☆つれモナ☆

2008年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

年忘れカラオケ大会



日本では紅白が始まり
ニュージーランドではまもなく年が明けようという
今!!

わが家では
「年忘れカラオケ大会」を開催中。

犬たちがね。

小池徹平くん似のモナカくんとしては
もちろんコレははずせません。

0812191

あとスピッツなんかも得意です。
最近はGReeeeNを練習中。


一方、アイスは・・・


0812192


ひとりEXILE。
とにかくEXILE好き。


0812193


この2人、どうやらキャラが違いすぎて
コラボは実現しそうにありません。




0812194


・・・あっ、社長すみません!
ただ今っ!!


0812195



うるさ~いっ!!!ヾ(`◇´)ノ彡☆



な~んてね♪
ホントにこうやって、家族カラオケができたら楽しいな。




今年はいろんなことがあったけど
辛いことも悲しいこともたくさんあったけど
今でも思い出すと涙が出ちゃうけど
でも、だからこその出会いもたくさんあって
こうして1年がまた過ぎて行くんだなあ。



・・・なんて、ちょっとしんみりした2008年の大晦日
残り時間あと30分といったところです。

みなさま、今年も「つれモナ」をご愛読いただきまして
ありがとうございました。m(_ _)m

いいことたくさんの、2009年になりますように。







卵30コゆでました。(*´ο`*)=3
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 19:31 | comments:35 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大晦日大騒動



昨日は余裕ぶっこいて2回も更新したら
あの直後!

お湯が出なくなりました。 _| ̄|○ il||li


0812311


おかげで今日は朝から買い出しに行って
1日料理にかかりきりになるはずが
プラマー(配管工)さんが直してくれるまで
家にいるハメに。

でも、大晦日というのにすぐ来てくれるなんで
さすがNZでもっとも尊敬される職業です。
たいへんありがたい。


・・・・・・・・・でもさあ。



・・・・・・・・・なんで子連れ? ヘ(゜◇、゜)ノ



0812312


学校がお休みの時なんかに
NZでは子連れで仕事する人がけっこういます。
路線バスの運転手さんも、子供乗せてたりするし。

ここんちも、両親揃って今日は仕事だそうなんで
お父さんと一緒に来たつーわけですけども。

なんでこのクソ忙しいのに。

このあたくしが。

子守りせにゃならんのか!?


0812313


いや、別に子守りなんかする必要ないんですけどね
でもコイツ放っとくと
お父さんの電動ドリル起動させたりするんで。

危ないっつーの。

そんなとこでケガでもしてごらんなさい。

うちのお湯どころじゃなくなるじゃないの。

というわけで、羽交締めにして泣かれる。

泣くな、泣いてもダメなもんはダメなんだ。
人生泣きゃ思い通りになると思ったら大間違いだ。
そこのところをよく学習しなさい。


あ~しかし面倒くさいなあ。
与えときゃ遊ぶようなオモチャもないし。

こんな時はモナカくんがおもてなし。
・・・すると思うでしょ。

コドモなんか大好きそうに見えるでしょ。


0812314


めんどくさいので一同放っておいたところ

アイザック脱走。


おかげでお父さんと2人手分けして
ご近所を捜索すること15分。

見つかってよかったよ~。(涙)

このまま行方不明になったら
うちのお湯どころじゃなくなるじゃないの。
(あくまでもそこが最重要)


結局、ガス給湯器ぜんぶを取替えることになり
新しいのを街まで取りに行ってくるぜオレ!
でも店は12時までなんだよね。
・・・と言われたのが11時45分。

急げおとーさんっ!!!!


0812315
犬とウマだと思ってやがる。



無事間に合って取り付けが終了したら
ほ~らもう1時じゃないの。

あ~もうどうすんの。
例年以上に追いつめられちゃって。

これから買い出しに行って
あんなものもこんなものも作らなきゃならないのに。
ブログなんか書いてる場合じゃないのに。

ああ・・・・・。
「普段着の大晦日」とか言ってる人が
ムカつく うらやましい。


0812316


しかしリンナイの給湯器開けたら
組み立てた人(?) のハンコがたくさん押してあったのを見て
ニポン人としては、ちょっと感動しましたね。

リンナイさんありがとう。(^^)/







でも間に合ってよかったよ~。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング


そんなわけで今日ももう1回更新(のつもり)。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 12:48 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アホな子ほどかわいい(時もある)



新兵器のおかげで、
お正月準備は着々と進んでいます。

というわけで、黒豆煮ながらもう1回更新。
余裕だな、あたし。


お正月のお飾り、もう済みましたか?
今日しないとダメですよ、奥さん。
一夜飾りは縁起が悪いから。

あたしも危うく忘れるとこでした。(*´ο`*)=3

08123011
足しただけ、という説もあり。



しかし毎度のことながら、おせち作りは汗だくです。

あっ、暑いっ!! ι(´Д`υ)

いったいなんの修業でしょうか。


暑いといえば、うちの犬たちですけど
おやつにホネなんかあげると
涼しいので庭で食べてるんですけどね。

モナカはちゃんと日陰にいるのに

08123012


アイスはなぜか炎天下。


08123013


そのうち気づいたらしく
モナカのそばに来たんですけども
なんだかビミョーな位置。


08123014


アイスくん、それは単に
「兄ちゃんのマネをしてみた」だけであって
目的はまったく達成されていないのだよ。


08123015


ま、そういうアホアホなところが
キミの魅力と言えないこともない。



さっ、干椎茸でも戻すかな。













人気ブログランキング ←人気ブログランキング
そりゃよかった。




<追伸>

豆はどうして増えるんだろう。
・・・てことを
どうして毎年学習しないんだろう。 ヽ( ´ー`)ノ

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 18:46 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きなこ家、新兵器導入



着々と押し詰まってますねえ、暮れが。

・・・と書いてみて
暮れって「押し詰まる」のかしら
それとも「押し迫る」のかしら?ヘ(゜◇、゜)ノ

と思って調べてみたところ
(そんなことしてる場合じゃないくらい押し●ってるんですが)

「暮れも押し迫る」・・・・ 暮れに近くなること
「暮れも押し詰まる」・・・ 暮れの中でも、その終わり(12月末)に近くなること


だそうですよ。
勉強になりますねえ、みなさん。


さて、年末恒例のおせち作りですが
今年は強力な新兵器のおかげでとてもラクチンです。

まず1つめは以前買ったブレンダー
ちょっと練習で作ってみたんですけど
こいつのおかげで伊達巻が奇跡の大成功!!\( ̄▽ ̄)/


0812301
Cpicon おせちメニュー オーブンでふっくら伊達巻 by uminoie


自家製の伊達巻って「はんぺん」を使うレシピが多いんですが
こちらは白身魚とエビを使うもの。
海外に住んでる方にはこっちのほうが作りやすいと思います。
つか、海外にでも住んでなきゃ作らないわね普通。

ブレンダー使うとあっという間になめらかになって
裏ごし不要のふわっふわ。
あの苦労はいったいなんだったの?
ってくらい超簡単にデキちゃいました。

たぶん、きんとんもコレでいけるな。
鍋にブレンダーぶち込んでガーッとね。( ̄▽ ̄)



そしてもう1つの新兵器は
ボクシングデーのセールで買った圧力鍋。

0812302


欲しいなぁとは思ってたんですよ、ずっと。
でもホラ、あたしって思わぬところで
人智を超えたdameをご披露したりするので
圧力鍋なんかもう恐ろしくて。

しっかり説明が書いてあってレシピDVDとか付いてる
日本の圧力鍋を買おう買おうと思ってたんですが
なにぶん重いのでね、どうも踏ん切りがつかず
現在にいたる・・・みたいな。

でも、今年のクリスマスこそぜひ!
と、ずっと前からオットに頼んでいて・・・・・・・・。

・・・・・・・あ。
そうだった。

買ったんじゃありませんでした。
クリスマスプレゼントにもらったんでした。
いちおう形式的にはね。 ┐(´-`)┌


でも、すごいっすねえ圧力鍋。
きんとん用の「栗の甘露煮」なんか
たったの5分でデキちまいましたよ、だんな。


0812303
冷凍のむき栗で作るざんすよ。



豚の角煮も20分で完成。
すげ~、圧力鍋超すげ~。
やだ、なんでもっと早く買わなかったのかしら!!

「なんでもっと早くしなかったのかしら系オドロキ」(長!)
としては、レーシック手術以来の感動です。
きなこ史に残る二大オドロキ。
もう一息がんばって三大オドロキにしてみたいところ。

ついでに新兵器ももう1コ導入して
ぜひとも三種の神器にしてみたいところ。


これさえあれば、黒豆だってあっという間だわ。
ちなみに黒豆ってコレよ、奥さん。

0812304
当然ですが丹波の黒豆などとは雲泥の差。(でも安い)


煮る前に、キズのある豆とかを選り分けるじゃないですか。
あの作業意外に好きなんですよ、あたし。
夜テレビなんか見ながら、延々とね。
放っとくと何時間でもやりかねない。

一生やっててもイイかも。



いや、それは言いすぎ。









数の子の薄皮むくのも好き。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 13:05 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モナさん大活躍



あ~、くやしいなぁ・・・・・(涙)

有馬記念、絶対買ってたのになぁ。
買ってたし勝ってたのになぁ~。

馬連 13-14 29,490円。

だって、1着のダイワスカーレットちゃんは
わたくしが大好きだったスカーレットブーケちゃんの娘だし
2着はアドマイヤモナークさんですからね。
ガチで買ってたのになあ、うち。


0812292
あっちのモナさんも復活するらしいですし。



でね、競馬と言えば
ちょっとターゲットがめちゃめちゃ狭まって恐縮ですが
分かっていただける人に分かっていただければコレ幸い。

ダイタクヘリオスという馬がいたんですよ。
この馬、いつも口開いて走ってましてね。
競走馬がですよ!!

そこが最大のチャームポイント。(あたし的に)

あと↑ここのwikiにもエピソードが出てますが
「なに考えてんだおまい!?」とツッコミたくなるような
アホアホな性格がたまらなくかわいくてですね
あたしゃ大好きだったんですよ、この馬が。

アイスの性格とか走り方とか
ず~っと何かに似てるなぁと思ってたんですけど
ついに思い出しました。ダイタクヘリオスです。
いやぁ、スッキリした。


0812293
ついでにレトリーバーでもないけどレトリーブ率高し。(当社比)





さて、昨日は断腸の思いでコタツを片付けたのを皮切りに
お昼も食べず一心不乱に部屋の整理をしまして
がんばったあたしをホメてあげたい感じ。( ̄ε ̄〃)b

だからいいの。
いいのいいの。

たとえ夕飯が膝ハットでも。


0812291
NZの膝ハットの箱かわいいっす。


最近ピザといえば自家製ばっかりだったので
たまにはこういうのもいいじゃないの。

いいんだけども。

普段頼まないので加減がわからない。┐(´-`)┌

とにかく夫婦そろって
「足りない恐怖症」 なんですよ、うち。
なんでも足りなくなることが恐ろしい。
なにしろ座右の銘が
「大は小を兼ねる。」
ですからね。

なのでいちおう念のため(この言葉大好き)
多めに買ってみたところ。。。。。。


年内ピザ食べ放題!\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/

・・・ぐらいの量が来ました。


どうりで意外に高いのね、と思ったはずですよ。
うん。









ご飯作らなくていいので好都合ではある。
人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 12:48 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

年末フシギ発見




クリスマスが木曜日だったので、
ニュージーランドは4連休です。

・・・と思ったら、
どうやらオットは年明けまでほとんど休みだそうです。

聞いてませんよ。(`ε´)
会社行きましょうよ。
ニポン人らしく働きましょうよ、オット。


0812271


いやぁ、別に邪魔とかそういうんじゃないですよ。
鬼ヨメではないのでね。
ただね、オットが家にいるとどうも遊んじゃって困る。
やること山積みだっつーのに、ついつい買物行ったり
一緒にDVD見たりしちゃうわけですよ。



いかんいかん。
正月に備えて掃除しなければ。

この家はゲストを呼んで外でBBQなどすると
なんしか全部屋くまなく見えてしまう造りなので
以前みたいに「開かずの間」を作って荷物をブチ込む
・・・という得意技 ズルができない仕掛けになっています。

・・・っていうことに先週気づいて血の気が引きました。w(゜o゜)w


0812272



そしてそろそろアレですよ、
おせちの制作スケジュールも立てなければなりません。


あたし、毎年これ書いてんですよ。
ほら、数の子をいつ塩抜きするとか
黒豆は何日に水につけるとか
きんとんに入れる栗はいつ煮るかとか。

そういうスケジュール書いて冷蔵庫に貼る。

でも、よく考えたらこれって
毎年同じの使えばよくね?


0812273


今気づいたことが不思議っていうより
なんで毎年書く時に気づかなかったのかが不思議。┐(´-`)┌


でさあ。

不思議といえば、クリスマス(25日)から4連休だと
元旦からも4連休なんだよね~・・・てことにも気づく。

クリスマスと元旦て、毎年必ず同じ曜日になるよね~。


・・・・・・・・・・・・!!!!! (((((((゜ロ゜屮)屮

すっ、すごい発見かも!


0812274



そんな発見してないで
とっとと部屋を片付けろっつー話。










いろんなところがギリです。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング
人助けと思って押してくだされ。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 05:03 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブロガー限定ご招待(告知)



はい、こんにちは。
今日2回目の更新です。
ていうか告知です。
通常の記事はこの1コ下にありますので
おヒマなら見てよね。 チュッ☆^ヽ( ̄・ ̄*)


=====


さて、ブロガーのみなさんに耳寄りなお知らせです。

来年2月9日に横浜アリーナで行なわれる
MISIAのライブにご招待!というキャンペーン。


「MISIAアリーナツアー ブロガー限定ご招待」の詳細サイトへGO!
*クリックすると詳細が書いてあるサイトが別窓で開きます。



MISIAさんがこの夏から秋にかけてアジア5都市を巡って大成功をおさめた
「THE TOUR OF MISIA DISCOTHEQUE ASIA」
今月20日の札幌から、いよいよ日本国内8都市でのアリーナツアーが始まりました。

このツアーの折り返しとなる2009年2月8日の横浜アリーナ公演を
『スペシャルブロガーDAY』とし
当日の模様を、ご自身のブログでレポートいただけるブロガーの方
10組20名さまを公演にご招待という太っ腹なキャンペーンを実施中。


応募するには
3つのキーワード使ってブログ記事を書く
ことが条件ですが、こんなもなぁブロガーならへでもありませんな。
ていうかね、あたしこういうのけっこう好きなんですよ。
お題を用意されて書くのって楽しいじゃないですか。

OCNの「ブログ人」だけでなく、どのブログでもOK。
・・・なのであたしも応募しようかと思いましたが
よく考えたら2月9日に横浜行けませんでした。
(つーか、そもそもOCN会員でもない)

その他、なんしかいろいろ詳しい情報が書いてありますので
くわしくはコチラのサイトをご覧ください。


新年の運だめしにひとついかがでしょう。
ここで運を使うのが吉か凶かは知りませんけど。



そいじゃまた明日!(^^)/

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 14:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

乗り切ったぞクリスマス



ほ~ら、言わんこっちゃない。ヾ(`ε´)ノ

あたしがあんなに気をつけろって言ったのに
クリスマス直前にオットは風邪引くし
モナカは耳だれになってイヴに獣医さんへ。

0812261

まぁどっちもたいしたことなかったので
ホッとしましたけどね。


しかしクリスマスというのは考えてみると
教会以外ほぼ全面的に閉まっているわけですから
な~~~んにもすることなくて、かえって潔いですな。

いつもならアレもしなきゃコレもしなきゃ!
・・・と思いながら何もできずに1日過ぎるのに
どうがんばってもアレもコレもできないとは
こりゃ好都合。ヽ( ´ー`)ノ

おかげで後ろめたい気分になることなく
思う存分ダラダラさせてもらいました。


そんなきなこ家には今年
こんな素晴らしいクリスマスケーキが!

0812262


天才パティシエ・えみりんさんに作っていただきました。
いつもながら、超おいしい。
どのぐらいおいしいかって、

不●家と同じぐらい。\( ̄▽ ̄)/
(*わたくし的には最上級の賛辞)

犬のみなさんにも特別に
すこしおすそ分けをしました。

社長には特別にサンタを。


0812263


・・・去年は一緒に食べたのになぁ。。。(涙)


0812264




さて、ゆうさんが先日dog actuallyに書いていた
「犬にしか聞こえないCD」 (*参照記事)


あれねえ、うちにありました。

0812265


10月ごろにSPCAのバザーで買ったんですけど
クリスマスまで大事にとっておいた
・・・なんていうのは真っ赤なウソで
ほらあの~、アレなんですわ。
簡単に言うと忘れてたんですわ。 ( ̄∇ ̄*)ゞ



でまぁ、せっかくなので聞かせてみたところ・・・・・・



0812266
ノーリアクションでフィニッシュ。


ちょっと。
聞こえてんの?

あんたたち犬なら大喜びで
鯛やヒラメの舞い踊りでも披露なさいよ。

やだ、バザーで買った中古品だから壊れてんのかしら?

・・・と思っても、もともと音が出ないのでわかんない。
(プレイヤーはちゃんと作動。)

聞えないのかな~、と音量を上げてみる。

が、どんだけ上がったのか不明。(あたりまえ)

ジャケットの説明を読んでみたら
「大音量でかけないでください」

どうやったら大音量かどうかわかるんだっつーの。


つか、うちにいるのは本当に犬?



・・・てゆうクリスマスでしたとさ。┐(´-`)┌







犬じゃなくてモナカくんだから
人気ブログランキング ←人気ブログランキング
聞えなくて当然か。






今日はもう1回更新予定。
ブロガーのみなさんに耳寄りなお知らせがあります。

ついでにこの下に業務連絡もあり。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

≫ Read More

| ヨメLIFE | 05:14 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリスマスに愛を込めて





0812251










素敵なクリスマスを♪
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 07:48 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きみはスカートを直せるか?



クリスマスなので(イヴだけど)、
ちょっとマジメなことでも書いてみたりして。


この小説、とても売れたらしいので
ご存知の方も多いとは思いますが
文庫になったのを機に読んでみました。

魔王 (講談社文庫)
*ドラマの「魔王」とは別モノです。



伊坂幸太朗さんの作品は、緊迫したかと思うとユルくなったりする
ユーモアのさじ加減とか会話のやりとりがすごく好きなんですけど
この小説は今年読んだ本の中で1・2を争う面白さでした。

といっても、「今年読んだ本」の記憶が
もはやおぼろげですが。

まぁざっくり言うとファシズムVS超能力みたいな話。
こんな説明されたらあたし絶対買いませんけどね。
でも内容がどうこうではなくて、
今日お話したいのは・・・・・・


ムッソリーニがですね。


0812241


ええ、よく知らなかったんですけど
ムッソリーニは恋人のクラレッタと共に銃殺されて
二人の死体は広場でさらしものにされてしまい、
群衆はみんなでツバを吐いたり叩いたりして
そのうち死体は逆さ吊りにされたんだそうですよ。

すると、クラレッタのはいていたスカートがめくれて
下着が丸見えになったので群衆たちは大喜び。

そこに、ブーイングされながら梯子をのぼって
スカートを直し、ベルトで縛った人がいたんだそうです。


・・・ていうエピソード。


で、小説ではこの後

「大勢の人を止めることはできなくても
せめてスカートを直してあげられるような
それが無理でも、スカートを直してあげたい
と思えるような人でいたい」


という会話が続くんですけども。


0812242


あたしもね、
そういう人でありたいんですよ。



前にも書いたことがありますが
わたしの母は「みんなと同じ」ということをものすごく嫌う人でした。
たぶん、終戦の時小6だった母自身、軍国教育を受けていたので
その反動で 長いものに巻かれる危機感 みたいなものを
感じていたのではないかと思います。

ま、だからってわざわざ娘に黒いランドセル買う必要は
全然なかったと思うんですけどね。┐(´-`)┌

とにかく、そんな母に育てられたので
わたくしも「みんなと同じ」というのがとても苦手。
というか、みんなが同じ方向をむいてると
ついつい「ちょっと待てよ」と疑ってしまいがちです。
(ゆえに団体競技がダメダメ)


だから明確な意志も理由もないままに
「みんなやってるから」だの「みんなが行くから」
だのと言ってる人たちをみると

みんながウン●食ったらあんたも食うんですか?

・・・と小学生みたいに言いたくなる。

まぁそもそも「みんながウン●食う」なんて状況は
あり得ないわけですけど。


0812243


とにかくですね、
そんな風に思っているので友達が少ないです。
ていうか敵が多いです。

なので時々、
めくれたスカート見てよろこんでる群衆が正しくて
直してあげたいと思った自分がおかしいのかと思うことがある。


でもこの本を読んで、
久しぶりに母を思い出しました。

この小説には他にも

馬鹿でかい洪水が起きたときでも、
水に流されないで立ちつくす、一本の木


・・・になりたい、という表現も出てくるのですが
うん、これも一本の木になれずとも
そうでありたい、と思えることが大事なのではないかと。


な~んて言うと、すごく理屈っぽい作品みたいですけど
全体にイイ感じのユルさが散りばめられていて
リズミカルにさくさく読めて
ちょっと清々しい気分になりました。

1年の終わりに、いい小説に出会えたなあ。







それでは素敵なクリスマスイヴを。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 06:51 | comments:45 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT