☆つれモナ☆

2017年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

引き出しの少ないわたくし










オットが出張中なのですが
行き先がダラスだかデンバーだかデトロイトだか
ルイジアナだかセントルイスだかニューオリンズだか


何度聞いても覚えられません。 ヽ( ´ー`)ノ



たぶん「D的なところ」 とか
「ル的な場所」という区分けで
同じ引き出しに入っていると思われます。




1702281_201702272153505f8.jpg




ひとりなのでこのチャンスにじっくり
海外モノの連ドラを見ようとしたのですが


登場人物の見分けがつきません。


なんかやたらいっぱい人が出てくるのですが
誰ひとり個性的な容貌の俳優さんがおらず
全員同じ引き出しに入ってしまった。


なので日本語吹替版にもかかわらず
まったく話が頭に入ってこなくて
1話の半分ぐらいで挫折。il||li_| ̄|○il||li


20年も毎日まいにち
西洋人の顔を見て暮らしているのに
まだ見分けがつかないのか、わたし。




1702282.jpg




そしてついには
「ステイシー」という名前の同僚に
「トレイシー」と呼びかけてしまいました。

しかも相手が振り向かなかったので
3回ぐらい呼んだ。( ̄∇ ̄*)ゞ


「今あんたトレイシーって言った!?」
とニラまれました。

すまんすまん、間違えた。

「イシー的な名前」ということで
同じ引き出しに入ってた。



1702283.jpg




・・・とか言うと
カタカナに弱いみたいですが

「ゆかり」さんと「さおり」さんと「さゆり」さんも
同じ引き出しに入っています。










「かおりさん」も入ってる。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村






神経細胞を活性化&沈静化して
老化による記憶力低下を予防!!

…ですってよ、買おうかしら。







こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 11:27 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最初はあのおかた








日本のひとは潔癖症が多いなあと
常々思っていたんですけども

この間ネットを見ていたら
「外出着のままベッドに寝るなんてありえない!」
という意見が多いようでビックリしました。

あ~疲れた (*´Д`*)
・・・と、ちょっと寝転がるにしても
ちゃんと部屋着に着替えてからじゃないとイヤだそうで。




1702271.jpg





でもたしかに言われてみれば
わたしも以前はわりとそんな感じでした。

部屋着までは気にしなかったけど
ベッドに犬が乗るとかありえない!! (`□´)
・・・と思っていた。



ていうかよくよく考えたら
わたしは犬をベッドに乗せる許可など
今まで一度も出したことがないのです。


モナカには
「ベッドやソファに乗っちゃダメ!」と
厳しくしつけていたので
ついぞ一度も乗りませんでした。

いつも乗りたそうにしていたので
乗せてあげたことがあったんだけど

「いえいえ、けっこうですっ!」と
早々に退散なさいました。(´艸`)



1702272.jpg





しかしわが家で最初に
ベッドに乗った犬は
アイスではなくこのおかた。




1702273.jpg




社長はもともと
うちの父がベッドで一緒に寝ていたため
当然わしもベッドやろ、という態度でお越しになりました。

もちろんひとりでは上がれないので
乗せろ乗せろ!と騒ぎ

乗せれば乗せたで
降ろせ降ろせ!! と騒ぎ

まーうるさい社長はんやったわ。┐(´-`)┌


でも百歩譲ってポメラニアンはともかく
大型犬と一緒に寝るとかないわあ~

と思っていたのに
グアムに来たらアイスがしれっとベッドで寝ていた。
(わたしは犬たちより半月ほど遅れて到着)




1702274.jpg




というわけで
犬を飼うとこうなるよねという一例。ヽ( ´ー`)ノ




まあ犬以前の問題でもあるが。











なつかし2ショット
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





ベッドカバーあってもダメ?








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 11:23 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「さじ」に不満なわたくし







ハーゲンダッツが好きなんですけど

いやまちがい。

別にハーゲンダッツが好きなわけではないんだけど
このサイズで手軽に買えるアイスが
ハーゲンダッツしかないのでよく買うというだけです。


まあどうでもいいでしょうけども。




1702251.jpg




で、このハーゲンダッツを買うと
中に小さいスプーン(的なもの)が入っています。

スプーン、ではなく
スプーン的なものです。

なぜならばこれはおそらく
スプーンとして使ってねという意図なのでしょうが
スプーンとして使うのは無理じゃね?

・・・という形状だから。




1702252.jpg




日本のハーゲンダッツも
同じですか???

ほんとにみんなこれで食べてるの?

ていうかどうやって食べるの?
このプラモ部品みたいなヘラで。( ´△`)


まあたしかに昭和の時代は
カップアイスを買うとお店の人が
木でできた「さじ」をつけてくれたけどね
あれはあれでよかったけどもね


。。。と、今ググってみたら
Amazonに売ってた!!




http://amzn.to/2l8YU3q




そうそう、これこれ!!

これまだ使われてるんですねえ。
食べにくいけど。(´艸`)


でも木の「さじ」が使われているのには
ちゃんとした理由があるらしいです。
詳しくはこちら→


しかしこの「さじ」より
さらに使いにくいのがハーゲンダッツなのです。



1702253.jpg




やたらしっかり丈夫に作られているので
どうせならもうちょっと
スプーン状にしてくれればいいのに

なぜこの形なのか?

食べてもらおうという気がないのか? (`□´)


と、毎回思いつつも
ついつい買ってしまうのであります。












もちろんスプーンは家のを使う
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング







これよさそう♪








こちらもどうぞよろしく
クリックすると別窓で開きます








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:26 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はじめての申告









日本と同様グアムも
確定申告の時期を迎えております。

グアムというかアメリカでは会社員でも全員
個人で確定申告をしなければならず
自分でやるのはめんどくさいので
税理士さん(的なひと)にお願いする人が多いです。

きなこ家も当然お願いしている。



1702232.jpg




うちは2人とも会社員なので
税金は天引きされているんですけども
いわゆる年末調整で戻ってきたり払ったりになります。

もちろん戻ってきたほうがうれしいんだけど
グアムでは最近まで
税金が戻ってくるのに数年かかる(!) という
信じられない事態が起こっていたため

少なめに天引きしておいて
年度末に不足分を払ったほうがいっそマシ
・・・ということで毎年払ってます。

今年も4月半ばまでが期限だったんだけど
もうとっとと払ってしまいました。
あースッキリ。ヽ( ´ー`)ノ



1702231.jpg




ところで去年のわたしは
会社員として以外の収入もあったため
経費の精算というのもしなければなりませんでした。

とにかくレシートは全部とっておくように言われたので
キッチリまとめて税理士さんのところ持って行きました。

なにしろこういうのは初めてなので
どうやって精算するのかわからないから
とりあえず全部持ってった。


すると担当の オバちゃん 税理士さんが




1702233.jpg





えええええっー?

自分でやるのー!?



そういうシステム?


結局わたしは家賃だの電話代だの
ガソリン代だの文房具代だのを
項目別にパチパチ計算して

「はい、〇〇ドルですっ!」 とオバちゃんに報告し
オバちゃんはそれをPCのプログラムに入力する
・・・という方式だったのですが

レシートそのものを提出するどころか
チェックされることすらなく
「それは経費として認められない」と却下されることもなく

これってわたしの言い値なの?
言ったもん勝ちなの??? ( ・◇・)




1702234.jpg




でもだからといって
経費として申告した分が戻ってくるわけではないので

なんかうれしくもなんともないですよねえ。 ┐(´-`)┌


よく自営業だとなんでも経費で落とせる!
みたいなこと言うひとがいて
へ~そりゃうらやましいですなと思っていたけども

立替えておいた交通費とかが
経理から戻ってくるという
会社員システムのほうがよっぽどうれしい。


という
骨の髄までサラリーマンのわたくしです。












けっこうガッツリ払った。。。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング






せめてデコ電卓でも使えば

気分アゲアゲになるかしら







こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 11:28 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これはブリオッシュ?








=== 速報 ===


マイクロネシアモールのROSSがついに3月3日オープンだそうです。
公式サイトにも出てるよ♪ (→

1702224.jpg






さて先日不思議なブリオッシュを買いましたが
(その記事コチラ→

また新たなブリオッシュを発見したので
買ってみた件。




1702221_2017022108584511b.jpg




うーん、これも
わたしの知ってるブリオッシュとはちがう。(-ω-;)

しかし!

今回は期待が持てるのです。

なぜならば・・・・




1702222.jpg





フランスで焼いているから!!


キター!!!

フランス製キター!!!


コレまちがいないやつでしょ。
美味しいでしょ。

よく知らないカタチだけど
きっとフランスはこうなんでしょ。

だってフランスだもの。ヽ( ´ー`)ノ




1702223.jpg




前回のとはちがって
ツヤツヤでしっとりフワフワ。

カタチは異なるけども
ブリオッシュ感はこちらのほうが高い。

ハッキリ言って美味しい (*゜▽゜*)


でもやっぱりあのポコンとして
帽子がついてるブリオッシュが食べたいなあ。

作るしかないかなあ。。。。

ああ。。。。


食べたい!!! “o(><)o”












これは作る予感・・・・
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





これがあったら今すぐ作る!








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで買う | 11:24 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LOLLIA に揺れるわたくし







最近ずっとPCの使い勝手が悪くて
イライラしていたんですけども
なんと マウスの寿命 だそうで

半信半疑でマウスを替えたら
ほんとにサクサク使えるようになりました♪


クリックするところが劣化してしまうらしいです。
今まで何個もマウス使ってきたけど
寿命になったのは初めて!



1702211.jpg



たしかに。(-ω-;)

せっかちなもので
ついカチカチしてしまう。

最近さらにせっかちになったのかしら。



そんなわたしは
せめて気分だけでも優雅に過ごそうと
女子力の高いハンドクリームを使用しています。

ていうか

オフィスで隣の席のグアム女子が
とてもいい香りのボディローションを使っていて
あ~なるほど女子力とはこういうところから始めるのね

・・・と見習ってみたのであります。




1702212.jpg




まずパッケージがかわいいよねー。

見るだけで殺伐とした心が癒されます。

そして使い心地はサラッとしていて伸びがよく
香りも強すぎず人工的すぎず
とてもリラックスできて気分転換にぴったり♪


とはいえ自分で買ったわけではなく
クリスマスパーティかなんかの景品で
どなたかにいただいたんだけども
もったいなくて使えずにいた。

けどもこの際
使ってみようじゃないのと思い立った次第です。


ちなみに普段はユースキン派。( ̄m ̄* )

母の代からユースキン。
ユースキン万歳!






ところでこのLOLLIA(ロリア)、
グアムでは「シュガークッキー」とか
「JPスーパーストア」に売ってます。

いつもお店で眺めては
はあ~かわええ(*゜ー゜*) と思っていた。



わたしが持っているのは
4oz (113g)入りラージサイズで
日本で買うと3000円以上するみたいですが

グアムだと25ドルぐらいらしい。
(お土産で買って帰ったかたのブログによると)

あんまり変わらないですね。

しかしハンドクリームに25ドルはどうなのか。

今後自分で買うのか、わたし。
ユースキンでよくないか、わたし。




1702213.jpg





でも一段落した時に
「LOLLIAをぬりぬりしているわたし」
という状態はとても気に入っている。

「ユースキンをぬりぬりしているわたし」
よりずっとエレガントな気分になります。(笑)

それが25ドルの価値というものでしょう。


そしてそのおかげでイライラも軽減され
カチカチカチカチやらずに済むのであれば
マウス代含めて経済的と言えるのかもしれませぬ。


そうか女子力というものは
ハンドクリームに25ドルだせるかどうかで決まるのだな。


揺れる女心であります。












身も心もカッサカサ
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





5個買うとおトクらしいです。

でも高い~。









こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで買う | 11:25 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グアムいつならいいのよガイド









本来ならば乾季なので
(グアムにしては)カラッと涼しく
過ごしやすい季節のはずなのに

最近、というかこの数週間
毎日雨ばっかりです。


それもグアムあるあるの
スコールがザバーッと降って青空!
みたいな降りかたではなく

1日中じめじめ降っている。
そして寒い。

涼しいとかではなく寒い。

わたしがグアムに来てから
たぶん一番寒いです。
長袖長ズボンが欲しい。(けどない)



1702201.jpg




こんな時期グアム旅行に来たかたは
本当にお気の毒です。

まあ日本よりは暖かいですけど
海やプールで泳ぐには寒いし
お空はどんよりしてるし南国感ゼロ。( ´△`)

本当は今が一番いい時期なのになあ。


というわけで今回は
グアムいつ行ったらいいのよガイド。




1702202.jpg





まず絶対におすすめできないのは
夏休みです。

そうはいっても夏休みしか機会がない
というかたも多いとは思いますが
なるべくなら夏は外したほうがいい。

なぜならば天気が悪いからです。


そもそも夏休みは旅行代金が高いし
とても混雑しているのですが
それでも楽しく過ごせればまあいいじゃないですか。

でもグアムの夏は雨季のど真ん中で
さらに台風シーズンでもあるので

せっかく高いお金払ってグアムに来たのに
海は大荒れでオプショナルツアーは全部キャンセル
ヘタすると飛行機が欠航になって旅程が短縮されたり
日本に帰れなくて自腹でホテルをとるハメになったりと

踏んだり蹴ったりの旅行になる確率がとても高いのであります。
もう二度とグアムなんか行かない!と思うかもしれない。




1702203.jpg




なので夏休みはグアムじゃなくて
どっかよそに行ったほうがいいです。


9月の終わりぐらいから乾季に入ってくるので
いわゆる「シルバーウィーク」はまあまあ。


ハロウィーンとかサンクスギビング
そしてクリスマスといったイベントが続く12月ぐらいまでは
ローカルのひとたちも買物ラッシュなので
ショッピングモールなどはかなり混みますが
お土産狙いならこの時期は楽しいです。


そして12月半ばを過ぎると
年末年始料金になってきてすごく高い。
でも天気は安定しているので

どうせ高いお金出すなら夏じゃなくて
お正月のほうがずっとおすすめです。




1702204.jpg




でも一番の穴場は
お正月休みが終わってから
春休みまでの時期。


まさに今。


天気はイイし空いてるし料金も安いし
全力でイチオシの時期なのです。


例年ならばね。┐( -"-)┌


そろそろ卒業旅行の学生さんが増えはじめ
春休みに入ると家族連れで混雑。

4月に入るとみんな忙しいので一気に空きます。
ゴールデンウィークまでの間に休めたら
この時期も超穴場。(・ω・)b

ゴールデンウィーク終わっちゃうと
そろそろ雨季なので雨が多くなります。


そして夏休みにつづく。



ご計画の参考にしていただければ幸いでございます。

















ああいつになったら青空が・・・
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





あたしゃハワイに行きたいよ








こちらもどうぞよろしく
クリックすると別窓で開きます








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 11:25 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

排水管掃除にはコレ!








<注>
今日はとても役立つ(と思われる)話なんですけど
お掃除のことなのでお食事中のかたには
おすすめいたしかねます。(・ω・)b






「エアコンから水がブシャー事件」 (→)の後
室外機のホースを掃除したくてたまらなかったのですが
なかなかその機会がありませんでした。

掃除の機会ではなく
ホースや道具を売ってるDYIの店に行く機会。

しかしついにその日が訪れた!

そしてこんなのを見つけた!




1702181.jpg




細い針金状のまわりに
マジックテープみたいなトゲトゲがびっしりついていて
これをぐいぐい押し込んでいくと汚れが取れるというもの。

とてもシンプルなんだけど
この細さがなかなかよさそうです。


長いワイヤーの先にブラシがついてるみたいな
よくあるタイプのものは持ってるんだけど
室外機のホースは意外に細いので入らない。

でもこれならイケそうだなと思ってやってみたら!




!!w(゜o゜*)w !!



ザッバ―!と出てきました
水垢みたいなヌルヌルが。

ああ気持ちイイ♪




1702182.jpg




ならばついでに、と
前々から気になっていた
洗面台の排水管掃除にも着手。

ここは引っ越してきた時から流れが悪くて
頻繁に掃除したり強力なクリーナーを流しても
すぐまた水がたまるようになってしまいました。

わたしは潔癖症ではないけど短気なので
水が少しずつしか流れて行かないことがイライラする。



でも洗面台ってなんていうんですか?
排水口のところにフタみたいなのがついてて
水が溜められるようになってるじゃないですか。(わかる?)

それ外せるかと思ったらできないみたいだし
すき間は狭いから掃除しにくいし
もう毎日イライラしていたのです。


とはいえ正直コレを使うのはちょっと怖かった。

とんでもないものが取れたらどうしようとか
もう想像しただけで気分悪くなったんですけど

イライラMAXだったので意を決してやってみました。




1702173.jpg






!!!w( ̄△ ̄;)w!!!




さいわい想像とはちがって
とんでもないものは出てこなかったのですが
(数日前に強力クリーナー使ったばかりだったからかも)

周りにこびりついていた汚れがごっそり取れて
ウソみたいに流れがよくなりました。

じゃんじゃん水流しても溜まらない。
ああスバらしい!!!(涙)




ちなみにコレ$5.26 だったんですけど
Amazonで同じもの探したら 5265円でした Σ(・ω・ノ)ノ!
10倍じゃん!!









↑でもこのページで写真見ると分かりますが
トゲトゲが上から下まで全体についているので
パイプの中をもれなく掃除できるのです。

同じようなものが日本にも売ってるけど
イガイガが先のほうにしかついていない。
なぜかしら。


あと関係ないけどわたしが言いたかった
「排水口のフタみたいなやつ」っていうのは
まさに↑この写真に出てるやつです。
うちの洗面台もまさにコレ。




グアムでは空港近くの
Home Depot で売ってます。
お掃除好きのかたはお土産にどうぞ。
(そんなお土産どうかと思うが)













トゲトゲが1000コ以上ついてるらしい
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村








日本で売ってるのはコレ(やや閲覧注意)

どっちも Flexi Snake というものです。










こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで買う | 11:25 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

じゃんじゃん焼くわたくし







オットが低糖質食を続けていたので
ここ半年ぐらいパン作りはお休みしてました。

でも食べたいのでちょいちょい買ってみたんだけど
半年がんばってもピンとくるものがなかった。


個人的にはDusit Gourmet (デュシタニのベイカリー) が
今のところ一番好きです。
デニッシュもハードパンもしっかり美味しい。

でもお高い。

この間ちょっと調子に乗ってあれこれ買ったら
50ドルぐらいになりました。
パン屋で50ドルて。 )゜0゜(




1712161.jpg




あと朝は食パンが食べたいのですが
スーパーで売ってるうすーいスライスのじゃなくて
もっちりふんわりの厚切りが食べたい。

日本食料品店に行けばダブルソフトとかも買えるけど
6ドルぐらいする高級品だし
常に売っているとは限らないので

そうなるとやっぱり自分で焼くしかないかなあ。(´ヘ`;) 


というわけで
オットの糖質制限がユルくなったのを機に
ひさびさに焼いてみました。




1702162_20170215223926320.jpg




今までは強力粉+もち粉 で
もちふわ食パンを焼いてたんだけど

中力粉+フラックスシード粉で
若干ヘルシーな配合にしてみました。

気分だけですけど。_(^^;)ゞ


テキトーな配合のわりには
ちゃんと焼けてひと安心です。


美味しいです。
売ってたら買うわ、これ。(笑)



そしてひとたび再開したら
クルミ入りのあんぱんとか




1702163.jpg





ピザとか



1702165.jpg





クルミとフラックスシード粉とココナツ粉の
ちょっとハード目のパンとか




1702164.jpg





じゃんじゃん焼いてしまうわたくし。

ああ小麦粉をこんなに摂取しては
身体によくないのよでもそこはフラックスシードとか
ココナツ粉も入っていることですし
バターの代わりにココナッツオイルだし
牛乳じゃなくて豆乳ですし

・・・・とかいう逃げ場を作ってじゃんじゃん焼く。


ここ半年の鬱憤を晴らすがごとく
じゃんじゃん焼く。

パン作り楽しい♪

食べるのも好きだけど
いろいろ考えて作るのが楽しい。


でも焼いたらもちろん食べる。






そして太る。 (・3・)


・・・のでしょうね、きっと。


ああもうっ!!












このスタイルがうらやましい
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村






食パン型は2斤用

馬嶋屋菓子道具店さんのを愛用








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:25 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

TransferWise を使ってみた








リステリンの続きです。(→

あわてて紫を探す旅に出たところ
近所の薬局に売ってました。 (笑)

そしていつも行くスーパーにもあった。
Kマートでしか買わないから気がつかなかった。

なんだけっこう売ってるじゃないか。
あーよかったよかった
これで安心です。(*゜▽゜*)

お騒がせしました。
紫おすすめです。




1702141.jpg




ところでわたしはNZにも日本にも
銀行口座を持っていて
どっちからも引き落としがあるので
定期的にお金を入れなければなりません。

まあ日本は帰国した時に
ATMで入れればいいのですが
NZはそうもいかないので
グアムの銀行から海外送金(wire transfer) してました。

でもこれけっこう手数料が高くて
600ドル を送金するのになんと75ドルもかかる。)゜0゜(

しかもグアムの銀行はいつも大行列なので
手続きにものすごく時間がかかってま~大変。


でも今回いいところを見つけました。




1702147.jpg
*クリックすると別窓で開きます(日本語OK)




グアムに引っ越す時
莫大な(!)NZドルをグアムの銀行に送金するため
「カレンシーオンライン」というサービスを利用したのですが

NZの会社だしあれからだいぶ時間も経ってるから
新しいサービスもできてるかなあと思って
今回あらためていろいろ調べてみました。

ちなみにカレンシーオンラインの日本語サイトはこちら→
何度か利用しましたがとても対応がよかったです。


でも今回ググってみたら
やたらと TransferWise の評価が高かったので
ちょっとこっちを使ってみました。

この2つ、利用方法としては同じなんですが
中のしくみは若干異なります。
よく調べて納得してから使ってください。




1702148.jpg




結果として600ドル送って手数料は
なんとたったの 4ドル95セント

うっそー!!! w(゜o゜*)w

しかも翌日にはちゃんとNZの銀行に着金していました。
今まで払っていた75ドルはなんだったのか。
そしてあの大行列に並ぶ苦労とはなんだったのか。

ああなんてスバらしいサービス。
これぞ究極のネットバンキング。


もちろん日本にも、
または日本から海外にも送れます。


まあこういうサービスには
怪しい会社もあるみたいなので
十分調べてから自己責任でご利用いただきたいのですが

とりあえずわたしが使ってみた限りでは
たいへん満足のいくものであります。(今のところ)













ひさびさにパン焼いたよ
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




もうホワイトデーだって










こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 11:32 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT