☆つれモナ☆

2015年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

モナカボチャマフィン






ハロウィーンなのでマフィンを焼きました。



1510311.jpg




例の「モナカのカボチャ」 (→)を
冷凍してあったんだけども
なんとなくやっぱりこのカボチャは
ハロウィーンで使い切ったほうがいいような
なんだか知らないけどそんな気がして

つまり競馬とかカジノで買ったお金は
パーッと使い切ったほうがいいみたいな
そういうのと同じ気分です。 ( ̄∇ ̄*)ゞ


前回は日本人用に
甘さを抑えたチーズケーキにしたので
今回はローカルのひと用に
砂糖をガッツリ入れたマフィンのレシピを
アメリカの料理サイトから仕入れてきました。



1510312.jpg
あらピンボケだわ (;^◇^;)ゝ



中身はカボチャとくるみ
そしてオレオクッキーです。

アメリカ人てオレオ好きだよねー。

あの人たちにとってオレオとは
もはやクッキーではなく
調味料のカテゴリーではないかと思う。

かと思えばオレオに衣つけて揚げたりして
もう意味が分からない。┐( -"-)┌


さてレシピです。
マフィン型で15個分ぐらい。

(A)
・砂糖 4/3カップ
・植物油 1/4カップ (わたしはココナッツオイルを使用)
・卵 2個
・ゆでてつぶしたカボチャ 3/4カップ

(B)
・中力粉 1+1/2カップ 
・ベイキングパウダー 1/4 TS (ティースプーン)
・ベイキングソーダ 1/4TS
・シナモンパウダー 1/2TS
・塩 1/4TS

・くるみとオレオクッキー 適量


オリジナルのレシピでは
パンプキンペーストの缶を使ってます。

こういうの ρ(´ー`)





で、今書き写していて気づいたんだけど
オリジナルレシピでは
「缶入りのペースト3/4カップ+水1/4カップ」でした。

水入ってるの気がつかなかったー!! )゜0゜(

でもモナカのカボチャはすーっごく水分が多かったので
かえって水なしでちょうどよかったです。

日本のカボチャで作る時は水分足したほうがいいと思う。

あとオリジナルレシピには
クローブとナツメグのパウダーも
それぞれ1/4TS入っていましたが
うちにはなかったので入れなかった。

アメリカの計量カップなので200mlではなく240mlですが
全部の材料の割合が同じなら
日本のカップでもいいんじゃない?(テキトー)



1510313.jpg


作り方は超カンタンです。

(1) オーブンを400F (200℃) に予熱
(2) (A) と (B)の材料をそれぞれ別々に混ぜ、
B(粉モノ) に A(ペースト) を混ぜ入れる
(3) 刻んだクルミと砕いたオレオを混ぜ込む
(4) 20~25分焼いたらできあがり ヽ(^◇^*)/


わたしはこの分量の3倍作って
アパートのオフィスにいるひとたちとか
職場のみなさんに配りまくってきました。

清水の舞台から飛び降りるつもりで
とんでもない量の砂糖を入れたにもかかわらず
マフィン生地自体はそこまで甘くないです。
日本人の許容範囲。(´艸`)

でもオレオが入ってるとこらへんはアメリカンな甘さなので
ローカルの人たちにもとても好評でした。

特にペーストじゃなくてフレッシュパンプキンを使ったところが
なぜか非常に評価された。よかった。


あ、オレオはあんまり細かくしないほうがいいです。
わたしはミニサイズのを使ったので
2つに割るぐらいで。







というわけでモナカのカボチャは
これにて全部マフィンに変身しました。

みんなに食べてもらえてよかった!

残ったマフィンがまだ少しあるけど
食べちゃおうっと。( ̄m ̄* )








懐かし写真シリーズ その2
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 23:18 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

着いたもよう






ようやく虹が出たよ!
しかもダブルだよ!!


1510291.jpg




虹が見えたら
「着きました!」っていう
モナカからのサインだと
勝手に思っていたんだけど
2週間もかかったねえ。(´艸`)

どんだけ寄り道してたんだろうねえ。

ダブルだからまた迷ったりしてないかねえ。




1510292.jpg




ところで犬を飼っているわたしたちは
当たり前みたいに「虹の橋」と言っていますが
もしかして虹の橋ってなに? というかたが
いらっしゃるかもしれません。

虹の橋(正確に言うと橋のたもと)とは
飼っていたペットと飼主が再会できる場所のことで
有名な詩があるのですが
ここに書いたらわたし号泣するので
とりあえずWikipediaをご覧ください。→ 

もはやこのWikipediaの説明だけで
ウルウルしてしまうわ。

そんな風に待っててもらえると思うと
いつか来る人生最後の日も
さほど怖くはないような気がするのです。



1510293.jpg
楽しくてお耳がひゅーん♪となってる時のお顔




でも虹の橋の詩には
別(長い)バージョンもあって
誰にも愛されることのなかった
見知らぬ人間と動物の魂が出会い
一緒に虹の橋を渡っていくというもの。


まあ動物好きでもないのに
勝手にそんなストーリーを作られるのは
大きなお世話でしょうし

そもそもペットを飼っていなかったひとにとって
一緒に虹の橋を渡ることこそ善!みたいなのは
ほんとどうでもいいと思いますけども


でもわたしはこのバージョンが好き。


どれを貼っていいのかわからないので
やほー知恵袋のアンサーを貼ってみます。(→



1510294.jpg




モナカも今ごろ走り回っているかな。

いっぱい遊んで待っててね!












人気ブログランキング
人気ブログランキング

ひさびさの2ショット
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村






コレ好きだったなー





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 17:47 | comments:49 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きみはズンパ音頭を知っているか!






日本シリーズのおかげで
久しぶりに野球を見ていたら
ものすごく久しぶりに
「東京音頭」を聞いた。

懐かしいわー。

わたしが小さい頃
盆踊りと言えば東京音頭と
大東京音頭と炭坑節!

もう延々とこの繰り返し!

盆踊りの曲って
なんだか郷愁を誘いますなあ。


・・・なんて
ついついYouTubeなど見ていたら
そういえば!

そういえばなんか変な曲あった。

昔ながらの盆踊りじゃなくて
なんかある時から爆発的に流行ったような
ヘンな曲あったなー
なんだったけなー

。。。と気になって調べたら



ズンパ音頭だった!!




1510281.jpg



知ってる?

知ってる知ってる???


「世界の民謡・童謡」というサイトによると (→
1973年ごろに作曲されたものらしい。

うちのほうでブレイクしたのは
たぶんもうちょっと後だったような気がするけど
あっという間に「定番」どころか
もう盆踊りのラストはこれしかかからないほど
超パワープレイ。

ズンパ音頭終わってまたズンパ音頭
からのズンパ音頭!
みたいな感じでした。

そのぐらい人気あった。

振り付けはいろいろあるみたいで
あんまり覚えてないけど
このお兄さんのっぽかたなあ。









ていうかググっていたら
MIXIにコミュニティもあるし
密かに人気なのであった。

すごいわ、ズンパ音頭。


まさかこんな後世に残る名曲だとは
まったく思わなかったわ。





・・・・ほらもう耳から離れなくなったでしょ ( ̄m ̄* )

恐るべし!







ズンパズンパで踊ろうよ~♪
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村










「盆踊りの音楽ベスト」にも収録されている!





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 18:55 | comments:34 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイスくんのお隣さん






最近お隣に越してきた
ココちゃん(たしか)。

ベランダのすき間から
よく覗いています。(´艸`)

覗いといて吠えるな。

自分ちだけ守ってなさい。



1510271.jpg



ココちゃんは保護団体から引き取られた犬で
グレイハウンドの血が混ざっているそうです。

たしかにピョンピョン走ってる姿はそれっぽい。


グアムではレース場が閉鎖されたあと
グレイハウンドをじゃんじゃん譲渡してしまい
いい番犬になりそうだともらった人々は
なんの役にも立たない(!)ことがわかって
ジャングルにばんばん捨ててしまった

・・・という
なんだかもうどこをどうツッコんだらよいのか
わからないほどひどいストーリーがあったので

グレイハウンドの血が混ざった野良犬が
ちょっといるみたいです。

まあほとんどはその後再び保護されて
本土などの家庭に引き取られたし
グアムのジャングルで生き延びられるほど
タフではないと思うので

野犬化したグレイハウンドは
そんなに多くないのでしょうけどもね。



1510272.jpg



ココちゃんは2匹姉妹で
飼主を探していたので
お隣のご夫婦は2匹一緒に迎えたそうです。

妹(だかお姉ちゃんだか)のお名前は
ヌルンジ。

韓国語で「おこげ」という意味だそうです。
(お隣のご主人は韓国人)

なんで2匹とも簡単な名前とか
どっちも韓国語にしないのか?
と思ったけど

考えてみたらモナカとアイスだって似たようなもんか。



気が強いココちゃんとちがって
おこげちゃんはシャイなので覗きに来ません。

2匹一緒にいる時に会うと
ココちゃんは半分立ってガウガウ吠えるわ
おこげちゃんは逃げたくて隠れるわで
飼主さんはもうえらいこっちゃなのです。


あー大変だよねー
若い犬はグイグイひっぱるもんねー
と、わたくしは懐かしくも
微笑ましく生ぬるく見守る。



1510273.jpg




ココちゃんは内弁慶なので
アイスくんが出て行くと逃げるのであります。

なのでなかなかお友達にはなれない。

切ないのう、アイスくん。


いつか一緒に遊べたらいいね。








シュッとしてはる
人気ブログランキング
人気ブログランキング


朝日がキレイでござる
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村









なんと!ヌルンジ味の飴というのがあったよ







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 20:59 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モナカのパンプキン






モナカをお空に送り出す時
獣医さんに置いてくるのは忍びなかったので
自分たちで連れて行きました。

アイスも一緒に行った。


で、行ってみたら
ケンネル(ペットホテル)の一角に
焼却炉的な小屋が建っていた。


ちょっとこれどうなの?

このケンネルに預ける飼い主は
どんな気分なのコレ???(゜_。)?



1510261_201510261532168eb.jpg



汚い時のキアヌリーブスみたいな
伸びしろがだいぶある兄ちゃんが出てきた。

身なりを整えたらたぶん
日本の女の子は放っておかないレベルですが
そのつもりはまったくなさそう。┐( -"-)┌

でも気のいいお兄ちゃん。

電話で話した時も
とても感じがよかった。


小屋的なものにビビりつつ
持ってきたお花やオヤツやオモチャで
飾ってあげたいんだけど、と言うと



1510262.jpg



な、中ってなに!? Σ(・ω・ノ)ノ

と聞くと
ここだよー、と開けてくれた。

焼却炉的なものの扉を。


いやいやいやいや
無理無理無理無理


ここに入れるなんて絶対にムリです!!乂(>◇< )



1510263.jpg



じゃああっちで作業してくるから
準備ができたら声かけてね

ゆっくりでいいよー

・・・と言われ
わたしたちはモナカをきれいに飾ってあげて
涙ながらに最後のお別れをしたのでした。


ようやく心に区切りをつけて
もうそろそろ、と
お兄ちゃんに声をかけたら





1510264.jpg






はあ???? ( ・◇・)?(・◇・ )




わたしたち今
14年共に過ごした愛犬と
最後のお別れをしたんですけど

涙でグチャグチャなんですけど
ものすごい厳粛な気分なんですけど


なにカボチャ持ってきてんの!


つか、なんで今カボチャなの!



け、けっこうですっ!! (キリッ



1510265.jpg



・・・と言われ
なんだかわたしは笑ってしまい


突然
そのカボチャで何か作るのも
供養になるのかなという気持ちになって



1510266.jpg



めっちゃ大きいです。
スイカぐらいある。



ちなみにこのお兄ちゃん
後日アッシュ(遺灰)を取りに行ったら

わたしたちが飾ったものを
あの後ちゃんと全部キレイに
中に入れたよ



1510267



と、デジカメで見せてくれた (´・ω・`)

いいから!

見せなくていいからっ!
信用してるからっ!!

メールもいらないからっ!!!!



1510268.jpg




このお兄ちゃんの対応
不愉快になるかたもいらっしゃるでしょうし
わたしもちょっと気持ちがちがっていたら
なんと無神経な!と怒っていたかもしれないけど

この時のわたしはむしろお兄ちゃんのおかげで
ちょっと笑うことができてよかったなと思いました。

お兄ちゃんが一生懸命なのもすごく伝わったし。
(自分の犬を一週間前に亡くしたと言ってた)



そしてそのカボチャで
パンプキンチーズケーキを作ったよ。



1510269.jpg
Cpicon ハロウィン☆パンプキンチーズケーキ by ancomochi*
(フィリングだけ参照)




モナカのことをかわいがってくれた
ご近所のみなさまにもらっていただきました。

事情を話したらちょっと気味悪がられるかな
・・・と思ったけども
みなさんすぐ理解してくださったのでありがたかった。


でもまだまだたくさんあるので
モナカのカボチャでいろんなもの作ろうと思います。

ハロウィーンだしね。 (*゜▽゜*)







でも一番食べたいのはモナカだろうな
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





パイもいいね






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 21:41 | comments:39 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グアムのKFC情報






ものすごく久しぶりに
ハガニャ散歩に行ってみたら
グアム博物館が だいぶ わりとできてました。

わたしの想像よりずっと
ちゃんとした建物だった。 _(^^;)ゞ



1510251.jpg



グアム博物館は当初
2014年の完成!と言われていましたが
最近では今年(2015年)中になんとか、と言われ
でも見たところどうがんばってもムリ ( ´ω`X なので

まあ来年完成したらコレ幸い。

完成したらこのへんの雰囲気が
まあまあ文化的な感じに一変する
ような気がするけどどうでしょう。



さてわたくしは先日
無性にカロリーの高いものが食べたくて
KFCにランチを買いに行ったところ
とても魅力的な新製品に目が釘付け。w(゜o゜)w



1510253.jpg



FLG ULTIMATE SANDWICH

中身は
オリジナルチキンフィレ
プルド(ほぐし身) BBQチキン
コールスロー
オリジナルFLGソース

ちなみにFLGとは Finger Lickin' Good
つまり「「指までしゃぶりたくなるほど美味しい」
というKFCのキャッチコピーですが
日本ではなんて言ってたっけ?


ちなみにちなみにグアムのKFCでは
頼むとフィナデニソースをくれます。

頼まないとくれません。

ローカルのひとはけっこうもらっているよ。

キャナイハブフィナデニプリーズ?
と言ってみてください。

油っぽいチキンもあっさり食べられてグー。( ̄▽ ̄)b


グアム独自のメニューもあるので
ファストフードとあなどらず
一度行ってみると面白いです。
ここからメニュー見られるよ。 →



1510252.jpg



ところでそのなんとかバーガーですが
実際食べてみるとものすごいボリューム。

そして想像を超える食べにくさ。)゜0゜(

まあそりゃそうだわ。

コールスローが入った時点で
食べにくいに決まってる。

KFCのコールスローは
みじん切りなので普段でも食べにくい。

そしてそもそもわたくしは
軍艦巻きがタテに入らないほど
口腔のつくりがお上品なので
大惨事になりましたが

でも美味しかったです。( ̄m ̄* )



1510255.jpg



プルドBBQがちょっと甘めで
ソースがピリ辛で
なかなかよろしいコンビネーション。


同じKFCといえども
ヘルシー志向の日本では
こんなとんでもないバーガーはないと思うので
グアムに来たらぜひおためしあれ。



いっぽうバーガーキングでは
ハロウィーン時期の期間限定で
黒バーガー を販売中。



1510256.jpg



こちらも話のタネに
チャレンジしてみてくだされ。











今KFCで10ピースミール($27.95)買うと
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

悪魔のツノ(耳?)がもらえるよ。
人気ブログランキング
人気ブログランキング







こんなカーネルおじさんはイヤだ。





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 15:15 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイスくんとわたくし





モナカが旅立つ前日ぐらいから
アイスはまるまる1週間
ごはんを食べませんでした。

まあアイスがごはんを食べないなんて
別に珍しいことでもないし(オヤツは食べる)
体調が悪いわけでもないので
いつものことだと気にしていなかったのですが

さすがに1週間食べないと
どうしたらいいのか困り果てました。

今まではモナカが
「いらないんなら食べちゃいますよ!」と
食べようとする→アイス怒ってすっ飛んでくる
→取られたくないから食べる→しめしめ ( ̄m ̄* )

・・・という果てしなき茶番のおかげで
いつもなんとなく食欲が戻っていたのですが
今やそんなことをしてくれる助手もおらず

いやー困った困った。

結局よほどお腹が空いたのか
突然ガツガツと食べるようになりましたが

次回の「メシいらね期」は
いったいどうやって乗り越えたらよいものやら。



1510231.jpg



モナカがいなくなった今
こういうことが多くてとても困ります。

グレイハウンドはゴールデンにくらべると
ずっと「犬度」が高いので
たぶんしつけは難しいのだと思いますが
(そもそもオヤツで釣れないので大変!)

アイスについてはモナカ先生にお任せで
飼主は何ひとつ教えなくても
うちに来た初日からごはんもトイレもすぐ覚えた。

なのでアイスはわたしの言うことを
ちゃんとわかっていると思っていたのですが
間に入ってくれていたモナカがいなくなってみたら
実はお互いあんまりよくわかっていなかった

・・・ということに気づきました。

たぶんアイスは今まで
わたしの言葉を理解していたのではなく
わたしの言葉を理解していたモナカを見て
なんだなんだ?とついて行ったら
そこにごはんがあった、みたいな感じだったのではないか。

すべてにおいてそんな感じだったのではないか。


なので最近のわたしたちは
通訳が突然帰ってしまって
話が通じなくなった外国人同士みたいです。

わたしもモナカにだいぶ甘えていたんだなあ。



1510233.jpg



しかしわたしも困っているけども
アイスはたぶんもっと困っている。

最近のアイスはなんだかいつも
わかったようなわからないような
あんまり自信がない顔をしている
ような気がしてなりません。

飼主は何言ってるんだかよくわかんないし
自分が言いたいことも全然伝わらないし
オレもうどうすればいいんスかみたいな。

気の毒だ。(-ω-;)


あとアイスはレース環境にいたので
小さい頃からずっと集団生活をしていて

引退後の里親さん、その後のわが家と
必ず他の犬がいる生活だったので

たぶん周りに他の犬がいないという状況は
生まれて初めて経験しているのだと思います。

だからなおさら困っているというか
どうしたらいいのかわからないという感じ。

モナカがいたからといって
一緒に遊んでいたわけじゃないのに
ひとりはやっぱりつまらないのかな。



1510234.jpg



アイスのために他の犬を
迎えてあげたいところですが

グアムで犬を飼うことに
わたしはいろいろ限界を感じているので
積極的に探そうという気も起こらず

まあご縁があればきっとどこかで
巡り合うのだろうなという程度の気持ちでいます。


というわけでアイスくん
腹を割って話そうではないか。

まずアレだな。

とりあえずビールでも飲むかい?










まあボチボチやろうや。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

兄ちゃんは偉大だったなあ。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村






手作りレバージャーキーだけは食べてた。






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 23:00 | comments:56 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

つれモナ発進!





みなさん たくさんのコメント
本当にありがとうございます。

モナカがこんなにも
たくさんの方々に愛されていたのを知って
飼主としてはとても誇らしい気分です。

クマくんもありがとう!

そもそもモナカのお顔があまりにもかわいいので
みなさんに見ていただこうと思って(マジで)
「ホームページ」(!)を作ったのがはじまりだったのですが

こんなにたくさんの方々に
モナカのことを知ってもらえるようになり
ずっとブログ続けてきて本当によかったなあと思います。


本来はおひとりずつ
お返事を差し上げるべきところですが
なにしろコメントひとつひとつに
ウルウルきてしまうため
こんなかたちで失礼いたします。m(__)m


モナカはこれからもちょいちょい
ブログに登場しますが(もちろん!)
なんとなくタイトルを変えてみました。


新しいタイトルは

「つれモナ」 です。



1510221.jpg



タイトル画像は両端に☆がついてますけど
なんとなく絵的ににぎやかかな
・・・と思ってつけただけなので
なくても全然かまいません。

ていうかタイトルなんかどうでもいいわ。 ヽ( ´ー`)ノ


それから以前もちょっとお知らせしましたが
↓↓↓URLが変わっています↓↓↓
http://clubmonaka.com 

タイトルが何に変わっても
モナカはURLの中にずっといます。


みなさんがこれからも変わらず
遊びに来てくださるとうれしいです。







天気回復!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アイスは元気です
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 17:32 | comments:80 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一週間





モナカがお空にのぼってから
1週間がたちました。

ずっとお天気が悪くて虹が出ません。

いつもみたいに寄り道して
まだ虹の橋にたどり着けないのかな。

銀河系は虹の橋より遠いのかな。



1510204.jpg



14年間ずっと一緒だったモナカが
いなくなったらわたしは
どんなに辛くて悲しくて
いったいいつまで立ち直れないのだろうか

。。。と、
ここ数年ずっと考えていて
その日が来るのが怖くてたまりませんでした。


でも実際は自分でも驚くほど
スッキリとした気持ちでいます。

(まだ時々泣くけど)


モナカがとても上手に
さよならしてくれたからだと思います。



1510203.jpg



考えてみれば約ひと月前
わたしが日本に行った時
モナカはまだまだ元気で

そのおかげで安心して
日本に行くことができました。

ビザの更新という
よんどころない事情だったので
行かないわけにもいかず

かといって容体の悪いモナカを
置いていくことになったら
心配で心配でたまらなかったと思います。


グアムに戻ってきてから
まるでそれを待っていたように
モナカは日に日にできないことが増え
足腰が弱っていってはいたのですが

それでも食欲はまったく落ちず
トイレの失敗もまったくなく
いつもニコニコしていたので

大丈夫大丈夫、と安心していました。

そしてそれはお別れの直前まで
変わらず続いていた。


1510201_20151021152026121.jpg



あの日の朝
わたしはモナカをなでていたのですが
クイクイッと蹴るように脚を動かし
なになにどうしたのー、と
モナカの顔を見たら

そこにもうモナカはいませんでした。

そんなふうに突然
モナカは姿を消してしまった。

わたしは何が起こったのかわからず
しばらく呆然としていました。


冷静に考えれば
前夜から発熱していて
ごはんも食べなくなり
水も自分で飲めなかったので
予想すべきことだったかもしれないけど

なぜかそれでもきっと大丈夫だと
モナカは思わせてくれていた。

予想できたところでたぶんわたしは
ひとりでオロオロするばかりで
なにもできず不安でたまらなかったでしょう。



1510205.jpg



だからきっと最後の最後まで
のんきな飼い主を心配させまいと
モナカはがんばったんだろうなあ。

そしてわたしがなでている間に
でもお顔を見ていない時に
スーッと姿を消してしまった。

のんきな飼い主が
「あれ?」と気づいた時には
モナカはいなくなっていたのです。


息を引き取ったその瞬間
わたしはモナカに触っていたんだと思うと
それだけで少しは救われる気もします。

最後までフワフワの美しい姿のままで
まるで今まで存在していたことが
幻だったように消えてしまった。


モナカがそんなふうにいなくなったので
わたしは意外なほど大丈夫なのです。


本当になんて優等生なんだろう。



1510206.jpg



お空にのぼるモナカには
クッキーをたくさん焼いて持たせました。

社長用に小さいのも焼きました。

モナカはリードなしで歩いているとき
何度も振り返ったり戻ってきたりして
わたしがちゃんとついてくるかどうか
いつもチェックしていたので

もしかしたらまだ気にしていて
なかなか進めないのかもしれません。


モナカくん、わたしはもう大丈夫だから
虹の橋までまっすぐ走って行って
みんなにクッキー配ってあげなさい。

社長には多めに渡すんだよ。

よろしくね。


またね。







名刺代わりにゴールデン型のも焼いた
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アイスくんが淋しそうだよ
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 17:32 | comments:114 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

先週の今ごろ






モナカを送り出してから
グアムはずっと雨です。

わたしはガックリきてしまい
なにもする気にならず

先週の今ごろはまだ・・・
などと思い出してはメソメソするばかりです。


先週の今ごろ
モナカは車椅子の練習をしていました。



1510171.jpg



朝まではヘルプして立ち上がれば
ご飯もお水もトイレも自分で歩いて行けたのですが
午後になったら前脚をふんばることができず
身体を支えても立っていることが難しくなってしまいました。

急いで獣医さんに連れて行ったところ
ステロイドの影響で
筋力が衰えたのが原因なので
車椅子をつかってごらんよ!
と提案されました。

後脚だけが弱っているならまだしも
前脚にも力が入らないので
車椅子なんか絶対ムリだよー

・・・と思っていたのですが
スタッフの方に乗せてもらって
しばらく支えながら歩いてもらったら
どうやらコツを飲み込んだらしく

なんとひとりで歩けるようになりました!


その時の様子を
獣医さんがビデオに撮っていてくれていました。

わたしはほとんど動画を撮らなかったので
とても貴重なものになりました。







ひとりでは立つこともできなかったのに
オヤツを見たら猛然と歩いてくるところなんか
まさにレトリーバーの鑑。

数日前から後脚がもつれたり
だいぶ引きずったりしていたのが
車椅子に乗ると格段に動きが自由になって
表情もパッと明るくなったし

あーこれはいいね
これで少しずつ練習すればいいね!

・・・と、車椅子買う気マンマンで
とりあえずまずは1週間
レンタルして様子を見てみよう

ということで借りてきたのでした。



1510172.jpg



でも結局この時が
モナカが歩いた最後になってしまった。

まさかこの2日半後に
モナカがいなくなっちゃうとは
想像もしていませんでした。

これでだいぶ疲れさせてしまったので
結果的には逆効果だったのかも
という気持ちもあります。

あんなことになるとわかっていたら
無理はさせなかったのに。


だけど

だけどやっぱり


最後に歩くことができてよかった。


わたしはモナカに最後まで
犬らしくいさせてあげたかったので
車椅子の助けを借りても
自分の脚で歩くことができたのは
よかったな、と思っています。


モナカはうれしかったんじゃないかな。


飼主のエゴかもしれないけど
そう思いたいです。








人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 16:38 | comments:170 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT