クライストチャーチの今
9月の地震の時にも写真を送ってくれた
クライストチャーチ在住ココアちゃんの飼主、Sさんから
昨晩メールが届きました。(9月の記事は→コチラ)
日本のみなさんに現状を知っていただけるのならぜひ!
・・・と、ご本人の快諾を得て
ほぼ原文のままここでご紹介させていただきます。
**********
昨日の夜!やっと電気が!!
電気の有り難さに感謝しています。
うちの家はcityに近いので電気が戻るのに非常に時間がかかりました。
chchの北、西の地域は火曜日(地震のあった日)の夜には
電気も水も戻ったので、お水は友達の家にいって
何回も沸騰させてもらってペットボトルにいれてきました。
パソコン、携帯の充電もさせてもらいましたが、
そんな人の家に2時間も3時間もいれないので
半分くらいしか充電できないのです。。
でもないよりマシ!

顔洗ったり歯を磨く事はできるのですがシャワーは今日で4日目!
やっと空港まで行ってトイレの中にあるシャワーに入ってきました。
やっとさっぱりしましたよ。
スーパーで赤ちゃんのお尻ふきを買って来て体を拭いてます。
トイレも小便で臭くなって来て限界なのでブリーチでごまかしてます。
とっても汚い話ですが、大便はスーパーの袋の中でして
(産まれて初めてしました!)外にあるゴミ箱行き。
スーパーは所々、開いてるので食料も調達できますが
うちは電気がなかったので、すべてBBQでの調理。
冷蔵庫の中も臭ってきましたし、
冷凍庫のお肉が全解凍で毎日お肉です
(こんな事言っちゃ何ですが飽きました)

家の中はあらゆる物が落ちて来て
しかもチキンストックと醤油の蓋が割れて
食品棚がべちゃべちゃ。
ワイングラスは全滅。
掃除機もかけられないし水がもったいないから拭き掃除もできない。
でも、ぼーっとしてる訳にもいかんし、
少しずつ整理し始めてます。
今回の地震では下水が流れ出し
足のくるぶしから膝の間くらいまで洪水になって、
家の中まで泥だらけで匂いが強烈。
皆、泥かきの毎日でした。友達の家にも手伝いに行きました
(幸い、私の家は洪水にはなりませんでしたが、
築2年の家なのに壁にヒビが。。。あー。。。)
それから、水曜日に朝から、水をもらいにいったんですが車がなくて
往復1時間くらい歩いて水を運びました。
でもラジオの情報がむちゃくちゃで
水のトラックが小学校に9時に来るっていうから行ったら
やっぱり11時とかいや、8時半って言ってたとか
みんなイライラ。もう、みんなの精神状態も限界。
水もらうのに2時間待ちとかで。
お水もとっても大切ですね。。本当に戦場ですよ。
夜は真っ暗ですし、
うちはろうそくを60個くらい買って来て、ろうそく生活。
家の近所の人はほとんどの人がどこかへ行きました。
なので周りは閑散として寂しい感じです。

ココちゃんはぶるぶる震えてました。
ココちゃんのcareもすごく大切で
毎日抱っこして寝ないと寝てくれませんでした。
昨日から落ち着いてくれましたけど。
ココちゃんも載せておきます。
地震直後、外に出ていたのですが
ココちゃんは震えて家の前の草むらの中から出てこなかった写真です。
**********
まだまだ本当に大変な状況なのに
電気が戻った途端にこんなメールを送ってきてくれたSさん。
しかも写真なんか撮ってる場合じゃなかったでしょうに
「こんなへっぽこ写真ですみません」だなんてとんでもない。
水浸しの道路は洪水後の写真だそうです。
貴重な時間を使って知らせてくれて本当にどうもありがとう。
Sさんからのお知らせは次回も続きます。

あわせて読みたい
| NZ生活 | 14:48 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑