☆つれモナ☆

2015年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ギリギリなわたくし





行きもバタバタしてたけど
帰りもいろいろギリギリで


グアムに戻ってきてからは
断水だの停電だの
毎日エライ目に遭っています。(〃´o`)=3



1509291.jpg



そして覚悟はしていたけれど
やっぱりモナカは日本に行く前に比べると
ガックリ体力が落ちていて

ちょっといろいろ心配であります。

アメリカのビザを更新するには
国外に出なければならないので
(NZは国内でできたのに!)

そして関係各所のご協力により
最短日数で帰ってくることができたので

今回のスケジュールが最低限ギリギリのラインで
これ以上どうすることもできなかったのですが

それでもやっぱり
やっぱりなあ
。。。。という気持ちは消せない。



1509292.jpg



昨日は獣医さんに行って
心が折れそうになりました。

折れる一瞬前まで行ったけど
ギリギリのところで復活した。ヾ(´ε`*)ゝ

もう少し気持ちが落ちついたら
そのへんの経緯を書くので
みなさんまた聞いてください。


まあ心配ばっかりしていても
元気になるわけじゃないので
今日のことだけ考えて
ゆっくり養生しようと思います。


とはいえ
モナカは相変わらず
ごはんはモリモリ食べるし
体重が減ってるわけでもなく
スヤスヤ寝ているので

基本的にハッピーな感じです。

よかったよかった。



というわけで
少し間が空いてしまったけど
近況報告であります。( ̄▽ ̄)ゞ


ちょっと落ち着いたら
日本でのご報告もまだまだあるよー。





スーパームーン見たからきっと大丈夫
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アイスくんは元気です
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村






結局コレを買ってきました

機内預けのサイズギリギリだった!





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 23:39 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これをしに来た!






さてわたしは日本に
遊びに来たわけではないのです。

ビザの更新にきたのです。

わたしが書類を提出したのは
先週の金曜日。

通常そこからほぼ1週間で
パスポートが郵送されてきます。



1509261.jpg



しかしわたしが書類を提出したのは
先週の金曜日。

合間に連休がはさまってしまったため
1週間じゃ厳しいでしょー
連休明けから作業するから
下手すると10月までズレ込むかも

・・・などと脅されていたので
提出する時にいちおうダメ元で

「来週の土曜日に飛行機予約してあるんだけど
間に合わなかったら変更しようと思ってる」
と、やや控えめにアピールしてみました。

すると



1509262.jpg



ええ~ そんなのアリ? w( ̄o ̄)w

わたしの場合特に審査することもなく
提出の段階ですでにOKは出ていたため
あとはビザのシール印刷して貼るだけ。

なのでまあ大丈夫だと思うけど
印刷機のトラブルとかあるかもしれないので
保証はできないけどね、いちおう来てみて。 v( ̄ー ̄)v


と言われ、念のためホテルの予約も
来週まで押さえておいて、昨日を迎えたのでした。


ところでアメリカ大使館に入るには
持ち込める物品やサイズが厳しく制限されているので
ほぼ手ブラじゃないとだめですよ

入り口では預かってくれないから
駅のコインロッカーに入れてこいと
戻されちゃいますよ

・・・と言われていますが
アメリカ大使館(13番出口)にもっとも近い
溜池山王駅のロッカーは


現在閉鎖中です。 (´・ω・`)



1509263.jpg



先週は使えたのに
9月24日から 当分の間 使えません
・・・と書いてありました。

なにそれー。 (-ε-)


代わりに5番出口付近のロッカーを
使ってね、と書いてるので行ってみたけど
5番出口めっちゃ遠い。

キャピトル東急のほうです。

しかもようやくたどりついたのに
SUICAとかPASMOじゃなくて
今どきコインを投入するやつ。

そしてこんな時あるあるだけど
100円玉が1枚もない。q(T▽Tq)

両替機もない。

駅員さんもいない。



1509264.jpg



・・・・と途方に暮れていたら帰ってきた。
そしてとてもにこやかに両替してくださった。

ありがとう、駅員さん。


しかしそこでわたしは気づいたのです。
荷物あずけるの面倒だから
必要最小限のものだけ持っていこう。

友人とご飯食べに行く予定があるけど
その前にいったんホテルに戻ろう。

だから友人へのお土産もホテルに置いてきた。


ですのに!


ですのになぜわたしは今
ロッカーを探してさまよっていたのか

ていうかなぜわたしは
スマホを持ってきてしまったのか
これさえなきゃ預けなくてもすんだのに。
(電子機器は持ち込めない)


||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||


まあ仕方ないので荷物をロッカーに入れ
パスポートを無事受け取ることができました。


「シールさっき貼ったとこ!」って言われた。



1509265.jpg



ちなみに先週(申請時)と昨日
わたしが見ていた限りでは
持ち込み荷物の制限はさほど厳しくなかった。

スマホも入り口で預かってくれていました。

なのでたぶんですが
昨日のわたしはロッカーに預けなくても大丈夫だった。
ような気がします。


ただしやっぱり大きめのバッグを持っていると
駅のロッカーに預けてこいと言われている人もいて
どのへんからダメなのかはちょっと微妙です。

だからまあ、不安なかたは預けておけば安心だと思います。
本は持ち込めるので、待ち時間に読めるよ。



というわけでこれからグアムに帰るよ!!(*゜▽゜*)








天丼も食べたし。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

姐さんは人力車も引く。
人気ブログランキング 
人気ブログランキング







これ大好き!

いっぱい買った ( ̄m ̄* )






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 19:16 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Vous connaissez Niki de Saint Phalle?






国立新美術館に行ってきました。

新国立美術館だと思ってた。

しかも上野にあると思ってた。 ヾ(´ε`*)ゝ



1509252.jpg



乃木坂駅から直結なので便利です。

地下鉄から上っていく通路も
ちょっとアートっぽい。

美術館に向かうワクワク感が高まります。



1509253.jpg



中もコじゃれてるわ。

スッキリしていて
いかにも都会の美術館という感じです。

グアムにはないタイプ。

ていうかそもそも
グアムには美術館がない。(´・ω・`)



1509254.jpg



連休最終日だったから
混んでるかなあと思ったけど
意外に穴場だったのか
とても静かで落ち着いていました。

こんなにおされなのに
カフェなどたいへんリーズナボー。

ミュージアムショップも充実です。

はじめて来たけど
とても気に入りました。

なによりゆったりしているのがいい。



1509255.jpg



ところでわたしは
「ニキ・ド・サンファル展」
見に行ったのであります。

ニキ・ド・サンファルのことは
パリのポンピドーセンターのお隣にある
ポップな自動噴水で初めて知り

というか
ほぼそれしか知らないんですけど

アートに造詣の深い教授と一緒に行った
大学のゼミ旅行であったため
ニキがいかにすごい芸術家なのかを
その時いろいろ教わった

・・・けどキレイさっぱり忘れてしまいました。(;´д`)



1509251.jpg



でもあのイメージは強烈で
それ以来ずっと気になっていたものの
あらためて調べようともせずに時は流れ。。。

偶然ポスターを見かけたので
運命だわ!と思い行ってきました。


で、結論から言うと
ものすごーーーーーく堪能いたしました。

気が付いたら2時間ぐらいいた。(笑)

そしてニキのことがとても好きになりました。
行ってよかった!!



1509256.jpg



この展覧会では
限られた場所のみ撮影OKです。


ニキの作品群が大量に
しかし時系列でスッキリ並べられ
解説やビデオが過不足なく配置され

専門的なことはよくわからないけど
たぶん展示の方法がとても上手いのだと思います。

ビデオの長さなどもちょうどよく
別室で座って観られるようになっていて
途中でちょっと休めたのもよかった。



1509257.jpg




わたしは例の噴水とか
「ナナ」シリーズぐらいしか知らなかったけど
いろんな作品を見ることができて
ほんとうに面白かったです。

特に気に入ったのは「絵手紙」。
文章の文字までが細かくデザインされていて
手紙なのにアートになっているの。

絶対マネできないけど
いつかちょっとマネしてみたいです。


しかしアーティストというのはなぜ
ある時点で精神世界に行くのでしょうね。

最初から最後まで
作品を作るのが楽しくてたまらないという
ハッピーなアーティストはいないのでしょうか。

そういう能天気なひとは
アーティストとしては成功しないのか。(-ω-;)



1509258.jpg



グッズもいっぱい買ってしまいました♪

例の「絵手紙」のレプリカも
買おうかなと思ったんですけど
サイズが小さくなるとなんだか
普通の絵葉書みたいになってしまい断念。

でもファイルとかカレンダーとか
とてもかわいいものが色々ありました。


白い四角いのはスタンプです。
仕事で使うの。( ̄m ̄* )


1509259.jpg



ところでニキのことを日本に紹介した
ヨーコさんという日本人のことを
わたしは全く存じ上げなかったのですが

今回の展示で彼女のことを初めて知り
ものすごく興味がわいてきました。

ちょうどこんな本も売っていたので
即座に買ってしまった。




ニキとヨーコ
―下町の女将からニキ・ド・サンファルのコレクターへ





ニキも美人でカッチョいいけど
ヨーコさんもカッチョいい女性です。


というわけで
たいへん実りの多い展覧会でした。

12月までやってるのでぜひ!
公式サイトはコチラ→ 







この建物だけでも癒される
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

次回はカラバッジョ展行けるかな
人気ブログランキング 
人気ブログランキング






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 17:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お江戸で舟遊び その2






さて舟はこれから
神田川そして隅田川へと進みます。

その前にちょっと寄り道。



1509241.jpg




外から見えないようになっている水路
「暗渠」(あんきょ)の探検です。

こんな水路があることも知らなかったし
こんな漢字があることも知らなかった。ヽ( ´ー`)ノ


中はホントに真っ暗です。

「山椒魚」とか、棲んでそう。


1509242.jpg



ま、何か特別なものがある
ってわけじゃないんだけど
気をつけて見てみると
あっちにもこっちにもあります、暗渠。

今回つくづく思ったけど
東京の水路ってすごいわ。

電車や車で移動するよりも
水路を使ったほうがずっと早い。

渋滞もないしね。

もっとうまく活用できれば
通勤や通学も便利になるんだろうなあ。



1509243_20150924155838686.jpg



そうこうしていると
あっという間に「聖橋」。

聖橋がこんなに美しいとは
今の今まで知らなかった!

他の橋に比べると
格段に高さがあって
なんというか女性的でとてもキレイです。

橋好きにはたまりません。



1309244.jpg



そしてあっという間に
万世橋の mAAch ecuteへ。

このへんからビルが多くなってきて
もう少し進むと屋台船がたくさん集まる
船宿の多いエリアに入ってきます。

ここまで来れば
あともう少しで隅田川。



1509245.jpg



最初の日本橋川から
神田川→隅田川と
川幅がだんだん広くなります。

隅田川に出るとすごい解放感!

広いなー、隅田川。

スカイツリーを川の上から眺めるのも
なかなかできない経験です。



1509246.jpg



さすがに大きな船も増えてくるので
わたしたちの小さな舟は
ちょっと揺れますけどもね。

船酔いの心配はないと思います。
たぶん。(無責任)

天気がよくて
風が気持ちよかったー。



1509247.jpg



そしてわたしが好きな清洲橋。

「前方に橋が迫ってくる」
というのは
舟に乗ってないとできないので
とても新鮮な気分です。

おおー!って感じになる。
(語彙が貧弱すぎ)


清洲橋をくぐった後は
再び日本橋川に戻り
出発地点の日本橋まで行っておしまい。



1509248.jpg



たっぷり2時間ぐらい
舟に乗っていました。

今回はこのクルーズ(というか舟)に
しゃぶしゃぶランチがついて
6980円というコース。

ぽけかる倶楽部(→
・・・という会社のツアーを
友人のはるちゃんが申し込んでくれたんだけど

今はじめてサイトを見てみたら
面白そうなツアーがたくさんあった!!

やみつきになりそう。( ̄m ̄* )






次は下町クルーズ行こうかな
人気ブログランキング 
人気ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村









帽子は必需品ざんす







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 19:17 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お江戸で舟遊び その1





友人のはるちゃんと
神田川クルーズに行ってきました。

出発は日本橋です。



1509233.jpg



ちなみにこの「日本橋」の文字は
最後の将軍、徳川慶喜の筆によるものです。

・・・と、ガイドのコバヤシくんが教えてくれました。
コバヤシくんはきっと歴史がものすごく好きで
ウンチクが止まらなくなる好青年です。( ̄m ̄* )

こういうひとに話を聞きながら
いろんな見学をするのがとても好き。


いきなり橋をくぐるよー。



1509234.jpg



関東大震災の時に
舟が燃えたまま橋にぶつかってきたので
いまだにその焦げ跡が残ってます。
下から見るとはっきりわかる。

日本橋の下を流れているのは
日本橋川という川だそうですが
今までそんな川があることすら知らなかった。

しばらくは高速道路の下を行きます。



1509235.jpg



水は決してキレイではありませんが
思ってたより汚くはなかった。
臭くもなかったです。

なんでまた川の上に
高速道路作ったんだろうと思ってたけど
用地買収が難航していて
オリンピックに間に合わせるために
東京都の土地(ていうか川)を
やむなく使ったんだそうですよ。

なるほどそうなのか。
知らなかった。

景観的には悪名高い
川の上の首都高ですけれども
こんなところに高速道路を作った
当時の日本人はすごいと思う。

しかも50年経っても壊れてないし。



1509236.jpg



たぶん地面の上に作るより
ずっと大変な作業だったのでしょうが

オリンピックと日本の発展のために
みんながんばったんだなあと思うと
なんだか胸が熱くなってしまった。

日本の高度経済成長を支えた
ちょうどわたしの父世代のおとうさんたち

今みたいに豊かな時代ではなかったけど
輝かしい未来と夢にあふれていたんだろうなあ。



1509238.jpg



さてこちらの石橋「常磐橋」は
東日本大震災で石組みがずれてしまったため
ただいま修復工事中。

すべての石にナンバリングを打ち
鉄骨で支えていったん石をはずし
組み直していくそうです。

なんかついこの間
鉄腕DASHで見たような気がする。(´艸`)


平成のおとうさんたちも
がんばってるよー。



1509239.jpg



いつもは全然気がつかないけど
川ではさまざまな作業が行われています。

こんなところで
こんなにたくさんのひとたちが
働いているんだなあ。

なんだか昼間から遊んでて
すみませんすみません。

・・・と、恐縮してしまった。
(ビンボー症ゆえ)



15092310.jpg



というわけで
前方にいよいよ
神田川が見えてきました。

ここからますます面白くなるのですが
働くおとうさんを見て感慨にひたっていたら
うっかり長くなってしまったのでまた次回。

神田川クルーズ、超面白いよ!







トリもいます。
人気ブログランキング 
人気ブログランキング


キリンの翼。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村






コレね。

麒麟の翼 (講談社文庫)







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 00:22 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

驚きニッポン





何十年ぶりに帰ってきたわけでもないのに
なぜか今回は驚くことが多いです。

たとえば


1509211.jpg



びっくりしたー。w( ̄o ̄)w

ホーム間違えたのかと思って
乗り過ごしそうになった。


あと

まだクールビス とか。


ふと気が付いたらサラリーマンのみなさん
誰ひとりネクタイしてなかった。

9月末までなんですかね。
学生さんが冬服になるみたいに
一斉にネクタイはじめるんですかね。
ちょっと見てみたい。




1509212.jpg



免税もすっかり浸透してますねー。
どこでも表示があった。

わたしもいちおう免税で買えるんだけど
しょせん うまい棒20 とかだからね。

なんかね。ヽ( ´ー`)ノ


あっそうそう、
の(東京の?)ひとたちの
ビニール傘率の高さ にも驚いた。

今までほとんど雨降らなかったから
気が付かなかったんだけど
新宿ではパッと見9割ぐらいビニール傘です。

まあたしかに前も見えて便利だけどね。

昔はみんなやたら傘に凝ってたのに
最近あんまり傘は買わないのかなあ。



1509213.jpg



姐さんの仕事ぶりには
いつも感心させられるのであります。("`д´)ゞ











「ホール&オーツ来日」にも驚いた
人気ブログランキング 
人気ブログランキング

まだやっていたのか!
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







コレ買ったよ


決定版 犬・猫に効くツボ・マッサージ
指圧と漢方でみるみる元気になる










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 09:16 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボーッとここまで来た





ボーッとしたまま日本に来ました。

あんまりボーッとしてたので
飛行機に乗り遅れそうになった。

さてそろそろ行こうかな、と思ったら
ゲートに誰もいなかった (*。◇。)

スタッフの人が電話で
「来たわ来たわーっ!!」
とか叫んでいました。

あなたの荷物降ろすとこだったわよ!
・・と怒られた。

すみませんすみません。

でも搭乗開始から
5分ぐらいしか経ってなかったのになあ。

名前呼ばれてもいなかったし。

でもすみませんでした。<( ̄∇ ̄)ゞ



1509171.jpg



そしてボーッとしたまま
池袋にやってきました。

池袋なんて人生で3回ぐらいしか降りたことない。

よくみんな「新宿はダンジョン」とか言うけど
わたしにとっては池袋こそダンジョンです。

まず地上に出られなかった。

西武百貨店のみなさんに
3回ぐらい聞いてようやく脱出できました。

用事があって「いけふくろう」方面に
行かなきゃいけなかったんだけど
結局「いけふくろう」がどこにあるかもわからず。ヽ( ´ー`)ノ



1509172.jpg



あとはGoogle Mapをナビ代わりに
ロボットのように歩いて
なんとか目的地にたどり着きました。

この世にGoogle Mapがなかったら
絶対路頭に迷っていたわ。

恐ろしや、池袋。 )゜0゜(
アウェー感ハンパない。


新宿に戻ってきたら
とても整然としているような気がしました。
まあ気のせいでしょうけども。


そしてボーッとしながら歯医者に行き
帰りに「うまい棒」を20本買いました。



1509173.jpg



グアムのひとは「うまい棒」好きなので
お土産用なんですけれども

でもなぜいきなり「うまい棒」を買っているのか
レジでお金を払っている間も
なんだかよくわかりませんでした。

なぜ今買っているんだ、わたし。


こんなにボーッとしながら
飛行機に乗って海外(!)に来てしまって
本当に大丈夫なのか、わたし。

なにかとんでもないミスを
やらかすんじゃないだろうか

・・・と
ものすごく心配です。


がんばれ、わたし。







犬たちが心配だよー(´・ω・`)
人気ブログランキング 
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







JKにはメンタイ味が人気らしい









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 23:59 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新スーパーフード ココナッツマナ





スーパーフードとして人気の
「キヌア」ですが
犬にあげたら絶対そのまま出てくるだろうな
・・・と思っていたところ

キヌアの粉を発見。


1509152.jpg



とても細かい粉で
ベイキングに最適!と書いてあるので
パン作りに混ぜてもよさそうです。

ちょっと高いけど
健康のためならば惜しくないわ。ヾ(  ̄▽)ゞ


犬のみなさんにはこのキヌアパウダーで
ボーロを作ってあげました。
中身は卵の黄身とさつまいも。
詳しいつくりかたはコチラです→

片栗粉の代わりにキヌアパウダーを使いました。
ボーロというよりクッキーになった。( ̄∇ ̄*)ゞ

でもこの分量だとかなりたくさんできるよ。

大型犬2頭にも十分な量。
ちいさい犬は卵1コ分で大丈夫だと思います。


1509151.jpg



さてスーパーフードといえばもう1つ
「ココナッツマナ」をご存知?奥さん。

ココナッツオイルの素晴らしさは
最近いろいろ紹介されていますが

「ココナッツマナ」はさらにその上を行く。

ココナッツの果肉ごと
ペースト状にしたものです。

オイルだけじゃなくて
果肉のミネラルや繊維質も含まれています。



1509153.jpg


日本ではどうだかわからないけど
グアムだと常温でもちょっとオイルと分離してます。

いい(ホンモノの?)ピーナッツバターは
やっぱりオイルと分離していたりする。

わしわし混ぜてから使いましょう。

ちょっとモソッとした風味も
無糖のピーナッツバターっぽい感じです。
でも香りはココナッツ。

このままパンに塗って食べてもよし。
バター代わりにベイキングに使ってもよし。



1509154.jpg



パッケージには「スムージーに入れてもよし」
と書いてあったのでやってみたけど
冷たいところに入れると固まっちゃうので
ブレンダ―だと砕けなくて大変だった。(・Θ・;)

入れたら冷えないうちに
ガーッと混ぜるといいと思います。

ミキサーならたぶん大丈夫。

ちょっと粒々が残る感じが
ナッツっぽくて食べごたえあります。
美味しかった。

コーヒーなど温かいドリンクに入れると
ココナッツフレイバーでまたおいしいです。


いろいろ使えてなかなかおすすめ。( ̄▽ ̄)b


グアムでは13ドルぐらいなので
日本よりちょっと安いだけですが
ペイレススーパーに売ってるよ。







にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング







楽天だと1944円。




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで買う | 16:09 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイスくんをよろしく





モナカが散歩を引退したらしいので
(わたしはまだ休業中だと思っているが)

アイスくんがソロ活動をしていると
けっこういろんな人たちから
「あれ?ふわふわのほうはどうしたの?」
・・・と声をかけられます。



1509141.jpg



散歩中すれ違いざまに
ハローと挨拶するだけだったのに
みんな気にしてくれてるんだなあ。

NZの時からずっとそうだけど
外国人のわたしが
なんとかその土地でやっていけるのは
犬たちのおかげだと思っています。

子供がいるひとはたぶん
学校だの習い事だので
いろんなつながりがあるんだろうけど

わたしなんか犬がいなかったら
地元の人たちと交流する機会もないしね。

ホント犬ってスバらしいわ。



1509142.jpg



ところで先日アイスくんは
声をかけてきた男のひとに
「15才ぐらい?」と言われました。

まだ10才ですのに。(・ε・)
(来週11才)

失敬な。


でもまあたしかに
暑さでヘロヘロになって歩いてたから
ご高齢に見えたのかもしれません。

いつまでも童顔のにいちゃんを
見習わねば。



1509143.jpg


そんなアイスくんを見た
日本人観光客のかたから
もっともよく聞く言葉は


「外国の犬って感じ」


直接言われるんじゃなくて
お友達同士とかで言ってるのが聞こえる。

あ~でもなんかわかる。

外国の犬っぽいよね
よくわかんないけど。(´艸`)

なので聞こえないフリしてるけど
心の中で 激しくうなずいています。 (*-ω-)



1509144.jpg



というわけでもうしばらく
ソロ活動が続きそうですが
どうぞよろしくお願いします。








モナカも元気なんだけど
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

出かけないから同じ写真に見える(・Θ・;)
人気ブログランキング
人気ブログランキング









1509145.jpg


あまおう苺ミルク味だよ






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 23:20 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Terry's Local Comfort Food






新しくできた
チャモロ料理のお店に行ってきました。


1509131.jpg
Facebook ページこちら→



もともと郊外にあって
地元でとても人気があったレストランが
タモンに移転してきました。

なので味は定評あり。


場所はホリデーリゾートホテルの隣
以前 「ゑびす」という和食店があったところです。
(そのお店はロイヤルオーキッドホテルに移転)

店内はこんな感じ。

火曜日の夜という
ド平日だったのに混んでます。

この後ほぼ満席になった。



1509132_2015091315435897f.jpg



このお店はランチから夜まで
通しで営業しているんだけど
いつ通りかかってもお客さんが入ってます。

ホントに人気がある。

そしてなんと
こんなにローカルな感じの店なのに
ちゃんと日本語で写真付きのメニューがあって

さらにスタッフのお姉さんは
日本語バリバリでした。

たまたまかもしれないけどフロアスタッフは
みんな(たぶん)チャモロの女の子で
ものすごく感じがよくてアットホーム。



1509133.jpg



こちら前菜の盛り合わせ $12.95。
春巻(ルンピア)と、かき揚げのようなもの
そしておなじみチキン・ケラグエン。

どれも日本人にはまったく違和感なし。


そしてパンシット。

パンシットはフィリピン料理で
いわゆる焼きそばから焼きビーフンまで
みんなパンシットって呼ぶみたいだけど

チャモロ料理で出てくるパンシットは
だいたいこの焼きビーフンスタイル
の、ような気がします。

そんなにチャモロ料理食べてないから
よくわかんないけど。



1509134.jpg



$.4.55 だけどけっこう量があります。
味濃いめ。(しょうゆ系)

でもおいしい。
まちがいない。


そして今回はじめて挑戦してみた
カドン・ピカ $9.69。

チャモロ料理というと
BBQばかりだったので試してみたかった。

レッドライスとフィナデニがついてきます。

ちなみレッドライスにはほぼ味はないのですが
フィナデニをちょいとかけて食べると
劇的に美味しくなるのでお試しあれ。



1509135.jpg



お店によって違うのかもしれないけど
カドン・ピカはココナッツミルク入りの
グレイビーソースみたいな感じで
でも最後ピリ辛が追いかけてくる

・・・という
生まれて初めての味。
ちょっとクセになりそう。

煮込まれた骨付きチキンは
ホロッホロです。

白いご飯にかけてもおいしいと思うなー。


そしてもちろん注文しました。
BBQコンボプレート $13.75。



1509136.jpg



チキンとリブ、ショートリブに
サラダとレッドライス&フィナデニ付です。

BBQは失敗なさそうに見えるけど
カチカチの固い肉だったりケモノ臭かったりと
見た目よりリスクの高いメニューなのですが
ここのはどのお肉もやわらかくて美味しかった!

サイズが分かりにくいけど
この一皿をひとりで食べるには
けっこうな体育会系男子の胃袋が必要です。


今回は写真の計4品を
オトナ女子3名でシェアしたのですが
お持ち帰りにするほどではないくらい余った感じ。
(わかりにくい?)

あえてお値段書いてみましたが
どれもリーゾナボーでしょ?


ひとりでいろいろ食べたい場合は
後日わたしがテイクアウト用に買った
フィエスタプレート $11.89 がおすすめです。



1509137.jpg




チキン(BBQかフライドチキンか選べる)、リブ、ケラグエン、
パンシット、かき揚げ(的なもの)、レッドライス&フィナデニです。

この日は絶対BBQ食べようと思っていて
ものすごくお腹がすいていたので完食してしまった。( ̄∇ ̄*)ゞ

食べたいもの全部入ってておトクです。


食器なんかもメラミンだし
レストランというより「食堂」という感じだけど
観光客の方にはそこがまたイイのではないでしょうか。

近所なので散歩中によく
スタッフの若い子に会うんだけど
(ロゴ入りTシャツ着てるからわかる)
たぶんみんなチャモロの子っぽくて
とにかくフレンドリーで感じがいいのです。

お客さんも子連れのファミリーなどが多くて
安心して入れる地元の食堂です。
まさに「ローカルコンフォートフード」。



1509138.jpg



誰でも気軽に入れるチャモロ料理店として
ますますのご発展をお祈り申し上げるのであります。









インテリアも居心地よし。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

もう少しかわいく描いてもらえないのか。
人気ブログランキング
人気ブログランキング








全然関係ないけどこの塩使ってる!

楽天に売っててビックリした w(゜o゜)w





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 18:37 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT