☆つれモナ☆

2009年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年09月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

simply greyからお知らせ



グレイハウンド写真展で購入した
アイスのパネルが届いたので、さっそく飾ってみました。


0908277



上のはバス停に使われたものと同じですが
下のは撮影時に
「なんとスバらしいシッポ!」
・・・と絶賛された、あのシッポ写真です。


これ、布にプリントされているんですが
近くでよ~く見るとまるで絵みたいなんですよ。

ほら。


0908278



さて本日は
この写真を撮影してくれたsimply greyプロジェクトから
耳寄りなお知らせANDお願い。



《お知らせその1》

なんと!
クレジットカードでの支払いOKになったので
日本のみなさんの購入がカンタンになりました。

上の2点も購入可能。
すべてフォトグラファーの直筆サイン入りです。

バス停の写真は→「Secrets」 NZ$410 (¥28000ぐらい)
シッポの写真は→「Tail End」 NZ$435 (¥30000ぐらい)

日本までの送料込みの値段です。
「Shipping Locations」で
East Asia/North Americaを選んでカートに入れてください。


その他、写真展で展示されていた作品が公開されています。
コチラもしくはトップから
「exhibitions」
のメニューをクリックしてご覧ください。




《お知らせその2》

2010年のグレイハウンドカレンダーの予約がはじまりました。
大きさはA42つ折(開くと縦長A3)ぐらいの感じ。


そしてなんとなんと!!!

9月はアイスが登場!

(お誕生月なのでね。 \(o ̄▽ ̄o)/ )


価格は日本までの送料込でNZ$30。 (約2000円弱)

「Shipping Locations」で
Shipped overseas $30を選んでカートに入れてください。
もちろんその他カードなども一緒に購入OKです。


カレンダーのご購入は↓コチラから
simply greyカレンダーの購入ページへGO!
*クリックすると別窓で開きます。




これらsimply greyの収益金の10%(カレンダーは15%)は
GAP(Greyhounds As Pets) に寄付され
アイスのような引退犬が新しい家族を見つける活動に役立てられます。

また残りの収益金はsimply greyの運営資金となり
今後新しく撮影をしたり写真展を開催して
NZ国内外の、もっとたくさんの方々に
グレイハウンドの素晴らしさを知っていただくために使われます。


日本から遠く離れた小さな国の
ほんの小さな活動ではありますが
みなさまのお力を貸していただければうれしいです。


ご不明の点、もしくは「カレンダー100冊買うたるで!」
・・・などのご要望がありましたらわたしまでメールでご連絡を。











どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




===========



上記のカレンダー画像や↓このバナーのご使用
「simply grey」のサイトへGO!
ならびにsimply greyへのリンクはフリーですので
ブログやホームページなどでご自由にお使いください。

ご挨拶にうかがいますので、ぜひご一報くださいまし。





◎清算画面わかりにくいようなので追記UPしました。
       ↓↓↓↓↓↓

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

≫ Read More

| グレイハウンドの世界 | 12:06 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出会いと発見の季節



近頃のクライストチャーチは晴れ続き。
気温も20℃ぐらいまで上がって気持ちがいいので
ひさびさにお弁当持って散歩に行きました。

途中でやけに気の強い
黒鳥ファミリーと遭遇。


0908293

0908294


0908292



さて、お弁当に持っていったのは
スパムむすびHYPER。 (当社比)
どこがハイパーなのかというと
前回いただいたパームツリーさんのコメントを参考に
「スパムサンド」に挑戦してみた次第です。

今回は塩こんぶやチーズも加えてハイパー。
チーズなんかジュワッと溶けておいしいし
塩こんぶも絶妙なコンビネーション。
どっちも激ウマですのでお試しあれ。

さらにこうして海苔で巻いたら
崩れないし食べやすいし、ほんとにいいですね。
ありがとうございます。


0908295




で、これ作ってて気づいたんですけど
海苔を半分に切ると
スパムの幅とちょうど同じサイズなんですよ。
そしてスライスチーズの幅も同じ。
つまりどっちもあのスパム型にキレイに収まるというわけです。


なんてこった!w( ̄o ̄)w


洋の東西を問わず同じサイズだなんて。
スパムは世界標準だったなんて。
背後に秘密結社がからんでますね。

アレですよ、世の中には長さの単位として
密かに「1スパム」が使われてますよ。
まちがいありません。

身近なものを測ってみるがいいですよ。



0908296




・・・・あ~そうでした。 (● ̄▽ ̄●;)ゞ


でもスパムむすびはあげないよ。
あげるわけないじゃないの、もったいない。

キミたちには犬のおやつをあげますよ。
はい、モナカくん。


0908297


かっ、かわええ・・・・・ (*´∇`*)
いつもながらお行儀がいいねえ。


あ~まったくうるさいねぃ
そいじゃおまいにもあげるよ。
ほら食いな。


0908298


アイスくん・・・・・・・。

最初の頃は手まで食べるぐらいの勢いで
とても写真なんか撮れなかったのに
こんなに小さいおやつまで
ずいぶんやさしく食べられるようになったねえ。

なんつーかペットらしくなって。
おかーさんうれしいよ。

よかったよかった。





・・・・と、ちっちゃい発見がいろいろあった
そんな春の日。








夏遠からじ。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 10:46 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

普通がいちばん



久しぶりにコトー先生に会いたくなったので
DVDをひっぱり出して観ています。

いやぁ、やっぱりいいドラマですねえ、これ。



Dr.コトー診療所 スペシャル・エディション DVD-BOX



何度観ても泣く。
毎話もれなく泣く。

ストーリーもキャストも音楽も
ひとつ残らず全部いい。
スバらしい。
ドラマ界の最高傑作。 (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ



ところでこのシリーズの中で一番泣くのは
「あきおじ」というおじいちゃんが
ガンで亡くなるというエピソード。

手術をしようと開腹したものの
手がつけられないほどガンが広がってしまっていて
あきおじは残された時間を家族と共に過ごすことになります。

いわゆる在宅ケアです。

コトー先生がこまめに様子を見に来てくれる中
あきおじは家族や近所の人たちと
最後まで普通の生活をして
穏やかに息を引き取っていきます。


0908283



このエピソードを見るたびに
わたしは母のことを思い出します。

母はまさか入院するなどとは思わず検査を受けて
そのまま病院での生活になってしまったので
少しでも家に戻りたいという気持ちが強かったようでした。

でもその時点ではすで車椅子生活で
トイレも一人では難しいような状態だったので
周りの人たちの負担を考えると
たぶん言い出せなかったんだと思います。

ですがちょうどあの頃、
わたし自身も手術をした直後で
「病院より家のほうがいい」という気持ちは
本人が言い出さなくても痛いほどわかりました。

だからどうしても家に帰してあげたかった。


0908282


なので、ちょっと強引に1泊だけ
家に帰ってきて一緒に過ごしました。

普通のごはんを食べて
一緒にテレビを観て
お茶を飲んでおしゃべりして。

そうそう、あの時は社長も
久しぶりに母と会ったのでした。

その時、母が言った言葉が今でも忘れられません。


「やっぱり家はいいね。
いろんな音が聞こえるね。」


食器をカチャカチャ洗う音
ご近所の犬が吠える声
学校帰りの子供たちの声

・・・なにげないけれど
病院では決して聞くことのできない音。

そして病室からは見えない景色。

残された時間が限られていればいるほど
そんな普通のことこそ大切なんだということを
あの時わたしはハッと気づかされました。


0908281


元気な頃から「最期はホスピスで」
・・・という希望があった母ですが
ホントのホントは家にいたかったんだろうと思います。

当たり前ですよね。

でも在宅ケアというのは
家族にとってはたいへんな負担でもあります。

またすぐNZに戻ってしまうようなわたしは
口出しできるような立場でもないし
かといって、もし日本に住んでいたとしても
家族や仕事や毎日の暮らしがあったでしょうから
やっぱり無理だったようにも思います。


周りを気遣って本心を伝えられない病人。
それをわかっていても叶えてあげられない家族。

どちらもいっぱい我慢して、いっぱいつらくて
お互いを思うあまり、どうしたらいいのかわからなくなって。

そういう人たちが
今もきっとたくさんいらっしゃるんでしょう。


そんな現実があるからなおさら
あきおじのエピソードは心に迫ってくるのかもしれません。



0908284



今日、8月28日はDaffodil Day
ガン協会への寄付金を集めるために
ニュージーランド中で水仙の花が売られます。

ガンがこの世からなくなる日は
もしかしたら来ないのかもしれないけれど
誰もが最期まで普通に暮らせるために
少しでもお役に立ちたいなと思っています。













いつかお世話になるかもしれないし。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 10:27 | comments:39 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ワカチコに学ぶ



ブログとかでよく、文字をクリックすると
どっかのサイトに飛んだりするじゃないですか。
「リンク」ってやつ。

あれ、便利なんですけども
書くほうはちょっとめんどくさくて
たとえばこの「つれモナ」にリンクさせたい時は

09082712

↑こんな風に書くわけですよ。


でね。

こういうリンクをいっぱい張った記事を書いたのに
投稿しようとした瞬間に消えたりするとね。


心がポッキリ折れます。
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・




そんな今日のあたし。


気を取り直してスーパーにゆきました。

で、ヨーグルト買ったんですよ。
バラ売りのやつ。
1個89セント×3個。


例の自分でピッてやるセルフ・チェックアウトでお会計したところ
エラーが出ました。(5回のうち3回ぐらい出すエラー女王)


でもおネエちゃんに来てもらった瞬間に気付いたんですよ。
「あ~、あたしコレ1個分しかピッてしなかったな」 って。


0907151


これ、6個ぐらいつながってるやつを
好きなだけポキッと折って持ってくるんですけど
3個つながってるからついうっかり1回しかピッてしなかった。

そうだそうだ、あたしが悪いの
お忙しいのにごめんごめん。 <( ̄∇ ̄)ゞ


・・・・・って言ってんのに。



「う~ん、なんでエラーなんだろ~。
つかこれ、3個で89セントじゃんねえ、ピッ!」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



・・・んなワケね~だろっ! ヾ(`◇´)ノ彡☆



・・・・・と思ったけど
おネエちゃん強引に「3個で89セント」でフィニッシュ。



なんだかもう。

ワカチコしてるなあ、もう。 (´ー`)┌


見習おうっと。







そんなニュージーがわりと好き。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



とりあえず投稿ボタンを押す前にコピーしてみよう、あたし。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 14:58 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シンクロしたいお年頃



キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!



0908261
好評発売中!「羊の国のラブラドール生活白書」




先日の記事「送らないと買うぞ!」
・・・と脅したら、まんまと届きました。

しめしめ。

新手の「買うぞ買うぞ詐欺」です。 (`∇´ )



しかも おばちゃん ゆう画伯の直筆イラスト付き。


・・・というのもですね
以前ブログに書いたこのエピソード
ゆうさんのイラスト付きで収録されているからなのです。


0908262


え~と、116ページに載っています
よい子は借りたり立ち読みしたりせず
ひとり2冊ずつ買いましょう。 "\( ̄^ ̄)゛
(自分は買ってないくせに)




さて、そんなアイスくんは
なんでもマネしたいお年頃。

たとえばモナカが
ベッドでのんびり昼寝していると・・・・・・



0908264




なぜかシンクロをしかけてきます。


0908265


0908266



リーダーの座を巡って熾烈な争いをした1年前は
まさかこんな光景が見られる日が来るなんて
想像もつかなかったことを思い出すと
飼い主としては感動もひとしお。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。


な、わけですが。



ふとモナカの表情を見てみると・・・・


0908267


気の毒。 (泣)


でもアイスは幸せらしい。


0908268




しかしあたしは妹として
アイスの気持ちがよ~くわかる。


大丈夫だ、アイスくん。

なんだかんだいっても兄ちゃんというのは
妹や弟のことがかわいくてしかたないのだ。


まったく根拠はないが
兄ちゃんというのはそういうものだ。

まちがいない。


・・・・と思っている妹的発想が
兄としてはどうにもムカつくらしい。(オット<弟あり>談)













でも遊びに誘うのはモナカ。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング







ゆうさん、ありがとう♪

0908263
*ご購入は→コチラから

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 11:19 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クレーム・ブリュレなの!?



前回ご好評をいただいた「マカロニグラタンnano」 に続き
nanoレシピ第二弾!

今回はすごいですよ。

「クレーム・ブリュレnano」 なの。


なにがすごいって
こんなものを作ろうと思ったあたしがすごい。 <( ̄- ̄)>



0908195



NZのレシピ雑誌に出てたんですが
これがまた超シンプル&失敗なし。

さあ奥さん、メモのご用意を!!!


よろしいか?


よろしいか? (しつこい)



ではいきます。
4コ分です。



(1) 生クリーム300ml+バニラオイル小1をレンジでチン (沸騰させない)
(2) 卵黄3+砂糖大3をよく混ぜ、(1)を少しずつ加える
(3) 熱湯を張ったトレイに器を並べて(2)を入れる
(4) 150℃に熱しておいたオーブンに入れて35分蒸し焼き
(5) いったん冷まして表面に砂糖を敷き、焦げ目がつくまでグリルで焼く




おしまい。 ヽ( ´ー`)ノ




バーナーがなくてもちゃんとパリパリになります。


(4) で蒸し焼きにした後もかなりユルユルで
中央のあたりがちょっと固まってる程度。
でも冷蔵庫で冷やしたら、ほ~ら・・・・・



0908245




オットをして
「きなこさんのデザート史上最高傑作!」 ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
・・・と言わしめたほどの出来栄え。

つまりデザート製作がきわめて苦手なわたくしでも
こんなに高評価を得られる、という夢のレシピです。


簡単なのに本格的においしくて
そのうえ洗い物が少ないのが大変うれしい。


しかし残念ながらいかにもカロリーが高そうなので
そうそう頻繁に作るわけにはいきません。

よってパティシエ・きなこの才能は
人知れず闇に葬られる。


まことに遺憾。


痛恨の極み。







人気ブログランキング ←人気ブログランキング
あげないよ。<(*゚з゚)> ~♪

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 11:08 | comments:32 | trackbacks:4 | TOP↑

≫ EDIT

ちっちゃいあたし



月曜日から申し訳ないんですけど
ちっちゃい事が気になってしょうがない。

ちっちゃすぎてゆってぃに怒られそうだけど。



ゆってぃ ちっちゃい事は気にするな ~ワカチコTOUR2009~



あのですね。

「全員」て言葉あるじゃないですか。


「チーム全員で力を合わせてがんばりましょう」
・・・とかいう時の『全員』


あれってずっと平坦に発音してたんですよ、あたし。
え~と、アクセント的に一番近いのは「京セラ」です。


0908241


・・・ね? d(^-^)



ちなみに、わたくし生まれも育ちも東京なんですが
周りの人もテレビでもみ~んなこう発音してた(と思う)ので
だから今までなんにも気にしたことなかったんですけど。


どうもここ数年テレビのひとたちが
「ぜんいん」 て言いませんか?
赤い文字のとこが上がるんです。

え~と、アクセント的に近いのは・・・・・


0908242



そんな感じ。
わかっていただけますでしょうか?


いや、たしかにこういうアクセントを聞いたことはあったけど
それはなんていうか、その人のクセとか方言みたいなものかなぁ
・・・と思ってたんですよ。

あくまで「京セラ」派が主流だろうと。

でもここ数年、テレビで聞く「全員」
ほぼ100%が「あしあと」派

ドラマでもニュースでも
全員が「全員」を「ぜんいん」て発音するわけですよ。

なんつて。 (;^ω^A



0908243



いや、そうなんだけど。


別にどっちが正しいとかじゃないんですけど。

なんか1回気になり始めると
もう「全員」が出るたびに気になってしょうがない。

全然ワカチコできない。


ちょっと気に入ってたタレントさんが「ぜんいん」て言うと
あぁ、オマエもあっち派か・・・とひどく残念な気分になる。


うわ~、ちっちぇえ!あたし。 ( ̄▽ ̄;)!!



・・・・と思っていたらこんなコラムを見つけました。
あたしの言ってることがサッパリわからん!
という方はご一読いただけるとわかります。 (たぶん)

*追記*
↑上のリンクだとトップページに飛んじゃいますね。
特定のページにはリンクできないみたいなんで
リンク先のサイト(コチラ)左側にキーワード「ぜんいん」て入れてみてください。
ことばの話1561「『全員』のアクセント」 というのが出てきます。








みなさんは、いかがかしら?
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 10:46 | comments:55 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

しっかりできないオトナたち



オットの長期出張が近付いてきました。

ひとたび出張が始まると
接待の連続で胃腸が休まるヒマもないため
「今のうちに食べておきたいものリスト」
を作ってごらんなさい、と言ったところ・・・・・・


0908201



幼稚園児か!! ゞ( ̄∇ ̄;)


まぁ作りますけどさあ。


・・・とかめんどくさそうに言ってますけど
ほんとはこういうメニューのほうが簡単なのでヨメは楽なの♪



しかしオットもアラフォーなわけですから
もうちょっと全体的にしっかりしていただきたい。

アラフォーといえば不惑ですよ。
四十にして惑わずですよ。


・・・などとエラそうに言ってみたものの。


0908202




・・・・・・なんだっけ? ( ・◇・)?


え~と。


え~と。


なんだっけ?オット。



「五十はワクワク ((o(*^^*)o)) 」



0908203





・・・・・・・・・・・・・・ ┐(-。ー;)┌


何言ってんのかしら。


だからしっかりしろって言ってんのに。
そ~ゆうところが不惑にあるまじk・・・・・・



「六十はメイワク ( v ̄▽ ̄) ♪ 」





0908231





・・・・・・・ぷっ。


・・・・・・ぷぷぷっ。



やだちょっと面白い。 ≧(´▽`)≦


くやしいけどちょっと笑えるねえ。

ねえモナカくん。




0908232














五十にして店名を知る。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング
じゃなくて天命を知る。だって。






↓↓↓この下におまけあり。




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

≫ Read More

| ヨメLIFE | 12:10 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

わたしがマンガを読まない理由



月刊ASUKA 10月号(8/24発売)
・・・・・・のお知らせ

「裏僕ラジオCD」など、豪華トリプル附録

AND カラー付き新連載
・中国№1少女漫画家による日中同時連載 【学園GOD】
・巫女と狛犬のお祓いストーリー 【神は祓えど世は妖かし】


詳しくは↓↓↓コチラから

*画像をクリックすると別窓で開きます。



++++++++++++++++++++++++++++


・・・な~んて知ったかぶって宣伝してみましたが
正直なんのことやらサッパリわからん。 ┐(´-`)┌

でも月刊ASUKAはすごいです。
なぜなら「新世紀エヴァンゲリオン 学園堕天録」
という漫画も連載している。(らしい)

そこだけちょっと立ち読みしたい。 (買いなさい)


0908211


ところで、こんなこと書いといて
しかも昨日あんななこと書いといて言うのもナンですが
いわゆる「コミック誌」というものに縁がないんです、あたし。

マンガ自体、読むようになったのは大人になってからだし。

別に「親に禁じられてた」とか「くだらないから」とか
そういう理由ではありません。

ただ単に
すぐ読み終わっちゃうから。



0908212


なんていうんですかね
わたくし活字好きなものですから
1冊をなるべく長く味わっていたい。

なのでたとえば月刊ASUKAは440円だそうですけども
たぶん1時間ぐらいで読み終わっちゃうじゃないですか。
でも440円で情報誌などを買ったら2時間ぐらいは楽しめる。
文庫本だったら半日ぐらいイケるかもしれない。

つまりなんていうか
限られたお小遣いの使い道として
コストパフォーマンスとか対投資効果の面で
あまり魅力的でなかった、というかね。



ま、まぁとにかくそういうわけなんで
大人になってからマンガを読むようになったのは
経済的に余裕ができたからです。 <( ̄- ̄)>


なので3冊もマンガ買ったりすると
「こんなに文字数の少ない書物に
惜しげもなくお金を使っているわたくし」

・・・という、妙に贅沢な気分が味わえたりします。はい。


0908213



さて、そんな活字中毒者にとって一番の不安は
手元に読み物がなくなってしまうこと。


なので旅に出る時も
常に多めに本を持って行きます。

長時間のフライト中にじっくり読む小説とか
気分転換に読む軽いエッセイとか
寝る前に読みたいちょっとした短編とか
いろいろジャンルを取りそろえたいわけですよ。


なんならパンツの数より多い。


そして荷造り担当のオットに
本は3冊まで! “(`(エ)´)ノ彡☆
・・・とか指示されるハメになる。


0908214



・・・というわけで10日間のハワイ旅行の折
プールサイドでじっくり読もうと厳選したのは
活字がぎっしり詰まった3部作の長編小説だったのですが。

(でもエッセイもこっそり1冊入れた)


警察とか自衛隊とかいっぱい出てきて
お台場がテロ攻撃に遭う、という
いかにもわたくしが好きそうな
血沸き肉踊るストーリーなわけですけども。


  
 Op.(オペレーション)ローズダスト〈上〉  ・ 〈中〉  ・ 〈下〉



あのねえ。



ハワイの空にはまったく合いません。



もうぜ~んぜん頭の中に入ってこない。


そういうわけでスタートに大きくつまづいてしまったため
ようやく読み終わったのがつい数日前。 ( ̄□ ̄;)!!
(夜寝る前にしか読んでないので)

面白かったんですけどね。
とにかく疲れた。
もうストーリーとかわけわかんないし。



読書にもTPOが重要なのだということを
改めて考えさせられた次第です。はい。










アレはまだ読まないもんね。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 17:36 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

友人は大切に



何度も言うようですけど
わたくしは友人が非常にすくない。

ま、ひと昔前はそういうのはちょっと
気の毒な人っぽい雰囲気があったのですが
いまどき堀北真希ちゃんだって
「友達がひとりもいません」
なんて言ってるわけで

わりとトレンディな気がする。



0908206



なので
今いる友人は大切にしなければいけません。


たとえそれがいまだにブログで
「2月22日は猫の日でした」とか言ってるピロティでも

「新しい本、送るから買わないでねっ!ねっ!」
・・・とか言いつつ、
いっこうにその気配を見せないゆうさんでも。



羊の国のラブラドール生活白書





そこへいくと
面白い本とかマンガを送ってきてくれる海苔P
ことさら大事にしておきたい。

今回も、以前から面白い面白いと言っていた
「聖☆おにいさん」が3冊届きました。


0908207



これは大変ありがたい。



たとえわたくしが
つい数日前に3冊まとめてAMAZONに注文済
だったとしても。


そして「読んでなかったら送るよ~♪」
・・・というメールをもらい

「買いました!」 と返事を出したのに


「あぁっ! もう送っちゃった!!! ( ̄▽ ̄) 」


・・・・と言われたとしても。



  
聖☆おにいさん 1  ・ 聖☆おにいさん 2  ・ 聖☆おにいさん 3

*この仕事の速さをゆうさんも見習うがいいと思いマス。




だってさあ、みんながあんまり面白いって言うからさあ。
絶対欲しくなるから買ったほうがいいって言うからさあ。


買っちゃったんだもん。( ̄‥ ̄)=3




というわけで現在わたくしと海苔Pの間では



「読んじゃいなよ~。 (o ̄∇ ̄)σ 」


「絶対イヤ!!! o( ̄ ^  ̄ o) 」


「\_( ̄m ̄〃)見て見て面白そう! 」


「|( ̄3 ̄)|キコエマシェーン」



・・・・という
小学生レベルの攻防が繰り広げられています。





そんなことができる友人がいて
本当にありがたいと思う今日このごろです。(棒読み)








ま、負けないぞぅ!
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 12:20 | comments:32 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT