犬たちでにぎわう週末のドッグパークに
なぜか
犬ナシで集まる老若男女。

この奥にある「マハラジャパドック(仮称)」
に向かうシモジモの労働者諸君です。
実はこのたび、このドッグパークの一区画(パドック)を
わたくしが GAP(Greyhounds As Pets)が買い取ったため。
というか、「優先使用権を買った」
・・・と言ったほうが正しいのかもしれません。
ドッグパークは市の所有地なので
当然いつでも誰でも自由に使えるのですが
このパドックは
貸切にできる、というのがポイント。
事前に申し込めば誰でも無料で利用できるし
そうでない時はドッグパークの一部として普通に使えます。
でもあたしたちが使う時はご遠慮なさってね (`▽´)
という、まぁ
「ちょっとイイ気分になれる権」 ですかね。
なので、例えばわたしがモナカとアイスのために貸切にすることも可。
ここなら他の犬を気にせず、思う存分走らせることができます。
で、そのパドックというのはこちら。

この数ヶ月間、みんなで寄付金集めをして
ようやく目標額に到達。
GAPとクライストチャーチ市とアニマルコントロールが
1/3ずつ負担してできた新しいパドックです。
ここのパークレンジャーさんはとても協力的で
今までもグレイハウンドウォークの際には
パドックを一時的に貸切にしてもらえてたんですが
それがいつでも好きな時にできる、というのはスバらしい。
のですが。
カネなら払うからあとは頼んだのだ! <( ̄^ ̄)>
・・・なんてえことが通用しないのがニュージーランド。
自分たちが使うところは
自分たちで整えねばなりません。
というわけで、
クソ寒い週末に召集されたのはほかでもない。
みんなが集まったところで
パークレンジャーのアーサー隊長から
本日のミッションが発表されました。
Σ('◇'*)エェッ!?「パドックのクリーンアップ」とは聞いてましたけど
なんか想像を絶するスケールですぜ、隊長。
でもそういえばそうね。
犬たちが引っ掛かって危ないですからね。
レトならへでもないようなこういう枝でも
皮膚の薄いグレイハウンドはすぐケガして
何十針も縫うハメになりますので要注意です。
なので。
ひたすら切っては集め切っては集め
それをまたトラックに乗せては運び。
チェーンソーとかスコップとかハンマーとか
危ない器具やトラックの往来も多いので
今回は犬ナシでの集合となったわけです。

隊長からはその他にも
ミッション2:植樹
ミッション3:柵を設置・・・など、数々の指令が下されたのですが
さすがにみなさん本物のファーマーだったりするので
こういう仕事は早い早い。
まさに水を得た魚。
ていうか
土を得たファーマー。 (うまい!)
・・・などと感心してる場合ではなく
マハラジャなわたくしたちも
シモジモのファーマーに交じって汗を流してみたりみなかったり。

案の定オットに「写真なんか撮ってないで働け!」と叱られる
「ま、今日できるとこまででいいよ~♪」
・・・という、隊長のKIWIらしいご判断で
その後はみんなでBBQ開始。
今回は作業をすること自体よりも
わたしたちがどんな設備(水飲み場とかベンチとか)を望んでいるか
どんな風にしたら使いやすいか、ということを聞くのも目的だったそうで
このBBQはアーサー隊長が準備してくれました。

・・・といっても大げさなものではなく
ソーセージやハンバーグを焼いて
自分でパンにはさむ、という簡単なものですが。
でも作業の後に外で食べると
これがまた美味♪

なぜなら
『小口』ゆえ。まだまだあちこち作業するところがあるので
正式にオープンするのは8月になるらしいのですが
その日がとにかく楽しみ。(((o(^。^")o)))
それにしてもこんなにたくさんの人たちに
お金と時間と体力をいっぱい使ってもらって
キミたちはシアワセだねえ、まったく。

マハラジャ家作・
「柵」
←
人気ブログランキング押しても壊れませんのでご遠慮なく。