☆つれモナ☆

2012年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

なるほどハロウィーン





1210311


ハロウィーンですね。

このへんは「住宅街」というものがないので
(意味わかんないと思いますがホントにない)
菓子くれろー!~~~~(m ̄ー ̄)m
・・・という集団に襲われる心配もありません。

ショッピングモールで大きなイベントがあるので
みんなそこに行くらしいですよ。


ところでニュージーでもスーパーなどでは
(いちおう)ハロウィーンの飾り付けをしたり
バラ撒き用のお菓子を売ってたりしましたが
グアムに来て驚いたのは

ハロウィーンが近付くと
↓こういうものがいっぱい並ぶこと。


1210312


ご想像通り、お墓に供えるものです。
ニュージーでもわりとアイランダー系の方は
こういうのよくお供えしてたので
そして墓地の中をよく散歩してたので ヾ(´ε`*)ゝ

この飾り自体はめずらしくないのですが
スーパーには売ってなかった。

グアムでは普段からスーパーにあるんだけど
ハロウィーンが近付くと売場が増設されます。

特設売場みたいになる。
Kマートでもほら。ρ(´ー`)

1210313


実はあさって11月2日は 西洋キリスト教のカトリックでは
All Souls Day(万霊節=死者の日)といって
亡くなった方が家族のもとに帰る日だそうです。
(東洋のカトリックは年に何回もあるらしい)

この日は教会でお祈りを捧げてから
お墓参りに行って墓前に花を供えるとのこと。

グアムにはカトリックの方がとても多いので
それでこんなにお供え物を
たくさん売ってるんだそうですよ。(・ω・)b


で、その前日の11月1日は
諸聖人たちを称える All Saints' Day (万聖節)。

諸聖人の日の旧称は "All Hallows" だそうで
その eve(前夜)= Hallowseve
・・・が訛って、Halloween


なんだってさ。 ヽ( ´ー)ノ


1210314


まあつまり単なるお祭り騒ぎじゃなくて
こういう流れの中の1日なのだそうで
なるほど興味深い。

とはいえ、ハロウィーンそのものは
キリスト教の行事とは無関係
とも言われているので

なんですかね
お盆における盆踊りみたいなもんですかね。
ちがうかね。ヾ(´ε`*)ゝ


なんしか今夜は大人たちも仮装して
バーなんかで盛り上がるらしいので
みなさん楽しくやるがいいですよ。


ちなみにわたくしは
こんなに祭り好きなのにもかかわらず
ハロウィーンにはまったく興味がないのですが

なんでかしら?とよくよく考えてみたら

1210315


こういうホラーなものが
全然好きじゃないからなのでした。

「バイオハザード」が好きなひと(例:オット)とか
まったく意味がわからない。

あとなんかこのジメッと暗い感じがダメ。
ぜんぜんダメ。(;´Д`)× 







やっぱクリスマスでしょ♪
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村


今年も一緒に撮ろうねー。
人気ブログランキング
人気ブログランキング



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 11:55 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬ならやってみたい50のこと





死ぬまでに犬ならやってみたい50のこと
*元ネタは→ コチラ(英語)
日本語版は→ コチラ (なぜか45個)


1210301


1210304


3.雪の中でアホみたいに遊ぶ

4.花壇を掘りまくる


1210306


6. ソファの上に自分専用の居場所を作る

7. 飼い主のジョギングやサイクリングについていく


1210302


9.飼い主の失敗をフォローする

10.落ち込んでる飼い主をなぐさめる


1210303


12. クサーいぬかるみの中で転げまわる

13. 靴やスリッパをボロボロにする


1210305


15. 飼い主をベタベタ舐めまくって起こす

16. 夢の中でネコを追いかける


1210307


18. 公園でサッカーの試合に参加する


1210308
羊の国のラブラドール絵日記シニア!! のクロエビス姉弟


20. ダンスをやってみる

21. 実は英語がわかるんだと飼い主に思わせる

22. お風呂からあがって30分以内にめっちゃ汚れる

23. 好きな歌に合わせて吠えてみる

24. オープンカーに乗る

25. スケボーを習う


1210309


27. 郵便屋さんに誰がこの家のボスかを見せつける

28. 結婚式でリングボーイをつとめる

29. リスを追いかけて木に登る

30. 飼い主と一緒に仕事に行く

31. 自分名義のSNSページを持つ


12103010


33. 自分専用の犬小屋を持つ

34. 船酔いせずに船に乗る

35. ビーチでフリスビーをする

36. バースデーカードをもらう

37. 他人のランチを盗み食い

38. 「The Washing Machine」を全部観る
(同名タイトルのエグいホラー映画があるのでそれかな?)


12103011


40. 他の犬の気をそらしてご飯を盗み食いする


12103012


12103013


12103014


44. バースデープレゼントを自分で開ける

45. テレビで『名犬ラッシー』を見る


12103016


47. 鏡の中の自分とにらみ合いをしてみる
(oakさん、にゃーさん、ありがとうございました♪)

48.地元で行きつけのパブを持つ

49.YouTubeでスターになる


12103015







全部できるといいね。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 13:56 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

休日のおやつに梅ヶ枝餅





別に甘党でもなかったオットが最近
「白玉食べたい!」と言い出すことが多く
家庭内の高齢化をひしひしと感じます。(悲)

幸いグアムではわりと小さいパックの
国産あんこを買うことができるので
その点とても便利なのですが
どうもハンパに余りそうだったので

梅ヶ枝餅(的なもの)を作ってみたの巻。

1210281


おおーっ!w(゚o゚)w

われながら意外にうまくできて感動。
しかも予想以上に美味しい♪

本物の梅ヶ枝餅を食べたのは
もう10年以上前なので
どこまで本物に迫ってるかはわかりませんが
これはこれでたいへんスバらしい。


作り方はご紹介するまでもないけど
白玉粉とあんこをいい感じで等分します。


1210282


で、白玉粉のほうをちょいとのばして
あんこを包んでくるくる丸める。

ねんど遊びぐらいのテキトーさでだいじょぶです。v( ̄ー ̄)v


それを熱したフライパンに入れて
ぎゅうーっと押しながら焼けばできあがり。
わたしはちょっとだけ油をスプレーしました。

あんこがはみでちゃうかなーと思ったけど
意外にぜんぜん平気です。

いいわあー、繊細さが必要とされなくて。


1210283


いっぱい作って冷凍しとけば
おやつにすぐ食べられるよー。

冷凍のままフライパンに乗せて
お水をちょっと入れて蒸し焼きにすると
できたてと同じくもっちもちになります。
レンジよりおすすめ。(・ω・)b


中味をおかずにしたら
「お焼き」ができるねえ。
こりゃいいねえ。


1210284


簡単だしちょっとハマりそうです。( ̄m ̄* )
中味のおすすめがあったら教えてくらさい。







今朝はサンドイッチを作ったよ。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング





ホンモノはこちらで。





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 14:27 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グアム最新カフェ事情





以前ご紹介したアカンタモール内の
J's Coffee というカフェ(過去記事→ コチラ)が
Cafe de leche (カフェ・ド・レチェ)という
こじゃれた名前で生まれ変わってました。


1210271


壁をブチ抜いて
お隣のスペースまで拡張したらしく
店内が3倍ぐらいになってひろびろ。

もちろんFree Wifiなので
PCやスマホ持ってくればネットが使えます。


1210272


フードメニューも大幅に増えて
ワッフルやハニートーストなどの
ちょっとしたおやつ系が充実。

でもそれよりもっとうれしいのは
朝6時からオープンしていることです。


1210273


グアムはなぜかホテルから歩いて行ける範囲に
早い時間から開いてるカフェがほとんどないので
朝食はマックやコンビニで買ってくるか
ホテルで食べるかぐらいの選択肢しかなく
なんかつまんないなーと思ってました。

やっぱり旅に出たら
その土地の店で食べたいじゃないですか。

ハワイみたいにパンケーキ屋さんとか
朝食のお店がいっぱいあれば楽しいのに。

なので朝ごはんを食べられる貴重な場所です。
ちなみに夜は9時半まで開いているそうです。

ここなら「犬連れ朝ごはん」もできるわ。( ̄m ̄* )


1210274


とはいえ散歩はいつも朝ごはんの後なので
今のところ食べ物のオーダーは未経験。

ドリンクは相変わらず
なんとなく素人っぽいんですけれども
便利だしフレンドリーなので気にしない気にしない。┐(´-`)┌

散歩の途中に涼しい場所で
ゆっくりお茶できるだけでありがたいです。


1210275


ところでアカンタモールには
もうひとつカフェ的なものがオープンしそうです。

カップケーキのお店らしいですが
かなり広いスペースをとってるので
販売だけじゃなくてカフェになるもよう。(予想)

それにしてもアメリカ人てカップケーキ好きですねえ。
この写真みたいに体に悪そうな色の甘~いフロスティングが
モリモリ乗ってるので食欲がまったくわかないわたくし。


1210276


NZではカップケーキはあまり見かけず
圧倒的にマフィンだったんだけど
グアムでは逆にマフィンが見当たらなくて淋しいかぎり。
甘くない「おかず系」もあってランチに便利なのにな。

ちなみにカップケーキはマフィンの倍ぐらい
油と卵と砂糖が使われているそうです。
(さらに上からごっそりデコレーションされてる)
ひい、恐ろしい。


でもマフィンのほうが倍ぐらい大きいので(NZの場合)
結局たいして変わらないのかもね。ヽ( ´ー)ノ


1210277


さて、カフェといえば
↑タモンサンズプラザの向かい側
バーガーキングとエスプリが入ってる建物に
Brown Bag Cafe がオープンするらしいです。


1210278


このお店、今はちょっと離れた場所にあるので
観光客の方にはほとんど無縁だと思うんですが
ていうかわたしも行ったことないんですが ヾ(´ε`*)ゝ
こっちにもできるのかな?
NEW HOME と書いてあるから移転なのかな?

とにかくここの朝食も評判がいいのですごく楽しみ。

2013年オープンだから
実際あと1年以上ありますけども。
(島時間ゆえ)


1210279


さらにさらに
このお隣にもこんなお知らせが貼ってあります。

これは何のお店だか不明。
ググってみたらテネシーに同じ名前のカフェがあったけど
いきなりカフェが2軒並ぶのもどうかと思うし。
うれしいけど。

でもここもけっこう広いスペースで
しかもガラス張りの角地なので
飲食店が入ればいいのになーと
前々から思ってたとこ。


もしかしてグアムのカフェ事情
来年は劇的によくなるのかも。(o ̄ー ̄o)


12102710


そんなわたくしが今ねらっているのは
↑こちらの「旧・サマリー」の建物です。
(現在はThe Plazaの中に移転)

道路からちょっとだけ奥まってて
裏にもスペースがあるっぽいので
中庭つきの一軒家カフェになったらステキだなあ♪
ついでに雑貨なんかもあったらいいなあ♪

お金が余って余ってしょうがないから
たわむれにグアムでカフェでもやるか
・・・ていう道楽者いないかなあ。
つれモナ読者さんの中に。(o^-^o)


看板犬はいるんだけどなあ。


12102711







お問い合わせはチャリ男企画までお気軽にどうぞ。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





≪おまけ≫

GPOにはカルバンクラインがオープン予定。

12102714

なにやら忙しいね。
いいことだね。




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 12:34 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かかとケアに朗報





The Plaza の中にあるコスメショップ
Sugar Cookie さんから
商品をいろいろいただきました。(オットが)

なんて太っ腹でステキなお店なのかしら。


1210151

O・P・I のネイル商品の取扱量が
グアムでナンバーワンのこのお店
女子力の高いみなさんなら知ってて当然よね。(゜∇^d)

あ、あたしだって知ってるんだからね。
か、買うものがないだけなんだからね。(汗)


その中にフットケア商品があったので
今日はそれをご紹介します。

O・P・I のFeetというシリーズ。
右側のファイル(やすり)でカカトをこすって
左側のクリームをすりこみます。


1210252


わたしはかかとがすぐカサついてしまうので
この手のケアグッズは山ほど持っていて
今までいーっぱい試してきました。

さすがに素足率の高い南国だけあって
グアムにはかかとケア製品がわりと多いんですけど
いまだにコレぞ!というものには出会えていないので
このプレゼントはたいへんうれしい。( ̄m ̄* )

さっそく使ってみたざんす。

まずこのファイルがたいへんすぐれモノ。
Medium(青面)とFine(グレー面)があって
まず青いほうででガシガシ角質を落としてから
グレーのほうでなめらかに仕上げます。


1210254


今までいろいろ試した結果
一番使い心地がよかったのは
ハワイのABCとかに売ってる
使い捨てのお徳用ファイルなんですけども
あっという間にすり減っちゃうんですよね、これ。

それにグアムではあんまり見かけないし。(・3・)


1210255


でもO・P・Iのは「ダイヤモンドファイル」なので
半永久的 に使えるそうです。

今の時点で半永久的ということは
わたくしの人生の残り時間と照らし合わせると
つまり一生使えるということでしょうな。

これはおトクだわ。(・ω・)b

あと愛用してる人のレビューによると
丸洗いできるからお風呂場で使えるんだそうです。
なるほどねー。


1210253


とにかくこのファイルは
大きさも形状もすごく使いやすいのでおすすめ。
かかとケアグッズを探す旅から
ようやく解放されそうな気がします。

楽天やAMAZONで探してみたけど
扱ってる店も少ないし品切ればっかりなので
日本では手に入りにくいのかも。


いっぽうクリームのほうは
ツルツルすべすべになってすごくいいんだけど
シトラス系のエキスが配合されているせいか
ちょっと殺虫剤っぽいにおいがする。(当社比)

でも「スウィートな香り」というレビューも多いので
まあこのへんは好みの問題なのだと思います。


グアムにお越しの際は
ぜひともセットでどうぞ。







そろそろ乾季かな・・・
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




使ってみてなかなかよかったのはこの2点。

 



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで買う | 11:12 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さんま缶de炊き込みごはん





昨日 「笑っていいとも」を観てたら
炊き込みご飯対決みたいなのをやっていて
さんまのかば焼き缶入りっていうのが
すごくおいしそうだったのでさっそく作ってみた件。

まさか「笑っていいとも」で
レシピを学ぶとは思ってなかった。(;^◇^;)ゝ


1210241


炊飯器があれば材料入れてポン!
で出来上がりだけども
玄米+雑穀を土鍋で炊きました。

レシピというほどでもないけど材料は
・玄米+雑穀で2合
・水500ml
・さんま蒲焼1缶(汁ごと)
・きのこ&にんじん
・塩・めんつゆ少々

以上を土鍋に入れて
普通に炊きます。


1210242


玄米を土鍋で炊く時の
加熱時間はいろいろあるみたいだけど
今回(2合)の場合わたしは
沸騰するまで強火→ 弱火で25分→ 蒸らし15分
・・・で美味しくできました。v( ̄ー ̄)v

ポイントは弱火と蒸らしの間
土鍋のフタにある穴をふさいでおくこと。

しくみはわかんないけど
土鍋で玄米を炊くレシピはみんなそうなので
なんしかふさぐといいんだと思います。


1210243


こんな長い必要ないんですけどね。
短く折っちゃっていいんですけどね。
長いほうが保管が便利なものでね。

蒸らす時も取っちゃダメだよ。(・ω・)b


ちなみにきのこは冷凍できるって
つい数日前に知ったので
しめじとかエノキとかエリンギとかを
ミックスきのこにしてジップロックで冷凍。

めちゃめちゃ活用してます。
いいわー、きのこ。


1210244


顆粒だしと塩少々、わさびちょびっと
これまた冷凍の刻みネギをのっけて
お茶漬けにしても美味しいのです。

遅く帰ってきたオットにも好評。


海外に住んでるとなぜかこういう
「缶詰系のおかず」をいただく機会が多くくて
・・・あれ?多くないですか? ( ・◇・)

まあとにかく独身男子じゃあるまいし
そのまま食べるのも味気ないしなあ
なんて思ってたんですけども
炊き込みご飯にしたらいろいろ使えそう♪

みなさんもおためしあれー。






たまには魚も食べないとね。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 12:05 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「アルゴ」のご紹介





まもなく公開の映画
「アルゴ」のプロモーションです。

1979年のイランアメリカ大使館人質事件を題材に
18年間封印されてきた機密情報を映画化した作品です。

人質を救出するために「ニセ映画製作」を利用するという
CIA史上もっともありえない作戦。





これ今グアムで公開されていて
観たいなあと思ってたんですけども
ちゃんと理解してないとわかんなくなりそうなので
字幕なしの英語じゃむずかしいかな・・・・

とか思ってまだ行ってません。


実ははずかしながらわたくし
この事件のことをまったく知らなかったので
最初にこのストーリーを聞いた時は
荒唐無稽の作戦で敵の度肝を抜いてアッパレ!!
・・・というスカッと楽しい映画かと思ったんですけども
全然そんなことではないらしい。

結局どうなったのかといろいろ調べてみたら
この映画に出てくる6人以外の人質は
この後まだまだ大変な日々が続いたようで
うーん、今のわたしにはちょっと重いなあ・・・(-ω-;)

ネタバレになるといけないので書きませんが
気になる方はググってみてください。

日本では26日の金曜日から公開です。





人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 11:20 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

おしりメーター





週末はあっちもこっちも調子が悪くて
・・・といっても体調ではなくて
天候が悪いとかPCの不具合続出とか
そういう調子の悪さですけども

なんかイライラするー。((o(>皿<)o))


そんな中、モナカまでいつもの
「おしり問題」(=肛門腺が詰まる)が勃発。

絞ったタイミングが遅かったのか
いつまでもオロオロそわそわハアハアが続き
まったく落ち着きませんでした。┐( -"-)┌


でもどうやら平常運転に戻ったらしい。

1210213


ところでモナカのおしり問題
以前はそんなことなかったのになーと
過去記事をひもといてみたところ
3年半ぐらい前に「時々挙動不審になる」って書いてる。
(その記事は→ コチラ

この頃すでに獣医さんで時々
絞ってもらってはいたんだけども
おしりと挙動不審の因果関係について
おかーさん先生といえども解明していなかったのでした。

でも今考えるとこれはおしりじゃないかなあと。

どうやらモナカの中に
「おしりメーター」みたいなのがあって
MAXになると森の中に潜んでたみたいです。


1210215


でもたぶんこのぐらいの時期から
挙動不審の頻度がUPしてきたようで
時には炎症を起こして薬をもらうこともあったので
おしりを気にするようになったのでした。(わたしが)


最近は獣医さんに絞り方を教わったので
おかげで森に潜む前に対処できるようになったけど
まだ大丈夫かなー、なんてちょっと油断すると
家具の間にはさまったりしてややこしい。
(たとえばこんなふうに→ 過去記事

今回も物置にしてる部屋に入り込んで
どんよりしてました。暑いのに。

1週間前に絞ったんだけど
ちょっと残ってたみたいです。
気持ちわるかったんだねー、きっと。


1210216


以前NZの獣医さんに
「あんまり頻繁に絞りすぎるのも逆効果」
・・・と言われたことがあるので
いちおうシャンプー(2週に1回)の時に
絞るようにしてるんだけども

天候とかでシャンプーのサイクルがズレると
なんだかダメみたいねー。
キチンとしてるのねー。ヾ(´ε`*)ゝ


ところでモナカのおしりメーターは

1.普段より呼吸が速くてハアハアしてる
2.横にならずに「お座り」の状態でいる時間が長い
3.立ったり座ったり落ち着かない
4.いつもと違うヘンな場所にいる
5.おしりをやたら気にする・床でこする
6.ヒトのいないところに入り込む
7.突然ピーピー泣いてトイレに行きたそうにする
8.なのに外に出てもトイレせずにただ歩きまわる
9.家に入りたがらない
10.森に潜む


・・・という順番でMAXになります。

1210217


1で気づいてすぐ絞ればOK。
(最近たいていこのパターン)

2~6ぐらいだと
おしり絞った後2日間ぐらい
なんかウジウジしてる。
(今回コレ)

7以上だとなんか心配なので
おしりだろうなと思っても獣医さんに行きます。

まあ便利といえば便利なこのおしりメーター。
みなさんの犬にも標準装備かしら?


ちなみにアイスくんにはこのメーター
装備されていないようなのですが
ある時いきなり起き上がって
おしりのあたりをカプカプっとあまがみしたら
「おしり液」がピューッと飛んできたことがあって
あたしゃビックリしました。

なんなんだその機能は!(  ゚ ▽ ゚ ;)






こうやって寝るようになればさらに大丈夫。
人気ブログランキング
人気ブログランキング


相変わらずの平常心。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 13:35 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

悩ましい毎日





パン生地をこねるのに
ρ(´ー`) コレ欲しいなーと思ってます。



餅つき機で有名なメーカーだけに
「こね」には定評があるらしい。

さほど高いものでもないので
わたしの性格上「買っちゃえ買っちゃえ!」
・・・となりそうなところですが
そうはいかないのです。

なぜならキッチンが狭いから。)゜0゜(

なので家電は極力置かない。
炊飯器もコーヒーメーカーもなし。

エスプレッソは↓これ使ってます。



でもまあ慣れれば別に不便でもない。
ミキサーもフードプロセッサーもないけど
ブレンダーで代用できるし。

逆に以前はなんとたくさんの
ムダな家電をもっていたんだろうと呆れるほど。


そんなわが家で大活躍しているのは
フライパン です。

なんでもフライパン使います。
調理の7割ぐらいに登場する(と、思う)。

煮物や揚げ物はもちろん
麺をゆでるのもフライパン使用。
鍋より早く沸騰するし
水も少なくていいので一石二鳥です。


パンも焼くよ。
フライパンだけにね。ヾ(´ε`*)ゝ

1210191


パンを焼くのに美味しい方法は
1.ポップアップトースター
2.フライパン
3.オーブントースター


・・・というのを
どこかのサイトで見かけたので
ためしにフライパンで焼いてみたら
ほんとに美味しくできたので
それ以来フライパン派となりました。(*゜▽゜*)
(日本だと魚焼きグリルが2番目ぐらいに入るかも)

オーブントースターで焼くと
水分が抜けてパサパサしちゃうことがあるけど
フライパンで焼くと外カリッ中フワッの
美味しいトーストが焼けるざんす。

あとロールパンなどを温めるのも
フライパンだとふわっとおいしくできる。

1210192


ずっと前に「ためしてガッテン」でやってたんだけど
大さじ1杯ぐらいの水とパンを入れて
火にかけてフタしておくと
焼きたてみたいなふんわりパンができます。

うちではパンは冷凍してあるんだけど
この方法で1~2分温めればできる。

レンジで温めると
ほんの数秒オーバーしただけで
かたくなったりしちゃうけども
これならそんな失敗もナシ。

火からおろしておけば保温もできるしね。


1210193


というわけで
パンを美味しく食べる準備は万端だし
これからまだまだ あいこ先生
美味しいパンレシピも教えていただくことだし


やっぱここはひとつ買ってもよいかしら。(*´ェ`*)

いやいやどこにしまっとくのよ
けっこう邪魔だと思うわよ。(`ー´)

でも手ごねじゃやっぱり
あのふわふわ感はムリじゃない?('▽'*)

そんなこと言って
どうせすぐ飽きるくせに。ψ( ̄▽ ̄)ψ

やだ買ったら作るわよ!
もっと手軽につくれるようになるから
じゃんじゃんパン焼くようになるのよ!_(T▽T)ノ彡☆


・・・と、ここ何日も
わたしの中の天使と悪魔がバトル中。





欲しいんだけどなあ・・・
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 12:40 | comments:35 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヨメあるある





わたしの父は基本的に陽気なおしゃべり好きで
夕食の時でも会社の誰がどーしたとか
電車の中にこんなヤツがいただとか
新聞にこんなレシピ載ってたから今度作ってとか

まあとにかくいろんなことを話してたのですが
いっぽう江戸っ子ゆえ超短気でもあったので
時には機嫌悪くてムスッとしてることもありました。


1210181



そうそう、しょうがない。┐(´-`)┌
人生いろいろあるさ。

で、いつもクールなうちの母は
そんな時べつに父のご機嫌をとるわけでも
ビクビクするわけでも逆ギレするわけでもなく
しらーん顔してフツーに接していると

父はそのうち沈黙に耐えられなくなって
ケーキかなんか買ってきちゃって
いつの間にか平和な日常が戻る

・・・みたいな感じだったんですけどもね。


1210182


いつだったか、また父の機嫌が悪くて
しばらく口もきかずにムッスリしてた時
母はいつもの通り平常運転だったんだけど

なぜか父が突然

オレが黙ってる時に
なんで一緒に黙るんだあぁー!! (;`O´)o


・・・と、ワケわかんないことで
怒りだしたことがありました。


オットが機嫌悪くてムスッとしてる時は
そのぶん盛り上げるのがヨメの役割ではないのか!
一緒になって黙っちまってどーすんだ!!
家庭が暗くなるじゃねーか!!

・・・というのが父の主張。(勝手)

どうやらムスッとしてる自分が放置されたのが
気に入らなかったらしいです。
もっとかまってほしかったらしい。(´艸`)


1210183


それに対して母は

はあ?
なんであたし1人でペラペラ
しゃべってなきゃなんないの?
ばっかじゃないの?
┐( -"-)┌


・・・・と一喝。

父撃沈。il||li_| ̄|○il||li



当時わたしはたぶん
まだ小学生だったと思うんですけども
それでもまーくだらないケンカだなー
・・・と思ったのでよく覚えてます。

そのぐらいくだらなかった。(´,_ゝ`)


1210184


で、今。

あの時の母の気持ちが
ものすごーくよくわかる。
全面的に同意。

そうだそうだー!(-o-)/







社長も知らない時代の話。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 16:12 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT