☆つれモナ☆

2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

モナカが不機嫌な理由






まずはお知らせ。

ファビュレスというダイエット食材のブログパーツをご紹介します。
バルーンの部分をクリックすると
モニター記事を書いた方のブログに飛ぶしくみ。
明日からはサイドバーに貼っておきますので
あっちこっち遊びに行ってみてください。




これ、「おなかが空きにくくなる」食材なんだそうですよ。
わたしももうすぐサンプルをいただける予定なので
届いたらあらためてモニター記事をUPします。
お楽しみに♪



===========


さてさて、お待たせいたしました。

さすらいの巨匠・mimosaさんから新作が届きました。

今回もわれわれ常人の想像をはるかに超越した
ブッ飛んだ発想となっております。


ではご紹介しましょう。


0910311


アイスはあんこの役だそうです。
役て・・・。 (´~`ヾ)

あんこてんこ盛りですな。


ちなみにオットには
「おまい、フランス人みたいだな」と言われてました。
(おそらくベレー帽チックゆえ)

「こーゆうフランス人いるよ」だって。

いね~よ!! ヾ(`◇´)ノ彡☆


0910312





さて問題はモナカくんですよ。

被り物すると天使のような笑顔が
ウソのように消えますからね、いつも。


今回はどうでしょう。


0910313



・・・・・怒ってますな。 (;^ω^A


しかしコレいったい何をかぶっているのか?

そしてなぜこんなにモナカは怒っているのか?


と申しますと。


その理由は。



0910314



デカパンかぶってるからです。 ≧(´▽`)≦


そりゃ怒るわ。


ここから一歩も動かないもん。

固まっちゃったもん。


0910315

0910316

0910317






・・・・そんなモナカくん
8歳の春。








今年こそハロウィン無視するぞ!
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 14:43 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

風邪一番勝負





あのう・・・・・。

つかぬことをうかがいますけど・・・・。


今オールブラックスとジョン・キー首相が
東京にいるんですけど、みなさんご存知?

NZではとても重要なニュースとして
毎日報道されてるんですけども
少なくとも「めざましテレビ」では
まったくスルーされているのが不憫です。

まぁアレですよね。
日本はスポーツ界も政界も
それどころじゃないんですよね。

きっとそうよね。(泣)

とりえあず明日オールブラックスは
ワラビーズと試合するらしいんで
おヒマなら応援してあげてください。

WOWOWでしか観られないけど。 ┐(´-`)┌


0910301



さて、そんなことはともかくですよ。


風邪引いてまんねん。 (〃´Д`〃)

ノドと鼻だけなんで大丈夫ですけど。

でもなんですかね。

なんで世の中のオットというのは
ヨメが風邪を引くと
すかさず自分も引くんでしょうかね。


しかもヨメより「やや重」をアピール。


0910302



なにそれ? ┐(´-`)┌

なにその負けず嫌い。

なんの勝負???



0910303



でもオットは来月1日も休みがなく
土日も働かなくちゃいけないので
ここで悪化したら気の毒じゃないですか。

だからヨメはジュース買ってきたり
してあげるじゃないですか。


あたしだって風邪なのに。 ((( +д+)o=3=3




ちなみにオットが先に風邪を引くと
一気に独走態勢に入るため
どっちにしてもヨメの負け。


腑に落ちない。 ( ̄‥ ̄)=3










先に酔っ払ったほうが勝ち、の法則に似てる。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 11:39 | comments:49 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成功のヒケツ






マニラのママさんから昨日の記事
こんなコメントをいただいて思い出したんですけど。


0910291



そうそう。

最近では営業メールだそうですけど
こういうのホントに大変だと思います。

メールの送受信確認とか来店回数などのデータを
きっちり記録する「顧客管理ノート」っていうのを
おネエさんおニイさんはけっこう持ってるらしいですよ。

世の中どんな業界でも
ズボラではdameってことです。
はい、耳が痛いです。 ( ; ̄ω ̄)ゞ



ところでキャバクラみたいに犬が接待してくれる
「犬クラ」があればいいのにな~
・・・なんて常々思っているんですけども
モナカなんかせっせと営業メールしそうです。


0910292
モナカくんに会える店→「もけいくらぶ」



もちろん顧客管理ノートはバッチリ。
お客様の誕生日やクリスマスなんかには
ちゃんとプレゼントを贈ったりする
きめ細かいサービスが人気の秘訣です。

ナンバー1の座を守り続けているのも
こうした地道な営業努力があってこそ。


ひとたび来店したら
さりげなくお金を使わせるテクも見事です。


0910294




一方アイスは
こういうの全然ダメっぽい。

まず管理とかできないし。
あたしに似て。

めんどくさがり屋だから
メールとか一斉送信しそうだし。

あきらめ早いし。


あたしに似て。 ヾ(´ε`*)ゝ


0910293
アイスくんに会える店→「クラブどうでしょう」



向かないなぁ、こういう仕事。

だいたいコイツからは
「やる気」とか「努力」とか
そ~ゆうものがまったく感じられない。

まぁなんとかなるでショー
・・・な~んて思っている。

人生ナメくさっている。


あたしに似て。 ヾ(´ε`*)ゝ



0910295



しかし水商売の場合
こんなヤツに限って太い客がついたりして
のしあがったりしないとも限らない。

どうもコイツにはそういう強運がついてそうな気がする。



そこをあたしは見習わねば、と
犬の寝顔見てそんなこと考えてる時点で
すでにヒトとしてだいぶ失格。







モナカくんの売上げUPにご協力を。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 10:30 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ケータイで愛は救えるか?






今さらですけど
「ブザー・ビート」 観たんですよ。



ブザー・ビート ~崖っぷちのヒーロー~ DVD-BOX



なんかコレ、ものすごく懐かしくないですか?
あたしたち世代にとっては。

こんなベタな恋愛ドラマ久々に観ました。
いや、いい意味で。
いい意味でなんか「王道」ぽかった。
正しい恋愛ドラマでした。


ていうかコレって
「東京ラブストーリー」にトリビュート
だったりしますか?

けっこう共通点が多いので
もしかしてそういう裏テーマがあるのかも
・・・なんて思いながら観てたら面白かったっす。
(気になる方は「ブザー・ビート」「東京ラブストーリー」で検索してみてください。)



東京ラブストーリー DVD BOX



しかし近頃の恋愛ドラマは
恋人たちを会わせないようにするのもひと苦労ですな。


リカとカンチの時代(1991年)は
まだケータイが一般的ではなかったので
デートの約束したのに仕事でトラブって行かれない!
・・・なんてことが実際よくありました。


でもいまや残業だろうが元カノにばったり出くわそうが
メールの1本ぐらいできんだろ!(`□´)
・・・という世の中ですから
ドラマでは「電池切れ」とか「圏外」という手を使って
若い2人が会えないような状況を作るわけですけども

今ここにケータイがあるのに使えない!!!
っていう状態は、たぶんすごいストレスなんだろうなあ。


・・・と、思います。
あたしケータイほとんど使わないから
よくわかんないけど。 (´ー`)┌



0910281
コレもう5年ぐらい使ってるし。




昔なら遅れたほうも待たされたほうも
「電話できなかった」 の一言で納得できたのに
なんか今はアレですね。
ちょっと便利になっちゃったもんだから
逆に心配のネタが増えたっていうか。


あとそれから
「メールの返事が遅い」 とか
「絵文字が使われてない」 とかでも
いろいろあるらしいじゃないですか。
愛情の深さっていうか、そういうのが。



・・・・なんだかなあ。


めんどくせーな、21世紀。 ┐( -"-)┌










でも国民を敵にまわした有森也美は
人気ブログランキング ←人気ブログランキング
ある意味すごい女優だと思います。
(東京ラブストーリーの話ね)





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 10:51 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヨメは飲みがdame








目の前にガラスがあるのに
気づかないで激突!


0910239


・・・・な~んてことするのは
しょーもないドラマかマンガの中だけか
もしくはよほどのdameだと思ってたんですけど。



・・・・ねえ奥さん。 (* ̄∇ ̄*)


びっくりしますね~。


そんなことホントにやっちゃうと。

しかも気づかないほどキレイなガラスでもないのに。



0910238



いったい何にぶつかったのか
ていうかなぜぶつかったのか
そこに何があったのか
なぜわたしはここにいるのか

いろんなことがさっぱりわからない。 ヽ( ̄ー ̄ )ノ



さて、そんなわたくしが
歩きながらドリンクを飲めないことは
みなさんもうご承知だと思うんですが
よく考えてみたら「飲み関係」が全面的に苦手です。


たとえばコップなんかでも
口に到達する前にかたむけてしまい
中身がダァ~ッ!!

・・・・・とか、そういうやつ。


0910271



あとアレですよ。

息って吸って吐いて吸って吐いて、じゃないですか。
で、飲む時は吸ってるじゃないですか。
息吐きながらは飲めないじゃないですか。



で、ですよねえ。。。 (不安になってきた)



ま、まぁそうだとして、ですよ。

吸って吐いて吸って吐いてなのに
飲む直前に「吸う」の順番になっちゃって
「吸って吸って」になっちゃって超苦しい!!/;´Д`)/

・・・・とか。


0910272



これオットに訴えても
「何言ってんのかさっぱりわかんない ┐(´-`)┌」
・・・・って、ちっとも理解してもらえないんですけど。

どうでしょう。

吸って吸ってになっちゃわない?

ねえ奥さん。

ちゃわわない???







不器用ですから。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 14:13 | comments:60 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きなこんちのローストポーク



ただいまニュージーランドは
Labour Day Weekendの三連休。


というわけで以前から気になっていた
Kayさんちのローストポーク
に挑戦してみました。
(現在のKayさんのブログはコチラ
Hungry Monsters Kitchen


0910251



ローストポークって、よそで食べるとおいしいのに
家で作ってみたらいつまでたっても火が通らないし
やっと焼けたと思ったらめちゃめちゃ固いとか
さもなくばパサパサだったりしてちっともおいしくない。

その上なにがイヤって奥さん

家中がケモノ臭くなることです。 ┐(´-`)┌


そんな失敗を何度か経験したので
「ニュージーランドの豚はdameでR」
・・・と決め付けていたんですけども

Kayさんのローストポークはやけにおいしそうなので
ぜひとも作ってみたい、と決意した次第。 (レシピは→コチラ

とはいえ、アラフォー2人のきなこ家では
ローストポークをがっつり食べよう!・・・などという
気分&体調に恵まれる機会がなかなかなくて
今に至ってしまったという次第。


この三連休はめずらしく「そんな次第」だったので
気が変わらないうちにさっそく豚肉を買ってきました。


0910252



これをレシピ通り「秘伝のマリネ液」に
一晩漬け込んで、100℃で3時間焼く。

その間、豚さんに敬意を表して
あたしも100℃のサウナに入る。 ( ̄▽ ̄)ゞ


以上。


この「100℃」っていうのがポイントみたいです。
今まで100℃で肉を焼こうなんて思ったことなかった。
つか焼けると思わなかった、100℃で。


でも焼けました♪


0910253

0910264


このあと皮をそぎ落として野菜の上に。
アラフォー夫妻にはいかがなものか?
・・・と思ったんですけど
まぁ豚の脂は身体にいいって聞いた
(ことがあるような気がする)し。 (´ー`)┌

付け合せにはポテトとにんじん
そしてローストには欠かせないクマラ(さつまいも)を。


ケモノ臭いどころか
普段のきなこ家にはあり得ないような
ものすご~くおいしそうなローストの匂いが漂って
もうたまらん、わしゃガマンならん!

・・・という頃に完成。\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/


0910255


いや~コレ本当に超おいしいっす♪♪
全然くさみがないしやわらかいし
結局2人で豚肉1.3kg完食。(+野菜)

おかげさまで主婦歴10年目にして
ようやくローストポークがレパートリーに加わりました。

こういうの作れると、ちょっとdekiな感じ。
Kayさんありがとうございます。 <(_ _)>






押したりして。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング






≪今日の結論≫

dameなのは豚じゃなくて

あたしだったのでR。






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 13:32 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

わたしは犬になりたい






この間、「モナカがもっさりしてる」って書いたじゃないですか。
(その時の記事は→コチラ

あの数日後のことです。

夜中に吐いたんですよ、モナカが。


0910231



・・・・と言っても、犬が吐くのはたいして珍しくないので
元気にしてれば気にしないんですけどね。 ┐(´-`)┌

でもこの時はちょっと具合が悪そうだったので
救急の獣医さんに連れて行きました。


で、体重を量ってみたら。。。。。

28.6kg

(モナカの理想体重は28~29kgぐらい)



・・・・・・あ、あれ?σ(^_^;)


0910232



で、でもあの時はたしかにもっさりしてたのに。

オットがだっこして体重計に乗って
そこからオットの体重を引いたんですけど
32kgぐらいあったような気がするんですけど。

ていうか。

見た目の「もっさり感」
ぜんぜん変わってないんですけど。


体重計の目盛がズレてたのかしら・・・・・? ((((゜_゜i)・・・


0910233
*この数日で病的に激ヤセした!・・・とかいうことはありません、念のため。



ま、まぁとにかくですね。 (;´▽`A``


検査の結果、特に悪いところもないようだし
ていうか、獣医さんに着いたらめちゃめちゃ元気だし
(いつものことですけど)

毒物とか中毒とかでもなさそうだし
普段と変わったものを食べたわけではないし
ちょっと胃腸の調子が悪かったんでしょう

・・・とか言いながらも
NZの獣医さんにはめずらしく
4本も注射を打ってくれて


0910234


おかげですぐによくなったんですけども。

なんか納得いかないわ。


あたしなんか、胃が痛くて救急病院行っても
「で、どうしてほしいわけ?」・・・とか聞かれるし

咳が止まらないので医者に行くと
「あたしにできることは何もないの。」


・・・な~んて言われてばっかりで
薬もロクにもらえやしないのに。

なんで犬はこんなに迅速な医療を受けられるのかしら。


そのうえ、数日後にはかかりつけの獣医さんから
「モナカくん、その後いかがですか?」
っていうフォローアップの電話までかかってきましたよ。

救急医と家庭医の連携も万全じゃないの。 ( ̄‥ ̄)=3


そんな電話もらったことないわ、あたし。



0910235
あげません!ヾ(`◇´)ノ彡☆







いいなあ、犬。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



========



*おまけ*


犬がお腹をこわした時
どの獣医さんにも必ずすすめられるのがコレ。

0910236


ゆでた胸肉と白いご飯、
カッテージチーズを同量ずつぐらい混ぜたものです。

たしかにたいへん効果的。

日本だとどんなメニューですか?






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ犬事情 | 14:26 | comments:39 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おれがおしらせでス






0910225


おれのかれんだ 買ってくれたみなさん
ありがとございまシタ。

できまシタ。

今週末に送りまス。
11月のはじめには日本に届きまス。
・・・と、思いまス。


あと、ミミよりなお知らせでス。

おれが人気者なので
特別フロクがつきまシタ。


0910226


「ミヒラキ」にこのぽすたがつきまス。
かちゃん、「ミヒラキ」てなんでスカ?
食えまスカ?


食えまセンか。
そですか。

はあ・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



0910227




・・・(*゜0゜)ハッ!!



そゆことなので
買ってくれたヒトは楽しみにしててくれろ。

今から欲しいヒトは
まだ間に合うので買ってくれろ。



あ~でも。


もうすぐおれとにちゃんとシャチョと
あとおれの知らね~犬がのってる
かれんだも出るので
そっちも買ってくれろ。


0910228
2かいゆいまシタ。



おねがいしマス。




===============


・・・・というわけで

カレンダーのご購入は↓コチラから
simply greyカレンダーの購入ページへGO!
*クリックすると別窓で開きます。

詳しい購入ガイドは→こちらの記事をご覧ください。



アイスがまだ会ったことのない
クロエビスぷくソニとのコラボカレンダーは
「ドットわん」さんのご協力によりまもなく発売開始!!





なにとぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>



0910229



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 15:37 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

その後のレジ袋






\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/



ある日突然1枚5セントになったレジ袋が(参考記事は→コチラ
ある日突然無料になってました!!!

さっき買物に行ったら
「10月20日から無料にします」
・・・っていうポスターが控えめに貼ってありました。

どうもこのシステム評判が悪いらしく
他の地域ではもっと早い時期に
続々と無料化していたんですけども
ようやく来たか、南島に。(涙)


0910221


ニュージーって法律でもなんでも
あっという間に施行されて
評判が悪ければあっという間に撤廃、みたいな
そういうところが潔いというかなんというか。 ┐(´-`)┌

人口が少ない国というのはなんでもカンタンでいいですな。


で、無料になったのを知らなかったので
当然あたしはエコバッグを持っていたんですよ。
買物の量はちょうどこのエコバッグいっぱいぐらい。

ニュージーのスーパーは
レジの人と袋詰めをする人が別々なんですけど
その袋詰めのおばちゃんがあたしに
「全部一緒に入れていい?」と聞きました。

なので当然「いいよ」と答えたんですけども。

「2つに分ければ?
レジ袋タダだから。



・・・って強くすすめるのでね
半分はレジ袋に入れてもらいました。


0910222



でね、一緒に「レタスの苗」も買ったんですよ。
土がついてるのでビニール袋に入れて。

そしたらおばちゃん
「これは別のレジ袋に入れる?」
・・・と聞くのでね
「それはいいです」って言ったんです。

だってビニール袋ごと持ってけばいいじゃないですか
駐車場すぐそこだし、軽いし。

でもおばちゃんは引き下がらない。


「でもホラ、レジ袋に入れたほうが持ちやすいわよ。
タダなんだし。




0910223



まぁ入れてもらったんだけど。

まぁたしかに持ちやすかったけど。


でも数日前まで
「レジ袋を使わないとエコです。
レジ袋を買ったお金は自然保護のために寄付されます。
・・・っつーことでどっちにしろエコなんです。」


とか言ってたくせに
なにその「タダなんだから使えばいいじゃん」攻撃。



好きだけど。 ( ̄▽ ̄)b










これで心置きなく買物ができますな。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング
コラ!




*この1コ上に
アイスからのお知らせ記事がありまス。



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 14:32 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

dameにやさしいコンロ




ちょっと奥さん、「オー!マイキー」 ってご存知?

あたし全然知らなかったんですけど
東京ガスの「ピピッとコンロ」
っていうのとコラボで復活したんですって。

超ウケるんですけど!!! ≧(´▽`)≦

終わった後に第2話と第3話が出てくるんですけど
ものすごく笑えるので、ぜひ全部見ていただきたい。

*ホントに笑うので職場からの方はくれぐれもご注意!






ところでここんちの奥さん、隣のおっさんに
「あたためていたミルクが吹きこぼれることも、
不注意なあんただったらしょっちゅうでしょう。」

・・・なんて言われてるんですけど
"\( ̄^ ̄)゛ハイ!! まさにあたしもその通り。

料理をしながら食材や油を周りに飛び散らせる雑なヒトだしね
なんかものすごく身につまされます・・・・


前にも書いたことありますけど
料理(食べるほうじゃなくて作るほう、っていう意味)の中で
「揚げ物」が一番好きなんですよ、あたし。

揚げ物って汚れるからイヤっていう人多いじゃないですか。

でもあたしはその逆で
盛大に汚した後にキレイにするのが好き。
ていうか、ヨッシャやるぞ!と闘志がわく。

なので、汚れたんだかなんだかわかんない煮物なんかは
ちょっと戦闘意欲をそがれるっていうか
中途ハンパなことしてんじゃね~よ!ヾ(`◇´)ノ彡☆
・・・・とかいう気持ちになるわけです。


0910216

なので、こういう掃除がしやすいコンロなんかは
たいへん魅力的である、とこう言いたいわけ。



そうそう、最近気づいたんですけどあたし
決して掃除や片付けがキライじゃないんですよ。

むしろ好き(だと思う)。


でもいわゆるキレイ好きと違うところは
「常にキレイな状態を保っているのが好き」
・・・なわけではなくて(というか、それはわりと苦手で)

エライことになった状態をキレイにすることが好き。

・・・なんですよ、たぶん。

だからコンロなんか、ちょっとシミがついたぐらいだと
「むしろもう少し汚しておきますか」なんて思う。


で、臨界点に達した瞬間
突然覚醒して掃除や片付けを始めるわけなんですけども

ただし問題は
その臨界点は本人すら予測不能
・・・ということです。


だから、

0910215

*ちなみにこういう状態になった時オットはいつも
「どうか今きなこさんの興味がよそに向きませんように。 m(゜▽゜* ) 」
・・・・と祈っているそうです。




ところで、この「オー!マイキー」観て学んだんですけど
いまどきのガスコンロはすごいっすねえ。

油の温度が250度以上になると、自動で火を調節して
さらに温度が上がった時には火を消して
油が自然に発火するのを防ぐ 「調理油過熱防止装置」
 だの

吹きこぼれて火が消えたら自動的にガスをストップする
「立ち消え安全装置」
 だの

万が一消し忘れてもコンロは2時間後に
グリルは15分後に自動で消える 「消し忘れ消火機能」
 だの
なんだか至れり尽くせり。


0910217



・・・・・う、うん。 (〃 ̄ω ̄〃ゞ



ていうか。


これって東京ガスが
あたしのために開発したような気がする。











マジ欲しいっす。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 11:19 | comments:33 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT