☆つれモナ☆

2008年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年09月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

にーちゃん新たな苦悩



もう7才なのに、いつも
「2才ぐらい?」
・・・と聞かれるモナカくん。


0808301
そして実年齢を伝えると必ず呆れられます。



これは銀河系一かわいい童顔だから
というのもさることながら、
走り方とかはしゃぎっぷりがパピーっぽいから
というのも大きな原因ではないかと思います。

まぁ、老けてるよりずっといいですけど。


オークランドにいた頃は、
時々エビスくんと遊ばせてもらって
いかにも男子どうし楽しそうだったので
こんな光景を見るたびに、わが家では
「弟犬構想」が持ち上がったものです。

やっぱり人間と遊んでいる時とは表情が違いましたからね。


0808302


なので、アイスが来たら賑やかになるんだろうなぁと
思ったわけですよ、精神年齢も同じぐらいだし。

男の子同士でガウガウバトルを繰り広げ
オモチャは取り合うわ、家具にはぶつかるわ
家中走り回るわで、おかーさんもう大変!みたいな。
これだから男の子は困っちゃうわねえ、みたいな。

・・・とか言いながら( ̄▽ ̄) ニヤ、みたいな。



それが、このていたらく。


0808303
おまいも走れよっ!



犬種が違うから遊び方も違うんですね。
ていうか、ドッグパークなんかに行くと
モナカは他の犬種とも走り回っているので
つまりアイスがね、興味ないみたいなんですよ。

いやホントむずかしい。
オモチャあげてもつっついて壊すだけなので
ここは兄ちゃんがお手本をみせてあげようと思ってもね。

興味なすですよ。

どんだけ興味ないかは、動画でごらんください。(初!)







・・・・・・・・・微動だにしないっすよ。

犬って、目の前でこんなことされたら
みんなノリノリで参加してくると思ってたんですけど
どうやらそんなことはないらしい、という発見。

せっかく弟と一緒に遊べると思ったのに
これじゃちっとも面白くないねえ、モナカくん。


0808304


アイスが元気すぎてモナカ疲れちゃうんじゃないか?
な~んて心配してたんですけどね、最初は。

まさか兄ちゃん、こんなとこで苦労するとはね。ヽ( ´ー`)ノ










たまには付き合っておあげよ。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




*業務連絡*

まりおさん、メールをお送りしても戻ってきてしまいます。
もう一度ご連絡いだだけますか?

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 06:34 | comments:42 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

水仙に寄せる思い



毎年同じことを書いているようですが
今日はDaffodil Day

ニュージーランドのガン協会が全国各地で募金活動をする日です。
募金すると、水仙(Daffodil)のコサージュをつけてくれるのは
ちょうど日本の「赤い羽根募金」みたいな感じですけどね。

街ではいろんな場所で本物の水仙の花を売っていて
この売上げの一部も寄付されるというしくみ。
なんとなく春を告げる行事のような気もします。


0808293
毎年増え続けてかわいいので飾ってあります。




このお金はガン治療の開発資金としてはもちろんですが
患者さん本人のためにも使われます。
以前の記事にも書いた通り、
わたしも3年前に手術を受けたのですが
その時ガン協会からたくさんのパンフレットをもらいました。

たとえばカウンセリングとかリンパマッサージ
アロマセラピーなども無料で受けられますし
手術のために上京(?)するご家族などは
協会所有の施設(ホテル並み!)に宿泊することもできます。
もちろん無料。

まぁ、わたしは結局なにも利用することなく
幸い元気に回復することができたわけですが
精神的なダメージも大きい病気ですから
こうして支えてくれる人たちがいる、と思うだけでも
ずいぶん心強い気持ちになったものでした。

以前は何気なく参加していたDaffodil Dayの募金に
まさか自分がお世話になる日が来るとは思いませんでしたが
これからも募金は続けて行こうと思います。


0808294
去年は一緒に買いに行きましたね、社長。





水仙はもともと好きな花なんですが
今年から、この花に込める思いは特別。

というのも、ヒヤシンスの水栽培を始めた時
水仙とクロッカスの球根を、庭の片隅にいくつか植えたんです。

社長と一緒にね。

わたしが1つずつ球根を埋めている間
横でじっと見ていた社長の姿を、今でも覚えています。


その水仙が、たくさんの花をつけましたよ、社長。

モナカアイスに踏まれても踏まれても、
強くまっすぐ伸びてきて
やさしい香りのきれいなお花を咲かせています。

とってもうれしいけど
でもやっぱり、切ないです。


0808292 









会いたいなあ・・・
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 07:50 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

掃きだめにヨメ



昨日「うちにヤカンがない」と書いたら
とんだdameヨメ扱いをされてしまいましたが
NZではヤカンはあまり売ってないです。
その代り、電気ケトルが一般的。

 ←T-fal 電気ケトル オヴェア 1.7L BF752022


これ、超便利ですよ。
最近、日本のドラマでもよく見かけるので
てっきりメジャーになったのかと思っていたんですけどね。

そういうわけで、
別にナベでお湯沸かしてるわけじゃありませんのでご心配なく。



さてマダ~ムのみなさん、社長おすすめプラセンタクリーム
もうお試しになりました?


0808282
Mokaiヒューマンヘルスにて絶賛販売中!



このクリーム、
羊の胎盤(プラセンタ)エキスが配合されているそうで
ゆうさんなんかこの間
「胎盤は産後の羊のためにあるんですぅ」
などと好感度UP狙いの発言をしていましたけど
(*出産後に自分で食べますよね、犬なんかも)


そんなの知ったこっちゃないわ。 (`∇´ )

こちとら美容のためならば
キムスメの生き血だって吸ってやるわ。


ニュージーの女性も、以前に比べるとずいぶん
美容に気を使うようになった(ような気がする)ので
最近はダイエットのCMもよく見るようになりました。

でも。

0808281


そりゃそうなのかもしれないけど。
たしかに「BEFORE」より痩せてますけど。
なにもそんなに勝ち誇って言わなくても。
もうちょっと頑張ってからCM出ようよ。

しかも
「今ではサイズ8よ」
とか、ぜってーウソだろ!
(サイズ8って日本のMぐらい)


あとアレですね。
こういうクリームとかサプリとかで
「お肌ぷるぷる~♪」みたいなのも見ますけど
日本のに比べると明らかにムリがありますね。

ほら、西洋人て老けて オトナっぽく見えるじゃないですか。
自分よりず~っと年上だと思ってたオバちゃんが
実は年下だと分かってショック受けたりして。

なので、こんなことになります。


0808283


いやホント、なんかすごいんですよ。
ご本人の「どや!」感タプーリな言い方といい
周りのどよめきといい。



こんなハードルの低い国にいて
いったいあたしは大丈夫なのだろうかと
悶々としながらクリームを塗る日々。











おまいは若くていいな。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 08:09 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

手探りだよ人生は



昨日のスクープ、ご覧になりました?
これ、どうも韓国観光公社の仕業らしいんですが
なかなか手が込んでて面白いですよね。
ニュージーランドも「100%ピュア」とか言ってないで
このぐらいやればいいのに。 ┐(´-`)┌

ところでクライストチャーチに来てから
日本食材を買うのが以前に増して困難になったので
韓国食材をよく利用させてもらっています。
大きな食料品店があるので、日本の食材と共に
韓国の美味しいおかずも色々買えて一石二鳥。


さて先日、日本の麦茶が見つからなかったので
韓国のお店で探してみました。

0808271


こんだけ麦の絵が描いてあれば大丈夫でしょ。
おっ、英語でも書いてあるじゃないの。
間違いないじゃないの。

さてどうやって作るかというと、

0808272

0808273


ま、このへんはね。
サルでもできますよ。
麦茶の作り方なんか万国共通よ。(`∇´ )

でも問題は次ですよ。


0808274


そうでしょう、たぶんそうでしょう。
そういうことにしておきましょう。

ところでうちにはヤカンがないので
できれば水出しで作りたいんですけどどうかしら?


08008275


この「冷沈法」ってのが水出しですな。
ここだけ漢字で書いてあってセーフだわ。
冷沈どころか撃沈するとこだったわ。(うまいっ!)


で、どうなの?

「冷沈法はこうやって作ります」 って書いてあるの?

それとも

「冷沈法はおすすめしません」 って書いてあるの?

どっちなの?
ねえ、どっちなのっ!?


0808276



マジで韓国語を学ぼうかと思っている今日このごろ。












ちなみに冷沈法の成果は・・・
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 09:16 | comments:50 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

緊急スクープ!



どうもこんにちわわわw。(あわてている)

今日2度目なんですけど
なんだか面白い動画を入手したのでご紹介します。

その1・その2と続いてます。
音が出るので職場の方はご注意。


(その1)人気女優に熱愛発覚か!?気になるお相手は‥‥?





(その2)日韓トップスターカップルの韓国デートを徹底追跡!






続きは明日!




人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 12:59 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

科学のスバらしさを語ってみる



おはようございます。

クライストチャーチはオークランドよりずっと乾燥してるとか
冬の天気はこっちのほうが快適とか
そんなこと言われてだまくらかされて引越したわけですが。

もう、やんなっちまいますよ。
毎日まいにち、

0808265


・・・て文句たれたら
「いや~、今年は異常だよ。
何十年も住んでるけどこんなの初めて。」

だって。

ああそうですか。
けっこうでございます。
来年も同じ言葉をお聞きしないように願うばかりです。( ̄‥ ̄) = =3


まぁしかし、これだけ降れば
いくらなんでも夏の水不足にはならないでしょうよ。
水不足どころか電力不足もクリアでしょうよ。
(NZは水力発電が主流なので雨が少ないと電力危機になります)

そういえば、この間テレビを見ていたら
自転車をこぐだけで川やプールの水を飲料水にできる!
・・・という浄水装置が紹介されていました。
(どんなものかご覧になりたい方は→コチラ

最初に見た時は冗談かと思ったんですけど
これ災害時なんかにはとても便利だし
水不足に悩むお国などにもいいじゃないですか。
電力も使わないし。
スバらしい!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

・・・と思ったら、海水からの浄化はできないそうで
そっちは日東電工株式会社という会社がちゃんとやってました。

↓画像をクリックすると別窓が開きます。

「ちょっといい未来へチャレンジ」のサイトへGO!
硬くなるのは水とは関係なくて、車のボディ。



このリンク先画面にて、
「CMギャラリー」→「メンブレン篇」→「りいさの体験ムービー」
・・・と見ていくと、わかる人にはしくみが分かります。(わたしはムリ)
すごいですよ、コーヒーが真水になっちゃうんですよ。

ちなみに、
Windows  Microsoft Internet Explorer 5.5以上、Netscape7.x以上
Macintosh  Microsoft Internet Explorer5.0以上
↑これらの環境以外では正しく表示されないこともありますのでご注意。



これで海水も飲み放題ざんす。(`∇´ )
緊急時に備えて、ひとついただこうかしら。

『逆浸透膜』というのを使うだそうですけどね
なんだか知らないけど
きっとナノテクがどうしたこうしたで
ニューロンがなんだかんだで
そんでユビキタスがいい仕事するんでしょうけど

とにかく科学ってすごいわね。


0808266


そうだねモナカくん。
きっと発光ダイオードも陰で支えているね。


しかし学生の頃は
「科学なんか勉強したって将来なんの役にも立ちゃしないわ!」
・・・なんつってサボっていたわけですけども
ちょっと奥さん、なかなかどうして
主婦ってけっこう科学(とか化学)の知識を要求されるじゃないですか。

ていうか、科学(とか化学)の素養があると
きっと家事も楽しいし効率もいいと思うんですよね。

0808261
メロンパン作ったのよ。



あたしなんか、ずっと昔に林真理子さんの小説で
「インスタントコーヒーはちょっとだけお湯を入れてゴリゴリ練ると
おいしくなる、ような気がする。」

みたいなことを読んで以来
なんかそうかも、と思っていたわけですけども。

そうしたら以前なにかの雑誌で、理系出身の奥さんが
「インスタントコーヒーは熱湯を一気に注いだほうがおいしい。
なぜなら科学的にアレなので。」

・・・って言っていたのを読んで、なんだそうなのか!と開眼。

残念ながら、どうアレなのかは理解できない
ていうか理解しようという努力もまったくしていないのですが
とにかく理系のヒトに言われるとすぐ納得してしまうのが
ナノどころかピコ単位で文系な人間の悲しいところ。


ま、何はともあれおいしきゃイイかと。


0808264


ていうか、よく考えてみたら
インスタントコーヒー飲まないや、と。


ここまで来ると科学とか以前に
ヒトとして哲学的にどうかなのという問題。










雨なのに散歩中の犬を
人気ブログランキング ←人気ブログランキング
うらやましそうに見るのはやめなさい。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 07:14 | comments:36 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

dameの伏兵あらわる



オットが帰ってきたんですけれども。

10時50分着の飛行機だから迎えに来てね」
って言われてたんですよ。
ええ、しつこくね。


0808251
ひどい字だな~。



ああ見えてうちのオットは時間に厳しいので
きなこさん、前の晩からちょっと緊張していたんですよ。

余談ですが、うちのオットとコアラ師匠海苔Pが旅をしたら
目的地までノンストップであっという間に到着すると思うんですけどね
それぞれのパートナー同士(わたし&ゆうさん&海苔Pダーリン)のチームは
あっちこっち寄り道して、きっといつまでもたどり着かないと思います。
永遠の旅人。
あらカッチョイイ。


でね。

朝だっておちおち寝てられないので早起きですよ。
ご飯もしっかり食べて準備万端ですよ。
10時15分には家を出るべく逆算して
掃除も洗濯も済ませるざんすよ。
さすがdekiヨメですよ。

そしたら。


0808252


「これから乗るよ~」っていう電話かと思うじゃないですか。
フツーそうじゃないですか。
もしくは百歩譲って「飛行機ちょっと遅れてるみたい」とかね。


そうしたら。(2回め)



「よ、夜の10時50分だった~!」


だってさ。ヽ( ´ー`)ノ


0808253



AMとPM間違えて買ったんだって。
空港でチェックインする時に分かったんだって。


・・・まったく。



そんな失敗、あたしだってやったことないのに。



なんだかもう・・・・・・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




くっ、くやしいっ!ヾ(`◇´)ノ彡☆










どんだけ負けず嫌いだっつー話。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



ちなみに次の便に変更してもらって、
ちゃんと帰ってきましたとさ。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 08:11 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モナカアイスとドライヴィングゥ~



このブログって、コメント投稿する時に
数字を入力するようになってるじゃないですか。
じゃないですか、ってあたしがしたんですけど。

↓これ。

0808241

で、数字のキー押しながら
なんとなく頭の中で読み上げたりしていて
3の時だけアホになってる人
いませんか?


・・・そしてそんな自分にちょっと照れたりして。
あたしですけどね。


================================


さて。


モナカとアイスを車に乗せる時は
それぞれ専用のお座席をご用意しております。

後部座席はモナカくん。

0808242


そのさらに後ろの荷台にアイスくん。


0808243


もともとはここにモナカとアイスが両方乗っていたのですが
ご覧のようにアイスがほとんど立ったままなので
モナカくん狭くてしょうがない。
お気の毒なので一列前に昇格させてあげました。


でね。


こうして出かけた帰りに買物などして
犬たちを待たせて戻ってくるとね。


こんなことになってるわけですよ。



0808244



どうやら最近、
座席を乗り越えることを学んだもよう。
ま、アイスは飛び出さないように
専用の器具でシートベルトとリードを止めているので
これ以上前に行くことはないんですけどね。

でもなんだか。


モナカくんは不機嫌。


0808245

0808246


ドライブ好きのモナカくん
せっかく1人で楽しんでいたのに
無駄にデカい弟のせいで台無し。


でも、この時点ではたいてい
家まであと数分という所まで来ているので
めんどくさいからこのまま帰ります。


はい、出発するよ~。


0808247


にーちゃんは苦労が多いね。









お疲れさん。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 06:04 | comments:37 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

酒ときうりの日々



おはようございます。

今までちょっと辛くて写真をはずしていましたが
ようやく社長を登場させる気分になったので
タイトル画像を変えてみました。
こうしてみるとイケメン揃いだわ。ヾ(  ̄▽)ゞ


さて、昨日の記事のコメント欄を読ませていただいて
「世界の料理ショー」の認知度の高さに少々驚きました。
みんな好きだったんですね~、グラハム・カー。

というわけで、

0808231


普段オットがいない間は、ポテチとかおせんべとか
ここぞとばかりジャンクフードを食べて過ごすこともあるのですが
今回は「おせん」を観ているおかげで
わりとちゃんとした食生活を送っています。
ヒトとして合格です。
昼間からワイン飲んでること以外は。

そういえば「おせん」を観ていてすごく共感したのは
おせんさんが(ていうか蒼井優ちゃんが♪)
ちょっとつまみ食いする程度の時にも
いつもわざわざお酒を注いでクゥ~ッと飲むこと。

あれは
「美味しい物を食べる時には、
お酒がないともったいないと思う

・・・という、呑兵衛ならではの感覚です。
あ~、わかるわかる。 (゚ー゚)(。_。)ウンウン

よくテレビのグルメ番組で、美味しそうなお料理を食べながら
「白いご飯欲しい~!」って叫んでるタレントさんがいますが
ま、あんな感覚といえばわかりやすいでしょうか。

だから、仕事中とか運転しなきゃいけなくて飲めない時に
不幸にも美味しいものをいただいてしまった時は
なんだかもう、とてつもなく損した気分になります。


で、 きうり ですよ。

0808232


うっかり忘れていましたが、もうすぐオットが帰ってきます。
これは大変。
このきうりをなんとか消費せねば。

浅漬けでも作ろうかと思ってたんですが
ほらついうっかりワインを開けてしまったのでね
せっかくなら洋風にしたいなと。
(あくまでもアルコール優先)

でもサラダにするには多すぎるし、
まぁいざとなったら必殺野菜スティックという手もありますがね。
なんか新しい食べ方はないかしら?
・・・と探していたら、見事ヒット!


0808233
Cpicon きゅうりだけ☆マスタード風味漬け by たかにゃん2


家にある調味料だけで作れます。
なかなか減らない粒マスタードの消費にもバッチリ。
巨大きうりにうんざりしている、
海外在住の奥様には特におすすめします。
日本人以外の方にも気に入ってもらえそうなので、
パーティの時なんかにもいいですよ。(たぶん)
ちょっと目先の変ったマリネとして、いろいろ応用できそうです。

いや~、いいもの教えてもらった。
この間の超ふわふわ食パンに続いてご紹介。
これね、ちょっとシリーズにしようかと思いますよ。
題して「クックパッドで見つけて美味しかったレシピ」シリーズ。
めちゃくちゃ他人の土俵ですけど。
ほんとにいつもお世話になってます、クックパッド


てことで、おかげさまで昨晩もおいしくいただきましたとさ。

0808234

パスタは前日多めに作っておいて、チーズ乗せて焼いたもの。


でも「ばっかり食べ」はいけませんよ。
ワイン→パスタ→ワイン→きうり→ワイン→パスタ→ワイン→きうり→ワイン
・・・という順番でね。
蒼井優ちゃんの着物姿にデレデレしながらも
みるみるうちにきうり1本完食。
人生で初めてかも。
ビバきうり! \(^▽^\)(/^▽^)/













さて、今夜はビールかな。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング
焼酎にしようかな。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 08:41 | comments:34 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グラハムどうでしょう



最近の若い方はご存知ないかと思いますが
わたくしが小さい頃、グラハム・カーというおじさんがやっている
「世界の料理ショー」という料理番組があって、
なぜかわが家はよくこれを観ていました。
(↑クリックするとYouTubeにこっそりつながります)

弾丸トークをしながら手際よく料理するスタイルが当時はカッチョよくて
昭和ヒトケタ世代のうちの両親はいつも
「さすがアメリカ人は余裕があるねぃ!こりゃ戦争に負けて当然。」
・・・などと妙に感心しながら観ていたのを覚えています。
さっき調べてみたらカナダの番組だったんですけど。(^^;)


で、このグラハムさんですが
いつも料理を作りながらワインを飲むんですよ。
飲んでるワインをちょいとフライパンに入れたりして。

そんな様子をいつも見ていたものですから
わたくしなぜか、キッチンに立つと無性にワインを飲みたくなる。

0808211


すみません。(^^;)

ま、厳密には別にワインが飲みたいわけではなく
「ワイン片手に料理をしているグラハム並みのわたくし」
に酔いしれたい、と言ったほうがより的確。
今やグラハム・カーなんて誰も知らないんでしょうけどね。


でも、普段は「料理の鉄人」並みに
残り時間に追いつめられながら料理しているので
ワインどころの騒ぎではありません。
ずっと家にいるのにどうして毎日
こんなに追いつめられているのかは謎ですが。

というわけで、オットがいない今がチャンス。


昨晩も、パスタでも食べようと思って
トマトソースなど煮つめつつ
手にしたワイングラスからちょいと加えたりして
グラハム気分にひたっていたわけです。


0808212
単なる酔っぱらい。



でね。


呑兵衛というのはなぜか必ず
横にいる犬にも付き合ってもらいたいものですよ。
「おまいもどうだい?」なんつってね。

いや、本気で飲ませるわけじゃないですよ。
ちょっと1滴ぐらいペロッとやってみるかい?ってね。
まぁそんなことを考えるわけですよ。

ほら、↓チョビだって日本酒飲んでたじゃないですか。

 ←動物のお医者さん (第1巻) (白泉社文庫)


しかし、わが家の犬たちはどうもつきあいが悪い。
まぁモナカくんはイメージ的にもお酒はNGでしょうけどね
いかにも一升瓶が似合いそうな社長も、まったく興味なし。
お酒近づけるだけでプイッと横向いてどっか行っちゃってました。

日曜の朝起きたらまずウィスキー飲むような
あんな父に育てられたのに、いったいどうしたことか。

淋しいもんじゃないの。

こうなったらアイスくんしかいませんよ。
ちょうどコタツに入ったわたしの膝の上に
頭を乗っけているというベスポジですから
さしつさされつやるにはもってこい。


ほれ、おまいも一杯やるかい?


08081213




・・・・・・・・・・!!(゚ロ゚屮)屮

あ~ビックリした。

あぶないあぶない、
マジで飲まれるところだったわ。
でも見込みあるじゃないの。
それでこそわが息子。
祖父→父→わたくし、と綿々と続く呑兵衛の血筋だわ。
けっこうけっこう。








でもあげないよん。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




p.s.

祝・女子ソフトボール金メダル!\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/
ところで女子ソフトって「何ジャパン」?

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 07:08 | comments:67 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT