納税もうしない」 とか
「くまモンも嫌い!」 とか
そういう不毛なやり取りを見ていたら
ゲンナリしてしまいました。
なんだかなあ・・・・・・
うーん。
スッキリしなくてすみません。
人気ブログランキング
にほんブログ村馬は賢い。そして美しい。

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 熊本LIFE
| 18:04
| comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.24 Mon
毎日あんなに汗だくだったのに
ちゃんと涼しくなるんですねー。
不思議だわ。
最近アレですもんね
便座の電源入れましたもんね。(´艸`)
ところでここに引っ越してくる時
洗濯機と乾燥機を別々に買ったのですが
(その記事コチラ→
☆)
冷蔵庫と洗濯機は日立!(なぜならモーターが強いので)
という
オットによる謎の主張により
↓ HITACHIのビートウォッシュ にしました。

まあわたしは別に
壊れなければどこのメーカーでも
かまわないのでいいんですけど。
で、夏ごろからそろそろ
洗濯槽クリーナーとか使って
ちゃんとお掃除しよう!
と思っていたのですが
わたしのことだから
市販の洗濯槽クリーナーぶち込んで
あー大失敗! とかなりがちゆえ
いったんトリセツ読んでからにしよう
・・・と思ったのが運のツキ
トリセツを読むのが面倒で
ますます先延ばしになるの巻。しかしついに重い腰を上げ
読んでみた!
すると!!!!!
なんと!!!!!

なんじゃこりゃ!? w(゜o゜)w
自動おそうじボタン なるものが!
知らなかったよー。
しかも
「初期設定ではONになっていません」
だって。
ONにしといてよー。
そのうえ・・・

乾燥もしてくれるの!?
!!!! (゜ロ゜;) ????
知らなかったよー
今まで何やってたんだよー。
やっぱアレね
ちゃんと読まないとダメね。
洗濯機といえども。
でも知らなかった機能をみつけると
ちょっとトクした気分になりますな。
きっと冷蔵庫にも
わたしの知らない機能が
隠されていると思うので
読まないでおこうと思います。(笑)
ワクワクするわ。
人気ブログランキング
にほんブログ村各社に専用のクリーナーが

あることすら知らなかった!
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| ヨメLIFE
| 15:30
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.23 Sun
この間ちょっと書いたけど(→
☆)停電になった時用のラジオ+ワンセグTV
注文しておいたのがようやく届きました!
買物かごに入ってたのが
売切れになったりして(笑)
結局↓コレを買った。

さっそく電池で
起動させてみました。
単三×3本で
テレビなら15時間
ラジオなら19時間使えるそうです。
このたび災害用グッズを
いろいろ揃えるにあたって
裏テーマとしては
単三乾電池で動くもの です。
なぜならば単一とか単四など
各種電池をたくさん取りそろえるのは
邪魔だし効率も悪いので。
グアムにいた時まさにそれで苦労しました。( ´△`)
統一しておけば
とにかく単三電池を備蓄しておけばよいのでラク♪
まあ普段の生活用には
単四とかボタン型とかも必要なんですけど
非常用は単三で乗り切る!

サイズ感はこんな感じです。
上半分がモニター画面
下半分がスピーカー。
電池入れて片手で持っても
ぜんぜん余裕です。
このホーム画面から
ラジオ、テレビの切替が可能。
ラジオにした場合は
節電のため10秒ぐらいで画面が消えます。
テレビ、ラジオともに
アンテナを伸ばして電波をキャッチ
自動的にスキャンしてくれます。
ラジオはまったく問題ありませんが
テレビの場合、きなこ家のリビングでは
ちょっと電波が微妙みたいで
フジテレビがほぼ映らず。
場所を移動するとちゃんと見られました。
いっぽうNHKはどこにいても最強。
さすがだわ。

見え方ですけど
画像・音声ともに十分なクオリティ。
動画みたいにカクカクしたり
止まったりすることもなく
フツーに見られます。
しかもスピーカーが大きめなので
スマホから出てくる音より聞きやすい。
正直ここまで期待してなかったけど
これなら非常時にもちゃんと楽しめそう。
いちおう電化製品なので
日常的に動かしておいたほうが
いいと思うんですけども
いかんせんずっと家にいるので
なかなか使う機会もありませんが
いざという時に動かない!
なんてことのないよう
メンテナンスをしてまいりたいと思います。
お月見だ!
人気ブログランキング
にほんブログ村お月見団子買ってこなくちゃ!

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| リテイルセラピー
| 15:30
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.21 Fri
昨日はたくさんのおめでとうコメント
ありがとうございました。
10年以上ブログを読んでくださっているかたが
こんなにいらっしゃるとは感激です。
ありがとうございます
っていうか
このブログを読んでいた時間を
10年分もムダにしてしまったようで
なんかすみません。<(_ _)>
その分もっと有益に使っていたら
みなさまの人生が実りあるものになった
・・・かもしれないのに。 (知らんけど笑)
でもまあせっかくなんで
今後ともお付き合いいただければ幸いでございます。
さてわたくし予告通りアイス様に
特製ハンバーグをお作りいたしましたよ。

鶏ひき肉とレバーに
ごはんと卵を混ぜたハンバーグ。
デコレーション(!)は
木綿豆腐です。
栄養満点でございます。
ここ1年ぐらいずっと
食欲旺盛なアイス様
今回もあっという間に完食。
あれほど体重維持が大変だったのに
このところ重いでございます ('〇';)
まあいいですけどね
元気に食べていただけて何より。

いっぽうわたくしは
例のアレを作ってみました。
夏になるとやたら
みんなが騒ぎ出すアレ。
桃モッツアレラ。めっちゃおいしい!って
ネットで評判じゃないですか。
むしろ桃だけで食べるより
こっちのほうが美味しいとか。
ホントかね。 ┐(´-`)┌
今年こそやってみようと思ってたんだけど
あまりにも桃がおいしすぎて
調味料などかけたくなかった。
が、ついに店頭から姿を消しそうなので
あわてて作ってみました。
あらためてレシピを調べたら
「何が足りなくても何を足してもいけない」という
哲学的なポイントが指摘されていたので
わざわざレモンとワインビネガーも買った。
そして作ってみた。
・・・・・ あれ? (・_・?)
あれあれあれ?これ美味しい?ねえ、美味しい?
人気ブログランキング
にほんブログ村チーズの問題?

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 雑談
| 12:13
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.20 Thu
本日9月20日は
アイス様の誕生日でございます。
このたびめでたく
14歳をお迎えになりました。
国民を代表して
わたくしお世話がお祝いする所存です。

レースを引退して
わが家にやってきたのが
もうすぐ4歳、という時だったので
10年一緒にいることになります。
ずっとブログを読んでくださっているかたが
覚えていらっしゃるかもしれないけど
最初は顔も怖かったし(笑)
緊張感でピリピリしていて
とてもじゃないけど
「かわいい」なんて思えなかったので
まさか10年後こんなにかわいくなるとは
想像もしておりませんでした。
(ブログ初登場の記事こちら→
★)

昨日の夜なんとなーく
アイス様のお母様は
いったいどんなお犬様ですのかしら? とか
アイス様御幼少のみぎりは
いったいどんな子犬様でしたのかしら?
などと考えていたら
わたくし不覚にもウルウルしてしまいました。
生まれてから最初の2週間以外
ずーっと見守ってきたモナカくんとちがって
アイス様の人生は波乱万丈だね
よくぞ14年がんばってきたね、 と思ったら
なんだかグッときてしまいまして。。。
これからもゆっくりのんびり
寄り添って歩いて行こうと思います。

ところで今日は朝から雨なので
例の突っ張りオーニングに
「前幕」をつけてみました。
↑こんな感じ。
おかげでアイス様のお世話も
濡れずにできて超快適です。
さてそろそろお誕生日の
特別ディナーでも準備しますかね。
HAPPY BIRTHDAY!!
人気ブログランキング
にほんブログ村ハンバーグつくるよ♪ (犬のね)

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| グレイハウンドの世界
| 14:41
| comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.19 Wed
9月も半ばになって
さすがに秋の気配でございます。
部屋の中にだいぶ日差しが入るようになってきた。
窓際にあるアイス様のベッドも
夏の間は日陰でしたが
最近ずいぶん日が当たるようになり
暑そうでございます。

なので、ずっと買物かごに入っていた
↓コレをついに購入しました。

突っ張り式のオーニングです。
夏場の日差し対策として
買う人が多いみたいなんだけど
きなこ家の場合は雨対策。
アイス様が出入りするテラスは
ちょうどベランダが屋根代わりになっているのですが
庇に当たる部分が若干狭いのです。
なので雨の日は
アイス様の足を拭いたりしている間
お世話係はズブ濡れになる。
傘を差すわけにもいかないし。
↓こういうのにしようと思って
ビニールシートで試してみたんだけど

けっこう風が抜ける場所なので
バッサバッサ揺れるし安定感もなく
何よりもアイス様を抱っこして
出入りするのが大変。
突っ張り式のオーニングは
ご近所のお宅が設置していて
台風の時でも平気だったので
こっちにしました。
本当は3メートルのが欲しかったんだけど
タイル張りのテラス部分の幅がギリギリで
不安定になりそうだったので
2メートルにしました。
あと3メートルだと
風の影響も大きそうだなとも思った。

今のところまだ雨は降ってませんが
かなり張り出すのでバッチリです。
似たような製品がいろいろある中
コレに決めたのは
「前幕」というのがついてるのと
物干し竿も設置できること。
その分ちょっとお値段プラスだったけど
やっぱこうなると何か干したくなるのが
人間というものではないですか。(笑)
絶対ココに干したくなるだろうなー
と思ったので物干し付きにしました。
昨日敷きパッドとか干してみましたが
30分ぐらいであっという間に乾いた♪
というわけで
突っ張りオーニングをお考えの方は
こちらがおススメです。
でも高層階には使わないでねって
書いてあるのでご注意。
とんぼがいっぱい飛んでるよ
人気ブログランキング
にほんブログ村こたつ布団まだ検討中・・・

最近は「省スペース」っていうのがあるのね
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| リテイルセラピー
| 11:39
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.18 Tue
三連休いかがお過ごしでしたか?
なんと来週も三連休なんですね。
連休多いなー、日本。
きなこ家もめずらしく連休だったので
心の底からのんびりしていました。
昨日なんかついに
MUSIC STATION ウルトラFES を
最初から最後まで10時間見てしまった!! w川・o・川w

しかもこういう時用にせっかく
テレビ専用のTwitterアカウント作ったのに (→
☆)
真剣に見すぎてつぶやきゃしない。``r(^^;)
アレなんですよ、わたしなにしろ
歩きながらジュースとか飲めないタイプなので
テレビ見ながらツイートとかできないんですよね。
今さらですけどもね。
ところで敬老の日がらみのニュースを見ていたら
国内最高齢で115歳の田中カ子(かね)さんが
「まだ死ぬ気はしない」とおっしゃっていました。
(記事コチラ→
★)
なんとカッチョいいことか。
明治生まれだそうですが(!)
人生楽しんでおられて何よりです。
しかしわたし自身が
115歳を迎えることを考えると・・・
気が遠くなります ( ´△`)

いや、半分ちょっとあるよ。
(ここ大事)
最近よく「人生100年時代」
とか言われていて
わたしもなんとなーく
ザックリ100年だと思っていましたが
よくよく考えてみると
0歳からの50歳までと
50歳から100歳までは
同じ50年でもぜんっぜん違うじゃないですか!
知ってた? ( ・◇・)
わたしさっき気がついたんですけど。(笑)
0歳からの50年間は
小刻みにいろんなイベントがあって
まるでハードル競技のようですが
50歳からの50年間は長いわー。
マラソンだわー。
特にわたしの場合
孫が生まれるとか孫が結婚するとかいう
給水ポイント的な小ネタもないため
とにかくただひたすら
淡々と走り続けるだけなのです。
たぶん100歳になったら
区役所とかが絵皿のひとつでも
持ってきてくれるんだろうけども
それまでは何のイベントもないのです。
うわあ・・・・
50年淡々と生きるって
だいぶ退屈よ。

もちろんこれは
健康であることが大前提で
わたしも大きな病気を経験したので
生きてて退屈、だなんて
贅沢極まりないことは重々承知ですが
それでも、ですよ。
それでももし万が一
この先50年病気ひとつせず
事件や事故に巻き込まれることもなく
健康に過ごすことができるとしたら
いったい何をして暮らせばよいのか
途方に暮れるのであります。
そうそう毎日
ウルトラFES やってるわけでもないし。(´ー`)┌
50年後のおばあちゃんたちはいったい
何を楽しんでいるのかしらね。
ツムツムとか?
人気ブログランキング
にほんブログ村今はこたつ布団の旅に出ています

\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| 雑談
| 11:45
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.14 Fri
フレーバーストーンについて
教えていただきありがとうございます!
やっぱりみなさんのコメントは信用できるわー。
最近どうもわたし
レビューがどうも信用できなくて。
ていうかさー
レビューって使ってから書いてほしいですよね。
「まだ使ってませんが」とかいうレビューはレビューじゃないわ。
レビュー書いたら○○プレゼント!
みたいなのがあるからそういうことになるんだろうけど
こんなレビューは無効にしてほしいわ。 (`ヘ´)

というわけで
めでたくフレーバーストーンの
ダイヤモンドエディション(四角いやつ)が
欲しくなっちゃったわたしですが
次いつ放送するかわかんない。(´・ω・`)
かといって定価で買う気はサラサラない。
どこかで安く買えないかなーと
調べまくったおかげで
どこ見てもフレーバーストーンの広告が
表示されるようになってしまいました (笑)
ので、ついに公式サイトで
メルマガ登録してしまった。
無事に買えたらご報告いたします。

ところで先日エラそうに
トイレの凝固剤と
缶入りのパンを生協で購入なんて書いていましたが
(記事こちら →
☆)
その後配達された品物の中に
どっちも入ってなかった件。ぜんぜんダメじゃーん!!!
あれ?なんで?と思って
よくよく確認したら
凝固剤は注文し忘れており
缶入りのパンにいたっては

どうやら注文番号を記入する時
まちがえたらしい。
黒にんにく2袋も要りません(泣)
さいわい後から送られてくる
宅配便扱いだったので
電話して変更してもらいました。
なんだかもうボケボケだわ、わたし。
最近なんでもネットばかりなので
生協だけは昔ながらの
手書きマークシート方式で
アナログに注文していたんだけど
ネット注文に変えました。( ´△`)
そしたらめっちゃ見やすいし使いやすいじゃん。
こうしてどんどん
ネットから逃れられなくなるのね。
秋のお花でも注文しようかな
人気ブログランキング
にほんブログ村凝固剤は結局楽天でコレ買った
*** 追記 ***
なんと!
スマホいじってたら¥10800円引きのクーポン付きの
広告が表示されて、買えちゃいました!!!
買おうかなと思ってるかたは
広告が出まくるようにするとよいですよ(´艸`)
(ただし公式サイトのみ)
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
| ヨメLIFE
| 11:57
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑