☆つれモナ☆

2018年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年06月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

超濃厚!bocca のプリン










なんだか美味しいものブログみたいに
なってきた今日この頃ですが(笑)


今回はオットが出張の帰りに
サービスエリアで買ってきたプリンです。









サービスエリアで買ったとかいうから
たいして期待せずに食べたんだけど
プリン史上最高に美味しかった!!(当社比)

なのでまた買ってきてねー♪ と言ったら
いやいやそれは北海道のものだから
普段は売ってないらしい、とか言われて
あわててググったら楽天に売ってました。(´▽`)

これでいつでも買えるわ。



1805311.jpg




こういう羊羹みたいなの
ありませんでしたっけ?

小さい頃食べた気がする。

なんか懐かしいです。


これをですね
プチッとします。

このプチッ!がね

これが怖いよね。 )゜0゜(



1805312.jpg



すると
白くて丸くてツヤツヤしたのが現れます。


.....かわいい (*´ェ`*)




1805214.jpg




白くて丸いものって
なんでかわいいのかしら。


ずっと愛でていたいところですが
ここにソースをかけていただきます。



1805315.jpg




プリンもブリュレも
とにかく濃厚。

そしてサイズがちょうどいいです。

小さめのアイスクリーム1スクープ分ぐらい。

これ以上大きいと
ちょっとホラ、年代的にはアレじゃない?


わたし実は最近人気の
瓶入り濃厚プリン みたいなやつ
わりと苦手というか
別に興味ないのですが

これはホントに好きなので
楽天で買っちゃおうと思っています。
われながらめずらしい。(´艸`)


熊本に来てから毎日美味しいものばっかりで
すごい勢いで体重が増えている気がするんですけど
さらに通販でこんな風に買えちゃうなんて


日本て恐ろしいわ......。








梅雨入りしております

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







他にも種類があった!

食べたい!










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| おいしいもの | 12:05 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大型犬を飼うにあたって









熊本に住むことが決まった時
というか住むかも、ぐらいの段階で
家探しをはじめたのですが
正直楽勝だと思ってました。

だって(熊本の中でも)田舎だし
犬なんかOKなんだろうなー
家賃も安いんだろうなー
飼い放題だなー

なんて思ってたんだけど
大まちがいだった。。。 il||li_| ̄|○il||li


ぜんっぜんない!



犬OKはけっこうあるんですよ。

でも大型犬となると、ほぼゼロ。

大型犬飼ってる人はどこに住んでんの?
飼ってないの?
大型犬いないの!?

...というくらい
ホントに賃貸物件が見つかりませんでした。


小型犬2匹までOK とかいうんなら
大型犬1匹だっていいじゃん

ていうか大型も小型も飼った経験がある者としては
犬の飼育可否をサイズで決めることの意味がわからない。

その犬の性格とかしつけで考えていただきたい。


1日中ゴロゴロ寝てる大型犬1匹のほうが
家の中でオシッコしまくる小型犬2匹より
よっぽど家をキレイに使うと思うんですけども。(・3・)



1805301.jpg




あと「大型犬可」だけど
外飼いのみ とか。┐( -"-)┌

まあ大家さんの自由なので
文句言う筋合いはないんですけども

わたしのカテゴリーでは
外飼いのみは「大型犬可」ではない。
やり直し!!


そのうえアイスの状況を考えると
トイレに行くのにエレベーター乗るような
マンション暮らしはちと大変。

なのでマンションなら1階の専用庭付きとか
戸建てやメゾネットなら1階にリビング以外の部屋があって
飼主が寝起きできる間取りを探していました。


というわけでめでたく
和室付きのこの家が見つかったのですが
逆に言うとここしかなかった!)゜0゜(


なので家賃もかなり予算オーバーだし
オットの職場からも遠いけど
まあ仕方ないです。

アイス様最優先なので。




1805302.jpg




大型犬を飼うのはこういういろんなことが
ホントに大変だろうなあと思っていたので
わたしたちはニュージーランドで永住権を取って
家を買うまでは犬は飼わない!と決めていてたし

アイスを迎えた時もずっとそのまま
ニュージーランドに住むつもりでいたので
大型犬2頭にまったく迷いはなかったどころか
むしろもうちょっといてもいいかな、ぐらいの気持ちだったけど

人生どこでどうなるかわかりません。

もしモナカも元気で
2頭連れて帰国することになったら
住む家は見つかったのかしら。。。。


動物を飼う時の覚悟はみんな一緒だけど
特に大型犬はこの先どんなことが起こっても
それでも犬を優先できるのかをよく考えて
覚悟を決めて飼うべきだなとつくづく思いました。


とはいえわたしもそこまでの覚悟はなかったけど
一緒に暮らしていれば自然にそういう気持ちになるよね。













カエル出てくるのかしら。。。

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村











カーテンはまたここで買いました

グアムに続いてリピ♪ ほんとにいいよ。













\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 12:05 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホントに「生」!乃が美の食パン









以前はせっせとパンを焼いていたわたしですが
パン型も生地をこねるニーダーも
全部グアムに置いてきました。

なぜならもう二度とパンは作らないので。(笑)


美味しいパンがないから仕方なく作っていただけなので
あっちこっちで美味しいパンが買えるのならば
作る必要なんてこれっぽっちもないのです。

あ~シアワセ(*゜▽゜*)


そして先日オットの友人が
わざわざ並んで買ってきたという
美味しいパンをくださいました。


それがコレ。




1805284.jpg




並ばなきゃ買えないんだって
とか言われたんだけど
見た目はそのへんで売ってるフツーのパンです。

しかしこれが 1本(2斤分)800円もする
高級「生」食パン だというではありませんか。


...うーん、どこが? (-ω-;)



とにかくまずは
焼かずにそのまま食べてくれというので

厚めにスライスして
そのまま食べてみることに。




1805283.jpg









フツーだけどなあ。

まあ美味しそうではあるけども
そんなに違うのかなあ。


と、疑心暗鬼なわたしたちでしたが
ひと口食べてみたら



!!! (;゜ロ゜) !!!


こ、これはっ!!!


やわらかいだけではないのです。
ものすごーくしっとりしている。

こんなしっとりした食パンはじめて食べた!!

なるほど、これが「生」なのかっ!


このパン、見た目はフツーだけど
食べてるとどこからが耳なのかわからないくらい
どこを食べてもふんわりしっとりなのです。


なんだこりゃ!!!




1805282.jpg




2日間そのまま食べて
そのあとはトーストしてみたんですけど
日にちが経って、しかもトーストしてるのに
しっとり感はまったく変わらず。


なにこれすごい!!!!


いろんなお店の食パン食べたし
自分でも作ってきたけども
これは新食感。

めちゃめちゃ美味しい!!!!
トーストにはジャムとかはちみつとか
何かしら塗りたい派なんですけども
これはパンだけで食べてしまった。

あ~美味しい
並んで買う気持ちわかるー。

材料は自分で作る時とほぼ同じだけど
たぶん水分量がすごく多くて
そのうえでゆーっくり発酵させたりして
時間をかけて作ってるんだと思います。


1本800円はちょっと高いかもですが
わが家の場合8枚にスライスして
4日間にわたりひとり1枚ずつ食べたので

1回の朝食につき
トースト1枚100円だと思うと
高いどころかむしろ激安です。




1805281.jpg




調べてみたらすでにずいぶん有名で
いろんなところに店舗があるんだけど
なぜか都内にはまだないらしい。

熊本にはあるけどねー ヾ(  ̄▽)ゞ


近所にお店がないかたは
全国発送もしてくれるそうなので
サイトを見てちょ。 →

いや~、パン好きなら食べてみるべし!
絶対おすすめ。











いやー、まいりました!

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










杉養蜂園のコレがお気に入り










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| おいしいもの | 12:19 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬の畳対策









きなこ家新居には和室があります。

飼主がリビングの隣にある和室で寝起きすれば
アイスが階段を使わなくてもいいので
こういう間取りの家を探していました。


大家さんが新しい畳を入れてくれたので
ドアを開けるといい香りが漂ってシアワセ。(´∀`*)


しかしここに犬が入ったら
あっという間に畳がダメになりますよねえ。

しかも畳は意外にすべる。

かといって畳の上にカーペットを敷くと
ダニやらカビやらが心配。

なんかいい方法はないかなと探していたら
こんなものを見つけました。





こうひん 防虫・防ダニ・防カビシート





本来は畳の下に敷くものらしいけど
レビューを見たら畳とカーペットの間に敷いたひとがいて
それでも効果絶大らしいので買ってみました。


見た目はペラッペラのただの紙ですが
とりあえずこれを今ある畳の上に敷いていきます。



1805251.jpg




この上にジョイントマットを敷きます。

せっかくの和室ですから
雰囲気を壊したくなかったもので
「畳風」というのを買ってみた。

ちゃんと「畳風」の凹凸がついています。(笑)



1805252.jpg




厚さもけっこうあって
以前グアムで使っていた
通常のジョイントマットよりもソフトで

クッション性はずっと高いし
肌ざわりもイイ感じです。

そのぶんちょっとツメなどでひっかくと
キズ(跡?)がつきやすいけど
そんなに気になるほどでもない。

わたしは、ですけど。



1805253.jpg



これを部屋のサイズに合わせて
敷き詰めていく。

九州なので畳のサイズが違うかな
と思ったのですが
この家は「江戸間」でした。

サイズによって必要な枚数が異なるので要注意。



1805254.jpg



端っこの中途半端な部分は
サイズを測ってカットすればOKです。

最初はカッターで切ってたのですが
まっすぐ刃をあてられる定規みたいなものがなかったので
途中から線だけ引いて
キッチンバサミでチョキチョキしました。ヾ(´ε`*)ゝ

それでも簡単に切れたよ。


そして全面に敷き詰め完了。



1805255.jpg




6畳間でここまで1時間かからず
けっこうカンタンにできちゃいました。

まあジョイントマットなので継ぎ目は見えますが
色的にもまったく違和感なく
めちゃめちゃ気に入っています。


防虫シートはAmazonのレビューによると
2年だか3年だか敷きっぱなしでも
引越す時に畳は新品同様だった!

...と書いてあったので
いちおう大丈夫かな、と思ってますが
どうなるかな。


今のところはおすすめです!











トライする価値あり

人気ブログランキング


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村












これを買ったよ













\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 16:29 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天草の天日干しわかめ










何を食べてもおいしくて幸せな今日この頃ですが
熊本に来て初めて見るものもたくさんあって
めずらしいのでいろいろ買ってしまいます。(´艸`)

そんななかで現在
きなこ家がハマっているのがこのワカメ。




1805232.jpg




世界文化遺産のニュースでにぎわった
天草でとれたわかめなんですけども

ていうかですね
たいhん申し訳ありませんがわたくし
熊本に引っ越すまで

天草って長崎だと思ってました。

ごめんなさい。<(_ _)>

たぶん天草四郎とか島原のイメージに
引っ張られてたんだと思いますけども
けっこうそういうひと多くないですか?

ないですか。。。 


天気予報見た時に
「へえ~天草って熊本にもあるんだ~」
と思った。ヾ(´ε`*)ゝ



まあとにかく(汗)
天草は海産物の宝庫です。

そしてワカメも有名(らしい)。

ちょうどテレビ見てたらやってたんですけど
昆布みたいに棒状に天日干ししたものを
袋詰めにして売っているのです。

こういう知らないモノに出会えるので
ローカル番組大好き♪



1805231.jpg




一見ホントにだし昆布みたいなんだけど
水で戻すとふにゃっとワカメになります。

見た目はちょっと戻しすぎ?
というくらいふにゃっと感がある。

しかしこれがすごいのです。

初めて食べた時の感想は
なんだこりゃ!? w(゜o゜)w


食べるとシャッキシャキ!!

ワカメってこんなにシャキシャキなの?
というくらいシャッキシャキ。


今まで食べてた塩蔵わかめとか増えるワカメって
いったい何だったの!?
というくらいシャッキシャキ。(しつこい)


もうビックリするぐらいシャッキシャキ。(うるさい)


ワカメ食べてこの食感は想像できない。

ぜひ味わっていただきたいんですけど
ネットでは売ってないなー。(・3・)

レビューを読むと
Amazonで売ってるコレが近いかなと思います。




熊本県天草産 カットワカメ




テレビでもフツーに
例のアレですよ、ぐらいに紹介されていて
スーパーでフツーに売っていたので
わたしもフツーに買ってきたんですけど

ぜんぜんフツーじゃないじゃん。


熊本のひとは美味しいものが多すぎて
なんでもフツーになってるみたいで
わたしがいちいち感動していても
ピンとこないみたいです。(笑)


なんかすごいところに引っ越してしまったぞ。















うちの窓にハトが住んでます

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










しかしまだ馬刺しは食べていないのだ

あっ、父の日だ!








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 熊本のおいしいもの | 12:19 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ママチャリとわたくし









さてPCにコーヒーをぶっかけたり
見知らぬ店員からおかーさん呼ばわりされたりと
波乱の毎日を送っているうちに

わたくし誕生日を迎えました。


そしてなんと
オットがケーキを買ってきてくれました。



1805233.jpg



うほー!!! ヽ(^◇^*)/

美味しいねー
日本のケーキは美味しいねー。


そして誕生日プレゼント
ではないですけども
たまたま誕生日の前日に
自転車を購入いたしました。


今住んでいる家はなかなか便利で
スーパーなんかも徒歩で行けちゃうんですけど
自転車があれば重いものも買えるしね。

別に電動アシストとか全然必要ないので
ごくごくフツーのママチャリを買ったよん♪




1805234_2018052310364310d.jpg



なにをかくそうわたくしは
ずっと自転車通学&通勤だったので
実は自転車(というかママチャリ)LOVE派。

ニュージーでもグアムでも
車で行くほどではないけど
歩くとちょっとねえ、という距離は
自転車で移動したかったんだけど

いわゆる「ママチャリ」はないんですよ。

なんかもっとスポーツ的なやつになる。
そしてヘルメット着用とかになる。


なのでちょっとスーパーまで
自転車で買い物に行く、というのが
20数年ぶりに復活してめちゃめちゃうれしいです。


もうホイホイ出かけてしまう。

そしてじゃんじゃん買ってしまう。




1905235.jpg




が、しかし!



歩いてた時にはわからなかったけど
きなこ家周辺、ビミョーな坂道であることに気づくの巻。(*´Д`*)

あれ?自転車ってこんなキツイっけ?
ひさびさだからだっけ?

。。。などと疑問を感じながら漕いでいたのですが
途中から明らかな上り坂になってきた!

え~歩いてる時ぜんぜん気がつかなかったよ~(泣)

でも下りて押したり立ち漕ぎしたら負けなので
涼しい顔して上りきったんだけど
太ももパンパンで、足ガクガクになりました。il||li_| ̄|○il||li

わーん電動にすればよかったよー
せめてギア付きにすればよかったよー。


しかしわたくしはそんな逆境には負けないのです。


坂がない道を走ればいいじゃないの。 ヾ(  ̄▽)ゞ
(マリー・アントワネット風)



というわけで自転車にやさしいルートを日々探検した結果
ついに平坦かつ安全な道で行かれるスーパーを発見!


楽しい♪
楽しすぎる熊本ライフ♪













今日は雨っぽい

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










こうなると自転車というより

謎のかっちょいいマシーンである










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 11:39 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おかーさんじゃないし










みなさまコメントありがとうございます。

今日で丸々3日経ったんですけども
なんか電源入れるのが怖いのでまだ放置中。

念のためもうちょっと乾かしてみようかしら。
あ、ちなみにこぼしたのはブラックコーヒーです。



ていうかですね
PCがこんな状態なのに
ようやくスマホの契約をして
iPhoneも新しくなったので

またバックアップとってデータ移行して
・・・という作業をしなければならず

あ~めんどくさいなー (・3・)

もうしばらくiPhone2台持ちでもいいかなー
PCもこのまま買い替えちゃおうかなー

という気持ちになっている
めんどくさガールなわたくし。




1805221.jpg





ところでスマホの契約に行った時
若いお兄ちゃんが説明をしてくれたんですけど


「お母さんの携帯ですか?」


って言われて
なんかもうビックリしてしまいました。

まあご本人としては何の気なしに
このぐらいの年齢のひとには
「お父さん」とか「お母さん」とか言ってるのでしょうが

わたしは今まで誰かに
「お母さん」なんて呼ばれたことがなかったので
どうやらそれがわたしのことらしい、と気づくまで
しばし時間がかかってしまいました。

そしてイヤミでもなんでもなく
とっさに心の底から


「いえ、お母さんではないです。」



と言ってしまった。 ( ̄∇ ̄*)ゞ



そうしたらたぶん彼は
そんな風に否定されたことがなかったらしく
ポカーンとしてました。(笑)

 


1815222.jpg





そんなとこいちいち否定せずに
聞き流せばいいじゃん、て感じですけど
なにしろわたしとしては生まれてはじめて
「お母さん」とか言われたもので

自分でも予想しなかったほどの
強烈な違和感があったのです。

なんでしょうね、あの違和感は。

たぶんわたしがもうちょっと年を取って
誰かに「おばあちゃん」と言われても
ここまでの違和感はないような気がする。

別に誰かのおばあちゃんじゃなくても
「オバちゃん」の進化形としてアリかな、
と思うのです、「おばあちゃん」は。

でも「お母さん」はちがうんだな、というのを
今さらですがあらためて感じた次第です。


たぶんわたしぐらいの年齢だと
こういう経験はめずらしくないんだろうけど
英語生活では他人に対して「お母さん」
なんて言うことはないのでね。




1815223.jpg




よっぽど習慣になっているみたいで
その後も彼は何度か
「お母さん」と言いかけては
顔をこわばらせながら 「お客様」 と言い直し

その後ちょっとしたトラブルなどもあったため
どうやら

すげーめんどくさくて怖い客

だと思われたらしく
やたら粗品をいただきましたの巻。(笑)


しかしアレですかね?
ホントにお母さんなひとはこういう時
別に気にならないものですか?

あんたのおかーさんじゃねーし!
・・・とかは思わないの?














ニホンゴムズカシイネ

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








Lenovoとかでいいの










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 12:16 | comments:60 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まさかこんないかにも








 

。。。。。。 (゜ロ゜;))((;゜ロ゜)





たいへんなことが起こりました。

というか、起こっています。(進行形)




なんとわたくし




PCにコーヒーをぶっかけてしまいましたっ!






1805211.jpg





わたしはとてもガサツで
不器用でだらしなくてせっかちなので
いかにもPCにコーヒーをこぼしそうな人間ですが

それを自覚しているからこそ
日々気をつけて生きてきたのです。

他にも
いかにもスマホをトイレに落としそう、とか
いかにも家の鍵をなくしそう、とか
いかにもお皿落として割りそう、とか

この種の人間がいかにもやりそうなことは
たいてい予想がつくので
慎重に慎重をかさねて生活してまいりました。

なので、この手の失敗は意外に
むしろ一般人よりやっていない(はず)。




1805212.jpg



PCにコーヒーこぼすなんて
その最たるものですからね

そんな初歩的なミスはしないのよ。

まずPCとかキーボードのそばに
コーヒーなんか置かないもんね。

職場のデスクにコーヒーぶちまけたことはあるけど
さすがにキーボードにかけるとか
そんなマンガみたいな失敗するわけないじゃん。



それなのに!!




盛大にぶっかけてしまいました il||li_| ̄|○il||li


言い訳するとね、疲れてたんですよ。
ものすごーく疲れていた。

なのでちょっとコーヒー淹れて
「ガルボ」食べながら
ちょっと一息いれていたらドバッ!!





1805213.jpg




ホントこういう時って
「あぁ...」以外の言葉がないですね。

あぁ... とか言いながら
呆然と眺めているしかない。

しかし次の瞬間
ヤバいヤバい! と
とりあえずPCをひっくり返す。

そして ググりました。 (笑)


われながらググってる場合か! (`□´)
とツッコミたかったけど

ここで初期対応をまちがえて
さらに大惨事になるのも
「いかにも」だということを
わたしは知っている。(エラそう)


というわけでググったところ
PCをひっくり返したのは大正解!
そのうえ電源コードを抜いて
すみやかにバッテリーを外す。


ここまで秒単位の勝負です!


とか書いてあって焦る。

ググっていたあの時間が
命取りになったかもしれません。(´・ω・`)


ドライヤーでひと通り乾かしたけど
調子に乗って通電してはいけません。
(と、書いてある)

数日かけて完全に乾かさないといけないそうです。

近所にPC修理屋さんがあったので
あわてて持ち込んでみたけど
やっぱり今できることは
「乾かす」 しかないそうで

現在ドキドキしております。








そろそろ買換え時ではあるんだけど

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村









コレ食べてました

ガルボ大好き♪









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 12:29 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬連れグアム→日本 その11







すっかり終わった気になっていましたが
犬連れ引越はまだ成田に着いたところでした。_(^^;)ゞ

あ、そうだ友人含めいろんなひとから
検疫所はもっと遅くまでやってるはずとか
深夜便で着いた時に犬が出てきたのを見た
・・・とか言われましたが

それはチェックイン荷物として犬を連れて行った場合です。
貨物扱いの場合は検疫所の場所も時間も異なるので要注意。

成田の動物検疫所は本当に親切で
個人的な細かい質問にも丁寧に答えてくださるのですが
いっぽうで20:30以降は翌朝まで留め置きなどという
杓子定規的かつ非・動物フレンドリーな規則があるのが
なんだかすごく矛盾しているなーと思います。

めちゃくちゃお世話になっておいてアレですけども。

でも生き物なんだから
飛行機の到着に合わせておくれよ、と思いましたとさ。ヽ( ´ー`)ノ



1805181.jpg




さて成田空港を出発したのは21:30ごろ。

アイス様の大事なベッドはわたしが梱包して
機内預けの荷物として持ってきました。

これを車の後ろに広げてお休みいただく。


当初は翌日夜に神戸発のフェリーに乗る予定で
すでに予約も済ませてありましたが
オットがルートを検証したところ
どう考えても車で行ったほうが早いとのこと。

もちろんフェリーのほうが運転者は休めるし
犬連れ旅を満喫することができるのですが
今回はとにかくアイス様がお疲れにならないことが
なによりも最優先なので

取消料が発生する前に思い切ってキャンセル。

このまま一路熊本に向かいました。



1805182.jpg



そして翌朝5:16
どっかのサービスエリア(笑)

めっちゃ寒かった。


そして・・・・・・



1805185.jpg





1805183.jpg





1805186.jpg





1805187.jpg





というわけで
夕方5時ごろ熊本に到着しました。


日本列島の半分ぐらい移動したわりに
レポートがやけにあっさりしているのは

わたしが寝ていたからです。(*´0)ゞ♪



なんかスピード落ちたなあと思ったら
どこぞのサービスエリアに入るところで
ヒトと犬のトイレと飲食を済ませたら出発!

そして再びウトウトしているうちに
またどこかのサービスエリアに到着。


・・・という感じで
わたしとアイス的には
なんだか知らないけど寝てたら着いちゃった(テヘペロ)


言っておきますがわたしだって
運転する気マンマンだったんですよ。
国際免許も持ってきたし。

オットと交代で運転するつもりだったのに
何度申し出ても拒否されたので
仕方なく寝ていたのです。

仕方なくね。(・3・)


まあたしかにこの時点でオットはすでに
日本で半月以上運転していたんだけど

わたしはニュージーを出てから7年間
高速道路を運転していないので
(グアムに高速道路ナシ)

わが身と社会の安全を考えたら
そりゃ私に運転させないほうが正解です。



とにかくこうしてきなこ家は
熊本に到着したのでした。(´▽`)








最後にまとめを書くよ。

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村










あ~コレかわいいなあ










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬連れ引越 | 15:15 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

乾燥機あれあれ








毎日いろんなものが届いて忙しいです。(〃´o`)=3

月曜日にはようやく
洗濯機と乾燥機が届きました。



1805161.jpg



最近は洗濯乾燥機が主流のため
乾燥機単体は在庫を置いてないのだそうで
1週間遅れの納品となった次第です。

洗濯機と乾燥機べつべつのほうが便利じゃない? ( ・◇・)


わたしは毎日洗濯するタイプではないし
人間の服を乾燥してる間に犬のベッド洗ったりするので
一体型は使い勝手が悪いような気がするのです。

洗濯乾燥機1台のほうがスッキリしていいんだけど
ほぼ100%乾燥機で乾かす生活を
20年以上ずーっと続けてきたので

1週間待つと言われてもやっぱり
洗濯機+乾燥機べつべつを選択したのですが



1805162.jpg



しかしオットはまったく理解できなかったようで
なんでわざわざ別に買うの?
1週間も待つのになんで?
1台ですむならそれでよくない?

・・・と電器屋さんでプチ論争に。


大きなお世話ですよ。 ( ̄‥ ̄)=3


そういうことは
自分で洗濯してから言っていただきたい。


という経緯でめでたく納品されたのですが
ニュージーやアメリカの乾燥機に比べると
日本のはものすごく時間がかかるねー。

これは予想外だった il||li_| ̄|○il||li

調べてみたら海外の乾燥機は
バカみたいにパワフルらしいです。

たしかにニュージーでもグアムでも
電気代かかるから乾燥機使わない!
というひとが多くて
つまりそのぐらいパワフルということです。

なので目いっぱい詰め込んで乾燥しても
1時間ぐらいで乾いたのですが

満を持して乾燥機使ってみたら
2時間以上かかるよー (泣)



1805165.jpg




なので1回目の洗濯物を乾燥機に入れて
2回目の洗濯を終えてたあと1時間以上
「乾燥機待ち」 となりました。

これじゃ洗濯乾燥機とあんまり変わらなくね? (´・ω・`)


ま、いいですけどね。

洗濯は終わってるわけですし。(悔)

干せばいいわけですし。(本末転倒)

設置してくれた電器屋さんも
べつべつのほうが機能的だって
言ってたですし。(負け惜しみ)



さっ、洗濯しよっと ( ̄0 ̄)/











朝顔植えようかな

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村







グリーンカーテン作りたいです









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 11:09 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT