☆つれモナ☆

2008年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

地図が読めない女たち



今日は最初に謝っておきます。

和歌山県のみなさん、

本当にごめんなさい。m(_ _)m




0802278



発端は、ある日本のクイズ番組を見ていた時。
何だったか忘れちゃいましたけど、和歌山県に関する問題だったんですよ。
で、ふと 「和歌山県てどこかしら? ┐(´-`)┌ 」と思ったわたくし。

すいませんすいません。
道路地図は好きですが、大きい地図は苦手です。
その上東京育ちなもので、1都6県しか分りません。
ウソです。
自信を持って答えられるのは東京と千葉と神奈川だけです。(キッパリ)

そもそも和歌山県が「何地方」なのかも見当がつかず。

で、オットに聞いてみようと思ったんですが
その時点でのわたくしの脳内はこんな感じ。

0802276


①が本命(広島の隣ぐらい)
②が対抗(鳥取の横ぐらい)
③が大穴(本州のおしりのほう)



・・・オット激怒。 (;`O´)o

オット:「和歌山は何の国?」
ヨメ:「・・・と、言いますと?」
オット:「・・・ダ、ダメだ、こういう聞き方は通用しないのか・・・ ( ̄▽ ̄;)!!」 
(『紀伊の国』と言わせたかったらしい)

オット:「(気を取り直して)和歌山県と言えば?」
ヨメ:「みかんっ!」
オット:「ということはっ!?」

ヨメ:「そうか、四国かっ!」



)))))○ ̄ー ̄)〇≡〇≡〇≡〇≡〇))*゚ロ゚)グハッ



・・・というわけで、くやしかったので
遊びに来た海苔Pピロティに聞いてみました。


0802275



バカざんす。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

2人とも妙な自信をもって四国だと断言。
しかも、「四国って他に何県があるんだっけ~」
「えっと~、高知と・・・・高松!」
とかいうオバカトークを延々と繰り広げています。

あたしゃ友人として情けないよ。
こんな2人をオークランドに残して引っ越すのは
心が痛みますよ、気の毒ですよ。
いったいこの先どうやって生きてゆくんだい。

しょうがないからキミたちに正解を教えてあげよう。
そんな偉そうに言うことじゃないけど。
全然ないけど。


0802277
*素材提供:地図のことならお任せのfreemap.jp


なんかものすごく意外なとこにあってビックリ。
そこかよっ!みたいな。
っつーか、そもそもわたしの日本地図には
和歌山県の入る余地がないし。


ていうか、実はこの地図を見てもっと驚いたのが

0802291


けっこう不公平な配分なのね。








つるの剛士 とか笑えません。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 08:44 | comments:58 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダメ子への贈り物。



はい、どうも。
「引越前なので不定期になるかも。」・・・な~んて言ったわりには
やたらサクサクUPしている、きなこです。

なぜなら荷造りから逃避したいからです。

0802281




さてみなさん、わたくしが出産祝いを買いに行って撃沈した事件
アレ憶えていらっさいますでしょうか。

律儀なわたくしは、あの後ちゃんとリベンジに行きまして、
オット弟家とume家に送りましたよ、
ええ送りましたとも出産祝いをねっ! (`-´メ)

それが届いたみたいなんで、前編後編に分けて記事にしてもらってます。
それでも足りなくて特別編ができるらしく、
さすが八百屋で「所持金2600円で、お会計2400円。金が足りねぇ!!」
なんてdame丸出しにしているだけあって、文章構成能力の低さがうかがえます。
ちなみに弟家にも届いたもようですが、ウンともスンとも言ってきません。いい度胸です。



・・・・・・でね。

実は出産祝いはけっこう早く決まったんですよ。
問題は、ダメ子(ume家長女・人間にすると2歳半ぐらいに相当)には
いったい何をあげたらいいのか、ということ。

だって3歳児(2歳半だけど)が何もらったらうれしいかなんて
知るわけないじゃないの。 ┐(´-`)┌
知りたくもないし。

だいたい、2歳とか3歳の子供が
いったいどの程度人間に近いのか
見当もつきません。

・字は読めるのか?
・言葉は話せるのか?
・1人で歩けるのか?
・離乳食ではないのか?
・オシメとかしてるのか?
・パジャマでおじゃまなのか?
・つまりパンツぱんくろうより年上なのか下なのか?

 パンツぱんくろう「ぱんくろうは おしっこでーす!」
*礼儀正しいところに好感がもてます。


子供がいるヒトにとってはまるで
「アメリカ人は英語なのかドイツ語なのか?」
なんて聞かれてるようなバカ質問でしょうけれども
子供と無縁の生活を送っている者には本当に未知の世界。

なので、ダメ子が生物としてどの程度進化した形なのか
・・・とかね、お店の人に聞いたりしてみたんですけど
ぶっちゃけ めんどくさくなったので
後編で紹介されているように、妖精のドレス(魔法の棒付き)にしました。

ほら、こういうのってあんまり日本になさそうだし。
こんなドレス着てたら、ダメ子なりに注目の的になって
あわよくば友達でもできたらいいんじゃないかという親心。

もしくは「なにあの子?」とか言われて
ボコボコにされるかのどっちか。



ダメ子(無断使用)
後者の可能性大。幸運を祈る。


・・・というわけで、ようやくダメ子の買物を済ませたわたくしですが
オット弟家の長女(推定7歳)と長男(推定4歳)へのプレゼント
を、引き続き泣きながら買いに行きましたとさ。

もうホント辛かったです。ε=( ̄。 ̄;)
少子化バンザイです。





犬のプレゼントなら簡単なのに。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




*お知らせ*
迷惑コメント防止のため、コメント投稿を「画像認証制」にしました。
投稿時に表示される文字を数字で入力してください。
ご協力よろしくおねがいいたしまする。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 07:34 | comments:36 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

シズラーはステーキハウス



さて昨日に続いてキスミントのwebCMが届きました。

あ、ちなみに昨日のは「水鉄砲編」というんだそうで、
今日のは「シズルダンス編」です。

0802271
面白くなさ過ぎて好き。


なにが出たのかというとこの
「シズル」という言葉ね、久々に聞きました。

実を言うとわたくし、日本にいた頃は広告を作っておりました。
これでいて意外に、けっこうイイ仕事してたんですよ。
もう10年以上前なんで、あまり皆さんの記憶にはないと思いますが。

でね、そういう人たちがよく言うのがこの「シズル感」ですよ。
大御所・イトイ氏による「オトナ語の謎。」における定義としては

焼きたてのステーキを思い浮かべてみたまえ。
それは、ジュージューしているだろう?
その「ジュージュー」がシズルだ!!



0802272


ま、そういうことで、もともと英語では肉が焼ける時の「ジュージュー」を表わします。
そこから発展して「みずみずしさ」とか「シャキシャキ感」とか、湯気だの香りだの・・・
という臨場感を何とか表現したい一部のオトナたちが
こぞって使用する便利な言葉。

なので、
「うどんのシズル感」 などという
分ったような分かんないような使い方もあります。

まあ、だいたいこういうことを要求されるのは
写真とか映像など、ビジュアル系の方々なので
テキスト系のわたくしなんかはあまり関係ないのですが
時には「シコシコ」とか「ツルツル」とかいうベタな言葉を使わずして
いかに「うどんのシズル感」を表現するか・・・という課題を与えられたりして。

0802273
シズル感表現中。


ほんと知りませんよ。
「そんなに言うならテメーが書いてみろ!凸(`◇´メ) 」
って思うこと続出ですよ。

まあ、、考えてみたらそうやっていろんな語彙や表現を広げていったので
ずいぶん鍛えていただいたと思えばやぶさかでもなし。
だいぶ後退しましたけども。
でもその当時に得た言葉の数々は、その後わたしがNZに来て仕事をする上で
とても役に立ったので、あんなに苦労したことは無駄ではなかったと思います。

若い頃の苦労は買ってでもするもんです。
いや、どうかな。
買ってまではイイかな。


で、キスミントの「シズルダンス編」。
<凍結クリア果汁>が入ってさらに美味しくなった「ウォータリングキスミントガム」
・・・のシズル感たっぷりではありませんか、ねえ奥さん。




実は昨日ご紹介した「水鉄砲編」と共に、若手の映像クリエーターが集まった
キスミントwebCMキャンペーンの参加作品です。
今回は他に2本のCMがあり、「emo-TV」 という動画メディアサイトで
4本すべてのCMが公開されていて、評価やコメントを投稿することもできます。

来月になるとさらに4本の公開が予定されていて、
最終的にもっとも評価の高かった作品が、最優秀賞に選ばれるというしくみ。

というわけで、ハタケは違えどがんばってくれぃ! \(*⌒0⌒)b
・・・というオババ根性丸出しで応援しております。
皆様もぜひご参加あれ。
→→「emo-TV」のサイトはこちら。







ちなみにNZでよく見るのは、 「BBQ sizzles」。
BBQで焼いたソーセージとオニオンを食パンにはさんだやつ。
チープでうまい、オットの好物。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング





============================

*おまけ*
問い続けるおっさんが、ひな祭りバージョンで大変な姿に!

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 05:58 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヒトは見かけだおし



昨日、友人の海苔P
ものすごいスピードで携帯メールを打っていた、『へジャブ』姿のイスラム女性

に心を奪われたと言っていましたが、この気持ちすごく分ります。

先日フードコートでインド人のおじさん2人組が
カレーに醤油をジャブジャブかけていた
のを目撃した時も、ついつい

0802261


・・・などとインド文化の将来を心配してしまったのですが
考えてみたらそりゃ「寿司にアボカド入れるなんてなっとらん!」と
外国人に説教されるようなものなんで
てやんでい、美味しけりゃなんでもいいってんだ、そんなもん。((( ̄へ ̄井)

そんなこと言ったら京都の舞妓はんなんか
きっとすごい高速でメール打つんでしょうし
ご本人たちにすれば大きなお世話なんですけど
なんか勝手なイメージがあるんですよ、脳内に。

そういうのってきっと外国人が「いわゆる日本文化」として
思い浮かべるイメージと似たようなものなんでしょうね。


0802262


そうそう、そ~ゆうやつ。

そういう我々の勝手な思い込みからズレている方は
きっとみなさんご苦労されているのではと思います。

たとえば、
辛い物が苦手な韓国人 とか
IT音痴のインド人 とか
不器用なクモ とか


海が嫌いなゴールデン・レトリーバー とか。

0802263


けっこういると思うんですけどね、あらゆる生き物に。
みんなちがって、みんないいのになぁ。
いや、不器用なクモは死活問題か。


ところでこの動画、これどうですかね?
「キスミント」のウェブCMなんですけれども
この人たち、なにじんに見えますか?

いやきっと実際は日本人なんだと思いますが
服装や髪型が、どうもビミョーに違う。
どこがどうかと聞かれると
「なにげに。┐(´-`)┌ 」・・・としか言えないんですが
どこをどう見ても決して日本人にはない雰囲気。
そして中国人でもベトナム人でもなく
わたくし的には どう転んでもタイ人。




どこがタイ人なのかと問われれば、
たぶん、この妙なタイ風文字のせいなんでしょうけれど
人間のイメージなんて、けっこういい加減なモンだなぁと思います。
と同時に、絵に描いたような怪しいアジア人を作ったクリエイターに拍手。


でも、こうして見た目のイメージや先入観に惑わされずに
その人の本質をきちんと知ることが大切なのだと
まあそんなオトナの見解をご披露しつつも。



しつつもね。



ご近所に住むインド人のお宅を通りかかって、カレーの匂いがすると
どうしても

「よし。 v( ̄ー ̄)v 」

・・・と思ってしまうわたくし。












修業が足りませんかね。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 09:37 | comments:35 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

弾丸ツアー決行



きのうの日曜日、
わたくしたちはこんなものに乗って・・・・・・

0802251


クライストチャーチ弾丸ツアー
に、行ってきました。 (*´ο`*)=3

どのぐらい弾丸だったかというと、


オークランド発 9:30 → クライストチャーチ着 10:50
クライストチャーチ発 14:15 → オークランド着 15:35


・・・・・・このぐらい。

搭乗とか移動の時間があったりするので、
実際には正味2時間ぐらいの超トンボ帰りです。

もちろんその理由は、犬のみなさんの留守番時間が
なるべく短くて済むように。
こんなに急いでも、朝8時半ごろから夕方4時すぎまでの
8時間近くお留守番になってしまいますので、これがギリギリのところです。


0802252



もちろん目的は、家を見るため。
クライストチャーチ在住の、いろんな方に手伝っていただいて
ようやく新マハラジャ邸を決めることができたのですが
昨日がちょうどカギの引き渡し日だったので
大家さんにご挨拶がてら、行ってきました。
実際に見てみないと、家具をどれぐらい運び込めるかもわからないですし。

家探しの経緯については、このブログで書いてきませんでしたけど
とにかく犬OKの賃貸住宅を探すのは、ものすごく困難。
そもそも賃貸で犬が飼えないから、マイホームを買うまでガマンしていたというのに、
今さら賃貸住宅を探すハメになるとは、これいかに。 ┐(´-`)┌

しかもわたしたちは現地にいないので、見に行くわけにもいかず
それはそれは困難を極めたのでした。
あやうく「金に糸目はつけないざんすっ!」
・・・とか言いそうになったその時、めでたく見つかったというわけです。ホッ。


そんな新・マハラジャ邸は、

0802253


0802254



な~んつって、ものすごい豪邸ぽいですけど、そんなことはありません。
むしろ、持っていく予定の荷物を大幅に減らさねば!といったところ。
しかも、予想外に「えぇ~っ!?」という部分がけっこうあったりするんですが
まぁ大型犬含む多頭飼いという、かなり大きなハンデを背負って
しかも物件を一度も見ずに決めて、そのうえ100%満足な物件なんて
そりゃもう買うしかないのでね、よしとしましょう。

オークランドにいたらこんな眺めのいい家には住めないわけですし
プール付の家にも1回ぐらい住んでみたいじゃないですか。
たぶん誰も泳がないけど。

とにかくわたしたちだけではとてもとても無理だったのに
いろんな方に手伝っていただいたおかげで
こうして家を見つけることができて、本当にありがたいです。
みなさん、どうもありがとうございました。


あ、あとね、大家さんがすごくイイ方でした。
これはけっこう大事なポイント。

0802255
このぐらいカワイイ子なら、5分まで滞在可。

これから何かとお世話になる方ですからね、
友好的な関係を築いておきたいではないですか。
その点イージーゴーイングな感じでたいへんよろしい。

とてもこの家が気に入ってたようで、デッキから外を眺めながら
「ここから見る流れ星がキレイでね、
ヨメがまだ妊娠中に2人で流れ星を見て・・・あぁっ!」

・・・と思わず涙ぐむ始末。

「じゃ、じゃあ遊びに来るがいいですよ。」と言っておきました。


さて、滞在時間も残すところあと1時間となり、
ランチを食べに寄ったカフェで、こんな生物ハケーン!

0802256


ペポ洋品店の、ペポさんとパフィーさんです。

会ったこともないくせに、ペポさんがちこさんにも
物件探しを手伝っていただいたので、もし一瞬でもお会いできればなぁと思って
メールだけしておいたところ、ペポ一家がカフェまで来てくださいました。
いや~、感動。ありがとうございました。
これからますますお世話になりますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
ご旅行中だったがちこ一家は、首洗って待っててください。(うそ)


・・・というわけで、折りしもフラワーフェスティバル中だったクライストチャーチの
華やかな様子など見るヒマもなく、飛行機に乗り込んで再びオークランドへ。

旅行では何度か言ったことがある街ですが、
「住む」という目で見ると、また違う感慨が。
とりあえず社長にうれしいお知らせとしましては、
オークランドより美人率が高いです。


0802257




============================================

*お知らせとお願い*

いよいよ引越まで1ヶ月を切ったので、更新がちょっと不定期になるかと思います。
コメント欄は開けておきますが、しばらく個別のお返事はお休みさせてください。
すみません。m(_ _)m
でもみなさんからのコメントはとても楽しみなので、よかったらコメント残して下さい。
4月になったら通常のペースに戻れると思いますので、
どうぞみなさま、何卒ご協力よろしくお願いいたします。








よかったらコレも押してみてください。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬連れ引越 | 09:20 | comments:37 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

萌える業務連絡



大変です。.......((((((ノ゚⊿゚)ノ
引越準備をしながらバタバタ記事をUPしているうちに
なんだかいろんなことを忘れてました。

まずアレ→。

カウンターがもうすぐ4000000になりそうです!
なりそうですが。

ほ、ほっといてちょうだいっ。(泣)

0802231


ド~ンとお祝いなど、どうもできそうにないのですみません。
まあ、めでたく4000000になった方がいらしたら
こっそり知らせていただけると、そのうち何かあるかもしれません。

・・・ないかもしれませんけども。


==================================


続いてあちら←。
例の「ラララライ♪」ですが、記事を書いたあとすっかり忘れてましたけど
明日が締切りでした!
すまん、ニケたす。じゃなくてナイキプラス。みなさんふるってご応募を。
このクイズの他にも、「走る!」をテーマにして日テレの番組とのコラボが
いろいろ繰り広げられているらしいです。詳細は後日明らかになるもよう。

0802232

ご応募はこちらから→「RUN! with YOUR NEW FRIENDS」


==================================


そしてもうひとつ、おネエちゃんがやさちく起こしてくれる
「AXE WAKE-UP SERVICE」から、新情報が届きました。

本日2月23日(土)から、いよいよ
「出張目覚ましサービスin苗場スキー場」
・・・が始まります。 \((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/

たまらんですね。
ナマですよ。
ナマおねえちゃんが起こしに来てくれるなんて
ドキドキして眠れないじゃないですか、逆に。

で、今回はこのおネエちゃんたちの情報を入手いたしました。
お名前クリックするとそれぞれのブログが別窓で開きます。

・「さーたん」こと大友さゆりたん。
・グラビアアイドルの杉原杏璃たん。
・どうもヲタクらしい喜屋武ちあきたん。
・おネエさん風の上川かおりたん。

0802233
やっぱりね。キミはそうだよね。


ブログを読むと、どうやら上川かおりたんは苗場に来てくれるらしいですぜ。
たまりませんなぁ。
スキーもスノボも絶対やらないけど、行ってみたいな苗場。


しかし、わたくし普段どす黒いブログばかり書いているので
こういうかわいらしいブログを読むと心が洗われます。
モナカくんを筆頭としてお顔がかわいいというのは
それだけでいわゆるひとつの才能っすね、おぢさん許しちゃいますね。

わたしなんて毎日苦労して記事書いてるというのに

ふぅぅ~帰ってねんねしよっ(*´ω`*)

だもんな~だもんな~。
これで撃沈だもんな~。
やばい、マジで喜屋武ちあきたんかわえ~。 (´▽`)



え?



なんですか社長?


なに?


0802234



ほな出張してもらいましょう。
ゼニ積みなはれ、ゼニを!







ぇがんばりおん!!φ(゚▽゚*)φ
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 05:25 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

くらすとちゃーちは遠し



オークランドからクライストチャーチまでは、飛行機で1時間20分。
日本で言うと、東京から福岡ぐらいの距離でしょうか。
よく知りませんけどね。

さてここで問題です。
この距離を引越すると、
荷物が到着するまでに、いったい何日かかるでしょう?

0802222




正解は: 2週間。 (゚∇゚ ;)


なに言ってんのかしらね。
耳を疑いましたよ、あたしゃ。

犬連れのゆうさんが1泊だか2泊だかで
遙か彼方のワナカまで到着したというのに
なんで荷物が、散歩もオシッコ休憩も要らない荷物が
届くまでに2週間もかかるのか。

0802223
社長、「クラストチャーチ」であります!


昨日、引越屋さんに見積もりに来てもらったんですけども
まず『この日までに到着したい』という日付から逆算して、
いつ荷物を出せばいいのか聞いてみたら、このていたらく。

なぜかというと、列車で運ぶから だそうです。
ニュージーの列車とはつまり、時速60キロで走るアレ のことで
ガチンコ勝負したらたぶん羊の方が速いアレ のことです。

あ~、なるほどね。ヽ( ´ー`)ノ

どうしてトラックで運ばないのかというと、
①道が悪いのでガタガタ揺れて荷物が傷つく。
②事故で道路閉鎖などあったりして予定が狂う。
・・・などという、まぁNZならではな感じの理由の他に、
何度も積み替えるのでリスクが大きい。
というのがあるそうで、つまりこういうこと。


0802221


赤いトラックがA地点から5時間ぐらいのB地点まで行きます。
そこで青いトラックに荷物を積み替え、赤いトラックはA地点に戻ります。
青いトラックはさらに5時間ぐらい走ってC地点に着きます。
そこでピンクのトラックが荷物を引き継ぎ、青いトラックはB地点に戻ります。
ピンクのトラックは5時間ぐらい走って・・・・・・



・・・だってさ。 ┐(´-`)┌


ま、実際はコンテナで運ぶので、いちいち中身を下ろすわけではなく
コンテナごと積み替えるんだそうですけども
たぶん北島だけでこれが3回。その後フェリーに積んで南島に到着し
そこからまたトラックで運ぶので、合計5~6回の積み替えが必要で
その都度、壊れたりぶつけたりする可能性があるんですってよ、奥さん。


0802224



ちょっと説明しますと、たしかにNZには規則があって
バスやトラックなど、職業として運転する場合には
1日何時間までとか、何時間に1回休憩しなければならないとか
夜何時まで運転したら、翌朝運転するまで何時間空けなきゃいけないとか
そういうことが厳しく決められていて、違反すると罰金が科せられます。

なので、たとえば5時間の距離を往復したら10時間なわけですから
これで1日の運転時間はいっぱいいっぱいということです。
帰る時間を考えると、5時間ぐらいの距離まで行くのが精一杯。

・・・ていうのは分るんですけど。

つか。


なんで帰んの? ┐(^-^;)┌



全国デコトラ祭り 特典 「芸術丸」ミニモデル付き

↑あたしなんか夜中の東名とかガンガン走って
『貝』とか『ビール』とかいっぱい壊すけど。


別に1人で運転したって、デコトラ運転手みたいに
ていうかゆうさんみたいに途中で泊まればいんじゃね?
・・・と聞いてみたら
「だって運転手の宿泊代とかかかるじゃない。」
ですってさ。

う~ん・・・。 (^^;)


ま、どうせ列車でしか運ばないんだから
この際理由なんかどうでもいんですけども。


掘れば掘るほど謎が出てくる、ニュージーランド。









ちなみに聞いたのはNZ引越業界最大手。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬連れ引越 | 06:55 | comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

むむむむむ・・・



毎週楽しみにしている番組に、
「It's Me or the Dog」(←英語サイト)
というのがあります。
犬の問題行動に困っているご家庭に
美人ドッグトレイナー(ちょっとS風)がやってきて
たちどころに解決してくれる、というお助け番組。




この番組を観ていると、問題のある犬と問題のある飼い主が
いかに多いのかと、毎回びっくりしてしまうのですが
トレイナーのヴィクトリアさんは、犬にも飼い主にも非常に厳しく
でも適切かつ合理的に問題を解決して、最終的には犬と飼い主が
お互いとてもハッピーになる、という内容なのですけれども。

昨日観たのはちょっと違っていて。

家事の合間にちょい見していたので、詳しくは分らないのですが
問題の家にいるのは、アメリカンとイングリッシュのコッカースパニエル2頭。
どちらも食事中にテーブルから食べ物を横取りしたり、
夜中にベッドに上がってきて安眠を妨害したりして、家族がほとほと困っていました。
そこにヴィクトリアさん登場。

0802212


まぁ、いつものように何だかんだいってこの2頭もイイ子になるんだろうと
思っていたのですが、どうやら今回は様子がちがうようで。
というのも、イングリッシュ・コッカーの方がここの家の娘(7~8歳ぐらい)を
今まで2回噛んだことがあるらしい、とのこと。
ただしそれは犬が食べている時にこの娘が食べ物を取ろうとしたからみたいで
まあ、そんなことすればそりゃ犬も怒りますよ。

で、犬の教育と共にヴィクトリアはこの娘にも
「犬に一度あげた食べ物を取ってはいけません」
ということを教えたりもしていたようですが。
(さっきからあいまいですいませんね、ちゃんと見てなかったので。)

番組も終盤にさしかかり、このまま終わるのかなぁと思っていたら
なんと、この犬が娘をまた噛んでしまったということでした。
今回は、食べ物もまったく関係なく、ただ噛んだと。

彼女はすぐ病院に連れて行かれたんですが、指や胸あたりを噛まれ
太ももなどは大きなアザができていました。

0802214


・・・・・・で。


結論から言うと、この犬は安楽死させられてしまったのです。


もちろん、簡単にその結論に達したわけではなく
安楽死を主張するお母さんと、もう一度チャンスをあげようというお父さんが
悩みに悩んで、ヴィクトリアに相談の電話をかけていました。
でも結局、もうこの犬を信頼することはできないし、里親を探すにしても
3回も人を噛んだ犬に新しい家族を見つけるのはまず不可能だろうと。
そういう判断で、残念ながら安楽死しか道はないということになったようです。

その後お父さんは泣きながら獣医さんに電話して
車でこの犬を連れていき、毛布にくるまって戻ってきた犬を庭に埋める
・・・というところまで放送され、観ていて胸が詰まりました。
車に乗っている間の犬の表情。
獣医さんについてから入り口まで歩いていく犬の様子。
画面を観ているのが、本当に辛かったです。

0802216



この判断が正しいのかどうかは、わたしには判りません。
ただ、これはNZでも極めて一般的なこと。(番組の舞台はイギリスです)
自分の家族はともかく、万が一他人を噛んでしまったら
モナカくんやチャーリーでも、同じ結論を下されることだと思います。


実はわたしたち、ノーリードOKの公園に行っても
モナカくんのリードをはずすことがなかなかできません。
というのもNZにはいわゆる「ドッグラン」というのではなく
人間も普通にいる公園がノーリードOKになっているので、
小さい子供もそのへんで遊んでいたりするんですよ。
そこでもし、何かのきっかけでモナカくんが怒って噛んだりでもしたら
たとえそれが「子供が棒きれで叩こうとした」という理由だったとしても
おそらくモナカくんは安楽死処分になってしまいます。

どんなに優しい犬でも、どんなにしっかりしつけていても
やっぱり人間ではなくて犬ですからね、
100%安心、というのはありえないとわたしは思っています。

0802213


もちろん愛犬家としては、やるせない気持ちでいっぱい。
人間だったら、たとえ人を殺めたとしてもそう簡単には死刑にならないのに
なぜ犬はこうも簡単に殺されなければならないのか、という気もします。
しかも犬にとっては、正当防衛だったりもするのに。
ただ、そこはいくら愛していても犬と人間の違いで、どうにもならないところ。

せめて他人を傷つけず、事故にも遭わずに
天寿をまっとうできる環境を作ってあげること。
飼い主としてできるのは、このぐらいしかないのかもしれません。
わたしたちが人間の子供の親だったら
してあげられることがもっとたくさんあるんでしょうに。


このイングリッシュ・コッカーは、いったいどこで間違ってしまったのか
どこまでさかのぼったら、この子は家族と楽しく暮らせたのか。
・・・そんなことを考えてしまいました。


0802215



・・・・・・はぁ。(;-_-) =3
なんだかねえ。

だからどうだっていうことではないんですけど
「命をあずかっている」という、飼い主の責任について
深く深く考えさせられてしまった夜だったのでした。











人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 10:56 | comments:60 | trackbacks:2 | TOP↑

≫ EDIT

読みまつがい



昨日の記事で驚いたのは、藤崎マーケットの意外な人気と、
NIKEを『ニケ』と読む確率。

あ、全然関係ありませんが、最近この「確率」を
「確立」と書く方が多くないですか?
いただいたメールやコメントも、80%ぐらいの確率で確立。

0802201
双眼鏡はいらないと思いますけど。


気になって検索してみたら、どうやら
「かくりつ」と入力すると「確立」と変換される確率が高い
・・・というのがその理由らしいんですけど。
なんか気持ち悪いので正しく変換していただきたい。


まぁとにかく、英語とか漢字の読み方は難しいです。
英語かと思ったら日本語だったり。

前にも書いたことがあるかと思うんですけど
日本のお土産で 「UNI」と書いた箱をいただいて
わ~何だろね~ ユニっていったい何だろね~♪
・・・と開けてみたら、

『ウニ』だった。 ( ̄◇ ̄;) ・・・とかね。

0802202




ところでうちのオットはHedgehogを「へちまぼっち」と呼ぶなど、
英語の読みに随所でオリジナリティーを発揮しているようなのですが
最近になって判明したのが Kookaburra。(クカバラ)
オーストラリアの野鳥。
日本名「笑いカワセミ」です。

オーストラリア出張に行くと、必ずお土産に買ってくるのがこのぬいぐるみ。
ぉぉぉおぁぁぁあ
・・・と鳴くので、モナカくん大のお気に入りです。

0802203
そうか!双眼鏡でそれを探していたのか!



で、この鳥のことをなぜかオットは
「コロボックルさん」と呼んでいたのですが、
わたくしてっきり故意に言っているのだとばっかり。
なんかほら、クカバラさんより呼びやすいからかなと。

そうしたら先日、あるお宅に招かれた時のこと。
「モナカあれ好きなんすよ、ぉぉぉおおおぁぁぁあああって鳴くやつ。」
「あぁ、クカバラね。」


「えぇっ!?
コロボックルじゃないのっ!? (゚ロ゚屮)屮」



0802204


マジっすか。
マジでコロボックルだと思ってたんすか、オット。

帰ってきてからも、モナカくんを抱えて
「コロボックルさんじゃないんだって・・・」とつぶやいていたところを見ると
どうも本気と書いてマジでそう思い込んでいたもよう。

ま、まぁどっちもKとBとRが入ってるからなんとなく分らないでもないが、
逆に言えばKとBとRしか合ってないのに何だ、その強引な間違え方は。
ヨメとして恥ずかしいじゃないの。



しかしその後DVDを見ながら

「おぉっ、うえとあわかやえ~! ( ̄▽ ̄*) 」
(訳=上戸彩かわえ~)



・・・・・・と叫ぶに至って、
もはや英語だの日本語だのという範疇を超えているのだと
オットのグローバル化にじっと手を見るヨメなのであります。










↓押すであります。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 06:54 | comments:47 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スポーツの秋的な感じ



問題:きなこさんは今朝5時半に起きました。 なぜでしょう? ┐(´-`)┌


正解は、「オットがゴルフ旅行に出かけたから。」
しかも貸切バスで。

このクソ忙しいのにバス旅行ですって。
笑っちゃうわ。

0802191



ゴルフ場なんかそこら中にいくらでもあるのに
なんなら歩いても行かれるのに
なぜわざわざバスで5時間もかかる所まで行くのか?
その熱意はいったいどこから出てくるのか?
ゴルフっつーのはそんなに面白いのか?


・・・・・・ ε-( ̄ヘ ̄)┌



一方、はるか南の島では、わたくしをおびき寄せようと ゆうさんがカヤックに夢中。

だいじょうぶ、だいじょうぶ。
寒くない、寒くない。
 だって。

ふん。

ついこの間雪降ったくせに、なに言ってんのかしら。
あ!そうだった、ゆうさんは特異体質だったんだわ。
真冬にシャツ1枚だから「薄着だなぁ」と思っていたら
真夏になっても長袖シャツだったわ。

そんな人に『寒くない』な~んて言われたって、誰が信じるもんですか。

0802192



しかしなんですか。
みんなスポーツ好きですなぁ。
なんだよ、スポーツの秋かよっ!!


そうだ、秋だったわ。( ̄∇ ̄)

あんまり寒いから、すっかりこれから春になるのかと思ってました。

スポーツと言えば、わたくしあまり得意ではありませんで。
というか、厳密に言うと団体競技が苦手で。
あとラケットなどの道具を使うスポーツ。(不器用なので。)

その代り、ひたすらオノレと闘うスポーツジムなんかは好きで
今一番やってみたいのはフリークライミング。
日本にいた頃はエアロビ(懐!)もず~っと続けていました。
衣装も派手ですしね。
NZに来て、どうして続けなかったのかというと
みんなジャージとか着て、ちっとも面白くないからです。
やっぱカタチから入らないと。

・・・というわけで。



藤崎マーケット
ラララライ♪



最近の若手芸人の中では、けっこう好きなこの2人。
この無理なスマイルがいいっすね。
本当にいますよね、こういうインストラクター。


「ラララライ体操」を1時間続けると

何㎞走ったことになるのか?


・・・という、アホらしい 興味深いクイズやってます。
締切りは2月24日(日)。

正解は実際に藤崎マーケットが1時間「ラララライ♪」を続ける
RUN! with YOUR NEW FRIENDS
というイベントで明らかになるそうです。
ちなみに、「藤崎マーケットと一緒にラララライ1時間!」の参加者も募集中で
わたくしはむしろ、こっちに参加してみたい。
ていうか、そこを何とかぜひ参加させていただきたい。


で、その「1時間で何㎞」とかいうのをどうやって計るかというと
Nike+ っていう靴を履くんだそうで

0802193
「ないきぷらす」!ヾ(`◇') (たぶん)

「Nike+」とは、NikeとAppleのコラボレーションによって生まれたサービスで、
このサービスに対応したNikeのシューズに専用のセンサーをセットし、
走った距離やスピードなどのデータを「iPod nano」に記録できる仕組みとなっております。



・・・・・・す、すげ~。
なんだかサパーリ分かんないけど、すげ~。
なんていうか、未来的な感じ。 ヽ(´▽`)/

まぁとにかく、おそらく何億円もかけて開発されたであろう
未来的な感じの超最先端ハイテク技術を駆使して
こんな しょーもない 他愛のないアナログな追求をしようという、
その心意気がなかなか懐が深くてオトコ前じゃないですか、ニケさん。
じゃなくて、ナイキさん。


NIKE+
あら、意外にイケメン的な感じ。



正解者の中から抽選で5名様に、
宇宙的な感じのNikeiD(Jasari + iD)なるシューズ(もうついて行けない)
も当たるらしいですし、応募なさってみてはいかがかしら。

なんしか詳細は→コチラから。

クイズのヒントになる動画も配信中!・・・の、もよう。
なぜ「の、もよう」なのかというと、
日本国内からのアクセスしか見られないそうです。
ちっ。そう言われるとめっちゃ見たいぜ。











しゃちょーさんもエクササ~イズ♪
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 08:00 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT