日ニュー寿司型対決
美味しいモノを探しに
こんなところへ行ってきました。

*公式サイトは→コチラ(英語)
これ以上でもこれ以下でもなし。
読んで字のごとく
フードのショーです。 ┐(´-`)┌
ウェリントンやクライストチャーチでも開催されるのですが
オークランドのフードショーは出店数も入場者数もケタ違い。
なんと3日間で4万人もの人が来るそうです。
総人口437万人のニュージーランド的には
4万人も人が集まったら大盛況。
まあ他にたいして行くところがないから
・・・という理由も、なくはないですが。
食べ物飲み物(アルコール含)はもちろんのこと
調理器具やキッチン雑貨あり、レシピ本あり便利グッズあり
実演販売あり、カリスマシェフによる料理ショーあり・・・と
「食」に関わるありとあらゆることが一堂に会する場所
まさにフードのショー。 (しつこい)

入場料が1300円ぐらいかかるんですが
試食や試飲が山ほどあるし、サンプルもいっぱいもらえるので
モトと取ろうと(?)半日ぐらい滞在する人が多いみたいです。
オークランドでは3~6時間滞在する人が8割以上にのぼり
3日間の売り上げは約3億円だそうです。
さささんおくえん!? w(゚o゚)w
それはビッグマーケット。
まさに
フードのショー。 (まだ言うか)
で、こういう所に行くと
最近よく見かけるのが「SUSHIメーカー」。

押し寿司みたいに型で抜いて海苔を巻くやつ。
巻きすを使わなくてもいいのでカンタンです。
ただし四角くなっちゃうのが残念なところ。
なんで四角くなっちゃうのかなあ。( ・◇・)??
日本にもありますよねえ、100円ショップ的なとこに。
しかもちゃんと丸くできるやつが。
・・・と思って探してみたら
なんとハート型がありました。

さすが日本。
ど~でもいいところをハート型にしようという
その心意気があっぱれ。 (*゜▽゜ノノ゛☆
個人的にはハート型の巻き寿司なんか食べたかないけど。
でもこっちも負けてませんよ。
なんたって素材がアレですから。
ニュージーランド原産の木材使ってますから。
ど~でもいいとこにイイ素材使ってますから。
そしてなんたってアレですから。
ネーミングが Sushi-King ですから。

それでお値段2600円ポッキリ。
他人事ながら売れるのか心配です。
で、うちが買ったのは・・・

あわせて読みたい
| NZ生活 | 12:02 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑