☆つれモナ☆

2016年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

サラダチキンも超簡単








この間は自家製ツナを作ったけど(→
もうひとつ気になっていたものがあって
それは  サラダチキン です。

コンビニとかで売ってるやつ。

・・・といっても食べたことないんですけど
なんか美味しいらしいじゃないですか。

で、それも家で作れるらしいじゃないですか。


じゃあ作ってみよう! ( ̄0 ̄)/


ちょうど冷凍のささみが
数本残ってたので挑戦してみました。



1606301.jpg



でも美味しかった!

レシピというほどではないけど
(1)鶏肉に粉末チキンスープやらハーブソルトやらをすりこむ
(2)ラップでぴっちり包んで半日~一日寝かせる
(3)沸騰したお湯に鶏肉を入れ、ふたたび沸騰したら火を止めてフタして放置。


できあがり ヽ(^◇^*)/


わたしは普段から鶏をゆでる時は(3)の方法なんですが
こうするとパサつかずにふっくら仕上がりますよ。

でも先に味をつけておくのは知らなかった!
そうか、そうすればいいのか!!



そしてSUPERモノグサのわたしは
鶏のゆで汁の中にキヌアとsprouted mung beans(発芽緑豆)をIN。



1606302.jpg




そしてまたしても沸騰したらフタして放置。

しばらく置いとくと勝手に
キヌアと発芽緑豆がイイ感じに炊き上がります。

そうしたらさらに!

バルサミコ酢とかマヨネーズとか
ハーブソルトなどを適当に混ぜてると
具沢山のドレッシング的なものが完成。

洗い物はフライパン1つで済むし
放置するだけなのでめっちゃラクちんです。


あとは野菜を適当に切って
サラダチキン(的なもの)と一緒に和えたら
女子力の高そうなサラダのできあがり。(*゜▽゜*)



1606303.jpg




グアムの鶏肉は冷凍なので
ただゆでるだけだとちょっと臭みが残りがちなんだけど
下味をつけてからゆでればそんな心配必要なし。

胸肉で作る時は
開いて厚みを均一にするといいらしいです。


自家製ツナと自家製サラダチキンがあると
だいぶいろんなことできそうです。

しかもラクだし♪








でも味がついてるから
人気ブログランキング
人気ブログランキング

犬はたべられないね、残念。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村








なんでもティファールのディープパンひとつで作ってます







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 11:39 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2040年の犬事情








最近話題の犬型ロボット、「スポットミニ」。


この不器用な動き方といい
得体の知れない生物という感じといい



グレイハウンドにそっくり。(´艸`)


グレイハウンドをまだ見たことがないかた
まさにこんな感じです。


最初はキモいんだけど
じわじわかわいくなってくるところもそっくり。(笑)










ところでこの間
「2040年には犬がいなくなる」
・・・という、気になる記事を読みました。(→



昔は馬車や農耕のために使われていた馬が
自動車や機械が発達し、道路が舗装されていくうちに
コストが合わなくなり飼育されなくなった。

といっても殺処分されたわけではく
今いる馬は大事にされたんだけど
交配されることなく数が減っていった。

その結果20世紀初頭にイギリス国内で325万頭いた馬が
半世紀かけてゆっくり消えて行ったのだそうです。


AIの進化によってそれと同じことが
犬にも起こるのではないか、という話でした。




1606282_2016062720471270d.jpg






読んだ時はまさかー、と思ったけど
スポットミニのビデオを見て
その話を思い出しました。


今はあんなに機械機械してるけど
たぶんこれからものすごい勢いで
かわいらしく進化していくのでしょう。

ホンモノの犬並みに
もしかしたらそれ以上に
知能もついてくるのでしょう。

そしてなによりロボット犬なら
悲しい別れをしなくてもいいのです。

そしたらどうする?


ロボット犬のほうがいいと思う人が増えても
まったくおかしくないじゃないですか。

足腰が弱って散歩もままならず
ペットより自分の人生のほうが短いかも・・・
なんて心配も、ロボット犬なら必要ないので
来たるべき超高齢化社会にはピッタリ。

むしろロボット犬に
介護までしてもらえるかもしれない。

犬に介護してもらえるなんて
飼主としては夢のようだわ。(*´ェ`*)





1606283_20160627204714bf1.jpg





いやー、読んだ時はトンデモ話だと思ってたけど
スポットミニを見てしまったら
あり得ない話じゃないなあという気がしてきました。

2040年といえば
まさにわたしが老人になっている時代。
(元気ならば)


なんだかうすら寒いような気がしますが
昔は想像もつかなかったようなことが
どんどん現実化しているので
ホントにそんな世の中になるのかも。








キミの中身ロボットじゃない?
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

でもこんなかわいいロボットは作れないわ
人気ブログランキング
人気ブログランキング








もはやスポットミニのほうがかわいく見える。。。








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 11:09 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雨季到来!?








グアムはいちおう雨季ですが
今年は雨が全然降らなくて

どこもかしこも芝生(というか雑草)が
枯れ果てて土ぼこりが立つような
そんな異常気象だったのですが

ここにきてようやく
雨季っぽくなってきました。



1606271.jpg




観光客のかたにはお気の毒ですが
やっと雨が降ってホッとしています。

でも今年はまだ
台風が1つも発生していないので
それはそれは恐ろしい。

この先とんでもないことに
なるような気がして恐ろしい。)゜0゜(



さて雨季のグアムは
ゲリラ豪雨みたいなのが多く
排水システムがまったく追いつかないので

こんなことは日常茶飯事です。



1606272.jpg




グアムの道路はガタガタで
水たまりの深さが予想できないので
運転していても怖いんですが

この水しぶきが
歩道まで飛んでくるので
ぼんやりしてるとエライ目に遭います。

・・・なんて書いてあっても
まさかねー と思うかもしれないけど

いやホントだから。

「うそなんで!?」
って方向から飛んでくるから。

朝からずぶ濡れになったりするから。

気をつけてねー。





・・・ていうかアイスくん!



1606273.jpg




散歩中に雷がゴロゴロ鳴ると
なにげにスーッと
わたしの後ろに隠れるのはやめなさい。(;`O´)o


スーッと隠れても無駄だから。

スーッと来てもバレてるから。


バレバレだから。



1606274.jpg




サイトハウンドあるあるの
ポーカーフェイスなこの感じ

犬っぽくなくていちいち笑います。










にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング





こちらもよろしくどうぞ。
クリックすると別窓で開きます







コレすごいね!w(゜o゜)w









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 11:13 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひさびさ2頭散歩







ココ&ヌルンジと散歩に行くよー。




1606261.jpg





初日はマンツーマン(というかマンツーワン)で行って
犬ゴコロをつかむ作戦だったのですが
ココはぐいぐい引っ張るし
ヌルンジは足ふんばって動こうとしないし
どっちもそれなりに大変。

でも飼主歴15年のわたしは知っている。

2頭一緒のほうが実は楽だということを。

特にこの子たちは姉妹なので
一緒に散歩したほうがお互いきっと落ち着くはず。

なので若干不安もありましたが
翌日からは2頭一緒にお散歩しました。


そしたらほら。



1606262.jpg




ラクちんラクちん♪
片手でラクちん。

写真を撮る余裕すらあるざんす。(  ̄3 ̄)~♪


わたしより前に出たら
リードをピッと引いて立ち止まり
犬が自分より先に行かないようにする。

ああ懐かしいなあ。
こんなことモナカがパピーの時以来です。

だけど自然にできるもんですねえ。
ダテに飼主歴を重ねていないわ。


ココとヌルンジの体重を合わせても
モナカアイスより20キロも軽いので
わたしにとっては楽勝です。

大型犬の多頭飼い経験て
けっこう役に立つものですなあ。



1606263.jpg



2人ともおりこうおりこう。


とはいえ

他の犬に会ったりネコを見つけたりしたら
ココは吠えるしヌルンジはビビってパニクり
阿鼻叫喚の修羅場になることも

そのへんに落ちてる骨やらボールやら
食べ残しのフライドポテトやらを拾い食いし
オキシドールを飲ませるハメになることも

容易に想像ができたので
一瞬たりとも気が抜けない。

運動量が足りてるかどうかより
無事に帰宅できるかどうかのほうがずっと大事。


というわけで
とっとと戻ってきました。 (;´▽`A``




1606264.jpg



怖いこわい。

よその犬預かるのは責任重大です。



そして家に帰ってアイスを見ると
「馬か!?」
と思うほど大きいことに毎回おどろく飼主。


普段は見慣れているので
他人に「大きい!」と言われても
まったくピンとこないのですが

たしかにサイズ感が全然ちがう。

こんなに大きかったっけ?



1606265.jpg




でもやっぱり
うちのアイスくんは
めちゃめちゃかわいいなあと

親バカスイッチが乱打されるのでした。( ̄m ̄* )










この2頭で散歩してたなんて
人気ブログランキング
人気ブログランキング

われながら体力あったわ。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村










わたしはずっと革リード派です。

これ安いのによさそう!








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 18:12 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なかなか美味しいキヌアスパ






低糖質ダイエットを続けていたら
BEN-Pになったので (→
最近は適度に糖質を摂取しています。

でもなんかほぼ炭水化物だけの
(=具沢山じゃない)パスタとかは
気分的にちょっと抵抗がある。

ので、

これを買ってみた!



1606251.jpg




コーンとキヌアの粉で作られています。

いつの間にかパスタ売り場は半分ぐらいが
小麦粉以外の原料のもので占められていました。
最近の 小麦粉=悪 みたいな風潮はなんかすごいわ。


とはいえ以前グルテンフリーの米粉パスタを試したら
モソッとしてあんまり美味しくなかったので
パスタだけはデュラムセモリナにこだわっていたのですが

お値段も普通のパスタ並だったので
モノは試しでちょっと買ってみた。


で、食べてみた。




1606252.jpg




あー、これ美味しい!! (*゜▽゜*)


食感はもっちり。
ちょっと生パスタに近い。

小麦粉じゃないよ、と言われなければ
全然フツーに食べてしまうほど違和感ゼロです。

変わった食べものには抵抗を示すオットも
まったく気にせず食べてました。


ただし、箱にも書いてあったけど
小麦粉のパスタよりもゆで汁に溶け出す感が多い。

そばとかうどんをゆでた時みたいに
ゆで汁がだいぶトロッとします。

わたしはいつも深いフライパンで
少なめのお湯でパスタをゆでつつ具も加熱する
(ザルにあけずに水分をしみこませる)
みたいな究極のモノグサですが

このパスタはちゃんとゆでたほうがいいと思います、たぶん。


なので今回はいったんゆでてから
ざっと湯切りしてV8を投入。

V8って↓コレです。




キャンベル V8 野菜ジュース 163ml缶×24(6×4)本入




これ便利だよー。
わたしもまさにこの6本セットを常備しています。
163ml缶だと1人分作るのにちょうどいいので。

1人当たり1本+適当に水を足して
普通のパスタならその中に直接ブッ込んで
粉末チキンスープとかハーブソルトとかと一緒に
水分がなくなるまでゆでればできあがり!

・・・というキャンプ料理のような方法ですが
味がしみこんで美味しいよ。v( ̄ー ̄)v


最初はトマト缶で作ってたんだけど
1人分だとトマト缶では量が多いし
野菜ジュースのほうが栄養価も高そうなので
パスタ1皿だけでも罪悪感が少ない。

たとえ単に気分的なものだとしても。




今日改めて探してみたら
キヌア+アマランサスのスパゲティがあったので
次回はそれを買ってみるであります。







自家製ツナも鋭意改良中
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アイスくんは?
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







こちらもどうぞご遠慮なく。
クリックすると別窓で開きます








高い!w(゜o゜*)w








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 15:33 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いざという時にコレ







まだまだマンゴーの季節が続くグアムです。
(なのでアレルギーのわたしは体調が悪い)


お隣のココとヌルンジは
拾い食いクィーンの2トップなので
散歩の時は気をつけねばならないのですが



1606231.jpg



特にココはマンゴーが大好物。

時には種まで飲み込んでしまうそうで
マンゴーの種はアボカド並に大きいので
吐き出させなければなりません。

まあわたしはマンゴーが落ちてる場所なんか
絶対行かないのでその危険はないのですが

いちおう万が一何か飲み込んだ時のため
どうしたらいいかを飼主さんが教えてくれました。

それがコチラ。




1606232.jpg




オキシドールを飲ませる。


えええええ~!?
そんなことして大丈夫なの?

・・・と思いましたが
よく調べてみたら応急処置としては
わりとメジャーな方法みたいです。

知らなかったー。


これといった公式ウェブサイトが見つからなかったので
「犬 オキシドール」でぐぐってみてください。

与える量もサイトによって微妙に違いますが
体重1キロにつき2ml程度 みたいです。

しかしココは約23キロなのに
お隣さんは 「20ml を2回」 と言っていた。

しかもそれを3回まで(合計120ml)までやってよし、と言っていた。

だだだいじょうぶなの!? Σ(・ω・ノ)ノ


まあ今まで大丈夫なんだから
大丈夫なんでしょう、きっと。

グアムの元野良たちはとても丈夫なので。



1606233.jpg




あとは「塩をなめさせる」
という方法もあるそうです。

オキシドールよりなんとなく安全な気がしますが
量によっては「塩中毒」で命にかかわるそうなので
絶対ダメ!といっている獣医さんもいます。

必ず調べてみてください。(・ω・)b

塩中毒なんて知らなかったわ、怖いわー。



おかげさまでいざという時のために勉強になりました。

この知識を使わなくていいことを祈っております。(・Θ・;)








にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング









大型犬だとこういうボールも飲み込みがちだよね








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 11:23 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

国旗デザインいかが?







アメリカの独立記念日が近づいてきたので
グアムでもそれっぽいものが増えてきました。

Kマート見つけたこちらは
デコレーションに使うもの。



1606221.jpg






子供服もめちゃめちゃかわいい。(*´ェ`*)

誰かに着せたい!



1606222.jpg





これは旗、ではなく
海やプールで使うアレです。

空気入れるやつ。

そういえばアレなんて言うの?
浮き輪じゃないし。

アレよ、アレ。




1606224.jpg




色といいデザインといい
アメリカ国旗ってうまくできてるなあと感心します。


日の丸はシンプルで素晴らしいけど
こういう展開はなかなか難しい。

まあわたしは日本人としてなんとなく
国旗デザインの何かを着たり使ったりすることに
ちょっと抵抗があるので

(ダサいとかではなく恐れ多い的な意味で)

日の丸がこのように商品展開されなくても
まったく残念だとは思わないのですが

アメリカ人に生まれたら絶対着る!




1606225.jpg



↑コレ絶対着たい!!
かわいいかわいいかわいい!

めっちゃ欲しかったんですけど
体型的にも年齢的にも
まったく似合う気がしないのであきらめました。


似合いそうな方は買ってみてください。
メイシーズの Denim & Supply にあります。



わたしはせいぜいコレだな。 ( ̄、 ̄)



1606223_201606212100331f6.jpg





その他キッチン用品なども
国旗デザインのものがたくさんあります。

この時期をはずすと買えないものも多いので
お土産に絶対おすすめ。







うーん、かわいい♪
人気ブログランキング
人気ブログランキング

キミもかわいい
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







このビジュアルなら着る!







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで買う | 11:15 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ココとヌルンジ







お隣のご夫婦が不在のため
ただいま絶賛ドッグシッター中。v( ̄ー ̄)v

コンドミニアムのお隣なので
部屋履きのままカギだけ持って
ちょいちょい見に行けるからラクちんです。




1606211.jpg
ヌルンジ=韓国語で「おこげ」だそうです





大きさも顔もだいぶちがうけど
同胎の姉妹だそうです。

グレイハウンドがちょっとだけ混ざっているらしい。

まだまだやんちゃ盛り。


ココは超フレンドリーで
ぐいぐい来るのですが

ヌルンジはとてもシャイ。

なかなか近寄らせてくれなくて
初日は首輪をつけるのに
30分近くかかりました。(〃´o`)=3



1606213.jpg




ココとヌルンジはパピーの頃
お隣のご夫婦が里親をしていたそうです。

里親期間が終わって保護施設に返し、
ココだけは引き取り手が決まっていたらしい。

でもヌルンジは飼い主が見つからず
殺処分寸前のところだったのですが
ちょうどその時大きな台風が来た。

保護施設は台風が来ると
犬や猫たちを一時的に避難させるため
里親を緊急募集します。
危ないからね。

それでこのご夫婦のところに
もう一度声がかかったそうです。




1606214.jpg




彼らは韓国人とアメリカ人のご夫婦で
近くグアムを離れることが決まっていたため
犬を飼うつもりはなかったのですが

台風が去ったあと
保護施設に返しに行く車の中で
2匹共引き取ろう!と決めたそうです。

すごいね。
ラッキーだね、キミたち。

人生(犬生)いつどんなことで
どんな風に変わるかわからない。




1606212.jpg




その後彼らはパピーを連れて韓国に引越し
去年ふたたびグアムに戻ってきたのです。

2匹連れての引越が大変なのは
わたしもよーーーくわかる。

お金もたくさんかかる。

それでも2匹一緒に引き取ろうというのは
たいへんな決断だったと思います。

よかったねー。




このところ高齢化が進んで
わちゃわちゃするヤング犬なんて久々なので
シッター体験はとても新鮮であります。









散歩も楽し♪
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

アイスくん興味なし
人気ブログランキング
人気ブログランキング






こちらもどうぞ。
クリックすると別窓で開きます







オモチャ買ってあげたくなるけど

ガマンがまん。。。”(*>ω<)o"








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 11:27 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダイエットの落とし穴







5月はダイエット月間だ!(→
・・・と宣言したオットは
なんと1か月で8キロもやせました。w(゜o゜*)w

食事だけじゃなくて
運動もだいぶしてましたけどね。


いっぽうわたしは途中で日本に行ったため
イイ感じで落ちていた体重も元通り。 ゙〓■●゙

その後6月に入ってすぐ
オットは出張に行ってしまったため
コレ幸いとわたしはダイエットを続行しました。

なにしろラクだしね。



1606191_20160619133909dab.jpg




朝はシリアル
昼は適当にすませ
夜はほぼ野菜。

たいしてお腹もすかないので
夜は野菜ジュースだけ
。。。なんて時もありました。


オットがいる時はいちおう
肉+野菜 を心がけていたんだけど
1人だともはや「肉」の部分も面倒だし
野菜を買うとだいぶ余ってしまうので
やたら野菜を消費することに。

でもダイエットにはむしろ好都合♪
とか思っていたんですけどもね。


信じられないほど体重が落ちない。( ´△`)


ワンダーコアのおかげで
体型はスッキリしたけども
体重はちっとも落ちません。



1606192_20160619140644d2e.jpg






生まれてこのかた四半世紀(×2ぐらい)
BEN-P になったことなど皆無だったのに!

こんなに野菜を食べてるのになぜ?と
びっくりして調べてみたら

低糖質ダイエットをしていると
繊維質や脂質、水分不足のため
BEN-Pになりやすいらしいです。

いちおうまんべんなく摂取してるつもりだったけど
きっといろいろ足りないのでしょうね。
なんか体調もイマイチだしね。




1606193.jpg




朝からごはん炊いてしまった。

ごはんといっても考えてみたら
玄米100%+雑穀なので
そんなに目のカタキにするほどのものでもないし。

野菜だけ食べとけば大丈夫でしょ
みたいなテキトー食生活を
1か月以上続けてしまったので
栄養バランスが崩れたのでしょう。

いかんいかん。

わたしのようなテキトー人間は
食事でなんとかするよりも
運動量を増やすほうが向いてるな。


ひとにはそれぞれ
向き不向きがあるのだという
もっとも基本的なことに
四半世紀(×2ぐらい)も生きていて
今さら気づいたのでありました。










玄米復活したら好調v( ̄ー ̄)v
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング












これは効果あるよー!!!

まだ継続中。






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 20:29 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Moms Bop Burger 再オープン








今年のはじめにご紹介した
韓国のライスバーガー、DDUNG'S。
(その記事コチラ→

あの後すぐに改装がはじまって
しばらく閉まっていたのですが
とてもキレイになって再オープンしました。

名前もビミョーに変わった。




1606183.jpg



場所は同じくPICの向かい側。

手作り感満載だった店内も
ビックリするぐらいおされになりました。



1606187.jpg



壁の絵はオリジナルで
よーく見るとライスバーガーです。

こうなってるとおされカフェみたい。(´艸`)


いちおうラテとかもメニューにあったけど
今はまだやってないそうです。
その代り冷蔵庫の中にあるドリンクを買う。

もう少し落ち着いたら
ホントのカフェになるのかも。



1606184.jpg




お食事メニューは前回よりも増えてるっぽいです。

持ち帰り用メニューがなかったので
店内のを撮影させてもらいました。(許諾済み)

クリックすると大きなサイズで見られます。
照明が光っちゃって申し訳ない。



1606186.jpg

1606185.jpg
N/Aというシールが貼ってあるのは「ないよ」って意味。




今回は「キムチチーズスパム」6ドルを買ってみましたが
安定の満足度です。v( ̄ー ̄)v

感動するほど美味しいわけじゃないけど
グアムで6ドルは安い。

お店の名前はビミョーに変わったけど
パッケージやラッピングは同じです。
相変わらずしっかりしたつくり。


ただし、今回はヤンニョムチキン
(甘辛い韓国風唐揚げ) 8.5ドルも
買ってみたのですが

そっちはうーん・・・
ちょっと揚げすぎでした。




1606182.jpg
いちおうFcebookページがあった→



営業時間は10:00~22:00
年中無休。(今のところ)

グアムの店は頻繁に
定休日や営業時間が変わるので
行く前には要チェックで。









丼の絵はちょっとシュール
人気ブログランキング
人気ブログランキング

清潔で気持ちイイです
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村









おうちでもヤンニョム








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 17:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT