☆つれモナ☆

2015年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

グアムとわたくし最新情報






具合が悪い・・・・ il||li_| ̄|○il||li

どこがどうというわけではないが
とにかくダルくて疲れ果てている。

まあ調子がいい日なんて
そもそもほとんどないんだけど。

しかしいつもに増して
ダルくて何もする気にならない。

おまけにPCの具合も
インターネットの具合も悪い。


せっかくの休日だから
やらなきゃならないことが山積みなのに
何ひとつできないまま夜になってしまった。

ああ。。。


1601313.jpg




さて中国のお正月、
春節が近づいているので

あわよくば爆買観光客のみなさんに
バンバンお買物していただこうと
グアムでも飾りつけが始まっています。

タモンサンズプラザの入り口にも
こんなものが貼ってあった。



1601311.jpg




あれ? ( ・◇・)


なんでこうなってんの?



1601312.gif



・・・と思ってググってみたら
上下さかさまに貼る
「倒福」という習慣はあるらしいけど ( →
横向きは何か意味があるのかしら?

それとも漢字の向きがよくわからない
グアムのひとが
これが上下さかさまだと思って
貼っちゃたとか。

めっちゃ気になる。



あ、そうそう
タモンサンズプラザの向かい側
バーガーキングが入っている建物が
またにぎやかになっていますよ。


まず「グアム旅行者クリニック」が開業。



1601314.jpg
WEBサイトはこちら→ (日本語)



以前ヒルトンホテルの中にあった
「日本旅行者クリニック」が
移転&リニューアルです。

こちらのほうが場所的には
行きやすいですね。

院長の大礒先生は小児科医なので
お子様連れの方も安心。v( ̄ー ̄)v

もちろんオトナも診てもらえるし
今後はローカルの保険も
扱ってもらえるようになるみたいなので

そしたらわたしも行きたいなと
密かに思っているのであります。




そしてKracked Egg と L&LBBQの間には
なにやらコンビニ的な店ができるもよう。



1601316.jpg




まあたしかにここらへんは
ABCストアなどの各種コンビニから
ビミョーに距離があるので
あると便利だろうなー。

しかも覗いてみたところ (覗くな!)
スナックやお菓子だけじゃなくて
中華まん入れとくやつとか
デリっぽいショーケースもあるので

ちょっと期待しています。( ̄m ̄* )



1601315.jpg



ちなみに以前この建物に入っていた
エスプリのお店と、サングラスショップは
撤退してしまいました。

なのでそこは空いてる。

けっこう出入りが激しいです。

でも Kracked Egg が成功してから
人の流れが変わったかなという気がします。

また新しいお店が入って
にぎやかになるといいなー。








天気が不安定だから具合悪いのか
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村








これビールだと思ってたけど発泡酒だって。

知らなかった!! w(゜o゜)w








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 22:46 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あるのかないのかやっぱりないのか






インターネットの噂によると
STAP細胞問題について
「陰謀説」を信じてるヤツの9割は文系!

だそうです。



1601281.jpg




わかるわかる。

文系脳にとって科学とは
「データや数字に裏打ちされて
常に論理的に証明できるもの」 であって

「なんとなく」とか「・・・ていう感じ」とか
「そんな雰囲気」みたいな
あいまいさが一切ない世界

だというイメージがあるのです。

なのでそもそも話題になった時
「コツがある」とか「レシピ」とか
「ちょっと酢に漬ける」とかいう
やたら文系チックなワードが出てきたので


なんだSTAP細胞ってわたしでも作れそう ♪~ <(゜ε゜)>


という気分になった。



160182.jpg



でもですよ。

これが捏造だとして
そんなのすぐバレるじゃないですか。

こっそりしてるならまだしも
世界に向けて大々的に発表して
記者会見まで開いちゃったりしたら
疑われるに決まってるじゃないですか。

iPS細胞使って手術したとかいう人も(→
あっという間に暴かれてしまったじゃないですか。

なのにあんな雑なコピペと
ユルユルのノートで
本当に騙せると思っていたのかが
まずものすごい謎。(捏造ならば)

そしてもし捏造ならば
誰がなんのために行って
誰にどんな利益があるのかが
まったくわからない。┐(´-`)┌

ちょっと有名になりたくて
虚栄心を満たすためだとしたら
リスクがあまりにも大きすぎる。




1601283.jpg




ということを考えると
捏造するメリットがなにもないので

捏造じゃないなら何なの?陰謀? 

・・・となるのだと思います。
文系脳としては。(例:わたし)


でも考えてみたら
iPS細胞で手術したとか言ったひとも
ちゃんとした(?)理系なので

もしや一部の理系のひとは
本気でバレないと思うのか!?

・・・という気がしないでもありません。



1601284.jpg



ホント謎だわ。


だけどSTAP細胞があれば
失った子宮や卵巣を再生することができる、と
当時オボカタさんが言っていたのを
わたしはとてもよく覚えています。

なので心の奥底では
STAP細胞、やっぱりありました!

・・・という大逆転が
あって欲しいなあという気持ちが消えないのです。


そこが文系の文系たるゆえんであります。 _(^^;)ゞ






天気ビミョー
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







バレンタイン来たる!)゜0゜(








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 16:06 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

驚きのレンジゆでたまご






なにを隠そうわたしは
ゆでたまごをむくのが絶望的にヘタです。il||li_| ̄|○il||li

ゆでたまごをむくなんて
小学生でもできるお手伝いなのにヘタ。

もちろん
卵にちょっと穴をあける とか
沸騰してるお湯に入れる とか
冷やすとかゴロゴロするとかいう
巷に出回っている裏ワザすべて駆使しますが

それでもヘタ。 (´・ω・`)

「冷凍庫に入れたらキレイにむけた!」
という記事を以前書きましたが (→
冷やす時間などでビミョーに変わるらしく
100%成功というわけではありません。
(たぶんわたしがせっかちだから)



ということをふまえて
ゆでたまごが今すぐできる方法チェケラッ!!(*'-^*)ρミ☆




1601271.jpg




耐熱容器に水を張って
アルミホイルに包んだたまごを入れます。

この水を沸騰させるので
大きい容器だと時間がかかるよ。

ラップをかけて
空気の通り道をちょっと開けておきます。



1601272.jpg




わたしは耐熱の
計量カップを使いました。

そしてレンジで加熱。

500Wで5分ぐらい。

つくレポにたくさんの実験例(!)が出ているので
ワット数に応じて調整してください。




Cpicon 科学のレンジゆでたまご by mcc5646
1601273.jpg





アルミホイルを電子レンジに入れるなんて
そんな恐ろしいことしてもいいのか!? (゜ロ゜;

・・・と思ったのですが
この場合科学的なアレで大丈夫らしいです。

とか言われてもそもそも
科学的なアレのしくみがよくわからんので
ビクビクしながら1分ごとに止めてみる。

沸騰するとさらにビクビクする。

ゆでたまごを作るのに
こんなにビクビクするなんてどうなのか。


3分やったらもう精神的に限界になり
そのまましばらく放置。 (・Θ・;)



・・・・・・ できた!!




1601274.jpg





ヾ(´ε`*)ゝ



ゆでたまご作成に
知力体力をそそぎこんでしまったゆえ
カラむきがとんでもないことになりましたが

いいのいいの
自分で食べるんだから。

いいのいいのいいの。(汗)



ひとりごはんの時
すぐ作れて便利!
すごいすごい!!!


と思ったけど
いまどきこんなの常識???










今夜も探しに行ったのに・・・
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村








こういうの買わなくてもいいの。









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 23:16 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

EADカード更新 2016-1






はあああああああああ |〃´△`)-3

たいへんだったあああああ

つかれたあああああああああ



わたしはオットのおまけビザなので
グアムで(アメリカで)働くには
労働許可が必要です。

これは取得が面倒なわりに
けっこう期限が短い。(・ε・)


そろそろ切れるんじゃないかなー、と
昨日の朝出勤前になんとなく思い
職場についてエレベーターを待つ間
なにげなくカードを出して見たら。。。。



1601261.jpg




Σ(・ω・ノ)ノ!!!!!!



申請からだいたい3か月かかるので
ギリギリじゃないですか。
ていうかもう間に合わないじゃないの!!

というわけで
昨日の夕方からずーっと
書類の準備をしていて
今朝DHLで送ってきました。

疲れた~ ε=( ̄。 ̄;)


ビミョーに申請方法が変わるので
しっかり読まなければならないんだけど

いつも思うんですけど
英語の「申請の手引き」とか
電化製品などのトリセツって
なぜあんなにわかりにくいのでしょうか。

図とか表などがほとんどなくて
文章だけがダラダラと続く。



1601262.jpg



しかし読まねば申請できない。

もう気持ち悪くなったよー!


前回あまりにもややこしかったので
備忘録がわりに手順をまとめようと思ってたのに
あまりにもややこしくて挫折してしまった。 ( ̄□ ̄;)


ので
ほとんどのかたは必要も興味もないと思いますが
いろんなかたのブログにお世話になったので
わたしも2016年1月現在の情報をまとめておきます。


***************************


まず一番変わったのは
e-filing (オンライン申請)ができなくなった
ということ。

前回(2014年4月)は申請も支払いもオンラインだったので
どこから申請するのかものすごく探してしまった。

どうやら2015年9月20日でi765の e-filing申請は終了したようです。
(→ http://www.uscis.gov/uscis-elis/uscis-discontinues-legacy-e-filing-system

なので申請は郵送のみ。
支払いはチェックを同封しました。

申請書の受け取りをメールで知らせてもらうには
別途 G-1145 というフォームに記入して一緒に送る必要があります。
これは必須ではないけど、カバーレター代わりになるしあったほうが便利。

申請フォームはこちら → http://www.uscis.gov/i-765
(G-1145もここからダウンロードできます)

I-94の取得はこちら → https://i94.cbp.dhs.gov/I94/

戸籍謄本の翻訳は間に合わなかったので自分でしました。
こちらのかたのブログにテンプレがUPされていて、とても助かりました。 →
検索して色々見たけど、このテンプレがいちばん使いやすかった。

その他アメリカ大使館のこちらのページにある
Japanese family Register (Koseki) Translation Form
というのもテンプレートとして使えます。
http://japan.usembassy.gov/e/acs/tacs-forms.html


※なおリンク切れ、またはリンク先の内容が変更されている可能性もありますので
申請の前には必ず最新の情報をお確かめください。


***************************



さて無事に更新できるでしょうか。

ちなみに前回は1か月半ぐらいで取れたけど
ほとんどすべての書類をもう一度送れ!と
途中で手紙が来た。

たぶん書類一式失くされたんだと思います。 ヽ( ´ー`)ノ

そんな感じ。(海外あるある)










進捗状況も随時UP予定。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング








ああチョコレート食べて癒されたい。。。






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 23:04 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

意外によかった DDUNG'S BOB BURGER







この間グアムのレストランを検索していたら
とあるかたの旅行記に
「グアム在住のかたのブログに載ってた」と
つれモナに書いたレストランがたくさん出てきました。

ひぃー美味しくないじゃんとか書いてあったらどうしよう!)゜0゜(
・・・とドキドキしながら読んだら
どれも好評だったので安心しました。
よかったー。

参考にしてくださっているかたが
いらっしゃることを知って
身の引き締まる思いでございます。

今度とも精進してまいります。m(__)m


というわけで
PICホテルの向かい側にできた
韓国ファストフード店(?) に
行ってみました。

SHOGUN という鉄板焼きレストランの
向かって右半分側です。


1601241.jpg



以前は全部レストランだったんだけど
鉄板焼き部分(シェフが焼いてるところ)を
左側にぐいーっと移動させて
右半分に空きスペースを作ったらしい。

たしかに 前は 無駄に やたら広かった。

散歩中に通りかかって以来
気にはなっていたんだけど
なかなか行くチャンスがなく
先日はじめて行ってきました。


入るとこんな感じ。



1601242.jpg



手前の待ってるエリア(?)が
これまたやたらと広く
かといって座れるわけでもなく

手持ち無沙汰で踊ってしまうひとも
いるのではないでしょうか。♪(((*^-^)八(^∇^*)))♪

新しくて清潔なんだけど
とにかくだだっ広い。


DDUNG'S BOB BURGER という
韓国のライスバーガー店のようです。
なんて読むんだ!?


ウェブサイトもあったけど (→
100%韓国語なので
ワンフレーズもわかりませんでした。

ここまでくるといっそ清々しいわ。(´ー`)┌


グアム店のFacebookなどもなかったので
メニュー写真を載せておきます。
クリックすると大きな写真が見られるよ。


1601245_20160124135814c89.jpg

1601244_20160124135812593.jpg

1601243_20160124135811270.jpg



調べてみたらどうやら
韓国では2年ぐらい前に(前から?)
ライスバーガーが人気だったみたいで
そのひとつがグアムに来たのかな?

PICホテルは韓国のお客さんが多くて
周辺には韓国ツアー御用達の土産店も並ぶので
立地的にはよいのかもしれません。


オープンしてたぶんまだ
1か月ちょっとぐらいのはずなのに
メニューがだいぶくたびれてるところや

スタッフの不愛想さとやる気のなさに
一抹の(どころではない)不安を覚えましたが
まあ話のタネに買ってみることにしました。

カップに入った丼っぽいものは
なんとなく想像がつくので
「プルコギライスバーガー」を購入。



1601246.jpg



こんなコジャレた箱に入ってくる。

箱を開けると
予想外にきっちりラッピングされています。




1601247.jpg




で、これを開けるとこんな感じ。




1601248.jpg



写真とちがって
どうせグダグダだろうと思ってたけど
意外にちゃんと形成されてました。

『おにぎらず』 のユルめみたいな感じ。

ただハンバーガーみたいに
かぶりつくのはむずかしいので(崩れる)
箱に入れたままスプーンで食べるのが正しいようです。

ちゃんとフォークとスプーンもついてくるし。

ごはんはふりかけが混ざってるっぽい。
ちょっと固めなところもおいしいです。



1601249.jpg



食べてみた感想は
正直おいしかった!!ヽ(^◇^*)/

予想をはるかに上回る高評価。


パッと見少ないんじゃないかなと思ったけど
考えてみたらごはんとおかずのバランス的には
ちょっとしたお弁当ぐらいのボリュームなので
1個でおなかいっぱいになりました。

プルコギバーガーは6ドルで
おにぎりだと思うと高いけど
バーガーだと思えばまあ妥当かな。

さすがフランチャイズだと思ったのが
ラッピングしてある紙がしっかりコーティングされていて
まったくグチャグチャにならない。
箱もたいへんしっかりしている。

こういうのだけでも
けっこうお金かかってると思います。



16012410.jpg
謎のコンボもあるらしいが謎すぎて謎。





ただし難点は
ファストフードのくせにやたら時間がかかることで
まあこれは軌道に乗ればスムーズになるのかも。

あと鉄板焼屋さんと店内でつながっているので
待ってる間にカラダが鉄板焼きの匂いになります。 (´ヘ`;) 


でもまあそれを差し引いても
ビーチやプールの後にちょっと小腹が空いたな
というかたにはおすすめ。
お値段も手ごろですし。


それにしても中国や韓国のフランチャイズは
あちこちにやたら出店してるのに
どうして日本のお店は進出してこないのかなあ。

某チェーン店のライスバーガーとか
きっとすごい人気になるのになあ

・・・と思ったけど


海外ではまずスタッフが
日本のクオリティを保てないことに
2秒で気づきました。

残念。






擬人化がツボる ≧(´▽`)≦
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村








叙々苑ライスバーガーですって。

あきらかに美味しそう。










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 16:06 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイスくんと野良犬軍団





前回のバナーのつづきです。

グアムには野犬がやたら多いのですが
うちのアパートの周りにもたくさんいます。

でもここの大家さんは無類の動物好きゆえ
野良犬や野良猫に毎日エサをあげている。

野良犬猫の餌付けには賛否あるし
わたしも自分ではしませんが

うちの大家さんはこの間みたいに
子犬を保護して里親を探したり
避妊手術を受けさせたりして
責任もって面倒をみているので

グアムのこの劣悪な環境の中で
個人でここまでするのはすごいと思います。


というわけでこのへんの野良犬たちは
わたしたち住民や住犬たちに対して
「お世話になってる家のヒト」
と思ってる(ような気がする)。



1601221.jpg



なのでこのへんの野良軍団は
むやみにガウガウ吠えたり
追いかけてきたりすることもなく
きわめて友好的なのですが

モナカはそんな野良軍団とも
すきあらばお友達になろうと
グイグイ積極的に近づいていたため
ウザがられていた。(´艸`)

しかしアイスは基本的に
われ関せずという態度なので
野良たちも安心しているようで
以前よりも近くに寄ってくるようになりました。


といっても
病気があったりするかもしれないので
犬同士を接触させたりはしませんが。
(そもそもそこまでは近くに来ない)



1601222.jpg




この間も朝の散歩から帰ってきたら
けっこう遠くから野良軍団が
ダーッと走ってきて壮観!

犬が嫌いなひとにとっては恐怖でしょうし
衛生的にも問題が多いので
早急に解決すべきだとは思うのですが

ロクに散歩する場所もなく
ドッグパークもなく
安心して遊べる公園もないグアムで

一番楽しそうに走ってるのは
野良犬だなあといつも思うのです。

犬たちが走ってる姿を見ると
やっぱりそれでこそ犬だよね、と思う。



1601223.jpg



グアムに来てから
ブログに何度も書いてるけど
ここは本当に犬環境が悪いので

犬たちの健康と安全を守ることと
犬らしく生活させることが両立できません。

NZならリードを外してブッシュを歩いたり
ビーチや芝生の公園を走ったりできたけど

グアムではそこら中にゴミが落ちてるし
割れたビール瓶があったり毒ガエルがいたり
危険なものがたくさんあるのでそれができない。

そもそも公園やビーチでリードを外してはいけない。

犬たちの健康と安全を守ろうとすると
いつも散歩道に目を光らせ
「ダメッ!」とリードを引いたりせねばならず
飼主としても非常にストレスがたまります。

犬はもっとストレス感じてると思う。



1601224.jpg



そのうえドッグパークなどもないので
他の犬と出会うチャンスも非常に少ない。

グアムに来て驚いたことのひとつに
散歩中の犬がやたら吠えてくる!
というのもあるのですが

たぶん他の犬と出会う機会がなくて
「社会化」がちゃんとできていないのかな
という気がします。


それでも散歩してもらえる犬はまだラッキー。

庭に放し飼いで散歩なし
もしくはつながれっぱなしの犬も多いのです。


そんな「グアム飼い犬事情」を考えると
危険と隣りあわせではあるけども
仲間たちと毎日走り回る野良生活のほうが
犬としては『健全』なのかも、とも思うのであります。



1601226.jpg



事故に遭ったりせず
犬らしく人生をまっとうしてほしい。

わたしにできることはなにもないけど
毎日彼らに会うたびにそう願っています。








上から見るとこんな感じだったらしい(* ̄m ̄)
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







バレンタイン用の犬オヤツだって

なにコレかわいい♪














\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアム犬事情 | 16:59 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

MALIKAI 2個め






前回買ってとてもよかったMALIKAI石けん
わたしの扱いがたいへん雑だったため
水はけが悪くて猛スピードで減ってしまった。(;^◇^;)ゝ

半分ぐらいになった時に気づいたんだけど
もはや時すでに遅かったのであった。


というわけで1か月足らずでなくなってしまったので
またBAMBINOさん (→ ) に買いに行きました。


かぶれはもう治ったので
今回は限定商品の
「ハイビスカスシアバター」にしてみた。



1601211.jpg



前回の「ノニ」は
さっぱりした洗い上がりだったけど
こちらは泡がもっちりしてます。

泡残りもなくスッキリ洗い流せたので
顔を洗った直後は正直言って
ノニとそんなに変わらないかな
・・・と思ったんだけど

その後のしっとり感が全然ちがう!w(゜o゜)w


ノニはさっぱりしていた分だけ
洗った後すぐ化粧水化粧水!
という感じだったけど
(あの時の肌状態にはそれがよかった)

こちらは化粧水なんか忘れてしまうほど
しっとり仕上がってツッパリ感なし。



1601212.jpg
ハイビスカス(上)とシアバター(下)の2層構造




何を隠そうわたしは
オットのギャ●ビーMENSスクラブでOK (>▽<)b
というほどどーでもいい派なので

石けんの使い心地が
種類によってこんなに違うとは知らなかった

というか自分にはそんな違いは
分からないだろうと思っていたんだけど

わかるもんだなー。


わたしと正反対で
女子力ものすごく高そうなバンビーナさん
(BAMBINOの中のひと)が
美容液塗ったみたいになりますよ!
と言ってた意味がわかる(ような気がする)。




1601213.jpg




そしてバンビーナさんのおすすめで
プルメリアオイルも購入しました。

かぶれは治ったけど
メイクするのはまだ怖いし
クリームも塗りたくないので

顔洗った後はキッチンに移動して
食用のココナッツオイルを塗ってたんだけど
めんどくさかったからちょうどよかった。

ていうか小分けにして
バスルームに置いとけばいいのに
そのへんがわたしの男前なところです。♪~ <(゜ε゜)>


こちらも同じくMALIKAI製品なので安心。



1601214.jpg



香料などはまったく使用されていなくて
グアム産のプルメリアだけが使用されています。
香りはほんのり程度だけど
シアワセな気分になるよ。

サラッとしていて全然べたつきはありません。

血行促進の効果があるらしいので
寝る前手足にすり込んだりすると
冷え性のかたにいいそうです。

で、全然知らなかったんだけど
オイルは紫外線に反応してシミになるので
朝塗っちゃダメなんだって! Σ(・ω・ノ)ノ

やだもー
毎朝ガンガン散歩行ってたわ。



1601215.jpg




MALIKAI石けん自体は
いろんなお店で売ってるけど
ハイビスカスシアバターとプルメリアオイルは
BAMBINOさんだけの限定発売なのでご注意。

特にハイビスカスシアバターは
冬季限定だそうです。

今の時期グアムに来るかたはぜひお試しあれ。










アイスくん野良犬に囲まれるの巻
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

しかしなぜか笑顔の巻
人気ブログランキング
人気ブログランキング








お部屋には MALIE がお気に入り

グアムではJPストアで買えるよ





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで買う | 18:32 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイスくん 夜のおたのしみ






最近のアイスくん
夜のおたのしみ ( ̄m ̄* )




1601191.jpg




駐車場に
ネコちゃんがいるのです。

めずらしいことに
犬をまったく恐れない。

むしろニャーニャー鳴いて
ここにいるよー♪って主張する
とてもかわいいヤツなのです。


黒いコが暗い所にいるので
ちょっと見つけにくいんだけど

寝る前のトイレに行った帰り
匂いと鳴き声でネコちゃんを探すのが
アイスくんはとても楽しいらしい。


いた。



1601192.jpg




見つかっても
フーッ!! と怒ったりしないので
アイスも飛びかかろうとはしない。

どちらかが敵意を持っていると
相手も敵意で返すけど
親しみには親しみで返すことで
友好関係が生まれるのです。

人づきあいの勉強にもなりますな。


そしてネコちゃんを見つけた時の
アイスがとてもかわいいので
わたくしも癒される。




1601193.jpg




普通ネコを見た時は
うぉー!!!と大興奮するんだけど
この黒ネコちゃんを見つけると
なぜか必ずキョトンとする。 (´艸`)

かわいいねー。


なので最近はトイレに行くのが
めっちゃ楽しみらしく
廊下を走って行くのです。

ネコちゃんに会えなかった日は
あからさまにガッカリして
トボトボ帰ってくる。( ̄w ̄) 



さて、今日もそろそろ行くかな。









ここにもいるよ
人気ブログランキング
人気ブログランキング

この間ダンサーが来た!
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村










駐車場のネコーはー♪ ていう歌がモナカは好きだった

夏色









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 21:38 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

謎の多い THE COVE






THE COVE に行ってきました。



1601185.jpg
Facebookページこちら→



以前はMESKLAの姉妹店として
「MESKLA ON THE COVE」 という名前だった店ですが
しばらく前にMESKLAからは離れました。

場所はオンワードやサンタフェのある
ハガニャ湾のビーチ沿いです。

ビーチから歩いて行けばわかりやすいけど
車で行くとたぶんまったくわからないので
この地図を参考にしてください。



1601182.jpg



参考になりませんね。 ヾ(´ε`*)ゝ

オーシャンジェットクラブ(→ )という
マリンアクティビティの奥のほうにあります。

え~こんなとこ入っていいの~
と思いながらズンズン行くと
大きいコンドミニアムがあって、
そこの駐車場の裏のほうの奥のほうです。

ようやく見つけても
やってるのかやってないのか不安になりますが

やってた。 (´▽`)


1601183.jpg



MESKLA時代は道路にも看板が出てたし
もう少しわかりやすく道案内があったんだけど
明らかにヤル気なくしてるなーという

まあよく言えば隠れ家的な店です。

よく言えばね。


メニューはけっこう豊富なんだけど
席に案内されるなり

「ルンピア(春巻)とリブないよ」

と言われました。



1601184.jpg



どっちも食べたかったわけじゃないけど
ルンピアとリブってグアムの飲食店には
たぶん必ずあるメニューで

つまりなんでしょうね
ラーメン屋さんで
「今日はギョーザとチャーシューないよ」
って言われるようなもの(のような気がする)

なので 「なぜだ!?」 という疑問がぬぐえない。
しかもどっちもそのへんでいくらでも売ってるのに
なぜ買ってこないのだ?という疑問もぬぐえない。

まあどうでもいいけど。ヽ( ´ー`)ノ



1601181.jpg



そしてわたしはカラマンシーモヒート
友人はコロナを頼んだんだけど

わたしのモヒートにはなぜか
カラマンシーではなくライムが入っていて
友人のコロナにはライムではなくレモンが入っていた。

ちなみにグアムで手に入りやすい順番は
カラマンシー>>>>>>>>レモン>>ライム です。(当社比)

なのでコロナにレモンが入っているのはわかるけど
モヒートに入れるライムがあるならなぜコロナに入れない?

ていうかカラマンシーモヒートなのに
カラマンシー入ってないって!


謎です。 (Θ_Θ;)


久しぶりに会った友人と
おしゃべりに忙しかったから
その時はさほど疑問に思わなかったんだけど
落ちついて書いてみると謎ばかりだなあ。



1601186.jpg




そして食べ物は
ポキとカラマリ(イカ)、
そしてチキンを選んだんだけど

BBQチキンにしようかと思ったら
フライドチキンのほうが量が多くていいわよ!
とやたら推されたのでそっちにしてしまった。

けどよく考えてみたら
カラマリもフライだから揚げ物大会になってしまった。

どっちもめっちゃカリカリで美味しかったです。
ポキも美味しかった。

しかしまたしても謎だったのが
カラマリのサイズ。

普通カラマリフライと言えば
いわゆる「イカリング」サイズなのですが
ここで出てきたカラマリは
もうね、指輪サイズ。

ホタルイカですか? ゜◇゜)?

うーん、謎の多い店だ。



1601187.jpg



MESKLA時代に行ったことがないので
比較はできないんですけども
いろいろ大丈夫かなと心配になったのであります。

ロケーションは最高なんだけどなあ。

早い時間に行ったから最初は誰もいなくて
そこも心配だったんだけど
ローカルの家族連れが続々とやってきて
ちょっと安心いたしました。

ビーチと自由に行ったりきたりできるので
子連れのみなさんにはイイと思います。
アウトドアなので冷房はないけど風が通って涼しい。

キッズメニューもあるしね。


ただしハエの襲撃がハンパないので
潔癖症のかたはやめといたほうがいいです。 (´艸`)







眺めも最高。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング









ノンアルコールのモヒートパウダー。いいね♪







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 21:49 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グアム博物館やや仕上がる








1601161.jpg





ハガニャで建設中の
グアム博物館が
非常にゆっくりながら
着実に仕上がっております。





1601162.jpg




グアム博物館のFacebook (→ )のタイトル画像が
どうやら完成形のようで

こんなに洗練された建物が
ホントにできるのだろうか? と
はなはだ疑問であったのですが

なんかできそうになってる。


でもあと3年ぐらいかかりそう。(・Θ・;)



グアム博物館は
スペイン広場の向かい側
以前は「スキナーズ広場」と
呼ばれていた場所に作られています。

古いガイドブックは
まだそのままになってるかもしれないけど
今その部分はすべてフェンスで囲まれて
入ることができないのでご注意。



1601163.jpg

1601164.jpg



白い部分にも文字がびっしり
彫られています。

そんなとこばっかり凝って
肝心なところは雨漏りするとか
壁にすぐ穴開いちゃうとか

グアムあるあるなんですけど
大丈夫なのでしょうか。




1601165.jpg




スペイン広場からプロアの横を通って
チャモロビレッジまでの範囲が
ずーっと工事中なのですが

博物館の他にも屋外ステージや
medicinal garden(ハーブ園的なもの?)
劇場なども作られることになっているようです。

ホントかどうか知らないけど。

ちなみにWikipediaによると
2014年オープンです。 (´艸`)



1601166.jpg



でもホントに完成したら
とてもステキなものになりそう。

グアムはハガニャの再開発に力を入れていて
人気のあるレストランやショップなどが
続々とハガニャに移転したり支店を出したりと
このへんに集まりつつあります。

大きなホテルができるという噂もあって
タモンだけでなく
ハガニャも観光拠点にしたいようです。



1601167.jpg




にぎやかになるのはうれしいけど
散歩しにくくなるかなあ。



ま、当分完成しないから大丈夫か。 (* ̄m ̄)










カラバオさんもたくさんいるよ
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

まさに道草を食っているアイスくん
人気ブログランキング
人気ブログランキング






レスポのグアム限定柄かわいいよ♪






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで行く | 21:52 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT