超便利!ゆでないラザニア
海外のレシピに果敢に挑み続けたきなこ母のおかげで
「タコス」だの「ボルシチ」だのという未知の料理が
昭和のくせにやたら食卓に登場したきなこ実家。
「ラザニア」もそのひとつだったので
わたしにとってはまあまあ母の味でもあります。
しかし自分で作るとなるとけっこうめんどくさい
というかわが家は2人家族なので
ラザニアを1回では使いきれないのですが
やたらかさばるので保存に困る
が
ゆでなくていいやつを見つけた! ヽ(^◇^*)/

しかもコンパクトなので
これなら保管も邪魔になりません。
開けてみると
カッサカサのパリッパリのシートが。
どうみてもゆでる感じなのですが
このまま使えるらしい。

マジか。
マジでこのままでいいのか。
失敗したら夕飯ないけどマジか。
「ゆでなくていい」以外
何の情報も書いてないので
半信半疑かつ疑心暗鬼になりつつ
ラザニア(に成長するはずの板)と
ソースと具とチーズをひたすら重ねます。
そして完成!

おおおお~っ!!! w(゜o゜)w
なんであのパリパリがこんな風になるの?
ソースの水分を吸うの?
なにこれめっちゃ便利じゃん!!
レビューなど見るとしばらく時間をおいてから焼く
みたいなことが書いてあったりしましたが
わたしはそのまま焼いちゃいました。
ぜんぜんオッケー。
そして気になるお味ですが・・・・
デリシャス!!!

生パスタ風のモチモチ食感で
期待を大きく上回る本格派です。
むしろゆでたラザニアより
わたしはこっちのほうが好き。
これはいいよ~
日本でも買えるのでおすすめ!
エアコン直撃ゆえ毛布をお掛けいたしました

にほんブログ村

人気ブログランキング
パッケージ違うけどコレみたい

英語バナー

あわせて読みたい
| レシピ | 11:28 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑