☆つれモナ☆

2008年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

あのジャパンはどのジャパン?



いよいよ来週からオリンピックだそうで
ニュージーランドの家電業界も
いちおうオリンピック特需を狙ってセール中。


しかしですね。

テレビ関連はまあ、分かりますよ。
せっかくだから新製品に買替えようと、
そういう方もいらっさるでしょうよ。

でもですよ。


0807311

しかも表紙に載せる勢い。┐(´-`)┌ 




さて一方、わがマハラジャ家におきましては
今年はロケフリのおかげで
日本選手の活躍が見られるので、たいへん楽しみです。

今まではNHKのワールドプレミアムというのが
唯一の日本語チャンネル(有料)だったんですが
放送権の都合だそうで、オリンピック放送はナシ。

もちろんNZのテレビでは放送されるんですが
「ボート」だの「馬術」だの「ヨット」だのと
NZ選手が活躍しそうな種目ばかりが放送」されるので
ちっとも面白くありません。
ま、当り前なんですけど。


0807312


で、日本のニュースを見ていると
連日なんとかジャパンが試合をしたり
合宿してたり、どっかで練習してたりするわけですけども。


・・・・・・ちょっと奥さん。


どれが何ジャパンだかご存知? (・_・?)


「吉田ジャパン勝利!」
・・・とかフツーに言われたって
そりゃいったい何のスポーツだって話ですよ。
吉田ジャパンなんてない(と思う)けど。

しかもなんですか、
ジーコジャパンがオシムジャパンになったと思ったら
いつの間にか岡田ジャパンに代わってて
そんでもってオリンピックに出るのは反町ジャパンなんだってさ。ヽ( ´ー`)ノ


0807313


だったら「なでしこジャパン」のほうが、まだ覚えやすいですよ。
どんだけ監督が代わっても、「なでしこ」は永遠に不滅でしょうからね。


その点ニュージーランドはたいへんわかりやすい。

ご存知ラグビーは、オールブラックスですが
サッカーは、オールホワイツ。(弱そう)
バスケットボールは、トールブラックス。(ウソじゃないよ)
ソフトボールは、ソフトブラックス
・・・ではなく、ブラックソックス
クリケットはブラックキャップス
ホッケーはブラックスティックス


0807314


ま、安易なネーミングではありますが
分かりやすいじゃないの。

・・・と思ったら。

オリンピックに出るサッカーチームは
Oly-Whites だってさ。










もはやNZとの関連性なし。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 09:55 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

咲いた咲いた



みなさん、覚えてらっさいますでしょうか、
ヒヤシンスの水栽培。
(参考記事その1その2

トップを走っていたしげる
その後もすくすくと成長し
今や立派に花を咲かせるまでになりました。

0807301


同じ時期に地植えした水仙も咲き始め
おかーさん感無量!というところではあるのですが
社長がいなくなってから
ただの球根が成長して花が咲くほどの
時間が経ってしまったのだなぁと思うと
この花を見るたびにちょっと悲しくなります。


・・・って書いただけでウルッときちゃいました、今。


当り前のことなんですけど
まだまだふとした時に涙が出てきたりして
例えばこの間、オットを迎えに行くために
ひさびさに夜、運転してたんですけども。

社長が立てなくなって
真夜中に1人で救急病院まで運転した時のことが
ほんとに突然よみがえってきて号泣。


0807302



毎日ブログを書くために
山ほどある写真をこうして見ているので
なんだかあまり「いなくなった感」がないのですが
やっぱりあのフワフワはもう触れないんだなぁ
・・・と思うと淋しいです。



あ~ホントごめんなさい。
別にオチとか何にもないです。
ただ、淋しいな~って思っただけで。


0807303


そりはダメ。 ヾ(`◇´)ノ彡☆


いや、今さらポメラニアン1匹増えたところで
どうってことないんですよ。
大家さんだって
「10匹でも20匹でも飼えばいいよ~♪
なんならラクダ飼ってもいいよ。(^o^)」

って言ってくれてますしね。
ラクダは飼いませんけどね。

でも、大型犬と暮らせる期間て限られてるじゃないですか。
さすがに70歳になって30㎏の犬抱える自信ないですし
それまでにだって、病気や怪我をして
大型犬の世話が難しくなることもあるかもしれないし。
なので、おばあちゃんになった時の楽しみとして
ポメラニアンはとっておこうと、まぁそう思っているわけで。


0807304


・・・いや、どうかな。ヽ( ´ー`)ノ













人気ブログランキング ←人気ブログランキング
まだまだっ!

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:37 | comments:36 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あたしはさかな



うちのオットはマジで歌えばかなり上手いのですが
家でよく口ずさんでる鼻歌は、
歌詞もメロディもウソばっかりです。

例えば最近よくモナカくんに歌ってあげている「ポニョの歌」。


「ポ~ニョポニョポニョ~あたしはさかな~♪」

0807291



そうだよねえモナカくん。
なんか安っぽい感じだよねえ。

メロディも歌詞も定かではないくせに
雰囲気だけで歌うのはやめていただきたい。



あと、なぜか「犬のおまわりさん」が
お気に入りみたいなんですけども


「迷子の迷子の子ネコちゃん
あなたのお名前なんですか~♪」


0708292


おまわりさんの任務としては正しいが
歌詞としては残念ながら間違い。

よかったですよ、うちに子供がいなくて。
こんなウソばっかりの歌教えられたら気の毒ですよ。


で、そんなオットが先日
ゲームをしながら「兄弟船」を歌ってたんですが

・・・て、なんかすごいバカ男みたいだわ。
ヨメとして恥ずかしいわ。



まぁとにかく。


夕食の支度をしながら
聞くとはなしに聞いていたらば。




「か~たは古いが~シケにはぁ弱い~♪」


0807293


型は古いわ、シケには弱いわ
踏んだり蹴ったりだっつーの。
どこが夢のゆりかごじゃ!ヾ(`◇´)ノ彡☆









こちら南太平洋の荒波。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 07:18 | comments:50 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬服に挑戦



先日来、つれモナ読者の間で
話題になっているアイスくんのガウン姿ですが。

コレですね、アイスくんを引き取った団体で作っている
グレイハウンド用のコートなんですけど
もともと黄緑×紺色のコートを着てやってきたので
色違いで白×えんじ色、というのを買ってあげました。

首長犬仕様でタートルネックになってるし
フリース2枚重ねでたいへん暖かそうなんですけど
品薄につき、1人1枚しか買えませんでした。


0807271


体脂肪の少ないグレイハウンドにとって、
しかもこんなク●寒いクライストチャーチにおいては
犬服は必需品なので、さっそく手近なところで
いくつか購入したんですが、どれも色やデザインが今ひとつ。


たとえばホラ、これなんか
ボランティアのおばちゃんみたいだし。

0807272


こっちは炉端焼き屋の
アルバイトみたいな配色。


0807273


┐(´-`)┌ 



ペポ洋品店さんにお願いしようと思ったのですが
いかんせんこちとら江戸っ子なんで
欲しいとなったら今欲しいすぐ欲しい!
1時間以内に欲しい!!

・・・・・・というわけで。



人生初の挑戦。


犬服を作ってみました。
(正確には「犬ガウン」)


0807274
遠目からお楽しみください。



ま、作ったといっても
今そこにあるガウンをパクっただけですけど。

やってみたら、これがけっこうハマります。
とにかくジャンジャンできていくのがとても楽しい。
調子に乗って人間用の服からリフォームしてみようと
冬物セール中のお店へGO!

あ、この柄使えるわ~!とか
フード取って前後逆にしたらどうかしら、とか
そんなことを真剣に考えながら物色していたら
反対側のラックを見ていたオバちゃんに

「あなた、スモールサイズを探してるの?」
と聞かれました。(わたしが小さいので)


・・・・え~と、別にそういうわけでも。 ヽ( ´ー`)ノ


って言ってんのに
オバちゃんが世話焼きなのは万国共通なので


0807275


・・・・・・・・(^^;)


やっぱり「犬用なんで。」って
ハッキリ言ったほうがよかったですかね。











人気ブログランキング ←人気ブログランキング
売りません! つか、売れません!

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 07:09 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無理なものはムリ



ゆうさん犬語講座、すごくタメになりますね~。
(PART 1は→コチラ、PART 2は→コチラ

あのブログを読んでこんなに「タメになった」と思ったことが
いまだかつてあったでしょうか。


0807261
こら!ヾ(`◇´)ノ



モナカくんみたいに子犬時代から育てていれば
何が言いたいのかなんて、なんとなく分かるものですが
社長やアイスくんのように、成犬になって来た犬とは
意思の疎通ができるまでに、しばらく時間がかかります。
ちょうどホラ、方言とか外国語に慣れるみたいな感じ。

なので、こういう「犬語」はとても参考になる。
願わくばクライストチャーチでも開講していただきたい。


その上アイスくんの場合は
なんだか特殊なしくみになっているみたいなので
今までの「犬」という常識をくつがえされたりもします。

たとえばコレ。

0807124


先日のグレイハウンド・ウォークでの写真ですが
この時みなさんから「モナカくんだけ座ってる~(^o^)」
というコメントをたくさんいただきました。

そうなんです。
なぜモナカくんだけ座っているかというと
グレイハウンドは「お座り」ができない
からなんです。

厳密に言うとできるんですよ、でも教えられていません。
アイスが知っていたコマンドは、「STAND」と「STOP」だけ。

獣医さんに言わせると、
「だって発走前にくつろいでるグレイハウンドなんていないでしょ?」
つまり、「お座り」とか「伏せ」をされると
スタートが遅れてしまうので、教えないんだそうです。


0807262
発走前に軽く談笑するグレイハウンド



というわけで、車に乗っても常に立ったまま。
疲れるとそのうちドタン!と倒れるように倒れます。(^^;)
こんなに大きな犬が立っていると後ろが見えないので
だから車こすったりするわけですよ。
(・・・と、アイスくんのせいにしてみる)

「お座り」とか「伏せ」とか、できることはできるんですよ。
気のむいた時にね。
ただ、こちらのコマンドでやっていただけると
大変ありがたいのですが
ドッグトレーナーさんに試してもらってもダメでした。

ていうかね、「お座り」は身体の構造的に
あまり快適ではないようです。
立ってる姿勢から伏せたり横になったりする過程で
一瞬「お座り」の状態になるんですけど、
どうも横とか後ろに支えがないとダメらしい。
しかもそのうち、ドド~ッ!と崩れ落ちてしまいます。


しかし最近、「お座り維持時間」が
すこ~しずつ長くなっているような気が
しないでもない、ような気もする。

ホントかわいいんですよ、「お座り」してると。


見てみる?


ヤバイっすよ。



ほら。






0807263












できぬならしなくてもいいよホトトギス。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 15:02 | comments:51 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バブルだGO!



ジュリアナが復活するんだそうで、
「荒木師匠」という文字を久々に発見して、
ちょっと照れてしまった、きなこです。どうも。

なんか最近、バブル懐古ブームですね。

わたくしとしては、あのキラキラした
おバカな思ひ出が甦って、うれしい限り。
この2つも、めちゃめちゃ楽しめたんですけど
バブルを知らないみなさんは、どうなのかしら? ┐(´-`)┌ 

   
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 携帯の無い青春


OLさんががみんなキャバ嬢みたいな格好してたり
万札ヒラヒラさせてタクシー止めたり
ティファニーのペンダント簡単にあげちゃったり
タクシー券なんて束でもらったりして
映画だから誇張してると思われるかもしれませんが
全部ホントです。<( ̄^ ̄)>

ていうか、まさに六本木に会社があった
このあたしが実際に経験したことです、全部。(恥)


でもなんだかみんな元気でしたね~、日本。
よく遊んでばっかりだったと思われがちですけど
バブル時代ってものすご~く働いてもいたんですよ、
あれでいて意外にね。

わたしだって夜中の1時や2時は当り前。
ま、今とちがって残業代は湯水のようにもらえたし
上司はいつも気前よくおごってくれたし
帰りはタクシー使い放題でしたからよかったんですけど。
でも万札ヒラつかせても止まってくれなかったので
あたしゃよく夜中に飯倉交差点まで歩いたもんですよ。


0807251
うるさいやい!ヾ(`◇´)ノ彡☆



で、そんなに働いてるのに遊びに行くんですよね。
若かったからとかではなくて、とにかく日本中が妙にパワフルで
超ハイテンションで回っていた、不思議な時代でした。

もしわたしが外国人で、あの頃日本に遊びに来ていたら
いったいこの国は何デスカ~? ヽ( ´ー`)ノ
・・・と思うでしょうね。
ダイジョブデスか~?と。
実際ちっともダイジョブじゃなかったわけですけど。


で、あっけなくバブルは崩壊し
時は過ぎ、今やアラフォーですよ。


Around40~注文の多いオンナたち~DVD-BOX


このドラマ、遅ればせながら今観てるんですけどね
もう、身につまされるところ満載っす。

特にドキッとしたのは
「あの世代の人は、大学に行ってもOLになっても
いつもチヤホヤされてたから、それが当り前だと思ってるんですよ。」

・・・というような感じのセリフ。


は~い、その通りでぇ~す!\(⌒▽⌒)/


0807252


チヤホヤされて何が悪い。
ていうか、あたしをチヤホヤせずに誰をする。

・・・という妙な自信が、
そもそもバブル世代なんでしょうな。

そしてこのアラフォーバブル女の、もうひとつの特徴は

「いつまでもイケてると思っていること」
だそうで。



・・・・・・・・・。


思ってるんじゃないもん。
ほんとにイケてるんだもん。ヾ(`ε´)ノ








アラフォーにつける薬なし。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 10:20 | comments:62 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モナカアイス友好平和条約



最近なにやらチマタでは
自分の顔の半分が何で出来ているのかを判定してくれる
ハン顔というのが流行っているらしいです。

0807241
*画像をクリックすると別窓で開きます。


めちゃめちゃやってみたいんですけど
NZの携帯からは写メが送れないので断念。
日本のみなさんはぜひ試しあれ。


================================



ところで、羊の国のゆうさん家では、
クロエビスが1つのベッドを取り合っていたそうですが
わがマハラジャ家では、犬たちの間で条約が結ばれているもよう。

そもそもオークランドにいた頃のモナカくんは
ちゃんとベッドを買ってあげたにもかかわらず
これっぽっちも興味を示さず、
いつもそのへんで行き倒れていました。


0807242


クライストチャーチに来てからは
わたしたちのベッドで一緒に寝ていたんですが
いくらスーパーキングサイズのベッドといえども
さすがに大型犬2頭と寝るのは手狭。
ていうか、しつけ的に全然ダメ。

なので、ベッドをもう1つ買って
犬たちはリビングでお休みいただくことにしています。
それが例の巨大ベッドなわけですが。

0807243


これ、実はモナカくん用というよりは
ひと周り身体の大きいアイスくん用に買ったものです。
だってモナカくんはもともと自分のベッドがあるじゃないの。

ところが、明らかにこちらのほうが寝心地がいいので
お兄ちゃんのモナカくんがちゃっかり取っちまった、というわけです。
ああ見えて意外に腹黒いんです。

ところがところが、ですよ。

昼間になると、この所有権が逆転。


0807244


だいたい朝食後から夕食までは
こんな感じでチェンジングゥ~です。

そして、犬たちの夕食が終わってから
朝起きるまでは再びチェンジングゥ~。


0807245


この際、特にモメるわけでもなく
ベッド交代式は極めて粛々と行なわれるのです。

たいへん興味深い。

この平和条約が締結されるまでに一悶着あったとか
そういうことも一切ありませんでした。
いつどこで調印されたのかも不明。


お互いの領有権を声高に主張しないあたり
ぜひとも日韓両国の首脳に参考にしていただきたいところ。











ちなみに社長の寝床はクローゼットの中。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 09:12 | comments:40 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ありえない話



もうすぐ手術を受ける友人・海苔Pの、昨日の記事を読んで
まさに「そうそう、その通り!!」と思いました。

・・・て、なんか小学生の作文みたいな書き出しですみません。


わたしもNZの医者(獣医さん含め)のノー天気な感じが大好きで、
それは自分の性格と合ってるからだとは思うんですが
ホントはちょっと大変な病気だったりする時にでも
「ノープロブレム d( ̄◇ ̄)b 」
とか言われちゃうと、そんな気になるわけですよ。


0807231


そうですよ。

わたしなんか、もし日本でドラマみたいに
白衣着たドクターにレントゲン写真見せられながら
「・・・残念ですが、ガンです。子宮全摘です。」とか言われたら
もうホントにシャレじゃなくガ~ン!ていうところでしたが
普通のオフィスビルみたいな個室で
セーターにジャケット姿のおっさんお医者さんから

「キャンサーあったけど、
ここリムーブすればオッケーだから。(゚∇^d) 」


・・・な~んて言われたもので、
なんだ取れば治るのか、そっかそっか~!!
などと、すごく前向きに受け止めることができたわけですよ。


0807232


でも、けっこうそれって大切だと思うわけですよ。


なので、わたくしとしては全面的にNZの主治医を信頼して手術に臨み
3日後にはめでたく退院となったのですが
まぁでもいちおう大きな手術をしたんですから
退院後も熱が出たり、あっちが痛かったりこっちが腫れたりとか
そんなこたぁあるわけです。
だって日本ならまだ入院してる時期ですからね。

でね、術後すぐにオットは長期出張だったので
(大事な時はたいていいない)
帰ってくるまでオット母が来てくれていたんですよ。
本来なら実母に頼むべきところですが
前回のニュージーランド犬通信に書いた通り
当時は母も入院中で、わたしの病気のことは内緒にしていたのでね。


0807233


あ、でね。

ちょっと言いにくいんですけどね。


わたしが具合悪くなるたびに
「日本なら●●なのに!」「信じられない!」
・・・って言われたんですよね.............(〃_ _)σ゛∥


いや、わかってるんですよ。
心配したあまりの発言だということは。
はるばる日本から来て下さって
あたしのパンツまで洗っていただいて
そりゃもういくら感謝しても足りないくらいですよ。

でもね。


しょーがないじゃん

日本じゃないんだから!ヾ(`ε´)ノ


スッキリした!


0807234


・・・・・・えっと、いちおう2年半寝かせたので
多少マイルド的な感じになってると思うんですが、どうでしょう。


で、でもね。(今日コレばっかり)
病気とか手術の時って誰だって心細くて不安じゃないですか。
そんな時、信頼しているドクターを否定するようなことを言われて
あたしはとても辛くて悲しかったんです。
・・・てことを言いたかったんですよ。
2年半寝かせていたのに免じて許していただきたい。


いや、これは特別なことじゃないと思うんですよ。
海外に住んでる人は、どの国にいても
日本の家族や友人からよくこういうこと言われるらしいです。


「日本じゃありえない!」って、よく聞く言葉で
例えば日曜日にお店が休みだったりとか
ミスがあっても「あたしのせいじゃないから」って謝ってもらえなかったりとか
まぁそんな目に遭った時には、ついつい口走ってしまうんでしょうし
実際そう言ってしまいたくなる気持ちはよく分かるんですけれど
海外で日本をスタンダードにするのは、まったく意味がないというか。

こと医療においては、病気をしている本人に向かって
軽々しく口にして欲しくないなぁというのが本音です。


それはとても無神経で、思いやりのない言葉だと思うから。










自戒を込めて。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 10:04 | comments:47 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイスの弱点



「ニュージーランド犬通信」更新しました。

犬通信バナー
今回のテーマは「ドッグパーク」。


さて、この記事を書いた時には
まだアイスくんの「ア」の字もなかったので
今日はスピンオフ企画として
「ドッグパーク~アイスくん篇」
をお送りしようと思います。

・・・といっても、アイスくんはまだまだリードをはずすことができません。
レース犬というのは生まれてからずっと犬舎で育ったので
グレイハウンド以外の犬に会ったことがないんだそうです。

つまり、
「外国人といえばアメリカ人」
だと思ってた、小学生時代のわたしみたいなもんです。


0807221


ま、まぁそういうことなんで
とにかく「世の中にはいろんな犬がいる」
ということを教えてあげるのが先。

①まず自分の名前を覚えて、
②わたしたちが飼主であることを確信できて
③他の犬たちにも十分慣れるまで
リードははずすな、と最初から言われています。

今のところ、①と②はすっかりクリアできているようで
③についてもまあまあ、特に問題なく
興味津々ではあるものの、落ち着いています。


・・・ていうかむしろ、

0807222


普段の散歩では最近はずしているのですが
ドッグパークに行く時はレーシングマズルを着用。
以前写真を載せた時に「口輪はしなきゃいけないんですか?」
というご質問をいくつかいただきましたが
これはレース犬が着けているもので、
いわゆる「噛み防止」の口輪とは構造も用途もちがいます。

グレイハウンドの口は、ご覧のようにクチバシみたいに細いので
噛むというよりは「ついばむ」ような感じになり
決して危険な犬種ではありません。
アゴの力としてはレトリーバーのほうがずっと強いです。

規則で決まっているわけではないのですが
知らない所に行く時やグレイハウンドが集まる場所などでは
このマズルを着けておくことをすすめられています。
まあいちおう、念のためということで。


0807223


で、今のところどんな犬に会っても
へタレることはあっても攻撃的になることはなく
たいへんよろしいのですが。


ある一定の犬種を除いては。


0807224


ある一定の犬種、それは・・・・・・



「白くてフワフワの小さい犬」


具体的に言うと、ビションとかマルチーズみたいな犬です。

なぜなら、グレイハウンドは
白いフワフワを追いかけるようにセットされているため。

しかもコイツら、「サイトハウンド」だけあって
ものすごい視力。(ていうかたぶん遠視)

白いフワフワがはるか彼方にいても、

0807225


近寄ってきたりしたら馬みたいに走り出そうとするので
もちろんリードをしっかり持って引き止めるんですが
勢い余って立ち上がります。まさに馬です。

追いかけて何をしようってわけじゃないんでしょうけど
白いフワフワ本人としては、そりゃ恐怖ですからね。
これに慣れるまでは、まだまだリードをはずすわけにはいきません。


・・・というわけで、

0807226













ちなみに大きいフワフワには興味ないらしい。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ犬事情 | 12:54 | comments:42 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

任務遂行ならず



いやあ、日本はOCEAN DAYですってね。
うちのカレンダーに書いてありました。
「海の日」っていうのもよくわかりませんが
オーシャンデーと言われても。 ┐(´-`)┌ 


さて、「めざまし絶景占い」によると
今日のふたご座さんは
「重要な任務をまかされる」だそうで
本当にまかされました。

ミッション:インターネット回線を確保せよ。

0807211
おぉっ!頼もしい!!


実は先週の半ばごろから
うちのインターネットが非常に遅くなりまして
とくに夜なんかロケフリが全然観られません。
ま、わたしなんか別にいいんですけど
阪神戦を日々の生きがいにしているオットにとっては死活問題。

調べてみたらNZ国内のスピードは大変速いのですが
日本からの速度が以前の1/3ぐらいに落ちていました。
そこで、プロバイダーに電話して聞いてみようよホトトギス
・・・ということになったのですが。

まずは担当者につながるまで
20分以上も「ケアレス・ウィスパー」(byワム!)を
延々と聞かされて、ようやくお兄ちゃんが出てきたのですが。

お兄ちゃん親切にいろいろ言ってくれるんですけどね

0807212


・・・・・・あのね、うちのPCは日本語なんですよ。
だからお兄ちゃんの言ってる名称を指す日本語を
探さなきゃいけないわけですよ。
しかも、日本語で言われたってサパーリわからないのに
そんなもん英語でわかるわけないっすよ。マジっすよ。

そのうえ、ワイヤレスじゃなくてケーブルにつないでみてくれない?
な~んて言うもので、
せっかく先週家具の配置換えをして、裏から配線したのに
「ちょ、ちょっと待った!」なんつって
PCをモデムの近くまで持っていったりとか
しなきゃいけないわけですよ。(マハラジャ邸広いゆえ)

そんで、あ~でもないこ~でもないって
お兄ちゃん1時間半ぐらいいろいろやってくれて
「う~ん、他の人に聞いてみるからちょっと待っててね。」
・・・って電話を保留にされて


・・・・・・切れたわけですよ。


0807213

ええ、

「ケアレス・ウィスパー」20分アゲイン

ですよ。 ヽ( ´ー`)ノ


まあ、こんなことは別にこの会社だけでなく
NZじゃ当り前なんでね、どうってことないですけど!(強がってみる)


で結局、他のお兄ちゃんにもう一度いろいろ調べてもらって
やっぱりNZ国内にはまったく問題なく
さらには国内最高速度を誇る、
ここのオフィスにいるお兄ちゃんのPCでも
日本からのスピードがとんでもなく遅いことが発覚し
つまり本当にイヤ~な予感がした通り
やっぱりNZで10回に8回は聞くあの理由
すなわち、


0807214


あ~そうですかそうですか
2時間調べた結論がそれですか
あ~こりゃこりゃ \(^▽^\)(/^▽^)/



ちなみにアレでいて意外にIT長者のピロティによると
日本からNZのデータ転送というのは直通ではなく
日本-中国-韓国-ブリスベン-シドニー-NZ
・・・などとあっちこっち経由していて、これが毎日変るらしい。
しかもどのルートかは、誰も選ぶことができないんですってさ。

で、どうやら現在わがマハラジャ家は
遠回りルートをあてがわれているもよう。

なんたることか。
カネでは解決できんのか、キミ!
脅しても色仕掛けでもダメなのか!



0807215



つまりは
そのうち何とかなるさホトトギス
・・・ということらしい。










こうして今日も暮れてゆくのね。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング






*追記
ただ日本時間午後7時半すぎ
たいへんサクサクと美しく阪神-巨人戦が放映されております。
やっぱりミッション成功!!

0807217

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 13:19 | comments:37 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT