☆つれモナ☆

2007年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

dekiヨメ崖っぷち



昨夜はご自宅を新築された、真のマハラジャ宅で
こんな景色を見ながらディナーをいただきました。

0712311


テラスからの眺めです。
もちろんテラスの先には壁があるんですけど、全面ガラスなのでスッキリ。
最近はこういうデザインが流行っているんだそうで。

あぁ、ステキ。 ( ´▽`)

今週末ロトが12ミリオン当たったら、わが家もこんな風にしましょう。
そうしましょう、社長。


0712312


仁王立ちじゃん。
よろしく頼みますよ。


さて、優雅にディナーなんかいただいている場合ではなく
おせち生産もかなりコーナーに追いつめられてまいりました。

ていうか、追いつめられないと作れません。
なぜなら暑いので。

今日の午後が勝負です。
タウリン1000㎎飲んでがんばらなくては。


0712313


ひぃっ!! (゚ロ゚屮)屮

さすらいの被り物職人・mimosaさんの新作PART2です。
(PART1はコチラ。

えぇと。
いちおう念のために申し上げますと くちびる です。
なぜくちびるなのか、そしてなぜくちびるから顔を出してみたいのか
例によって天才の考えることは謎です。


0712314



しかし「くちびる」って、何度も書いてると変だな。
なんすかこの「くちびる」って。
ローマ字入力めちゃめちゃしずらいじゃないですか。
もう一回書いてみよう。
・・・・・・くちびる。
「ち」から「び」に行くとこが押しにくいですね。
どうでもいいけど。


ま、そんなくだらないことをブツブツ言いながらも
大晦日の残り時間は着々と減っていくわけです。




それでは本年も「つれモナ」ご愛読ありがとうございました。
2008年が皆様によい年でありますように。







・・・・・・そうだ、おせちだ!
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

*コメント欄開けときますが、たぶんお返事書けません。ごめんなさい。m(_ _)m
年末年始みなさまの社交の場としてご利用いただければこれ幸い。



↓この下にお年玉社長の秘蔵画像。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

≫ Read More

| 雑談 | 03:59 | comments:61 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

現実逃避中



この季節、わたくしが一番好きな花。
ジャカランダ。
あぁ、キレイ。 (* ̄。 ̄*)

0712301



・・・な~んてウットリしてる場合じゃないわよ奥さん。


お正月の準備しなくちゃ。

さてここで問題です。
次の2つのうち、「お正月らしい」のはどちらでしょう?

①大掃除は済んだがお正月の飾りが出ていない
②大掃除はしていないがお正月の飾りが出ている




0712303



は~い、正解は②でぇ~す。
モナカくん大当り~! ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ

っつーことで飾りを出しましょうそうしましょう掃除なんかいつでもできるわそうだわ。

じゃん。


0712302



あら、いいじゃないの。

ネズミの干支グッズなんか持ってないやい、と思っていたんですが
日本から持ってきた、いわくありげな古い器が
ネズミ柄だったので飾ってみました。

手前の小さな2匹の白ネズミは
先日ぴよぴよさんが送って下さった
おせんべいについていた置物。
いやぁ~、かわいいです。ありがとうございました。


0712304



クリスマスとかお正月って、
こうして飾りを出したりしてる時が一番楽しい。

おせちだって、作ってる時が一番楽しい。
いや、どうかな。
とりあえず栗は1.5㎏煮てみましたけど。
黒豆も2㎏ほど煮ておりますけど。

楽しいかな・・・・・・? ┐(´-`)┌








決戦は明日。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 09:10 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あの母このムスメ



わたくしステキなdekideki奥ちゃんなので
朝日を浴びながら犬たちと散歩に出かけ
そしてオットが起きてくるまでに
パンを焼きますの。 ( ̄▽ ̄)

0712281


今朝もこうして焼きたてパンをいただきながら
当たり障りのない会話をしようと思いまして
「いやぁ~年末ですなぁ。」と言ってみましたところ
「まだです!」と訂正されました。


は?


「年末とは12月29日からのことをいうのですちなみに年始とは1月1日から3日までですそしてこの6日間を指して年末年始というのですよって今日はまだ年末ではありませんわかりましたかきなこさんどうですか物知りのオットを持ったご感想は。 川 ̄∠ ̄川 フフフ 」


げげっ。
オットに日本語を正されるなんて一生の不覚。


0712282


そうですね社長。
今後はホンネをぶつけ合う会話を心がけようと思います。


さて、そんなdameカッコイイ(強引)わたくしは
ご存知の通り日本からしこたま食器を持ってきたわけですが
母とわたくしの趣味が似ているので、なかなかよさげなものばかり。

こんな器に盛れば、お料理もますます美味しく見えるってもんです。


0712284



しかし、用途の分らない食器もありまして。
ていうか、用途は分ってるんですけど使えないっていうか。
なのに持って来ちゃったんですけど。
見てみます?
コレなんですけど。


0712283



下の器に砕いた氷など入れて、上にスープを入れると
暑い夏でもあら不思議、いつまでも冷たくいただけます
・・・みたいなね、そういうガラスの器です。

ちょいdameの母が何を血迷ったのか
「ビシソワーズなんか入れるのにイイわね♪」って言って
買ってきたことをわたくしよく憶えております。


0712285



でね、たしかに作ってもらったことあります。
この器でいただきました、ええ、いただきましたとも。

でもね。

「冷てえスープってのは、どうもいけねぇな。」


・・・という父の一言で、あえなく却下。(わたしも同感)
以後2度とビシソワーズが食卓に上ることはありませんでしたとさ。


なのになんでこの器が8コもあんのよ、おかーさん。
しかも重ねて収納できないじゃないのよ。ヾ(`◇´)ノ彡☆


0712286




いや・・・なんか・・・


いざという時に使うかなと思って。








あの母にしてこの娘あり。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング
たまには押してみる?



*おとといのコメント、お返事書きましたです。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:42 | comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日は不調



クリスマスの連休中、わが家では
「1リットルの涙」を観て連日号泣。(主にオットが)






ドラマ鑑賞中のオットは

泣く
「沢尻エリカかわえ~(´▽`) 」って言う
泣く
「沢尻エリカかわえ~(´▽`) 」って言う
泣く
「沢尻エリカかわえ~(´▽`) 」って言う
泣く


・・・・・・・・・・・・この繰り返し。


0712271



あげくの果てに
「こんなにかわいくて演技のうまい子が、性格が悪いはずがないのだ。
あの高飛車エリカ様も演技にちがいないのだ。ホントはいい子なのだ。」

などと言い出す始末。


・・・・・・なるほど。


おぢさんがコロッとだまされる瞬間をナマで目撃。 ┐(´-`)┌



0712272




・・・いや、本当はそんなくだらないことが言いたかったのではなく
思うところあっていろいろ書いていたんですが
さっきから書いては消し書いては消しで、ちっとも進まず。

というわけで、この話はいずれまた腰を据えて。



======================


スワロフスキーのクリスマス・スター、飾ってみました。

0712273



8コあるってことは結婚して8年なんだなぁ。。。

と、感慨に浸っていたらオットが

「なにこれ、全部カタチ違うじゃん!」 と驚いていました。


そうだよオット。
だから毎年買うんだよ。









結局オットのdame話でフィニッシュ。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 12:29 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そういやそうだった



よい子のみなさん、サンタは来たかな?


0712263



そうだね、チャリくん。
うちには来なかったね。(涙)
おかーさんのとこにも来なかったよ。(号泣)

きっとうちには煙突がないからだよ。
火鉢ならあるのにね。



0712265





さて、わたくしはdekiヨメなので
予定通りちゃんとトリを焼きましたよ。

ほらね。

0712262



まあステキ。 ""ハ(^▽^*)

まさかこれを 2人で 完食しただなんて
黙ってれば誰にもバレやしないわ、そうだわ。


NZにいて便利だなぁと思う、ものすごく数少ないことの1つは
トリ1羽まるごと が、スーパーで普通に売ってることです。
別にクリスマスじゃなくてもこうして焼いたりもするし
2~3羽いっしょにゆでて、スープともども犬たちのご飯になったりもします。

しかし、そのたびに思うのですが
調理前のホールチキンて・・・・・・



くりそつ。 (死語)



0712261




あ、チキンに塗ってあるのは調味料ですよ。
流血してるわけじゃないです。


ホント毎回ドキッとするんですけどね、なんだか生々しくて。
普段「もも肉」とか「胸肉」とかになってると気付かないけど
あらためて、生き物をいただいてるんだなぁと
わたくし思わず襟を正す思いでございます。


トリさん、命をありがとう。


0712264




で、このトリを1羽焼き上げるのに2時間弱かかるんですけど
そんなにオーブン使ってるとね、

汗だくですよっ!ヾ(`◇´)ノ彡☆



だから夏だっつーの。
いいかげん学習しろっつーの。









生クリームも溶けるっつーの。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 07:51 | comments:41 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリスマスの思ひ出



わたくしが幼い頃のクリスマスと言えば
近所のお肉屋さんが店頭で焼いている「とりモモ」に
ヒラヒラの紙かざりがついたやつ、
えぇとつまりこんなヤツですが。

0712241


こんなもんが特別なごちそうだったし
ケーキだってお父さんが帰りに不●家で買ってきてくれるやつで
なんか知らないけどみんなで三角の帽子かぶったりして
まぁとにかく、どこもかしこも昭和の匂いが漂う
ショボくてビンボくさいイベントだったわけですけども
なんだかとってもシアワセな思い出。

自称・「戦闘派主婦」きなことしては
なぜわたくしはクリスマスがからむと、
いきなりスワロフスキーの星を買ったり
アドベント・カレンダーを飾ったりして守りに入るのか?
攻撃は最大の防御ではないのか、
そんなとこでATフィールド張ってど~する!

・・・などと、我ながらたいへん不思議だったわけですけれど。


0712242
被り物職人mimosaさんの新作パート1


どうやら原因はこの幼少期にあるような気がしてきました。

その頃うちには、フランク・シナトラとかアンディ・ウィリアムスとか
ミッチーミラー合唱団だとかがクリスマスソングを歌っている
箱入り2枚組の豪華なLPレコード(!)があって、
クリスマスにこのアルバムを聴くのが一番のお楽しみ。

ちなみにこのアルバムの中に
デイヴィッド・ボウイとビング・クロスビーがデュエットしている
「リトル・ドラマー・ボーイ」も収録されていて
思えばこれが、わたくしのデイヴィッド・ボウイ初体験です。

・・・と思ってたんですけど、今調べてみたらどうも時代が違うな。
レコードじゃなくてTVで見たのかもしれません。
ま、いいや。 ┐(´-`)┌
とにかくクロスビーが亡くなる直前に行われた、夢の共演だそうですが
大人になった今あらためて聴くと、ちょっとジ~ンときます。




このアルバムこそ、わたくしにとってクリスマスの原点。

その後ワム!だのマライヤだのデスチャだのと
ヒットしたクリスマスの曲は多々あれど
わたくしの中ではまったく 別モノで
こういう正統派のクリスマスソングを聴くと、
心の底から懐かしさがこみ上げてきて
ほわ~っとやさしい気持ちになります。

それと同時に、決してお金持ちではなかったのに
楽しい思い出をたくさん作ってくれて
わが両親はエラかったなぁ・・・と
当時の彼らよりも年上になったにもかかわらず
相変わらずヘラヘラ生きているわたくしは
すっかり感服するのでした。


0712243
パート2は近日公開!



そうそう、先ごろ日本でも紹介されたという
「赤鼻のトナカイ」のお話にも、同じニオイを感じます。

小さい頃に見たような、いかにも古くさい感じに
なんともいえず郷愁をそそられて
わたくしのドス黒い心も、ついうっかり洗われてしまうほど。

NZでもクリスマスにはいつも放送されるので
ついつい見ていたのですが、
そんなに有名な番組とは知りませんでした。
いじめたりいじめられたりしている人たちも
ぜひ見てみるがいいですよ。




トシとると、ちょっと前のことはすぐ忘れちゃうくせに
昔のことはよく憶えてるって言うじゃないですか。
その感じがよ~く分る今日このごろ。

大人になってから、もっと豪華でお金のかかったクリスマスを
何度も過ごしたはずなのに、そんなことちっとも憶えていません。
思い出すのは、子供の頃にコタツの上で食べた「とりモモ」と
アンディ・ウィリアムスの歌声。(←アンディにすごく失礼)

とにかく、そんな子供時代を過ごしたから
クリスマスになるといきなり戦闘モードが解除されて
「世界中のみんなが幸せになりますように」m(゚- ゚ )
な~んてすっとぼけたこと考えるようになるのでは?と。


0712244


タクシー乗っても、マザー・テレサのような微笑みで
「お釣りはけっこうよ、メリークリスマス (⌒-⌒)」
とか言っちゃうのではないかと。

いつもなら10セントでもお釣りもらうくせにね。


いやぁ、子供時代の思い出ってすごく重要。
子育て中のみなさんは、毎日さぞや責任重大なことでしょうね。
・・・と、軽くプレッシャーをかけてみる。



まぁそんなわけで、今年もわが家のクリスマスイブは
トリの丸焼きとイチゴのデコレーションケーキ という
ノスタルジックでベタで昭和なメニューですけども何か?








地球上のすべての生き物に愛を。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



*お返事書けないのでコメ欄閉じます。
そのかわり、この下にクリスマス特別企画!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

≫ Read More

| 雑談 | 06:43 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きなこのアブない過去



ホントですかみなさん。
本当にこんなたくさんの人が「桜田ファミリア」だと思ってたんですか?
マジっすか。

日本はそんなことで大丈夫なんですか?


0712231



きなこ博士の長年にわたる研究によりますと
「桜田派」の大部分は、ニコラス・ケイジのことをニコラス刑事だと思っていた
「刑事派」にも属し、ヒトとしての存続がかなり危ぶまれています。

これをギョーカイ用語でサクラダの法則 といいます。
図で解説すると以下の通り。

0712232
 


重なった部分に該当するみなさんは
ニッポンの輝かしい未来のために
できるだけ少子化に貢献していただきたい。

なかには、
「たしかにあたしは桜田ファミリアだと思ってたけど
ニコラス刑事だなんて、ちゃんちゃらおかしいわ。 ┐(´-`)┌ 」
・・・などと、ちょっと優越感に浸っている方もおられるでしょうが
そんなもんは、
目クソ鼻クソですから。



ところで、オットが大好きだという「フランダースの犬」ですが、




実はたいへん申し上げにくいんでですけれど
わたくし、見たことがありません。


0712233



いえ、もちろん「泣けるアニメBEST10!」とかで
何度も見たことはあるんですよ、あのシーンは。
でも、全編通して見たわけじゃないので
な~んの思い入れもなし。


ていうかね。
それどころか「ハイジ」だの「マルコ」だの「ラスカル」だの
なんしかそのへんのシリーズってんですか?
それ1つも見てないんですよ。

なんか激しく欠落した幼児時代を過ごしたような気がする。。。(・_・、)

じゃあ何見てたのかなぁと思って
さっき裏番組を調べてみたんですよ。
その、なんとか名作劇場の裏番組。
そしたら判明しました。


ウチが見てたのは、
「NHK・お笑いオンステージ」 ヽ( ´ー`)ノ

0712234



そう、それ。

そうか。。。


だからだ。。。


だからお笑いのデフォルトが伊東四朗なんだ、あたし。



にんっ!






「ハイジ」の裏番組は「宇宙戦艦ヤマト」。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 07:36 | comments:40 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バカップル日記



いやいや、どうもすいません。
昨日は、やけにみなさん感動なさったようで。
まさかそんなに感動されると思っていなかったので恐縮です。

で、その余韻に浸ってらっさるところに
こんな写真UPして冷水ぶっかけてみる。

0712221


オットがオムライスを作ってくれたので
バカップルを気取って絵を描いてみました。
愛の共同作業です。

そういえばこの間テレビを見ていたら、
あるカップルが食事中にケンカになって、
ついには離婚に至った、という話をしていたんですが
その時オットが「この女、料理がヘタなんじゃね~の?」と言いました。

そうよね奥さん。
料理が上手ならオットは必ず家に帰ってくるって言うじゃない。
殿方はハートじゃなくて胃袋をつかめって言うじゃない。
・・・と思っていたら、

「メシが旨かったらしゃべんね~もん。」

0712224


そこかよ、そこなのかよっ!

というわけで、今日はオットのちょっと変エピソード集。


===================================


NZはただ今、イチゴの季節。
わが家でも毎朝いただいております。

0712222


一皿にたくさん盛って、まずオットが食べるんですが
いえ別に「オットが先」という上下関係があるとかではなく
単にヨメが忙しくしているからなんですけど
とにかくわたしの分を残しておいてくれるんですよ。

それがね、なぜかいつも決まって5個。

全然気がつかなかったんですけど、ある朝
「はい、これきなこさんの分ね、5コ。
・・・って言われて知りました。
トータルが何個あっても、ヨメの分は5コ。
なんで5コなのかは本人にも不明だそうです。


そしてある時、わたしの分のイチゴがいつもより多かったので
理由を聞いてみたら

「土曜日だから。」


0712223



===================================


そんなわたくしたちも、うまくすれば数年後に結婚10周年を迎えるわけですが
まぁ世の中のすべての夫婦は、うまくすれば結婚10周年になるわけですが
とにかくうまくすれば10年めのお祝いに、ヨーロッパでも行こうじゃないか!
・・・という話で持ちきりの今日このごろ。

オットがもっとも行きたいのは、
「フランダースの犬」でネロとパトラッシュが天に召された
ノートルダム大聖堂(ベルギー)だそうです。

0712225



・・・たいぶ違うと思いますけど。


とにかく、そこに行きたいらしいんですが
もう1つ行ってみたい場所があるそうで
それはどこかというと、

『桜田ファミリア』 



・・・・・・オットよ。


それはもしかして。




0712226





・・・・・・これかい?






三連休もサクサク更新。(の予定)
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 10:27 | comments:43 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

つれモナ感動秘話 (後編)



前回のあらすじ*
クールなヤンチャ犬・SUMOくんの家庭教師に向かったモナチャリ。
社長がSUMOくんに追い回されてブチ切れそうになったその時!!


======================================


どこからともなくモナカくんが・・・


0712195



なんと社長救出に現われたのでした。

社長がNZに来て1年半、
ケンカこそしませんが、別に仲良しでもなく
お互いまったく無関心なこの2匹。
まぁよく言えばオトナの関係というか。

それなのに、社長の一大事だと気付いたのか
弾丸のように飛んできて、仲裁に入ったモナカくん。

0712196


こんな姿は初めてです。


そのままSUMOくんを追撃。

普段めったに吠えないモナカくんですが
聞いたことのないようなドスのきいた声で吠えまくり。

もちろん犬同士で遊んでいる時にも
時々ガウガウ言ったりするのですが、その時とはまったく感じが違います。

かと言って、侵入者が来た時みたいな吠え方とも違って。
これは飼い主にしかわからないビミョーな違いだと思うんですけど
とにかく今までに聞いたことのない吠え方なんですよ。

たぶん言ってみれば「指導モード」。


0712197



まさかモナカくんがこんな態度に出るとは思わなかったので
とにかくビックリして立ちつくすばかり。

考えてみたらクロエビスぷくちゃんペコさん
お友だちの犬はだいたい同じぐらいの年頃なので
パピーとこうして遊んだことなんかなかったんですよ、モナカくんは。

だから今まで気付かなかったんですけど・・・・・・



すっかりお兄ちゃんになったんだなぁ。

0712211

0712212



おかーさん、感激。 o(;△;)o


それに、普段はまったく知らんぷりしているモナチャリの2匹が
意外に固い絆で結ばれていたことにも、ハゲしく感動。


0712213




SUMOくんの家庭教師どころか
おかーさんがすっかり学ばされた夏の1日だったのでした。



0712214









しかしパピーってすごい体力!
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 12:44 | comments:64 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

つれモナ感動秘話 (前編)



先週のことなんですけれど
犬トモの家に遊びに行ってきました。

切れ長の瞳がクールなSUMOくん、1歳。

0712191



この美犬、SUMOくんがちょいとヤンチャなので
先輩として何とか言ってやってはくれませんか!
・・・というご要望にお答えして
美のカリスマ・モナカくんと、酸いも甘いも噛み分けたチャリ男社長が
犬の品格というものを説きに行ってきた・・・という次第です。

犬の1歳といえば人間で17歳ぐらいだそうですから
そりゃあ怖いモノなんかあるはずがなく。


0712192



それでもモナカくんが1歳の頃にくらべたら
なんとまあ聞き分けのイイ子なのかしらと感心するほどおりこうさん。

「つれモナ」読者のみなさんは
天使のようなモナカくんしかご存知ないと思いますが、
なんたって当時は家に帰るとこんな状況だったわけで・・・。


0712202



毎日ドア開けるのが恐ろしかったですよ。

そぉ~っとドア開けてこの光景に打ちひしがれ
泣きながら奥へと進んでいくと、
そこにはこんな悪魔が・・・・・・。 Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ


0712201


心なしか表情もすさんでます。

この頃は身体もぐんぐん大きくなるし、力も強いし
時には歯を剥いて向かってきたりして
ほんとに危険を感じたことも何度かありました。
このまま手に負えない犬になったらどうしよう・・・と
育児ノイローゼ気味になったりして。

ま、最終的にはあたくしが勝ったわけですけど。 ヾ( `▽)ゞオホホホ!!


とにかくそんなモナカくんに比べたら
SUMOくんのヤンチャなんかへでもありません。

たとえチャリ男社長に、こんな態度だったとしても。


0712193



もちろんSUMOくんはただ遊びたいだけで
でもパピーなので他の犬との接し方がよく分っていない様子。
むやみやたらと近寄ったりして、嫌がられるんですね。

モナカくんも小さい頃は、よくこうして近所の犬に突進していき
お兄さんお姉さん犬たちに「ガウッ!」と怒られてました。

まぁ人間でいえば
「礼儀がなっとらん!」
・・・というところでしょうか。


0712194



その上SUMOくん、社長のことがどうも気になるようで
ず~っとこうしてクンクン匂いをかぎまくっています。

おかげで社長は全身SUMOくんのハナとヨダレまみれ。


0712198



しかし社長におかれましては
さすがナニワの金融王だけあって勇ましい限り。

小さいながらも互角に応戦しているどころか
むしろSUMOくんを圧倒しているそのお姿には
愛玩犬の陰もカタチもありません。

0712203



・・・と、一触即発の雰囲気に
空気がピーンと張りつめたその瞬間っ!!!(゚ロ゚屮)屮




・・・・・・後編につづく。







果たして社長の運命は!?
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 06:29 | comments:46 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT