☆つれモナ☆

2009年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

頭上注意報



わたくし一般の方よりも
どこかにぶつけたりぶつかったり
すべったり転んだりつまづいたり落下したり
はさまったり切ったり刺さったり


・・・という確率が高うございますので
わりと注意深く暮らしているんですよ。


なので、こう見えて意外に
素人がするようなケガは少ない。 <(`^´)>


0906301
しかも「しない」とも言えない。




のですが。


素人が考えつかないようなところで
想像を絶する痛い目に遭ったりします。
(たとえば「窓が開いてると思って顔面強打」とか。)



で、話は変わりますが
冷蔵庫ってありますよねえ。

冷凍冷蔵庫。
上が冷凍室のやつ。



0906302



描くほどでもないけど。
描くほどの絵でもないけど。



わたくし昨日ですね
この冷蔵庫の部分を開けてですね
一番下にある野菜室から
ニンジンを出そうとしてたんですよ。



0906303



で、てきぱきとニンジンを取り出して
すっくと立ち上がったその時!




☆★☆★(((*_*))))




MAXスピードで冷凍室に頭突き。



0906304



なんでそんなことに!?
・・・と思うでしょ。

あたしも思いますよ。

何にぶつかったのかわかりませんでしたよ。



では実写版でどうぞ。



0906305



どんだけ垂直に立ちあがったんだっつー話。


ベキって言った、ベキッて。

冷蔵庫壊れたかと思った。

あ~よかった、無事で。 ε~( ̄、 ̄;)ゞ
(冷蔵庫が)









いろんな意味で痛いっすね。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 11:17 | comments:33 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マハラジャパドック完成



犬たちでにぎわう週末のドッグパークに
なぜか犬ナシで集まる老若男女。


0906291


この奥にある「マハラジャパドック(仮称)」
に向かうシモジモの労働者諸君です。

実はこのたび、このドッグパークの一区画(パドック)を
わたくしが GAP(Greyhounds As Pets)が買い取ったため。

というか、「優先使用権を買った」
・・・と言ったほうが正しいのかもしれません。

ドッグパークは市の所有地なので
当然いつでも誰でも自由に使えるのですが
このパドックは貸切にできる、というのがポイント。
事前に申し込めば誰でも無料で利用できるし
そうでない時はドッグパークの一部として普通に使えます。

でもあたしたちが使う時はご遠慮なさってね (`▽´)
という、まぁ「ちょっとイイ気分になれる権」 ですかね。

なので、例えばわたしがモナカとアイスのために貸切にすることも可。
ここなら他の犬を気にせず、思う存分走らせることができます。

で、そのパドックというのはこちら。


0906292



この数ヶ月間、みんなで寄付金集めをして
ようやく目標額に到達。
GAPとクライストチャーチ市とアニマルコントロールが
1/3ずつ負担してできた新しいパドックです。

ここのパークレンジャーさんはとても協力的で
今までもグレイハウンドウォークの際には
パドックを一時的に貸切にしてもらえてたんですが
それがいつでも好きな時にできる、というのはスバらしい。


のですが。


カネなら払うからあとは頼んだのだ! <( ̄^ ̄)>
・・・なんてえことが通用しないのがニュージーランド。

自分たちが使うところは
自分たちで整えねばなりません。

というわけで、
クソ寒い週末に召集されたのはほかでもない。

みんなが集まったところで
パークレンジャーのアーサー隊長から
本日のミッションが発表されました。


0906293



Σ('◇'*)エェッ!?


「パドックのクリーンアップ」とは聞いてましたけど
なんか想像を絶するスケールですぜ、隊長。


でもそういえばそうね。
犬たちが引っ掛かって危ないですからね。

レトならへでもないようなこういう枝でも
皮膚の薄いグレイハウンドはすぐケガして
何十針も縫うハメになりますので要注意です。


なので。

ひたすら切っては集め切っては集め
それをまたトラックに乗せては運び。

チェーンソーとかスコップとかハンマーとか
危ない器具やトラックの往来も多いので
今回は犬ナシでの集合となったわけです。


0906294


隊長からはその他にも
ミッション2:植樹
ミッション3:柵を設置

・・・など、数々の指令が下されたのですが

さすがにみなさん本物のファーマーだったりするので
こういう仕事は早い早い。
まさに水を得た魚。

ていうか

土を得たファーマー。 (うまい!)


・・・などと感心してる場合ではなく
マハラジャなわたくしたちも
シモジモのファーマーに交じって汗を流してみたりみなかったり。


0906295
案の定オットに「写真なんか撮ってないで働け!」と叱られる






「ま、今日できるとこまででいいよ~♪」
・・・という、隊長のKIWIらしいご判断で
その後はみんなでBBQ開始。

今回は作業をすること自体よりも
わたしたちがどんな設備(水飲み場とかベンチとか)を望んでいるか
どんな風にしたら使いやすいか、ということを聞くのも目的だったそうで
このBBQはアーサー隊長が準備してくれました。


0906296


・・・といっても大げさなものではなく
ソーセージやハンバーグを焼いて
自分でパンにはさむ、という簡単なものですが。

でも作業の後に外で食べると
これがまた美味♪


0906297
なぜなら『小口』ゆえ。



まだまだあちこち作業するところがあるので
正式にオープンするのは8月になるらしいのですが
その日がとにかく楽しみ。(((o(^。^")o)))


それにしてもこんなにたくさんの人たちに
お金と時間と体力をいっぱい使ってもらって
キミたちはシアワセだねえ、まったく。


0906298












マハラジャ家作・「柵」
人気ブログランキング ←人気ブログランキング
押しても壊れませんのでご遠慮なく。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 14:47 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

峠は越えたか!?



さっ、寒い!!! (((゛◇゛)))カタカタカタカタ・・・・・


ていうか、痛い!

・・・と思ったら
今朝なんかマイナス3℃ですってよ、奥さん。
なに言っちゃってんのかしらね。 (´ー`)┌


0906281

0906282


やっと3℃まで上がってきましたけどね。
午後2時現在で3℃て。(泣)



家の中も寒いなあ。
さっきから手がかじかむなあ。

・・・・・と思って温度計を見たらば。

そりゃかじかむわよ。


0906283



でもあたしは負けないわよ。<( ̄- ̄)>

だって知ってるもん。


先週の日曜日は・・・・・

冬至だったということを。


0906241


日本の夏至はNZの冬至に当たるので
SHORTEST DAY なわけですが
てことはアレですよ。

もはや1週間前よりも日が長くなってるってことですよ。
しかもこれから長くなる一方ってことですよ。

右肩上がりですよ。


ふふふ・・・・・。


勝ったも同然だわ。 ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホ



さあみんな、あと一息よ!
がんばるのよっ!!



0906284



・・・・・・それもそうね。 ( ̄ω ̄)







あれ?アイスは?
人気ブログランキング ←人気ブログランキング
<答> in the コタツ。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 11:08 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レジ袋に義憤



わたくし非・エコなもので
レジ袋は必ずいただきます。

ていうか。

レジ袋を辞退したところで
結局ゴミとかウン●などを入れるために
それ用のビニール袋を購入するハメになるので
だったらレジ袋を活用したほうがマシでは?
・・・と思っているので。(エラそう)



でも買っちゃうんですよね
エコバッグを


形といいい大きさといい
いかにも使いやすそう じゃないですか。

「なんかの時に便利そう♪」 とか思う。

なんかの時っていつだか知りませんけど。




0906261
ピンクでかわえ~ので大事に保管。ゆえに未使用。




あと、色とかデザインとかもかわいい。
しかも超お手軽価格。(5ドルぐらい)


で、アコギなことに期間限定だったりするので
レジ前で見つけると、ついカゴに入れちまったりする。

のですが。


NZはレジの人が袋詰もしてくれるんですけど
エコバッグ買うとその場でさっそく使用されます。

ま、エコバッグの使用法としては
極めてまっとうなわけですが
わたくし的には

「あぁっ!」( ´△`) みたいな。


たまに「これ使っていい?」と聞いてくれる人に当たると
「レジ袋に入れてください」
などと理不尽なお願いをしてみたりする。



0906262
なんと素材がに進化!・・・したので2つも購入。(使用予定なし)




でも、NZのレジ袋は底の部分(つなぎ目のところ)に
穴が開いてたりする確率がけっこう高いので
ゴミやウン●袋として使用の際はたいへん危険です。

5/10ぐらい。
つか、1/2ぐらい。(今気づいた)

こうなるともはや何の役にも立たず
ただのゴミになってしまうので大変もったいない。


ていうかコレって
「レジ袋メーカー」的には不良品なのでは?
・・・と義憤を感じていたわけなんですが
先日スーパーで内部情報をゲットしました。


レジのお兄ちゃんに
「袋1つでいい?」って聞かれたんでね
もちろんオッケーよって言ったんですよ。

そのほうがエコですし。 <( ̄^ ̄)>

でもお兄ちゃん途中で
「ダメだ!重すぎるっ!」
・・・と2つに分けたんですよ。


0906263
ムダにさわやかな男子であった。



そうだったのか!!


そう言われてみれば以前はもうちょっと丈夫だった気がする。
最近もはや底の穴だけじゃなくて
ちょっと尖った物(箱とか)入れると破れますからね。

経費節減のためなんでしょうけども
袋が薄くなる
→薄いから重い物が入れられない
→レジ袋をいくつかに分ける
全然エコじゃないじゃん
・・・・・・っつーこってすよ。

その日入れてもらったレジ袋も
1枚は最初から底に穴が開いてるし
もう1枚はちょっと引っかけたら破れて(薄いので)
結局2枚ともゴミ箱行き。


これぞ非・エコ! ( ̄‥ ̄)=3

ぜひ全国のレジ袋業者は品質管理体制の見直しを。
そしてスーパー各社はレジ袋品質の一定化を。

・・・と、わたくしは声を大にして申し上げたい次第。











つかエコバッグ使えって。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 09:15 | comments:43 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

修業はつづく



このブログでも何度かご紹介している
Dog Whisperer、シーザー・ミラン。


 ←Dog Whisperer With Cesar Millan


犬の育て方とか考え方は
人それぞれだとは思いますが
わたしはこの人の考え方がすごく好きなんで
DVDを観てると目からウロコがボロボロ落ちます。



で、この人がいつも
リードを通して飼い主のエネルギーが伝わる
っていうことをよく言ってるんですけども
これも実際やってみたら落ちました
ウロコがね。


というのも、
モナカはずっと以前から橋が苦手。


0906253


特に、滑り止めのために
金網が張ってある橋がものすごく苦手。


0906254



実はここに至るまでがもっと大変で
橋の手前で脚4本踏ん張って
徹底的に抵抗します。

困ったなあと思ってたんですけど
クライストチャーチに引っ越したら
なにしろ川の町なんでね
橋を渡らずにはいられない。

で、ますます困ったなぁ・・・
と思っていたんですけれども。


DVDを観て「なるほど!」と
気づいた原因があったのでした。

それは・・・・・


0906255



でも、不安でいっぱいなのはモナカだけでなく
飼い主のわたしの中に
「また嫌がるんだろうな~困ったな~」
・・・という気持ちが広がっているわけですよ、すでに。

あと、やたらと「大丈夫だよ~♪」
なんてやさしい声をかけたりして
過剰に反応したり。


そういうマイナスエネルギーが犬に伝わる。
そして犬がもっと不安になる。

っていう悪循環らしい。


たしかに!(⌒^⌒)b 


というわけで だまされたと思って
「橋なんかないもんね、ふふふん」と
知らん顔して歩いてみたところ。


0906256


え?
これだけなの?

・・・ていうくらい簡単にクリア。 ┐(´-`)┌


まるでDVDみたいに
あっというまに問題解決しちゃったんで
自分でやってみてびっくりしました。


そこか、そこだったのか!

でも実はそこが一番むずかしくて
橋が近づくとどうも緊張するんですよ。
あたしがね。

そういう気持ちにならずにいるっていうのは
やってみるとけっこう大変なこと。

まさにこれこそパックリーダーに必要とされる
calm and assertive energy
(=冷静かつ断固としたエネルギー)
ではないですか。

その証拠に、まったく同じ場所でも
わたしの気持ちがちょっとでも平静でなかったりすると
モナカは橋の手前で以前のように尻込み。



うぉ~!! w(*゜o゜*)w
パックリーダーは責任重大だなあ
・・・と、つくづく感じるきなこちゃんなのです。
(今日のわんこ風)










妙な自信だけはある。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 10:13 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

35ミリオンの使い道



ニュージーランドでは毎週水曜と土曜に
ロト(宝くじ)の抽選があるんですけど
今日は水曜のほうのロトがなんと
35ミリオン!!!

で、もし当たったらどうするかっていうと
あたしはまっさきに半田先生のとこに行きたいです。

半田先生ってあの「ビューティー・コロシアム」に登場する
美のプロフェッショナル形成外科医ですよ。


その半田先生にまず
鼻をちょいと高くしてもらう。

なぜならばわたくし
マツゲがけっこう長いんですけれども
鼻の高さがマツゲについていけてない。


日常生活にはなんら支障はないんですが
サングラス着用の際に
マツゲがレンズにバサバサ当たる
という不具合が発生して、非常に不便。

図にするとこうです。


0906242


紫外線の強いNZでは
冬でもサングラスが欠かせないので
これはけっこう大問題。

なのでね。

鼻がもうちょっと高くなれば
バサバサせずにすむかな、と。

図にするとこうです。


0906243



あとですね。
こういうことができるかどうか知りませんが

口を広げたい!


口ちっちゃいんですよ、あたし。
これはけっこう不都合です。

たとえば
・歯医者さんで器具が入らない
・器具を入れたら吸引するやつが入らない
・軍艦巻がタテに入らない
・ビッグマックとか絶対ムリ

大好きなイクラの軍艦巻なんかも
横に倒さないと入らないんで
そうするとイクラが落下したりしてとても悲しい。

あとなんか、美しくないじゃないですか
そういう食べ方って。


図にするとこうです。


0906244



その他いろんな食べ物がムリです。
特に「かぶりつき系」。

ギャル曽根ちゃんなんかがおっきな口開けて
パクッとキレイに食べてるの見ると
いいな~うらやましいな~と思います。
口紅も全然落ちないし。


あたしなんかがんばって口開けても
入りきらなくて口の周りにビトッと付く。
そうするとけっこうかぶれます。(泣)

で、それはイヤなんで
付かないようにもっと口開けようとすると
口の端が切れる(涙)

切れたら痛いから口開けなくなる
→くっつく→かぶれる

・・・・のスパイラルで
こないだなんか1か月以上
口が裂けてました。

図にするとこうです。


0906245


クチビル自体もカピカピになるので
もちろん口紅どころではありません。


ああっ!
われながら気の毒。 il||li. _| ̄|○il||li


だもんで、
ぜひ大きな口になって
パクパク食べてみたいです。


というわけでわたくし
たしかにマスクで顔が覆われるほどの小顔
ではありますが、
各パーツに様々な不具合があります。


図にするとこうです。


0906246




35ミリオンでぜひパーツ交換を!












背も伸ばせるかな?
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



*ちなみにオットは35ミリオン当たったら
ゴルフクラブが欲しいそうです。
ちっちゃいわね~。 ( ̄m ̄* )

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 09:32 | comments:36 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヨメが欲しいヨメ



そりゃそうですよ。

オットは寝てりゃいいんですからね。
100%治療に専念ですからね。

そりゃ風邪も治るでしょうよ。 ( ̄‥ ̄)=3



こないだあたしが
「うっ、お腹痛~い!!」って
コタツでぶっ倒れてた時なんか。



0906231




ええ、十分わかってますとも。

飲みたいのは山々なんですよ、ええ。


そこからほんの8歩ほど 移動して
水と薬を持ってきてくれるなんていう
気の利いた男子はいないのかしら?


・・・いないのかしらっ!?



0906232




・・・・・・・ヽ( ´ー`)ノ







ヨメなんかそんなもんですよ。
熱出したってどうせテメーで運転して医者に行き
帰りにスーパーで買い出ししてテメーでおかゆ炊き
そんで汗だくになったらテメーで洗濯するんですよ。

ふん。



それにくらべて
オットはいいなあ・・・

0906206


だから
「なんでオレが風邪引くとワイン飲むわけ?」
などとちっちゃえことでブツブツ言わない!

なに言ってんの。

リゾットにワインは欠かせないじゃないの。

リゾット作るためにワイン買ってきたんじゃないの。

で、しょうがないから飲んでるんじゃないの。

わかってないなあ。 ┐(´-`)┌



でもこの
「残りごはんで作ったリゾット風なもの」
意外に美味しかったので、チョト満足♪
レシピはこんな感じデス。


①オリーブオイルでニンニクを炒める
②野菜だのベーコンだのという具を加えて炒める
③ご飯を洗って加える
④水だの牛乳だのワインだの入れる
⑤さまざまな調味料で味をつける
⑥チーズを入れて汁けがなくなったらできあがり




・・・で、ヨメ的にはここに
「あたしが病気の時もこのぐらいのモン作ってくれろ」
というメッセージを込めたつもりなんですけど。


伝わっている気配はまったくありません。 ε- (´ー`*)








なんか負けた気がする。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング


*あと、具にはトマト入れるとおいしいっすよ。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 09:07 | comments:37 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

噂のアレを実感



この週末、体力だけが取り柄のオットが
寒気がするだの関節が痛いだのと言うので

「すわっ、スワインフルーか!? (」゜ロ゜)」 」

・・・と焦ったのですが、
たいして熱が出る様子でもなく。


あ、新型インフルエンザのことを
スワインフルー(swine flu)と言うんですよ。 (;^ω^A



0906205



ふだんなら、パ●ロンでも飲んでりゃ治るでしょ
・・・と放っておくところですが
なにしろこんなご時世なので
念のため病院へ。

すると。

入口には各国語で書かれた
こんな張り紙が。


0906208
*ちゃんと日本語のもありました。



おぉっ!これが噂に聞いてたアレですな。

こういうのを見ると実感しますなあ。


でもとりあえずうちは入ってヨシでしょう。
・・・ということで強行突破。


オットが受付で症状を告げると
「じゃ、念のためコレ着けて待っててね」
と使い捨てのマスクを渡されました。

おぉっ!これが噂に聞いてたアレですな。

とふたたび実感。


しかしオットが渡されたマスクは2枚。

するってえとアレですな。
ヨメもしろと。(←ただの運転手)

万が一の場合はヨメもろとも隔離だぞと。
一蓮托生ですよと。


うわ~ん、結婚てそういうことなのね。
なんか初めてオットと運命を共にしてる感じがするわ。
いやだわ。


でもね、言っときますけどね。


マスク着用に不具合があるんですよ、あたし。

ほら。


0906207



なんていうんですか
よく言えば小顔?

オトナ用のマスクすると
顔がほぼ全面的に覆われてしまって
視界も大幅に妨げられるという大惨事に。

だからマスク苦手なんですけど
まぁこういう事情ならやむをえない。
マスク星人みたいだけど。


そんな状態で待つこと数十分
診察室から出てきたオットが持っていたのは
一枚の紙切れ。


0906209



ただの風邪だから薬はいりまセンネ~。
会社休んで寝てりゃ治りマスネ~。

それでは診察料65ドルいただきます。
はばないすでー! "(@´▽`@)ノ"""



以上。




ま、そんなことだと思ったけども。


でも、土日たっぷり休んだおかげですっかり元気になり
さきほど絶好調で出社していったオットにとって
この診断書はいったいナンボほどの価値があるのでしょうか?










$65ドブに捨てたような気がしてならない。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

まあスワインフルーでなくてよかったです。( ´o`)п< <

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 08:08 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いまどきマンション事情



わたしたちはこの先もずっとNZに住むつもりなんですが
人生何が起こるか分からないので
もしかすると日本に帰る、なんてことがあるかもしれません。

そしたらオークランドの家を売って
マンションでも買いましょうぜ!
・・・などと常々言ってるんですけどね。

ま、買えれば、の話ですけどね。 ┐(´-`)┌


そんな今日このごろ
「ガレリアヴェール」なる物件を探索する
というゲームを教えてもらったのでやってみたんですけど
これ、意外に(失礼)めっちゃ面白い。

しかも賞品つき
隠しアイテムを探し出すと、賞品がグレードアップするという
アコギな スバらしいゲームです。

ハマりますから気をつけてくださいね。


「ガレリアヴェール物語」のサイトへGO!
*クリックすると別窓で開きます。(音に注意!)




でね、ゲームをやりながら
マンションをくまなく探索させていただいたわけですけども
すごいっすね、ここ。

いまどきのマンションはこんなことになってるんですか!?

ワインセラーまであるんですよ!


いやいや、こういう設備のあるマンションて
以前からあるにはありましたけど
セレブ限定だと思ってました、あたし。

こんなゴージャスなマンションが
月々2万円台で買えちゃうなんて・・・・・・

タダ同然じゃないの。 ( ̄‥ ̄)=3


ご来場キャンペーンいろいろやってるみたいですけど
「高いものほど衝動買い」
が家訓のきなこ家ですから
こんなもの見に行ったら


よし、買った!! (* ̄0 ̄)/



・・・とか言いそうで怖いです。
ていうか、言うにちがいないです。


そっか。
だから賞品はご来場しないといただけないのね。
そこであたしみたいなのがまんまと買うわけね。

敵もやるもんだわ。 ( ̄▽ ̄)










人気ブログランキング ←人気ブログランキング
そこが問題だわね。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 13:20 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁断の書



あぁっ・・・・・・il||li. _| ̄|○il||li


ついに読んでしまった。


読んで考えてしまった。


 ←逃避行 (光文社文庫)



ずいぶん以前から持ってはいたんですが
「人を咬んだゴールデンを連れて主婦が逃げる話」
・・・というところがどうもなんていうか
絶対悲しい結末になって
そんでもって号泣するんだろうなあ

なんて思うとどうしても読めなくて
ずっと本棚で眠ってたんですけどね。


読んじゃいました。


0906191


でも予想に反して
そんなセンチメンタルな話ではなく
逆にかなりリアルに迫ってくる小説です。

特に犬を飼っている人には。


あとちなみに
犬は死なないので安心してください。 C=(^◇^ ;
(そこが一番ヒヤヒヤした)


この犬は別に突然咬んじゃったわけじゃなくて
わざわざ塀を乗り越えてきて
棒で叩いたりコショウをかけたりする
隣家のクソガキ 息子さんの狼藉に耐えかねて
ついに逆ギレしてしまった、という話なんですけどね。


0906192



これは辛いなあ・・・・・・


もちろん犬を飼っている者としては
この主婦の行動に全面的に賛成なんですが。
事の是非はちょっと置いといて、感情的にはね。

でも隣家の住人の立場だったら
やっぱり許せないでしょうしねえ。
いくら自分の子供が悪かったといっても。

それに隣家やマスコミとの対応を
一手に押し付けられてしまった家族も迷惑だろうし。
(でもこの家族がまた最悪なんですけどね)


0906193


あと、犬にとって何が幸せなのか?とかね。

家庭犬としてヌクヌクしているよりも
本当は狩りでもしてたほうが楽しいんじゃないか、とか。


それから、犬の「老い」についてだとか。

ここに出てくるゴールデンのポポは9歳なんですけど
かなり老いの兆候が著しい。
モナカは今8歳で、ぜんぜん元気なんですが
もうすぐこんな風になるのかなあ、なんて。



とにかくいろんなことを考えさせられてしまった
そういう小説です。


読後感は決して爽快ではなく
なんつうかもう、誰も幸せじゃないじゃん!
みたいな終わり方なんですけども

ただひとつ言えるのは
読んだあとに
犬を大切にしようっていう気になることです。


0906194



すごく細かいゴールデンの描写にも注目。









篠田さんてゴル飼いかなあ?
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 読書ノオト | 12:35 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT