☆つれモナ☆

2014年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アサイーも買ってみた





ちょっと昨日のつづき。


スピルリナだけを買うのもアレなんで
こんなものも買いました。


1402281



グアムにも冷凍の
アサイーピュレが売ってるんだけど
なんかちょっと高い(ような気がする)

4コ入りで8ドルちょっと。
9ドル弱ぐらい。
(だったような気がする)

アサイーボウルを作るのに
2人分で1コ使うので
1回2ドルちょっとという計算。

あれ、そんなに高くないわね。(;^◇^;)ゝ


1402282



でもなんか冷凍庫に入れとくより
パウダーのほうが便利のような気がして
つい買ってしまいました。

すみません。
つい買ってしまいました。

90グラムで$18.49です。

さあいったいアサイーボウルは
何コ作れるでしょうか?( ・◇・)

もう全然わからない。

もはや計算とか関係ない。┐(~ー~;)┌


とにかくですね
中身はこんな感じです。



1408283



スプーンがついてくるよ。

楽天のレビューにも
いっぱい書いてあるんだけど
半分ぐらいしか入ってない感じ。

まあ内容量にウソはないけど
ちょっとあれ?っと思います。

何回分ぐらいあるのかなー?

こちらはスピルリナとはちがって
そんなに細かい粉ではないので
くっつくこともなくキレイに溶けます。


1402284


残念ながらグアムでは
新鮮なベリー類が手に入らないので
バナナ以外は冷凍。

イチゴやラズベリーなんか
グアムでもできそうだけどなー。
(自分で育てる気はナシ)


下に入れるグラノーラは
ヒマワリとかカボチャの種入りにしました。


1402285



というわけでわが家の朝食は
スピルリナとアサイー参入のおかげで
たいへんヘルシーになったのでした。

効果があるかどうかは別にして。ヽ( ´ー)ノ






たまにはヒトも健康に気をつけないと。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





結局どっちが経済的なのかしら?




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 22:24 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スピルリナ買ってみた





ニュージーランドに住んでいた時
よくブログでもご紹介していたのが
スピルリナ という緑のドリンク。

この記事 (→)にも登場しています。
しかもエッグベネディクトも食べている。( *´艸`)


ニュージーではたいていのカフェにあったし
スーパーでも普通に売っていたのですが
グアムではまったく見かけません。

スムージーの中に入っている店があったので
一度頼んでみたことがあるんだけど
プロテイン大量投入みたいな
ものすごい人工的な味がしたのでギブアップ。ヘ(x_x;)ヘ

それ以来スピルリナとは無縁だったのですが

ついに作ったよ。ヽ(^◇^*)/


1402271


というかもともとは
グリーンスムージーを作ろうと思ったんだけど
グアムでは新鮮なグリーンがまったく期待できないので
じゃあサプリ的なパウダーみたいなのが
あるんじゃないですかね?と思ったのがはじまり。

サプリ屋さんにいったら案の定
ものすごくたくさんの種類があったので
全部ためしてみたというスタッフから
一番のおすすめを教えてもらって買った。

らば。

またしてもものすごく人工的な味すぎて
1回でギブアップ。(;-_-) =3

アメリカ人(というかグアム人)の
味覚はどうかしていると常々思ってたけど
とんでもないことになっている気がする。


ので。

もうだれも信用しない。
冒険もしない。
知ってる味しか試さない!!_s(・`ヘ´・;)ゞ..



1402272


で、iHerb というネットショップで
スピルリナの粉末を買ったという次第です。
(サイトは→ コチラ 日本語でも読めるよ)


レビューをじっくりチェックしながら
いろいろ比較検討できるので
こういうのはやっぱり通販のほうが便利だな。

スピルリナの中でいちばん何も入ってなさそうで
いちばん評判がよかったのでコレにしてみました。

中身はこんな感じ。

すごーく細かい粉末です。
ケホッ((( +д+)o=3=3 となるくらい微粒。


1402274


これを1人あたりティースプーン1杯分ぐらい入れて
スムージーを作ります。

細かすぎてブレンダーにくっつくのが難点だった。
ミキサーのひとは大丈夫だと思います。


中身はなんでもいいけど
ニュージーのスピルリナにバナナは必ず入ってました。
バナナは重要。

あとはりんごジュースとかキウィフルーツとか
ちょっと酸味があるフルーツが加わっていました。
いちごなどのベリー系はあんまり入ってなかった(気がする)。

でもまあなんでもいいんでしょう、きっと。


わたしはバナナと豆乳とヨーグルトに
「ホンチョ」と→
ハチミツで作ったのでちょっと白っぽいです。



1402275



スピルリナは野菜じゃなくて海藻なので
たくさん入れすぎるとちょっとだけ
(ホントにほんのちょっとだけ)
磯っぽい香りになるから要注意だけど

スプーン1杯ぐらいなら全然平気。

無味無臭です。

色はアレだけど普通に美味しいよ。( ̄▽ ̄)b


スピルリナってなんだか知らないけど
ちょっと飲んでみたいなーというかたは
ぜひとも作ってみてちょ。







犬にはどうかね?
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







iHerb で注文するかたへお知らせ>

わたしが買ったときに WRK714 というコードをもらいました。
はじめて注文するひとはこのコードを入れると
10%の割引があるらしいので使ってみて。(アフィリではないもよう)


楽天はコチラから。




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 22:27 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラビリンスに陥るわたくし





オリンピック終わっちゃったー。(´・ω・`)


たいして興味もなかったはずなのに
終わってみると淋しいものですなあ。

毎度のことだけど。

今回は「スキークロス」という
新しい(わたしにとって)競技を発見できたのが
いちばんの収穫でした。

なにアレめっちゃ面白い。

ダーッとすべってビュンビュン飛んで
とにかく一番先にゴールしたひとが勝ち!

ていうのが派手でわかりやすくて
たいへん好感がもてる。


1402261


そもそも冬のオリンピックに
なぜあまり興味が持てないかというと
採点競技が多いからだと思うのです。
(わたしの場合ね)

夏はほら、
いちばん速いとか
いちばん高く飛んだとか
いちばん遠くまで投げたとか
いちばん重い物を持ち上げたとか

そういうひとが金メダルを取るという
とてもわかりやすい競技が多いので
イチゲンさんも楽しめるわけですが

冬のオリンピックはなにかと
予備知識が必要なものが多くて
おばちゃん挫折してしまうんだけども

でも今回は三浦豪太さんのおかげで
だいぶ楽しめました。(;^◇^;)ゝ


1402262



実はわたしずっと
解説をしているのは
三浦雄一郎さんだと思っていた

というか

三浦雄一郎さんのことをずっと
お父様の敬三さんだと思っていたというか

つまりですね
ずっと一世代ズレていたわけです。

わたしはスキーにも雪山にも
なんの興味もないダメ人間ですが
なぜか三浦雄一郎さんのお父様に対して

とても高齢なのに
ヒマラヤだのキリマンジャロだのから
ひゅんひゅん滑っているおじいちゃん


という強烈なイメージを持っていたため

昨年世界最高齢でエベレスト登頂に成功したのも
お父様の三浦敬三さんだと思っていた。


1402263


なので途中で雄一郎さんご本人と知って
ええっ!? (゜ロ゜; 三 ;゜ロ゜)

と大混乱したのでした。


・・・という経験をしたばっかりなのに
今回テレビで解説をしているのは
三浦雄一郎さんの息子さんと聞いて

そう、ちゃんと
「三浦雄一郎さんの息子さん」
と聞いたのに

なぜかわたしの脳内では
山のおじいちゃん=敬三さん
の息子さん= 雄一郎さん

というラビリンスに陥ってしまったゆえ

あらためて「だから雄一郎さんの息子さん」
と聞いてふたたび

ええっ!? (゜ロ゜;))((;゜ロ゜)

と、激しくうろたえた。



1402265



なんかこういうの知ってる気がする。

小さいころおばあちゃんと話してて

あら、あのひとお父さんじゃなかったかね?
ちがうよおばあちゃん息子さんだよ!
そうかいそうかい、年取るとわかんなくなっちゃうねえ。

・・・みたいな会話したような気がする。



・・・・・・・・・・。



生きてゆく自信が
日に日に失われてゆきます。。。 (´ω`;)






と、とりあえず日に当たろう。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

そして空を見よう。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 21:26 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エッグベネディクト ~リベンジ~





先週エッグベネディクト(的なもの)を作った時
「オランデースソースの素売ってますよ」
というコメントをいただいたので (記事→ コチラ

さっそく買ってきたなっしー。ヾ(。゜▽゜)ノ 


1402241


Paylessでフツーに売ってた。

「ソースの素」売場にはあんまり縁がないので
今までぜんぜん気がつかなかったです。
教えてくださってありがとうございました。<(_ _)>

2ドル弱(たしか)だからお土産にもいいよー。


というわけで今週は
本格的なエッグベネディクトを作ろうと思って
イングリッシュマフィンを買いに行ったんだけど

まさかのパン売り場にマフィンなし。


いきなり出鼻をくじかれるの巻。(´・ω・`)


でも実をいうとわたしはマフィンより
カリカリトーストのエッグベネディクトが好きなので
こっちのパンで作ることにしました。


1402242


オーガニック全粒粉に
オーガニックヒマワリの種とか
オーガニックフラックスシードとか
オーガニックゴマとか

とにかく原材料にいちいち
「オーガニック」って書いてやたら表記が長い
とてもとても体によさそうな

というか体によい以外の何物でもないパンです。


1402243


よーし、こうなったら
なんだか知らないけど体によさげな感じで行くぞ!

お店で食べるとほうれん草が入ってたりするけど
ケールを使うぞ。(* ̄0 ̄*)ノ


ていうかグアムではほうれん草は
あんまり売っていないのです。

本土から来たのは鮮度がイマイチだし
日本から来るのは美味しいけどとても高い。

が、ケールは安いのです。( ̄m ̄* )


1402244


青汁の原料になってるから
苦いのかなーと思ったけど
火を通すと全然クセがなくて
しかもしっかり歯ごたえが残るので

葉っぱ系の野菜が少ないグアムでは
とても重宝しております。


それじゃまずオランデーズソースを作るよ!


1402245


この「ソースの素」にミルクを1カップと
バターまたはマーガリンを1/4カップ加え
とろみがつくまで火にかけたら出来上がりです。

超カンタン。(  ̄3 ̄)~♪


でもバターを「カップ」単位で書かれると
なんだか恐ろしい気がするので
わたしは普段トーストに塗っている
コレを使いました。

あ、ミルクの代わりに豆乳も使った。


1402246


ソースができたらポーチドエッグを作って
オーガニックパンをカリカリに焼いて
ベーコンもカリカリに焼いて
その油でケールをちょいと炒めて

はい、できたよー! (*゜▽゜*)


うそです。

そんなにササッとできません。

先週に引き続いて
キッチンがえらいことになりました。

ホントめんどくさいわー。┐('~`;)┌


1402247


ソースはちょっとトロみがつきすぎたかも。
でも美味しいよー、これ。
これだけで本格的なカフェの味になる。

オットにも前回より好評で若干くやしい。( ̄" ̄;)


おうちでエッグベネディクトを
作ってみようかなーというかたには
超おすすめのおみやげです。


ところで1袋ぜんぶ使ったら
4人分ぐらいのソースができてしまったので
夜はポテトサラダを作ったよ。


1402248


塩こんぶ入りの和風です。

ゆでたポテトをつぶして
ソースの残りと塩こんぶを混ぜただけ。

でもけっこう深い味わいでこちらも好評。
ソースが余ったらお試しあれー。







人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 23:12 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Sharky’s のハンバーガー





さて、BBQ屋さんに NOW OPEN! と書いてあったので
行ってみたらまだ開いてなかった日曜日(→ ☆)

すっかり「肉気分」になってしまっていたので
ならばハンバーガーを買おうと
メスクラ・ドスに向かったのですが

休日のランチタイムとあって
店の外までつながる大行列。(+_+)

でもファストフードのじゃなくて
ちゃんとした(?)ハンバーガーが食べたい!


・・・なのでここに行ったよ。


1402231
Facebook ページは→ コチラ



ハイアットリージェンシーの向かい側です。


朝の散歩ではよく通りかかるんだけど
開いてる時間には来たことがなかった。

ついこの間までもっとメニューが多かったんだけど
どうやらハンバーガー屋としてがんばるみたいです。
こういうのグアムにありがち。( ̄ー ̄)


新スタイルはホットドッグかハンバーガーに
フレンチフライかオニオンリングの組み合わせで12ドル
・・・というのが基本のようです。

もちろんトッピングもいろいろあり。

サイドメニューとしては
グアムの人がみんな大好き
バッファローチキンもあります。


1402232


ここは以前、韓国系のかわいいカフェで
NEWオープンしてからも
看板などでハングルを全面的に押し出していたので
アジア色が強いのかなーと思っていたけど

キッチンのお兄ちゃんもインテリアも
すっかりトロピカルでした。

サーフボードが飾ってあったりして
いかにもビーチリゾートのお店っぽい。


そういわれてみれば看板も
ビミョーに変わったような気がするので
もしかすると経営が変わって
ハンバーガー屋になったのかも。

知らないけどね。ヽ( ´ー)ノ


1402235


日本語のメニューもあるし
お兄ちゃんもとてもフレンドリーで
なかなかイイ感じでした。

今回はプレーンなチーズバーガーに
フレンチフライとオニオンリングを1つずつ。

各12ドルです。

テイクアウトにしてもらって
持って帰りました。


1402234


気になるお味は・・・・・



あのね、普通。 ( *´艸`)


フツーです。

オオー!w(*゜o゜*)w
という感動は特になし。

あと意外とハンバーガーが大きくなかった。
小さくはないけど、アメリカンサイズではない。

ので、日本人にはちょうどいいかもです。



1402233


ところで12ドルといえば約1200円。
グアムでファストフードじゃないハンバーガーは
だいたいこのぐらいの値段なんだけど
日本円で考えるとけっこう高いです。

メスクラ・ドスはポテトやオニオンリングが別料金だけど
セットにしたらだいたい同じぐらい。(過去記事→ コチラ

同じ料金で比べるんなら
メスクラ・ドスの完全勝利なので
そりゃ行列するわ。そりゃするわ。

やっぱ行列には意味があるんだわ。

やっぱメスクラ・ドスすごいわ。

・・・というのが今回の結論。





これに12ドルならファストフードで十分。
(個人の感想です)
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







これおいしそうだねー♪




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 13:43 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Lenovo YOGA TABLET 8 [PR]





シネックスインフォテックから

『最強タブレット!? 3G SIMロックフリータブレット
「Lenovo YOGA TABLET 8」がキター!』


動画をご紹介します。


大人気 Lenovo YOGAシリーズから、
3G SIMロックフリータブレット「Lenovo YOGA TABLET 8」が新登場!

本動画はカズチャンネルのカズさんが3G SIMロックフリータブレット
「Lenovo YOGA TABLET 8」をレビューする動画です。

ガスさんがわかりやすく「Lenovo YOGA TABLET 8」の特徴を解説。





タブレットマニアが手にした3G SIMロックフリータブレット
「Lenovo YOGA TABLET 8」は、
スタンド付で3つのモードの使い分け自由!

MicroSDカード対応!
コスパ◎ !
そしてSIMフリー!

届いたその場からご利用いただける
IIJmioプリペイドパック(500M)を同梱され、
すぐに快適なタブレットライフが楽しめます。




===== 今日の記事はこの下 =====







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 22:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Big Boi’s BBQ を買ってみた





このあいだOPEN情報をお知らせしたので(→
買いに行ってきたざんす。

で、結論から言うとあんまりよくなかったので
わざわざブログに書くのよそうと思ったんだけど
お知らせしちゃった責任があるので正直に書くよ。

書くよ。(念押し)

書くからねっ。(ダメ押し)



1402201
お店のウェブサイトは→ メニューもあるよ。



もう開いてるかと思って日曜日に行ったら
「まだだよん。火曜日からだよん」
て書いてあったので、火曜日の夕方に行ってみました。

気合マンマン。( ̄‥ ̄)=3

というわけではなくて
たまたま火曜日に死ぬほど具合が悪くなって
ごはん作れなかったので。(でも肉食)


中はこんな感じ。

1402202


そうそう、この間書き忘れたけど
この店は以前 「Logan Farms」という
ハムの店だったところです。(その記事は→ コチラ

このお店が1年もったかもたないかで
いつのまにか閉店してしまい
その後ずっと空いてたところに
BBQ屋さんができたというわけ。

でもこうして見ると
内装はほとんど同じね。( *´艸`)

学食みたいな雰囲気も同じ。

あんまり改装はしてないみたいです。


1402203



で、肝心の中身ですけれども
メイン+サイド1品か2品
・・・というのが基本的な組み合わせみたいです。

今回もまったくノーアイデアだったので
「おすすめはなんですかあ?」 ( ・◇・)
とバカな子みたいに聞いて決定。


まずチキンです。
Barnyard Pimp
1/2 bird with side $12.99


「バード」て!Σ(・ω・ノ)ノ

サイドは Down&Dirty Rice です。


1302204



つづいておすすめのブリスケット。
Backyard brisket
w/one side $13.99


サイドはBubba's Slaw。
コールスローね。


1402203



ど、どうですか? (-"-;A


普段はもうちょっとおいしそうに
撮る努力をしているんだけども
開けた時の衝撃があまりに大きかったので
みなさんにも味わっていただこうと思って。

ええっ!? てなったもので。

これはないよー。
ないよー、これは。(倒置法)

オリジナルのソースがつくんですけども
肉自体にはほとんど味がない。
まあチキンはまだジューシーだったけど
ブリスケットはこりゃひどいなあ。

しかもこのコールスローの少なさ。

これで$13.99は、こりゃひどいなあ。


ていうかね
わたしが好きなチャモロビレッジのブリスケット
あれがいかに美味しくていかにコスパがよいのかが
よーくわかりました。ヽ(^◇^*)/


1402205
*記事は→ コチラ



やっぱりあれはスバらしい。
実はもう4~5回リピートしてます。
ホントにおいしいからおすすめ。



まあグアムのひとたちはどうせ
「オープン初日だからしょうがない」
みたいなヌルいことを言うんでしょうけども

あたしゃそんなに甘くないよ。
初日なりの一生懸命さも伝わってこなかったしね。



1402206



というわけで
ちょっと残念な結果となりましたが
そのうち奇跡的においしくなるかもしれないので
生温かく見守ってゆこうと思います。


お店があるかぎりはね。( ̄ー ̄)








ちょっと食べ物ネタが続くよ。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村








実をいうとBBQソース自体がそもそも苦手。

しょうゆ派。




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 20:25 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

8年ひとむかし





「ソチって日本のどのへん?」

・・・と、職場で聞かれました。

日本語っぽいわ、そういえば。(・Θ・;)



冬のオリンピックって
今イチ盛り上がらないよねー 

とか言いながら
始まってみたらけっこう釘付けなわたし。

まあ毎度のことですけど。


思えば荒川静香さんの金メダルは
社長と一緒に日本で見ていたのでした。


1402171



あの頃はいろいろ大変だったので
早起きしてライブで見てものすごく感動して
ひとりで大泣きした。(今でも見ると泣く)

たぶんあのシーンを見ると
一生泣くと思います。



で、そのトリノオリンピックが
前回だと思っていたら
あらやだ奥さん、前々回だって。( *´艸`)

8年も前なんだって。

どうする?
なにしてた?わたし。

8年なにしてた!? 。。゛(ノ><)ゝ



1402172



しかしアレですね
羽生 結弦くんとか
浅田真央ちゃんを見てると
昭和世代のわたくしはたいへん感慨深い。

昔はフィギュアスケートを見るたびに
「ふん、しょせん欧米人のスポーツなのね」
と思っていたものですが

あのシューッ!と伸びた手足と
つるんとしなやかな感じは
日本人ならではという気がします。

日本人の体形の変化(進化?)とか
その美しさが評価されるようになってきたとか
いろんな意味で時代が変わってきたのだなあと
わたくしは思うのであります。

歴史の生き証人になった気分であります。( ̄▽ ̄)


1402173



ところでフィギュアといえば
以前友人に貸してもらったこの漫画。

これを読んで以来
試合(というの?)が100倍ぐらい
面白く見られるようになりました。



キス&ネバークライ



数年たった今でも
また読みたい! щ(゜ロ゜щ) とよく思う。

借りた時はまだ途中だったけど
完結していたので全巻買おうかな。






しなやか~。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村


モナカは重そう・・・
人気ブログランキング
人気ブログランキング






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 21:39 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オランデーズソースみたいな。





ニュージーに住んでいた頃は
カフェでなにか食べるといえば
エッグベネディクトを選んでいたのですが
グアムに来てからはまったく疎遠に。

理由その1は
単にカフェに行く機会がないからですが

理由その2は
タマゴが信用ならないから。


グアムのスーパーで売ってる卵は
お店に並んでる時点で採卵日が2か月前とかなので
恐ろしくて半熟では食べられない。((((;゚Д゚)))


1402161


そしてカフェやレストランでも
間違いなくそんな卵を使っていると思われるので
お店だからといって信用ならない。


というわけでグアムに来てからは
一度も食べたことがありませんでした。


でも最近ヤミ組織から(うそ)
とれたて新鮮タマゴが入手できるようになったので
生でも半熟でも食べ放題。

ひゃっほうー!( v ̄▽ ̄)

というわけで
エッグベネディクト(的なもの)を
作ってみたよ。


1402162


で、問題はアレですよ。

オランデースソースね。( ̄▽ ̄)b

どうやって作るのかと調べてみたら
卵黄とバターとレモン汁と白ワインだって。

メンドクサイネー。(片言)

もったりしてるしね。

もうちょっとアッサリシタイネ。


マヨネーズ+ヨーグルト+塩コショウ
これでけっこうイイ感じです。

でも白っぽくて美しくないので
ターメリックを混ぜてみた。
パプリカでもいいかも。
カレー粉もイケるかも。(テキトー)


1402163


いいのいいの、おいしかったから。

本物のオランデーズソースより
サラッとあっさりしてたし
思いついたらすぐできるので
なかなかよいですよー。(゜∇^d)

でも作ってみて分かったけど
パン焼いてベーコンカリカリにして
ポーチドエッグ作って野菜も用意して

超めんどくさいわ、これ。

お店で食べるとちょっと高いなと思ったけど
そりゃしょうがないわ。┐( -"-)┌





最近暑いよー。
人気ブログランキング
人気ブログランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




オランデーズソースってなかなか売ってないのね。

キューピーオランデーズソース100  100gx30袋 ←こんなにいらないしね。




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 11:38 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バレンタインはSushi Rock





今年のバレンタインデー
みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。

わたくしはこれといって何もなかったのですが
スーパーのレシートをチェックするお兄さんが
ハートを描いてくれたりして和みました。(*^m^*)


1402151
レシートのチェックってなに?というかたはコチラの過去記事→



バレンタインデーといえば
男性が彼女や奥さんの 職場
花束やケーキやチョコを届けるのだそうですよ。

わたしは休みだったから知らなかったけど。(´ー`)┌

NZでも男性から女性に花を贈る日ではあったけど
職場に届けるなんて聞いたことなかったので

グアムだかアメリカだかフィリピンだかの
独特な習慣なんでしょうな、きっと。

会社の受付や総務に続々とプレゼントが届いて
そのたびに「○○さーん!」とか呼ばれたりして
なんだか1日中ザワザワしてるらしい。

なのでもらえないと
ちょっと肩身が狭いんだってさ。


1402153


うーん、全然うらやましくない。


家でやれ!  (;`O´)o


と、わたしが総務のひとなら言いたい。


なんだかこういう「愛してますアピール」は
薄っぺらくて逆に信用ならんと思うのは
それはわたしが日本人だからなんでしょうなあ。


ふん、日本人でけっこうだもんね。

だからバレンタインはお寿司食べたもんね。


1402152
WEBサイトは→ コチラ (メニューもあるよ)



マイクロネシアモールの中にある
ジャパニーズレストランです。

和食店だと思うとエライ目に遭ったり
怒りがこみ上げてきたりするかもしれないので
あくまでジャパニーズレストランだと思ってください。

そう思えば許せる(部分もある)から。(-_-;)



1402154



これはね「Volcano」(火山)といって
カニとアボカドの巻寿司の上に
サーモンをかぶせてチーズを乗っけて
焼いて甘辛タレをかけたものです。



・・・・・ (・"・;)


寿司を焼くなんて。

冒涜だわ。


と思ったけど
コレが意外においしい。


1402155


寿司ではなく
別の新しい料理だと思えばおいしい。

グアムでよく見る
「巻寿司のてんぷら」も
アレはあれでなんだかおいしいしね。

和食なのかといわれると
そこはどうも認めたくないところですが
かといってじゃあなにかと聞かれれば

そうねえ・・・・。(-ω-;)


フュージョン・ジャパニーズ かしらね。


「フュージョン」て便利だわ。



1402156



他にもいくつか試したけど
まあどれも別にオッケーです。(*'-')b

感動するほどおいしいわけじゃないけど
なんか「ふーん」とか言いながら
結局食べてしまう感じ。

3か月に1回ぐらい
ちょっと食べてみようかな?
・・・って気にならないでもない感じ。


日本ではなかなかお目にかかれないので
グアムに来たら試してみても面白いかもね。(無責任)




やたら「eel sauce」がかかってますが
人気ブログランキング
人気ブログランキング

いわゆる「うなぎのタレ」ね。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







寿司iPhoneケースいかが?

わたしはいらないけど。





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 12:54 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT